タグ

2009年11月21日のブックマーク (9件)

  • 全標準フォント一覧 / もうパンツはかない

    標準で入ってると思われるフォントのリストです。日語・英語以外の言語用のフォントも混じってます(ただしきちんと英数字が含まれるもののみ)。 フォントのキャプチャ画像の下に、CSSフォント指定をしています。インストールされていればそのフォントで表示されるはずですが、ブラウザや設定によっては指定が効かないフォントもあります。斜体以外の文字の太さ・幅のバリエーションも拾いだしてみました。ページデザインの参考にどうぞ。 各枠右上の三角印をクリックするとCSSを表示し、×印のクリックで閉じます。また右側のピンク色の枠へドラッグして取り置きすることができます。取り置きを捨てたり並べ替えたりもできます。(IE9以前とスマホ・タブレットでは取り置きできません) なお、Mac用で枠の右端が赤いものは、必要に応じてダウンロードできるフォントです。(言語を日語としてmacOSをインストールした場合は下のフォ

    全標準フォント一覧 / もうパンツはかない
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2009/11/21
    WindowsとMacに標準で含まれるフォントの一覧。Webデザインに非常にありがたい。
  • 阿久根市長、元係長に給与払わず…懲戒効力停止の地裁決定後も  - MSN産経ニュース

    鹿児島県阿久根市の竹原信一市長(50)が掲示したビラをはがしたことで懲戒免職となり、鹿児島地裁がその後処分の効力停止を決定した元係長の男性(45)に対し、同市から11月分の給与が支払われていないことが21日、分かった。 関係者によると、効力停止決定後最初の給与支払日の20日、市長の方針で振り込まれなかったという。元係長側は月内にも未払い賃金の請求訴訟を起こす方針。 元係長は、市長が市役所庁舎内に掲示させた職員全員の人件費総額に関する張り紙をはがし、今年7月に懲戒免職処分となった。処分取り消しを求めた訴訟で、同地裁は10月21日付で判決確定まで処分の効力停止を決定。市長は福岡高裁宮崎支部に即時抗告していた。 高裁判断が出るまで地裁決定は有効だが、市長は決定後も元係長を復職させていない。

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2009/11/21
    この市長をみていると、法律というものがいかに大切かということがよくわかる。一時的な人気などを盾にして権力が暴走しないように、法も憲法もあるわけだ。
  • 任天堂「DSi LL」ハードウェアレポート ~大きく視野角の広い液晶を持った大型版

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2009/11/21
    こっそりDSiの小さい基盤がそのまま収まっている姿を期待したが、さすがにそういうことはなさげ。でも、アートワークはともかく、回路的には同じだったりするのかな。
  • 自分が死んだ後のメールアドレスやSNSアカウントはどうなるの? : ライフハッカー[日本版], 仕事も生活も上手くこなすライフハック情報満載のブログ・メディア

    もし自分が死んだら、このメールアドレスやソーシャルネットワークのアカウントはどうなるの? 日々の生活にネットが欠かせない人は、誰もが一度は想像したことがあるのではないでしょうか。例え当に自分が死んでいなくても、使わなくなってしまったアカウントは"死にアカウント"と呼ばれているくらいで、ユーザーの生死に関わらず使われていないアカウントはネット上では"死んでいる"ということです。 しかし、いわゆる"死にアカ"と違って、死の直前までユーザーが頻繁に使っていたアドレスやアカウントには、死後も重要な情報が残されている訳で、それらは一体どうなってしまうのでしょうか? ポピュラーなサービスである「Gmail」「Hotmail」「Yahoo」 のメールアドレス、「Facebook」「MySpace」のアカウントについて、それぞれの調査結果がありましたのでご紹介しましょう。 ■Gmail Gmailユーザ

    自分が死んだ後のメールアドレスやSNSアカウントはどうなるの? : ライフハッカー[日本版], 仕事も生活も上手くこなすライフハック情報満載のブログ・メディア
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2009/11/21
    死亡した後で、コンテンツが消えてしまわないように。と言う事で無料サービスを使っている人がいたなぁと。はてなも有料オプションが切れても、コンテンツが消えることはない。生きた証を残せと言う。
  • スパコン保護政策がIT業界をだめにする - 池田信夫

