タグ

2019年1月7日のブックマーク (4件)

  • 日本の「無子高齢化」は、政府が非常事態宣言を出すべき深刻度(河合 雅司)

    2020年、日人女性の半数が50歳以上に。2035年、男性の3人に1人、女性の5人に1人が生涯未婚に――少子高齢化が止まらない日の未来に、いったいどんな事態が待つのかを年代順に描き、16万部を突破した『未来の年表』。その著者で人口政策の専門家・河合雅司氏が、このたびの第3次内閣改造に際して、少子化への無策ぶりを嘆く。 「家族の歴史」が途切れる お盆休みの時期、親族が集まってお墓参りをする人も少なくないだろう。新幹線の混雑や高速道路の大渋滞もまた、〝夏の風物詩〟といったところだろうか。 だが、こうした光景もいつまで続くか分からない。少子高齢化の影響で、最近では親族が極端に少ないというケースも増えてきた。親族の中に子供がひとりもおらず、「一番若い人でも40代半ば」などといった例も珍しくなくなった。 言うまでもなく、自分がこの世に存在するのは、先祖がいたからである。代々引き継がれてきたそんな

    日本の「無子高齢化」は、政府が非常事態宣言を出すべき深刻度(河合 雅司)
    Ta-nishi
    Ta-nishi 2019/01/07
    少し前の記事だけど、状況はなんにも変わってないな。移民入れる口実にしたくて、わざと対策打たないでいるんじゃいかという疑念さえ浮かぶ。
  • 日本の破局的な少子化と、急ぎ過ぎた近代化 - シロクマの屑籠

    今の20歳が40歳の半分しかいないって当にいい話だと思う。戦争でもあったのかな?— 🦀カニカニカーニバル🦀 (@yu1096) 2018年11月7日 たぶん、このツイートはブラックジョークのつもりで書かれたものだろうが、私には冗談にみえなかった。 「今の20歳は40歳の半分しかいない。戦争でもあったのかな?」というツイート、ジョークのつもりかもだけど、これ、実際戦争に匹敵するようなカタストロフィがあったのに気付いている人があまりいない、ってグロい状況を反映しているなぁ、と思った。— p_shirokuma(熊代亨) (@twit_shirokuma) 2018年11月8日 乳児死亡率の低下によって起こる第一の少子化は、それほどカタストロフではないし、アメリカやヨーロッパのベビーブームが証明しているように劇的少子化とも限らない。しかし、東アジア諸国などで今起こっているような第二の少子化

    日本の破局的な少子化と、急ぎ過ぎた近代化 - シロクマの屑籠
    Ta-nishi
    Ta-nishi 2019/01/07
    個人主義と家族が水と油だから。家族が解体され、人工子宮が実用化されて個人主義に最適化された社会制度が作られるまで、この傾向は続くんだろうと思う。今はそれまでの過渡期。
  • オタクの気持ち悪さとその変化について

    ムック船長 @captainmuck 元来(少なくとも戦後以降は、とする)オタクから生じる生理的嫌悪感は「来子供を対象にした創作物を対象外の大人が気で楽しんでいる」ことのアンビバレンツに対するものであって、それって成人男性が幼女に性的興奮する様子(≒ロリコン趣味)に対するそれに類する感覚だったはず。 2014-06-10 23:12:21 ムック船長 @captainmuck オタクも自分達に向けられる眼差しについては重々理解していたし、だからこそおおっぴらにはせず悶々とした思いを抱えながら専門誌を介した通販や文通、即売会などの場でアンダーグラウンド的にコミュニティを形成していたのだと思う。隠蔽しなければ悪意を持たれこそすれ、平穏は無いと知ってたはずだ 2014-06-10 23:22:13

    オタクの気持ち悪さとその変化について
    Ta-nishi
    Ta-nishi 2019/01/07
    これが全てではないとは思うけど、そういう側面もあると思いながら読んだ。
  • 【追記あり】技能実習生を雇用している父に質問してみたら、我が家の謎がすこし解けた - 本トのこと。

    私の実家は会社を経営をしており、数年前から外国人実習生を雇い入れている。 主にベトナム人で、一緒に会社を切り盛りしている母は寮*1の管理や、時にはLINEで日語についての質問に答えたりなど、親身に世話をしているようだ。 日語勉強中のベトナム人からの「たのしいとうれしいのちがいは?」「招待すると誘うと呼ぶのちがいは?」の質問にLINEで答えることをしたけど、(非ネイティブに伝わるようにするのも含め)意外と説明がむずかしい — ミネコ (@meymao) March 19, 2016 私はテレビを持っておらず、普段ニュースもさほど見ないので社会問題に明るくないのだけど、外国人実習生に関する問題が目に入るたびに、その現状のひどさや、それに対する世論の反応なども含め、この近くて遠い実習生問題について気になっていた。 「うちの実家も外国人実習生を雇い入れているが、報道されるようなひどい環境で働か

    【追記あり】技能実習生を雇用している父に質問してみたら、我が家の謎がすこし解けた - 本トのこと。
    Ta-nishi
    Ta-nishi 2019/01/07