タグ

報道に関するTakamoriTarouのブックマーク (125)

  • 朝日新聞デジタル:橋下氏発言は「女性の人格否定」 法律家らが抗議声明 - 社会

    「(米軍に)もっと風俗業を活用してほしい」などと述べた日維新の会共同代表の橋下徹氏に対し、大阪府内の弁護士や法学者でつくる青年法律家協会大阪支部は14日、「女性を男性の性的欲望の対象としてのみ捉え、女性の人格を否定して蔑視するものとして断じて許されない」とする抗議声明を提出した。  声明では、「慰安婦制度は必要」などとする橋下氏の発言についても、「戦争中であったから仕方がないかのような言動をとることは、(元慰安婦の女性を)さらに傷付け苦しめる。市長の人権感覚と品位を疑わざるを得ない」と批判している。 関連リンク橋下氏「風俗女性への差別だ」 ツイッターで反論(5/14)米国防総省「ばかげている」 橋下氏の「風俗業」発言に(5/14)慰安婦問題、風俗業をめぐる橋下氏の発言要旨(5/14)「橋下氏の慰安婦発言、戦慄覚えた」共産・市田書記局長(5/13)「慰安婦は必要だった」「侵略、反省とおわび

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/05/14
    朝日新聞飛ばしてるなあ。橋下氏の発言はアレだけど、基本的に犬猿の仲の共産党系団体の声明をがっつり取り上げなくても。普通の話題だったらニュース性低いと判断するだろうに。
  • 【正論】社会学者・加藤秀俊 風評被害あれば「風評加害」あり+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    若い男性レポーターが小腰をかがめてコンビニの陳列棚の前にマイク片手に立って、「こちら、ごらんください」という。その棚はからっぽ。「おにぎりがずっと品切れです」とレポーター氏は興奮気味の声をはりあげる。たしか大震災翌日、3月12日の朝のワイドショーの一場面であった。 ≪震災後の品不足とテレビ報道≫ しばらくのあいだ、おなじような風景がくりかえされた。「納豆がありません」「ヨーグルトがなくなりました」「コメが不足しています」「水が売り切れです」といったふうに、連日のように生活物資不足の「ニュース」が報道された。それも、NHKをはじめ日のすべての主要テレビ局がそろって朝から晩までこんな放送だけをくりかえしたのである。 おやおや、またはじまったな、とわたしがおもったのは40年ほどまえのオイルショックでトイレットペーパーがなくなった事件をおぼえていたからである。あのときはひどかった。石油の輸入が途

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2011/11/01
    報道における観測者効果について。昔からいろいろと説があって言われているけれど、なかなか定量的に観察する手法が無い所が難しい。ただオイルショックの教訓が後世に残されてなかったのは確かな模様。
  • 【モスクワテロ】「外に出たら全身に肉片を浴びた人が居る」→各新聞社がTwitterで取材を申し込むも、産経だけなんかおかしい

    @Yasuhiko_Kimura 木村さま朝日新聞の記者をしている中井と申します。空港での様子をお伺いできればと思い、連絡いたしました。電話などでお話を聞くことはできませんでしょうか。大変な時に申し訳ありませんが、よろしくお願いします。 6分前 http://twitter.com/daisukenakai/status/29554166082830336 @Yasuhiko_Kimura  共同通信・外信部の記者で上西川原(かみにしかわら)と申します。突然、済みません。日人の負傷情報など現地の情報が分かれば教えて頂けませんでしょうか?連絡先を教えて頂ければ、こちらから電話を入れて直接お話をうかがえればと思います。 13分前 お気に入り リツイート 返信 http://twitter.com/jaykami/status/29559408144941056 @Yasuhiko_Kimur

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2011/01/25
    産経新聞は「電話で話せ」じゃなくて「このままTiwitterでもっとやれ!」と言う意味何じゃ無かろうか。それより朝日新聞がスルーされている方が何とも…。
  • サンデー時評:新聞・テレビ消滅論にみる「大仰」 - 毎日jp(毎日新聞)

    先夜、東京・赤坂の小料理店で女子大生と話した。早大政経学部の三年生、この店でアルバイトしながら、就活に忙しいという。 「わたし、新聞社かテレビ局に入りたいんです」 と彼女が言うので、私はまず尋ねた。 「新聞、何かとってる?」 「いえ、特に」 「一紙も」 「ええ」 「じゃあ、新聞読んでないの?」 「たまに読みますよ、大学の図書館なんかで……」 「友達も新聞とってないのかなあ」 「そうじゃないですか」 「あんた、それで新聞社に入ったとして、何やりたいの?」 「そりゃあ、記者とか」 「ふーん、記者志望ならねえ、新聞には目を通しておかないと」 「はい、これからは読みます。たびたび図書館に行って」 購読するという展開にはなりそうにない。少なからずいらついた。 「あんた、試験受けるなら、一紙ぐらいとって新聞になじんでいたほうがいいと思うがね」 「そうですか。じゃあ、とります」 大学生が新聞を読まないと

