タグ

Webとコに関するTakahashiMasakiのブックマーク (32)

  • これでスッキリ!「釣り」の対処法 - ココロ社

    20世紀のインターネットにおいて猛威を振るっていた「荒らし」。その正体はミルクボーロとミルクセーキが大好きな、夢いっぱいの寂しがり屋さんなのですが、「荒らしは放置」という方針の浸透により、無視された荒らしさんたちはハンカチの端をカミカミ…「そんなことしても寂しさは止まらない!」ということで考案されたのが「釣り」です。 「釣り」が好きな人は、反論を誘うような言葉を書き込んで、ムキになって反論する人を眺め、「ホッホッホ…ムキになっとる」と、勝ち組気分を味わうようになります。 あるいは、真剣に書いたつもりだったが見事に論破されて、事後的に「あれは釣りだったんだ」と虚偽の弁明をするケースもあるでしょう。 時間をどう浪費するかは個人の自由なので、釣りたければお好きなように…と思いますが、見ていると若干サディスティックな気持ちになってしまうときもありますよね。そんなサディスティックな秋の夜に最適な「釣

    これでスッキリ!「釣り」の対処法 - ココロ社
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2008/10/23
    つりへの対処法(ふいた
  • Web媒体に対するモチベーション - 花見川の日記

    あまりにも「そう!それなんだよ!!」とか共感しまくったので、もう1エントリ。 ・満たされることで無くなるもの - 敷居の先住民 今はもう、そのへんに関してはTwitterやオフ会等でほぼ満たされています。いくらでも話せるし、僕が話すよりも話を聞いているほうが面白い人も近くにたくさんいる。もちろんブログに何かを書く理由ってのはそれだけじゃないけれど、大きなモチベーションのひとつがほぼ消えたのは事実なわけで、実際その影響はけっこう露骨に出ています。いやもう、ニコ部の日記とか復活してから三ヶ月近く書いてないんですが、その随分前から「ニコ部書き始めた当初は全然アイマス動画紹介サイトって無かったから書き始めたんだけど、今やもう敷居さん然り、カズマさん然り、おっホイさん然り、サクラバさん然りと紹介系サイトも数多くあるから、もう俺別に頑張らなくて良くね?」とか思ってて、4月の引っ越しを機にネットが繋がら

    Web媒体に対するモチベーション - 花見川の日記
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2008/10/09
    Webモチベ話("一応仕事が理由にはなってたものの正直なところ自分の周りに、ここのブログの理解者というか深い意味で本当に受け皿になってくれる人間が出てきた"(<-けまらしい
  • www.さとなお.com(さなメモ): 変なヤツがいる割合は高校のクラスと変わらない

    ブログを始めようと思っている人から軽い相談をうけることがよくあるのだが、その中でも多いのが「変な人も読みに来るんでしょう? ストーカーみたいに絡んできたらどうすればいいんでしょう」というもの。「炎上」を含めて、マスコミが煽る「ネットの負の側面」みたいなものを、始める前から怖がっているのだ。 そういうときのボクの答えは決まっていて、「もちろん変な人もいます。でもそれは高校のクラスと割合は変わらないよ。ネットが特に変な人が多いというわけではないよ」という感じ。実社会と変わらない。それも中学や高校のクラスを思い出していただけるとわかりやすい。 つまり、1クラス40人として、クラスに「変なヤツ」「気にくわないヤツ」「どうしても好きになれないヤツ」って必ず1人はいた。 その割合が、13年間サイトをやってきた肌感覚で言うと、ほぼ適用される。1/40。1日のアクセスが400なら10人。4000なら100

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2008/09/12
    (そのわりに炎上するときは大量にへんなのがくるんだよな
  • 「罵倒とかするもんじゃねぇぞ! この糞野郎ッ!!」 :ekken

