タグ

ASCII.jpに関するTacoSのブックマーク (8)

  • 「まどマギ」「タイバニ」テレビ局から見たヒットの背景【後編】 (1/5)

    人気アニメ「魔法少女まどか☆マギカ」「TIGER & BUNNY」を手がけた、毎日放送(MBS)プロデューサー・丸山博雄氏インタビュー後編。前編ではいわゆる「ヒットの法則」、そして「テレビにとってのアニメ」について話を聞いた。今回は「なぜ今、原作のないアニメ(オリジナルアニメ)がヒットしたのか?」を中心に、テーマの核心に迫る。 毎日放送 プロデューサー 丸山博雄氏とは―― 1977年生まれ、大阪府出身。1999年毎日放送に入社、営業部門を経て2002年東京支社テレビ編成部に。アニメーションとテレビドラマを担当。主な担当作品は「機動戦士ガンダムSEED」「鋼の錬金術師」「機動戦士ガンダム00」「戦国BASARA」「マクロスF」「おおきく振りかぶって」「魔法少女まどか☆マギカ」「青の祓魔師」「TIGER & BUNNY」「機動戦士ガンダムAGE」「Persona4 the ANIMATION

    「まどマギ」「タイバニ」テレビ局から見たヒットの背景【後編】 (1/5)
  • 「花咲くいろは」の経営術【後編】 (1/5)

    アニメ「花咲くいろは」を制作した、P.A.WORKS堀川憲司社長へのインタビュー。前編では、スタジオ社を富山県という“地方”に置いた理由について話を聞いた。 後編では、企業と地方とのつながり、アニメーション産業にどう関わっていくか、そして、これからのアニメーション業界をささえる若者とどう接していきたいかを聞いていく。「職人を育てるのは農業のようなもの」と堀川監督は話す。そこには経営者として、そしてアニメーションを愛する1人の人間としての、熱い意志が込められている。 東京で育った松前緒花は、母・皐月の元を離れ、祖母である四十万スイの経営する“喜翆荘”の仲居として働きながら高校に通うことになった。喜翆荘での新しい生活と仲間は、緒花に様々な感情を気づかせていく。 「花咲くいろは」 公式Webサイト 堀川憲司社長について 1965年生まれ、愛知県出身。富山大学理学部在学中にアニメ業界を志し大学を

    「花咲くいろは」の経営術【後編】 (1/5)
  • GPU黒歴史 DX11への遅れが生んだ駄作 GeForce GTX 480 (1/3)

    GPU歴史編の第10回は、NVIDIAの「GeForce GTX 480」を取り上げる。「NVIDIA Hair Dryerの再来」とまで呼ばれた、と書けばもう大体想像がつこうというもの。もっとも今度はアーキテクチャーの問題ではなかった。GTX 480の話は、連載14回と87回でも取り上げているが、改めてGTX 480についてまとめてみたい。 DirectX 10では先行するも、 DirectX 10.1対応で出遅れたNVIDIA 2006年11月にNVIDIAは、「G80」コアの「GeForce 8800 GTX」をリリースする。これはDirectX 10に対応した同社初の製品であり、競合するATIを買収したAMDに先んじて、この分野での製品投入に成功した。AMDがDirectX 10に対応した「R600」コアの「Radeon HD 2900 XT」をリリースしたのは2007年5月だか

    GPU黒歴史 DX11への遅れが生んだ駄作 GeForce GTX 480 (1/3)
  • 「花咲くいろは」の経営術【前編】 (2/5)

    社員ではなく“職人”を育てたいと思った ―― 堀川さんは、そもそもなぜアニメスタジオを作ろうと思ったのでしょうか。 堀川 アニメーションを作り続けたいからです。まっとうに作り続けるための理想の環境を作りたかった。それでまず制作工程の中でも、作画を担当するアニメーターを育てたいと思ったんです。歳をとっても、鉛筆一べていけるような職人を育てたいなと。そんなふうに考えるようになったのは、僕が1990年からアニメーション業界に制作として携わってきて、大好きなアニメーションを制作し続けていくためには、強い現場を作らなければならないと思うようになったからです。そのためには、彼らアニメーターの育成が優先課題だと。 ―― アニメーターを育てるのが一番大変だということですか。 堀川 僕はそう思っています。アニメーションの中核をなすセクションなのに、育成のための効率的なカリキュラムが業界にはありません。

    「花咲くいろは」の経営術【前編】 (2/5)
  • 光ファイバは曲げるとどうなる?