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2010/09/19
    なぜってネットで真の一次情報の入手コストが急速に下落したのに、未だに一時情報を売る商売を固辞、一次情報販売には不要なはずの著者のような高コストな人物を維持するなど急速な価格競争の中で対応できてないから
  • 津田大介 on Twitter: "この記事取材受けて「結局実効性薄い規制かけて満足するより早くからリテラシー教育しなきゃ意味なくね?」っていう本論部分がバッサリカットされてた。もうJ-CASTからの取材は受けなくていいかな……。http://www.j-cast.com/2010/05/22067000.html"

    この記事取材受けて「結局実効性薄い規制かけて満足するより早くからリテラシー教育しなきゃ意味なくね?」っていう論部分がバッサリカットされてた。もうJ-CASTからの取材は受けなくていいかな……。http://www.j-cast.com/2010/05/22067000.html

    津田大介 on Twitter: "この記事取材受けて「結局実効性薄い規制かけて満足するより早くからリテラシー教育しなきゃ意味なくね?」っていう本論部分がバッサリカットされてた。もうJ-CASTからの取材は受けなくていいかな……。http://www.j-cast.com/2010/05/22067000.html"
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2010/05/22
    ネット専業メディアでも後を絶たない「はじめからストーリーを作っておいてそれに合わせて切り貼りする」方式の記事へ、コメントを利用された人のコメント。確かに。
  • ミカン植えた男「20人の小学校に運動場不要」 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    宮崎県日向市の小学校の運動場にミカンの苗木約130を植え、県警日向署に6日、威力業務妨害容疑で逮捕された無職福田究(きわむ)容疑者(59)。 福田容疑者は逮捕前の3月30日、読売新聞の取材に応じ、小学校の運動場は自分の土地であると主張し、苗木を植えた正当性も強調した。一問一答は次の通り。 ――ミカンの木はすべて撤去されたが。 「知っている。賠償金をもらう。来年か再来年にはミカンがなるはずだった。ミカンの代金と、苗木も弁償してもらう。市は、土地が自分のものであると勘違いしている」 ――なぜミカンを植えたか。 「苗として持っていたからだ」 ――固定資産税は納付していたのか。 「それは母親がしていたので、自分は知らない」 ――市は土地の売買記録があると主張しているが。 「あれは売買記録じゃない。売買してるなら、なぜ所有者の名義が変わっていないのか。自分の父親は生前、『土地は市に貸しておきなさい

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2010/04/07
    タイトルがひどい。この男は20年間も市に買い取りを要求していたわけで、それを拒否していたわけでお互い様。売り言葉に買い言葉をいきなり取り上げている。シャカイセイギとやらで一方的に伝えるのが新聞なのか
  • 日本経済新聞 ヘルプセンター - リンクポリシー

    リンクポリシー 日経電子版をはじめとする日経済新聞社(以下、日経)が運営するウェブサイトの記事には、以下の場合を除きリンクを張ることができます。 事業者がクリッピングサービスにおいて記事のリンクを利用するもの フレーム内リンクなど、リンク元のウェブページの一部に日経電子版をはじめとする日経が運営するウェブサイトが表示されるもの 画像、イラストおよび広告など記事を構成するコンテンツに直接リンクを張るもの 商品・サービスの宣伝・勧誘などの営利目的で、記事を利用するもの 記事の政治利用等により、日経および関連会社の中立性および独立性に疑義が出るおそれがあるもの 日経および関連会社の事業に支障をきたしたり、信用および評判に影響を与えたりするおそれがあるもの 日経済新聞題字やNIKKEIロゴを利用することはできません。 リンクを利用する際には、必ず出典が日経電子版をはじめとする日経が運営するウェ

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2010/04/05
    個別記事へのリンクは禁止(ただし技術的抑止手段なし)……日経はインターネット、WWW上でさんざん議論をして、今の形になったその歴史と議論を、もう一度やり直さないと分からないのか。歴史から学ぶ事はしないのか
  • 日本経済新聞

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

    日本経済新聞
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2010/04/02
    右クリック禁止を回避するのはFirefoxの場合標準機能で可。ツール→オプション→コンテンツ→Javascriptの「詳細設定」ボタンから、「コンテクストメニューを無効かまたは変更する」のチェックを外す。右クリ禁止は無駄
  • http://spreadsheets.google.com/pub?key=tUkiY5i0WAhMnO5ldONFhJg&single=true&gid=0&output=html

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2010/03/28
    報道各社はどうせ全部活字に起こしているのだろうし、Webだったらそれを載せても容量的には余裕なのだから、同時に全部載せてはどうか。編集して情報をコンパクトにまとめる技術のすごさを広報する意味でも。
  • 新聞各社が日経に続き、web有料化を年内にも実行、ポータルサイトも会員制へ移行を検討の噂 - 天漢日乗

