「 filmlang.org 」のページは、ドメインが無効な状態です。 ウェブサイト管理者の方はこちらから変更・更新を行ってください。 「 filmlang.org 」is Expired or Suspended. The WHOIS is here.
「 filmlang.org 」のページは、ドメインが無効な状態です。 ウェブサイト管理者の方はこちらから変更・更新を行ってください。 「 filmlang.org 」is Expired or Suspended. The WHOIS is here.
irssi 環境を prgmr.com からさくら VPS に移行したついでに irssi のプラグインを見直していて、そのときに nicklist.pl というのをいれたわけですが、これがなかなか hackish な実装になっており(笑)、named pipe なファイルつくってそれを cat しておくと irssi がそこに nicklist を書き込むというような感じになってて、基本的に GNU screen などの縦分割と一緒に使うように設計されている。 で、僕はリモートサーバー上の GNU screen 上で irssi を動かしているので、それをつかうために縦分割をためしてみたわけですが、window 分割したときにでる caption を GNU screen では消すことができず、ローカルで使っている screen の hardstatus の上に、リモート screen
コーディングの頻出パターンを小さなコード片(スニペット)として保存すると楽だけど、yasnipett一度作ってみないと書きにくいよね!って話 たとえば、 class MyClass(object): def __init__(self): print "Hello" def __repr__(self): return self これは実際に、記述すべき内容は "MyClass"ぐらいで、他は外部からその都度呼び出せばいいじゃん、という感じで作られたのがyasnipetts classと書いてからTabをうつと ダウンロードとかインストールはyasnippet - Project Hosting on Google Codeから 設定ファイルにはこれぐらい書いておけば大丈夫 (require 'yasnippet) (yas/initialize) (yas/load-directory
id:mechairoiさんがいろいろエントリを書いていたので導入してみた。 このあたりを参考に。 http://d.hatena.ne.jp/mechairoi/20101128/1290940705 http://d.hatena.ne.jp/mechairoi/20101206/1291651821 gtagsがないと言われたときは、gtagsをインストールしたときに付属したgtags.elをload pathに入れてやることで解決した。 最終的にanything-gtags-select-allという関数を再定義してそれを使うようにした。imenu, プロジェクトのgtags, globalのgtagsから検索する。 ;; imenu, gtags, perlのgtagsから読み込み (defun anything-gtags-select-all () (interactive)
yasnippet.elが便利そうだったので、インストールしてみた。anything-c-yasnippetはyasnippetをanythingの形式で使える便利なもの。yasnippet, anything-c-yasnippetのまとめエントリー - IMAKADO::BLOGにまとめられています。 yasnippet.elのダウンロード Google Code Archive - Long-term storage for Google Code Project Hosting.に置いてある、yasnippet-0.6.1c.tar.bz2をダウンロードして解凍。解凍されたフォルダをemacs設定ディレクトリのどこかに置いておきます。僕の場合は、 ~/.emacs.d/elisp/yasnippet のようにディレクトリ名を変えて配置しました。 anything-c-yasnipp
Recent entries 宣伝:C/C++のための開発補助ツール、GCCSenseをリリースしました matsuyama 2010-04-15 宣伝:Rubyのための開発補助ツール、RSenseをリリースしました matsuyama 2010-03-21 Emacsは死んだ matsuyama 2010-02-22 WebアプリケーションをiPhoneに対応させるための技術メモ matsuyama 2009-10-13 tokyo-emacs#x02の個人的レポート matsuyama 2009-09-07 Recent comments replica louis vuitton Anonymous User 2010-12-22 Re:テキスト入力中に補完候補を自動的に表示してくれる auto-complete.el をリリースしました Anonymous User 2010-12
The document discusses the Emacs Lisp library called anything.el and its use of anything-c-source-* to provide sources for autocompletion and filtering. It explains that anything.el uses these sources to power its prefix matching search functionality. It also provides examples of how to define new anything sources and how to call the anything function to launch searches using predefined and custom
追記 この記事を元に書籍が出来ました! 時間と命を削って、より詳細に解説しましたので、Emacs に興味がある人はぜひ一度手に取ってみて下さい。 Emacs実践入門 ?思考を直感的にコード化し、開発を加速する (WEB+DB PRESS plus) 作者: 大竹智也出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2012/03/07メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 22人 クリック: 396回この商品を含むブログ (1件) を見る僕が Emacs を使いはじめたのは、MacBook を買ってからなので、月日が短く、まだ1年半くらいしか経っていないのですが*1、Emacs を使い始めてすぐに至るところで目にしたのが Anything という単語でした。 たぶん、現 anything.el のメンテナの id:rubikitch さんの記事今anything.elがアツいあたりを見て知って、使
【Emacs本を書きました】 anything.elは難しいという印象を持っている人がいるようです。 おそらく、導入しにくいのが原因ではないでしょうか。 anything.elを導入するには、変数anything-sourcesを設定する必要がありました。 しかし、これはもはや過去の話です。 Web検索というのは、ときおり古い情報にひっかかることがあります。 情報は鮮度が命です。 世界は刻一刻と変化しています。 正しい情報を得るには、一次情報に当たるのが最短距離です。 anything.elの一次情報は、開発者である僕のブログの最新記事が一次情報になります。 anything.elを検索したところ、古い情報にひっかあり、惑わされ、それでanything.elは難しいという印象を持たれるのは開発者として本意ではありません。 auto-install.elを導入するインターネットにあるLisp
anything.elまじすごいです。 open anything」できるようになるらしいのですが、少し抽象的で分かりづらいと思います。簡単に言えば、複数の機能をひとつのインターフェースに統合してしまうということです。例えば、 M-x anything RET emacs と入力すれば、 find-file の候補として ~/.emacs 、 Info の候補として Emacs などが列挙され、さらに絞りこんだり、十字キーで直接選択して実際の機能を利用したりします。 (巷で話題の anything.el を使ってみた -- ありえるえりあ) Anythingというelispが活発に開発されている。それは、ひとつのキーであらゆる動作をまとめてしまうもの。たとえば、find-file, bookmark-jump, switch-to-buffer, recentfなどの情報源をひとまとめに。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く