    ネットコミュニケーションにおいて、「守るべきルール」みたいなものを主張するのは別に悪いことだとは思わないし、そういう主張を行う人が(自分の考える)ルールに外れた行動を取る他者に対して批判するのは理解の範囲内なんだけど。 そうした批判を行う者の中にたまに見られることなんだけど、自身が考える「ネットでやってはいけないこと」を行う者を注意するために、自らその「やってはいけないこと」を実行してしまうのはなんだかなぁ、と思ってしまう。 その例示として挙げたのが表題の「罵倒とかするもんじゃねぇぞ! この糞野郎ッ!!」なんだけど、自称‘辛口’ブロガーにいたりしそう。 そういう行動が「やられたらやり返す」を信条に行われたものならばともかくも、どういうわけか第三者に対してなされた罵倒にまで「罵倒とかするもんじゃねぇぞ! この糞野郎ッ!!」とか言い出すワケのわからない人もいるんだよなぁ…… そんなところでちょ

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2008/08/28
    (<-Amazonが
  • orangestarの日記

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2008/08/27
    (そういう連中とつきあうの(webなら言及すんの)やめればいいやん,あと言論コーチ屋のコメやTBは削除削除
  • お節介な善意の大衆たち - ARTIFACT@はてブロ

    お節介な善意の大衆どもは氏ねばいいんじゃねーの。あるいは、みのもんたは腹を切って氏ね、という話。 - elegantly cruel. @ d.hatena この記事を読んで、ネットみのもんた問題に繋がってるのかな?と思ったので書いてみる。 お節介で善意の大衆どもは生きろ - 不動産屋のラノベ読み だから、政治家の不正があったときに感情を殺して「僕はそういうのは嫌いだな」とか生ぬるいこと言ってないで、「それは間違っている!辞職しろ!」と損得勘定抜きで怒り爆発させるお節介で善意の大衆が一定以上必要なのかもしれない、と感じます。 最初の記事に対する反応なんだけど、これは損得勘定も何もないんでは? 自分自身が政治家でもない限り、政治家に辞職しろという事で、言う側にリスクはない。逆に、損得がないから、好き放題に言えるということに対して、elegantlycruelさんは違和感を感じているのではない

    お節介な善意の大衆たち - ARTIFACT@はてブロ
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2008/08/23
    "問題はコストを支払う気がない人たちだ。"(あるある(言論コーチ屋(≒ネットみのもんた)がうざい件
  • 【雑文】オフ会。ネット上とリアルで会ったときのギャップってあったりするよね。 - もっこもこっ

    ★人はネット上とリアルではちがう? 私の場合、 ネット上の私とリアルの私はちがう。 そう思う。 ブログを書いている私(Twitterでつぶやいている私)と リアルの私は、やはりちがうように思う。 (リアルの私は、口下手だったりするw) それは他のブロガーやついったーたーにも言えることで、 オフ会で会ってみたら、ブログやついったーのつぶやきとは感じがちがうことってある。 この感じ方は、私の感覚。 感覚でちがうなぁと思う。 また、ちがう人もいれば、 ネット上とリアルのギャップがあまりない人というのもいる。 リアルで会ってみたら、想像したとおりの人だった!ということもある。 ネット上とリアルのギャップがあったら、悪いというわけではない。大事なことなので2回言いましたw ネット上では饒舌でもリアルでお会いしたらシャイな人だったり、 ネット上では毒舌でもリアルでお会いしたらめちゃ優しい人だったり。

    【雑文】オフ会。ネット上とリアルで会ったときのギャップってあったりするよね。 - もっこもこっ
  • 他人に言及すれば、自分も言及されるという自覚がない人問題 - ARTIFACT@はてブロ

    「○○問題」が面白かったので。 間違ってる人に「それ、違いますよ」と指摘してはダメなのか? - takoponsの意味 何かを誤解してる人に対して「それは違うのでは?」と指摘すると、「俺は初心者なんだから大目に見ろ」「俺は普通の一般人なのだから、そんな小難しい話は知らん」「オタクの議論など聞きたくない」と逆に文句を言われてしまう問題 ありがち! 公開する事のリスクと儀礼的無関心 - カナかな団首領の自転車置き場 ブクマコメントより。 takopons 住む世界の違う人々が集うのがネットだが、考えの異なる人とは関わりたくないと思ってる人が自分の思想信条をうっかり書いてしまってトラブルを自ら呼び込んでる問題。 考えの異なる人に関わりたくなければ、考えの異なる人について言及しなければいいんだけど、うっかり言及してしまって、その考えの異なる人に見つかってしまい、関わられてしまう問題。

    他人に言及すれば、自分も言及されるという自覚がない人問題 - ARTIFACT@はてブロ
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2008/04/09
    (だからコミュニケーションなんて無意味と(ry
  • Twitter / kanose: ネットを見ていて思うのは「みんな忘れやすい」なので、ネットでひどい失敗してもあんまり心配することないぜ! ネット人格リセットの必要もないよ!

