タグ

2015年11月26日のブックマーク (7件)

  • 「自分の不幸せを家族のせいにしてしまう私」雨宮まみの“穴の底でお待ちしています” 第29回

    誰にも言えない、けれど誰かに言いたい、そんな内緒の悩みやモヤモヤ、しょうもないグチからやりきれないつらさまで、穴を掘ってこっそり叫んでみたい気持ちを発散する、「感情の吹きだまり」……。そんな場所がこのコーナーです。あなたのやるせない気持ちを、安心してブチまけてみませんか? 雨宮まみが聞き手をつとめます。長文の投稿歓迎いたします。 (ぽぽ/20代後半/女性) こんにちは。いつも楽しみに読んでいます。 私の愚痴は兄のことです。私、母、兄(父は他界)の家族で私は結婚し家を出ていますが、実家の近くに住んでいるので交流は多いほうです。 兄は先天的な精神的障害があり、衣住に関してのことはひとりでだいたいできますが、社会性に問題があるので完全にひとりで自活するのはほぼ無理です。 公的な補助もなくはないのですが、いつまであるのか望み薄という中途半端な状態です。兄自身の感情の起伏もやや激しく、怒ったり悲し

    「自分の不幸せを家族のせいにしてしまう私」雨宮まみの“穴の底でお待ちしています” 第29回
  • 「映画の街」、新宿が台頭 ミニシアター苦戦で渋谷後退:朝日新聞デジタル

    東京・渋谷のミニシアターブームを牽引(けんいん)した「シネマライズ」が来年1月、約30年の歴史に幕を下ろす。渋谷の映画文化が衰退する一方、映画熱が高まっているのが新宿だ。都心のシネコン(複合型映画館)ブームが、「映画の街」の交代を促した。 渋谷のシネマライズ閉館へ 「アメリ」「トレインスポッティング」「ムトゥ 踊るマハラジャ」……。渋谷・スペイン坂のシネマライズは1986年に開業。とがった作品を多く世に出し、渋谷のミニシアター文化の中心的存在だった。 高校生千円をいち早く始める一方、性的マイノリティーに配慮してレディースデーや夫婦割引は導入しないなど、こだわりのある映画館としても知られた。だが近年は興行収入が苦戦。2007年の「善き人のためのソナタ」を最後に、興収5千万円を超える作品が出なくなった。 代表の頼(らい)光裕さん(63)は「90年代半ばから00年代半ばまで、渋谷は特殊な高揚感で

    「映画の街」、新宿が台頭 ミニシアター苦戦で渋谷後退:朝日新聞デジタル
    Ta-nishi
    Ta-nishi 2015/11/26
    "「90年代半ばから00年代半ばまで、渋谷は特殊な高揚感であふれ、背伸びをした若者たちが刺激的で新しい価値観を求めていた。だが、時代が変わり、役目を終えた」"せやな…
  • 小田嶋隆さんtako_ashiの「若いキミたちはどうせ信じないだろうけど、昭和の時代の標準的な会社員は、自分のそのときどきの地位や役職にふさわしい格付けに沿って、飲むウィスキーの銘柄や乗るクルマの車種を選んでいたのだよ。」

    クルマのCMの中で描かれている家族の日常をあらまほしき家族の「理想像」ないしは「標準」として鵜呑みにしてしまう視聴者の側にも責任の一半はある。が、むしろ問題なのは「男が少年に帰る道具としてのクルマ」というカビの生えた物語がもはや団塊ジジイにしか支持されていないことだと思う。

    小田嶋隆さんtako_ashiの「若いキミたちはどうせ信じないだろうけど、昭和の時代の標準的な会社員は、自分のそのときどきの地位や役職にふさわしい格付けに沿って、飲むウィスキーの銘柄や乗るクルマの車種を選んでいたのだよ。」
    Ta-nishi
    Ta-nishi 2015/11/26
    当時からそういうのがアホらしいと思っていた人はたくさんいたけど、メディアが作る世間の圧力に合わせないと損被るから、仕方なく合わせてあげてただけなんだよな。
  • sololife.jp - このウェブサイトは販売用です! - sololife リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    sololife.jp - このウェブサイトは販売用です! - sololife リソースおよび情報
    Ta-nishi
    Ta-nishi 2015/11/26
    独身中年として私もこの辺は結構考えてきたけど、「子供を残さないこと」イコール「自分のためだけに生きること」ってわけでもないよな、ということを最近は思ってる。共通のコミュニティの仲間のために生きる、とか
  • 仲間はずれで悩んでいる小学生娘のこと - スズコ、考える。