    読者に誤解を与えるといけないのでお断りしておくと、きのう西さんと私は論争したわけではなく、基的な意見は一致しました。私がブログ記事で問題にしたのは、スパコン自体の是非ではなく、その調達方法です。早い話が、もし国際入札で富士通のスパコンが選ばれていれば、何の問題もない。ところが西さんの説明でも、富士通の設計(SPARC64の超並列化)では300億円以下のコストしかかからない。それがなぜ1230億円になるのか。ここが問題です。 先週発表されたスパコンのTOP500では、クレイの「ジャガーXT5」が第1位になりましたが、その性能は1.7PFLOPSで価格は1990万ドル(約18億円)。これはアップグレードなので、総コストは50億円程度と推定されます。ここからTFLOPS単価を計算すると、300万円程度。10PFLOPS機なら300億円以下で調達できるはずです。 このスパコンの話題は、きのうの慶

    スパコン保護政策がIT業界をだめにする - 池田信夫
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2009/11/21
    米HPC業界冬の時代支えたのが堅調な軍需国家需要なわけで。後当時米国は因果結果が逆で駄目だから保護したのでは?その米保護政策との貿易摩擦で日本政府は失策、米は勝ち日本はこの有様。切れ目のない国家戦略は重要
  • スティーヴン・セガール最新作「日本版タイトル」大募集キャンペーン

    もう黙っていられないっ!“沈黙”シリーズのタイトルはあなたが決める!! スティーヴン・セガール最新作「日版タイトル」大募集キャンペーン かっこええタイトル決めてくれへんか?ええのん頂戴。待っとるで!! —スティーヴン・セガール 【課題】 2010年2月3日(水) DVD&Blu-ray発売のスティーヴン・セガール最新作『沈黙の××(仮)』! この作品に相応しいと思われる文言を××に入れてタイトルを完成させて下さい。 (漢字・カタカナ・ひらがなを含む5文字以内) 【スティーヴン・セガール公認】 作品概要【OUTLINE】 瀕死の重傷を負った愛娘のために、復讐の鬼と化したセガールが悪党どもをぶっ潰す! スティーヴン・セガール主演『沈黙の鎮魂歌』 元ロシアン・マフィアのボス、ルスラン。 ある日、元のキャサリンから一人娘のレイニーの結婚を知らされ、彼らが住む街へと向かう。 レイニーの結婚相手ス

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2009/11/21
    普通に「沈黙のセガール」でいいじゃん。「悪い奴がいる。セガールがいる。戦う。悪は滅びる」もしくは「セガールがいれば、悪は沈黙する」とか(ぉ
  • 帰宅部のポスターできたwww:ハムスター速報

    帰宅部のポスターできたwww カテゴリ☆☆☆☆ 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/20(金) 15:08:45.63 ID:KjBgg3/L0 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/20(金) 15:09:42.52 ID:E3xNDagiP 何ぞこれwwwwwクソワロタwwwwwwwwwwwwwwww 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/20(金) 15:14:21.36 ID:9yuKM8NzO ワロタw 10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/20(金) 15:15:57.36 ID:qJN4e/HB0 保存した 28 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/20(金) 15:20:17.74 ID:2b6vKC

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2009/11/21
    「俺には帰る家がある」っていうやつ、どっかで本当に学校で使われている手書きのポスター撮影した奴で元ネタがなかったっけ。こういうCGのやつじゃなくって。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2009/11/21
    事業仕分けはそもそも大半が民主主義的に選ばれたわけではない人々による話(官僚の判断と同じ)で、政治的判断はまた別なので科学技術の件に限らず政治家が最終決断をすべき。でなければ民主主義である意味がない。
  • 最低の発明であることが理解できない日本 - 非国民通信

    スマイル測定「今年最低の発明」 米タイム誌「独断で」(朝日新聞) 米タイム誌は最新号で、今年最高の発明1~50位と最低の発明五つを掲載した。最低の発明には「ガスマスクとしても使えるブラジャー」などと並び、オムロン(社・京都)が開発した笑顔をチェックするシステム「スマイルスキャン」を選んだ。 接客サービスの向上などが狙いのシステムで、カメラ映像の中から顔を認識して「笑顔度」を0~100%で測定する。オムロンによると、鉄道会社の駅員や病院の看護師らに利用が広がっており、同誌電子版は「最高の表情を作るため、ソフトウエアに顔をスキャンされる日の大手私鉄社員」の写真も掲載した。 (中略) タイム誌は10年ほど前から毎年、最高の発明を選び、今年は最低も選んだ。その基準を広報担当は「編集者の独自の判断」と説明した。 オムロンの広報担当者は「残念な選出ですが、世の中に笑顔を増やすという製品の意図を理解

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2009/11/21
    日本は特定の基準を設けてそこから絶対評価をすることで社会の質を高めてきた。この理屈ならば日本の異常に正確な電車なども国外からは異端に写るだろうし、それと同じぐらい他国を基準として評価する人も異端に思う