    Twitter / kanose: ネットを見ていて思うのは「みんな忘れやすい」なので、ネットでひどい失敗してもあんまり心配することないぜ! ネット人格リセットの必要もないよ!
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2008/03/10
    "「みんな忘れやすい」なので"(そうか? 粘着系のやつって結構しつこいのでは(前のかざきり羽事件とか
  • 「病んだら書くな、嫌なら読むな」というあかるいネット社会 - umeten's blog

    「病んだら書くな、嫌なら読むな」というのが、ネット上では多数派を占める「正論」のようである。 とはいえ、身の内にたぎる衝動が言語化されてあふれんばかりに荒れ狂うという症状もまた、現実に存在するものなので、ついつい書いてしまうというよりも、症状の処理のために、その緩和策のために書かざるを得ないという状況は、事実として発生するのである。 ご理解いただきたいとは言わないし、どうぞご利用くださいなんてもっと言わないのだが、ただ単に事実として存在するということは、自分のこれまでの行為が証明している。 その「余計なこと」を書いてしまうという異常な側の「無神経さ」を指摘するなら、正常な側の「無神経さ」もまた同じで、要は、その文章の発端となる感情が陰陽のどちらに属しているかというだけの違いに過ぎない。 そして、その陰陽のうちの陽だけを正常・正当・正論と認める態度とは、自分が見渡す空間を自分と同じ意見で染め

    「病んだら書くな、嫌なら読むな」というあかるいネット社会 - umeten's blog
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2007/11/08
    "その「余計なこと」を書いてしまうという異常な側の「無神経さ」を指摘するなら、正常な側の「無神経さ」もまた同じで、要は、その文章の発端となる感情が陰陽のどちらに属しているかというだけの違いに過ぎない"
  • WWWの理念 - 妄想日記

    There is no reason to have to ask before making a link to another site. (Tim Berners-Lee) WWW(World Wide Web)とは、どのような目的で作られ、どのように発展してきたのだろうか。言い換えれば、WWWはどのような理念の下に存在しているのだろうか。いうまでもない。互いの知を全世界に公開し、ネットワーク化することだ。具体的には、ハイパーテキストによる情報の結合、情報資源の共有である。WWWはそのために発明されたし、そう考える人たちの努力によって発展してきた。そして、そう考える多くの人たちによって今も支えられている。 ネットワーク化することが嫌なら、WWWに公開するべきではない。WWWに公開することとはすなわち全世界に公開することであるし、誰でも自由にリンクできるということなのだ。 私が構想して

    WWWの理念 - 妄想日記
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2007/10/03
    (ね,だから思想とかが違う相手同士がコミュニケートなんてむりなんですよ
  • ネガティブコメントってこんな感じ? - 深く考えないで捨てるように書く、また

    街を歩いていて、別に普通に友達となんか話しながら歩いていたら、突然遠くから知らない人がつかつかと近づいてきて「お前、ひどい奴だな。人格を疑うね」とか一言浴びせられて、またその人はさっさと去ってしまった。言われた方はびっくりするやら、腹が立つやら、怖いやらで涙目だけど、だいたいあの人誰よ? 全然知らない人だよ、なんで関係ない人にあんなこと言われなきゃなんないんだ、みたいな。 一方。 街を歩いていたら、あちらで、なにか仲間内でひどいことを話している奴らがいて、それで楽しそうに笑い合ったりしてるもんだから、ひどい奴らだな、あんな無茶苦茶な内容のことで笑えるなんて頭どうかしてんじゃないのか? と思ったので、他人事とは思いながらもスルーできずに「お前らひどいな、人格を疑うよ」と口に出してしまったら、それが相手に聞こえて、相手がなんか怒りだしたり泣きだしたり。まあでも所詮関係ない他人なので、一人で怒っ