    FTTHサービスの普及に伴い、一般家屋にも光ファイバが引かれるケースが増えてきた。建物内の配線に既存の電話回線を使うマンション用コースでは、光ファイバを直接目にすることは少ないだろう。しかし一戸建て用コースでは、屋内に終端装置を設置し、そこまで光ファイバを引き込む方式が一般的だ。そのため、実際に光ファイバを見ることも増えている。 さて、FTTHを導入したら、引き込み工事終了後に「このケーブルを折り曲げないように注意してください」と工事担当者にいわれた経験を持つ人もいるだろう。100BASE-TXなどで使う銅線は、結んだり、踏みつけてもあまり問題はない。しかし、光ファイバは曲げに弱いため、扱いに注意が必要とされているのだ。 曲げてはいけないケーブルを曲げてみた いったい、光ファイバを曲げるとどうなるのだろうか。光ファイバにはいくつもの種類があるが、今回は、光を通す「コア」の直径が9μm(0.

    光ファイバは曲げるとどうなる?
  • 仮想 vs.物理のガチンコ対決!Atomサーバーの実力を見る (1/3)

    前回までの記事で、NECのAtom搭載サーバー「Express5800/E110b-M」の導入メリットや魅力については伝わったと思う。一方で、Atom搭載のサーバーを導入するにあたってもっとも気になるのは、やはり性能であろう。いくら低消費電力とはいえ、サーバーのCPUとしてAtomが非力ではないかというのは、誰しもが抱く懸念だ。そこで、今回はサーバーの開発元であるNECに徹底的な性能比較を依頼した。果たして、Atom搭載サーバーの実力やいかに? 気になる物理サーバーと仮想サーバーの境界線 今回、NECが実施したのはAtom搭載サーバー「Express5800/E110b-M」(以下、Atomサーバー)とXeon搭載の2ソケット搭載サーバー「Express5800/iR120a-1E」(以下、Xeonサーバー)との性能比較である。サーバー単体での比較ではなく、Express5800/E110

    仮想 vs.物理のガチンコ対決!Atomサーバーの実力を見る (1/3)
  • 世界を変える方法は山川の教科書に書いてある (1/2)

    「世界を変えたい」とか「日教育行政を変えると日を再生できる」とか、土日に最近の話題をざっと追いかけていてとても違和感があった。日の義務教育(実態として義務化している高校も含めて)では世界を変える方法をきちんと教えているのだから、変えなければいけないのは教育行政ではなく、教科書に書かれていることを「自分事化」する教え方ではないのか、と思うのだ。 商品・サービスの設計方法 商品・サービスの設計方法は、3つしかない。ひとつは新しいニーズをいち早くつかみ、これまでにない商品・サービスを「発明」することだ。竪穴式住居の普及で一箇所に留まる時間が長くなり、料を貯蔵するニーズから縄文土器が生まれたように、大量の音楽がデータ化されPCで楽しむようになった後、ハードディスクやフラッシュメモリーに音楽データを入れて携帯する「携帯型デジタル音楽プレイヤー」が生まれた。 ふたつめの方法は「改善」すること

    世界を変える方法は山川の教科書に書いてある (1/2)
  • CPU黒歴史 夢の5GHz CPUは燃費最悪 Prescott~Tejas (1/4)

    CPU歴史第5弾は、インテルの90nm世代の話である。「Willamette」に始まり、「Northwood」でそれなりに性能と消費電力のバランスも取れて、しかも動作周波数を上げやすいということで比較的好評だった「Pentium 4」シリーズ。これに大ブレーキをかけたのが「Prescott」世代である。連載61回でも一度説明したが、まずはこのPrescottの話から始めよう。 大幅な機能拡張と高速化の工夫を 凝らしたPrescott NorthwoodからPrescottへの改良点として、当初インテルから挙げられたのは以下のような内容であった(関連記事)。 90nmプロセスを利用し、さらに「歪みシリコン」を利用することで高速化を図る。 内部配置を大幅に見直すことでクリティカルパスを大幅に短縮し、より高速動作を可能にした。 1MBの2次キャッシュを搭載。 「PNI」(Prescott Ne

    CPU黒歴史 夢の5GHz CPUは燃費最悪 Prescott~Tejas (1/4)
  • 1