    女の子同士の仲間はずれ 小学生(2年生)の娘の最近のお悩みはもっぱらお友達づきあいのこと。 仲良くしたいけどうまくいかないこともあるようでその愚痴や相談をよく話してくれます。娘の話を聞いていると、些細な行き違いや勘違いで仲違いしたりすることの他に、仲間はずれにされることがある、というものがチラホラ出てきます。 人が「なんで仲間はずれにされるかわからない」とぼやいていて、あぁそういうの自分もよくあったなぁと思い出したりします。 娘はおそらくは定型発達のあたりをうろうろしているであろう学校での生活は問題なく過ごしているタイプの子ですが、なにぶん私の血を引いているので空気が読めなかったり口がすべってしまったりすることも集団の中であり得るだろうなぁ、と思ったり。 「仲間はずれにするなんて!」と言っても仕方の無いことなのでまぁ女の子同士はよくそういうことあるよねぇって愚痴をうんうんと聞きながら打開

    仲間はずれで悩んでいる小学生娘のこと - スズコ、考える。
  • なぜこうも女性に惹かれるのか? - 酒の湖、肉の森

    5年ほど前の話。 当時、僕は地方で会社勤めをしていた。僕の一つ下の期に入ってきた後輩の中で、ひときわ目立つ女の子がいた。 Fちゃん である。 パッチリした大きな目に、綺麗に整った鼻筋、艶やかな唇。いつも化粧に一切のぬかりはない。細身であるが豊満な胸、そして腰のくびれと引き締まったヒップ。彼女は体のラインがしっかりと出るタイトな服装をよく好んだ。 容姿については、僕の主観では非の打ちどころがなかった。ただ、人に限っては、身長がさほど高くないことを気にしていたようで、いつも高いヒールを履いていた。実際、身長さえ高ければ、容姿の面では当に完璧だったと思う。 当然、僕はFちゃんのことを好きになった。 僕と彼女は 部門 が異なっていた。彼女とは週に一度の 部門 間ミーティングで少し絡みがある程度だった。 彼女は頭もよく、ミーティングでの発言回数も多かった。仕事に関しての経験はまだ少なかったので、

    なぜこうも女性に惹かれるのか? - 酒の湖、肉の森
    Ta-nishi
    Ta-nishi 2015/11/26
    「思春期のような心からの恋愛がしたい」っていう願望は、結構多くの人が持っている願望なんだろうか。
  • 英語版『CLANNAD』がSteamの売り上げTOP10入り、50ドルの国産恋愛アドベンチャーゲームが「CoD」や「アサクリ」新作と並ぶ - AUTOMATON

    現在Steamの売り上げランキングTOP10に、国産恋愛アドベンチャーゲーム『CLANNAD』の英語版がランクインしている。年末商戦に向け各社が新作タイトルをリリースしているが、『CLANNAD』は『Call of Duty: Black Ops III』や『Assassin’s Creed Syndicate』などの人気作と肩を並べている状況だ。米国では今週金曜日にブラックフライデーセールが控えているとはいえ、恋愛アドベンチャーゲーム、しかも10年以上前にリリースされた国産タイトルがランキングい込むのは、珍しい現象だと言えるだろう。 『CLANNAD』が11月24日にリリースされてから現在まで、Steamの売り上げ上位では『Fallout 4』が不動の1位を貫いており、2位には『Counter-Strike: Global Offensive』が付いている。その3位以下は『CoD:B

    英語版『CLANNAD』がSteamの売り上げTOP10入り、50ドルの国産恋愛アドベンチャーゲームが「CoD」や「アサクリ」新作と並ぶ - AUTOMATON