    ネガティブコメントってこんな感じ? - 深く考えないで捨てるように書く、また
  • オフ会はコミュニティから緘黙傾向者を排斥するからです←結論 - 呉

    かも知れない、自分の場合は。ルックス以外の困難の話が出てきたので書くと。 2〜3年前の私は宅間死刑囚(執行済み)とシンクロするくらい人間が嫌いで、社会が嫌いで、コミュニケーションが嫌いで、私は孤独であり、見捨てられており、死んだほうが世のリソースを無駄にせずに済むのはわかっているが、その前にみなが死ぬのを見てみたいというどす黒い闇を抱えていた。 その頃の私にはオフ会なんてものを企画するだけで私に鋭い刃を突き刺すに等しい行為だった。そんな明るい世界を垣間見せる人々を恨んでいた。死ねばいいと思っていた。 この時、オフ会を企画すると声をあげていた人は、私を抑圧していたのだろうか? そうじゃないだろう。私が私の内なる暗闇で育てた憎しみとか絶望が内側に切っ先を向けたのだ。傷つけと。こういう風景を見たらお前苦しいだろ、さあ思い切り傷つけと。 http://anond.g.hatena.ne.jp/an

    オフ会はコミュニティから緘黙傾向者を排斥するからです←結論 - 呉
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2007/09/08
    (…オフ会なんて…
  • Twitter、ヤバくね? - atutake's diary

    Twitterが人気である。 これが何かといえば、自分が今やっていることをテキスト入力して公開するオンラインサービスといえばいいだろう。サイトにアクセスしたら「What are you doing?」といきなりたずねられる。これに答えてショートメッセージを書き込めば、それがあらかじめ登録しておいた友だちや、あるいはTwitterの全ユーザーに発信される。 そのどこがおもろいねん? 正直なところ、何がおもしろくて人気を集めているのかがさっぱりわからない。非常につらいことではあるが、Twitterを楽しめる人たちと自分の間にはものすごく深く暗いコミュニケーションギャップが口を開けているような気がする。そしてこのギャップを乗り越えることは、たぶんできないように思う。 独断と偏見でバッサリ切ってしまえばTwitterを楽しめる条件その一は、ケータイで短いメッセージをやり取りすることに喜びを見出せる

    Twitter、ヤバくね? - atutake's diary
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2007/08/26
    "正直なところ、何がおもしろくて人気を集めているのかがさっぱりわからない"自分も
  • べにぢょのらぶこーる - やっと分かったよ!ミクシィが”気持ち悪い”理由!!

    答えは、”女社会だから。” もっと正確に表現すると、”女の子社会だから。” 今朝TwitterSNSで、日記に対するコメントをメールで送ってくる人って シャイなのか大胆なのか判断に迷う という紅の発言からミクシィ談義に花が咲き、 ブログだとコメントよりメールの方が敷居が高いけど、ミクシィは逆なんですよ。 なぜだろ。 よく言われるのが、「べにぢょさんの日記に新参がコメントして、 既存のマイミクに”誰だこいつ”と思われるのが怖い」と。 そうか、仲良しグループが出来てるからダメなのか。 ブログはオープンだから”輪”が見えにくい。 ミクシィは空気を気にしすぎるきらいがある。小学生の女の子みたいだ。 あ、これは馬鹿にしてるわけじゃなくて。なんとなく昔を思い出しただけ。 ここまで一気にTwitして、面白そうな予感がしたのでこうしてエントリを起こした次第です。 そう、ミクシィは女の子社会。 いわゆる

    べにぢょのらぶこーる - やっと分かったよ!ミクシィが”気持ち悪い”理由!!
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2007/07/25
    やっぱりリアルの女はこわ(ry
  • 「マイミク切り」できなくて ミクシィ楽しめなくなった人々

    ミクシィ(mixi)内での友人を「マイミク」と呼ぶが、その友人と縁を切る「マイミク切り」に悩む人が増えている。気軽に「マイミク」登録したものの、不都合なコメントを書かれたり、秘密をバラされたり、実生活にも絡んでこようとしたりなど、困った状態になっているのに、関係を「切る」ことに躊躇しているのだ。「ネット上の付き合いって、リアルよりも神経使う」という人もいるほどだ。 「(切る)場面になると罪悪感とかすごい」 「mixi」で「マイミク」になるには相手の許可が必要だ。「マイミク」になると、こちらと相手の写真がホームページトップにある「マイミク一覧」に掲載される。また、「マイミク限定」にしている非公開の日記を読むことができ、日記に対しコメントもできる。 「マイミク限定」にしている日記には、親しい友人にしか話さないようなディープな内容が書かれている場合が多い。「マイミク」を安易に増やすと、相性の合わ

    「マイミク切り」できなくて ミクシィ楽しめなくなった人々
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2007/07/21
    mixiってかなりアレな場所やな……入ら(れ)なくてよかったのかも
  • Ohno blog(2007-06-10) - ネット上の暴力

    ここでは自宅サロンを開業するまでの流れを3つのステップで解説していきます。この流れに沿って見て頂ければ、自宅サロンを開業するまでの最適な道のりがきっと見えてくると思います。まず3つのステップは以下のようになっています。自宅サロンの具体的イメージを固める自宅サロンのメニューを考える自宅サロンの開店準備...

    Ohno blog(2007-06-10) - ネット上の暴力
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2007/06/11
    (対象がよくわからんので
  • Tech Mom from Silicon Valley - 「パプリカ」の今敏監督がいいこと言った件について

    ちょっと前になるが、昨年日で最も評価の高かった劇場用アニメ映画、「パプリカ」の今敏監督と、「時をかける少女」の細田守監督が、たまたま相次いでアメリカに来られた。いつも映画関係の記事素材を提供してくださるハリウッドの映画ライター、はせがわいずみさんが、お二方にインタビューしたものを、私が現在、慶応大学デジタル・メディア・コンテンツ機構の英語ニュースレター記事に仕立て直しているところだ。 はせがわさんのインタビューは、いつも面白い発言を引き出していて、記事を書きたい意欲がわく。今回も英語だけではもったいなくて、日語でも書きたい良いネタがいろいろあるのだが、日語記事ははせがわさんご自身がどこかに書いておられるだろうし、彼女は仕事でやっているので、このような個人のブログに書くわけには当はいかない。でも、彼女の記事はだいたい映画専門誌なので、ギーク世界の皆様の目にはあまり触れないだろう、とい

    Tech Mom from Silicon Valley - 「パプリカ」の今敏監督がいいこと言った件について
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2007/05/22
    "アルファブロガーやアルファギークが評価してたって、自分にとっておもしろくないものは、おもしろくないんだから。"同感!荘思う
  • 「オレにあわせろ」という人たち - OhmyNews:オーマイニュース

    「オレにあわせろ」という人たち ~ネットにはびこる「オレオレ族」~ 三田 典玄(2007-05-03 16:20) 普通の社会であれば「あの人はそういうことを考えている人なんだね」で終わるのだが、その考えが気にわないと、なんとしてでもその人間の考えていることを、自分の考えに合わせさせて「変形」しないと気が済まない、という人たちがたくさんいるところ。それがネットという社会である、とずいぶん前から感じている。  その昔は(今でも?)「カルト」と言われる新興宗教らしきものや、マルチ商法もどきなどが同じようなおせっかいをしてきたものだが、今はそれがネット上で、宗教とは関係なく行われている。 しゃれのわからない人たち  たとえば「場の空気を読んでいない」という表現は、まさにそういう圧力を行使するために、理屈なしに異分子を排除するために使われる言葉だと思うが、これがこの迷惑な人たちの道具に使われる

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2007/05/04
    "たとえば「場の空気を読んでいない」という表現は、まさにそういう圧力を行使するために、理屈なしに異分子を排除するために使われる言葉だと思うが、これがこの迷惑な人たちの道具に使われる例も数多い"