    例によって、掲示版の書き込みだから真偽不明だけど、webの有料化に踏み切った日経に続いて、日の有力紙が web版の有料化 を年内にも実行する、という。それだけでなく ポータルサイトも会員制へ移行を検討 しているとか。 見かけたので貼っておく。 第22回参議院選挙総合スレ704より。この話題を振ったID:b66FiKd5さんの書き込みは青でヘッダを表示。 60 :無党派さん:2010/03/27(土) 20:45:10 ID:b66FiKd5 某第二位代理店にいる友人からの話。 9月からAが、年末からはYとC、ニシビのサイトが完全有料化されるとのこと。 各代理店には有料化に伴う広告販売についての改正資料が到着済み。 代金はNKに似たようなものにする方向で、4千円前後で検討中の模様。 ちなみに秋からJとYがY!への配信を廃止計画あり。Mも会員制移行計画が。 新聞協会は各社にサイト有料化を推奨

    新聞各社が日経に続き、web有料化を年内にも実行、ポータルサイトも会員制へ移行を検討の噂 - 天漢日乗
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2010/03/28
    新聞の電子版と言えば日経以外に、http://www.shimbun-online.com/とかあるが…。いろいろと興味深い。どうなっていくのかなぁ。地方紙がいきなり反乱したりすればおもしろげなのだが。
  • 週刊ダイヤモンドの消えた特集 : 池田信夫 blog

    2010年03月26日15:18 カテゴリメディア 週刊ダイヤモンドの消えた特集 きのうの電子出版シンポジウムの後の懇親会で話題になり、すでにツイッターなどでも噂になっているので、複数の編集部員から聞いた事実関係だけを(固有名詞は略して)記録しておく: 週刊ダイヤモンドの4月6日発売号の特集は「電子書籍と出版業界」(仮題)という60ページの企画だった。私は1ヶ月ぐらい前に担当者から相談を受け、企画の内容や私のビジネスについても何度か話をした。メインは電子書籍の話で30ページぐらいだが、その背景として出版不況の現状や出版社・取次などの対応を取材するという話だった。 ところが先週の金曜になって、担当者から「あの特集は没になりました」という連絡を受けた。なんと60ページの特集がすべて中止になったというのだ。彼の言葉によれば「今回のように、いったんやると決めて、特集の締め切りが2週間後に迫っている

    週刊ダイヤモンドの消えた特集 : 池田信夫 blog
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2010/03/26
    なんじゃこりゃ。既存メディアの人たちは暗黙の了解があって、業界人ならみな守るだろう、守らなくても圧力がかかるようなものがあるのか。確かに昔は安泰だったかも。だけど、今はネットがあるので駄目だなぁ。
  • シンポジウム:民放連「バラエティー向上委員会」、視聴者と白熱議論 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇BPO意見書にまだ抵抗感も 日民間放送連盟が主催するシンポジウム「バラエティー向上委員会」が11日、東京都内で開かれ、番組制作者と視聴者ら約400人が、「作りたいバラエティー、見たいバラエティー」をテーマに意見を交わした。 シンポは昨年11月、放送倫理・番組向上機構(BPO)の放送倫理検証委員会が、視聴者の批判が多いというバラエティー番組の問題点を指摘し、改善を求める意見書を出したことを受けてのもの。BPOの吉岡忍、水島久光両委員も顔を出し、議論は白熱した。 在京民放5局の制作者50人が登壇。冒頭の「意見書を読んだか」との問いで読んだと答えたのは48人。「意見書はうっとうしいか」との問いには22人がそう思うと回答。意見書に対し、まだ抵抗感があることをうかがわせた。 一方、あるチーフプロデューサーは「制作者側の考えを言う機会ができたのは意味がある」と評価していた。【栗原俊雄】 ◇ひるまぬ

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2010/03/19
    鶏卵の関係だけど、そうして作られたバラエティが昔と違って広告出稿が減っている現実を直視する必要があるのでは。せっかくのシンポジウムなのにビックマウスばかり目立つような気がする。
  • 米大統領のアジア歴訪延期、「ツイッター発表」で波紋 - NIKKEI NET(日経ネット):主要ニュース−各分野の重要ニュースを掲載

    日産自動車元会長のカルロス・ゴーン容疑者(64)が保釈される可能性が出てきた。東京地裁が20日、ゴーン元会長の勾留延長を認めなかったのは、極めて異例の判断だ。背景には、長期勾留や同一罪名での再逮捕…続き[NEW] ゴーン元会長、21日保釈も 地裁が勾留延長却下 [NEW] ゴーン元会長、近く保釈も 取締役会出席できる? [有料会員限定]

    米大統領のアジア歴訪延期、「ツイッター発表」で波紋 - NIKKEI NET(日経ネット):主要ニュース−各分野の重要ニュースを掲載
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2010/03/14
    blogの時でも同じような話あったなぁ。芸能記者はもう記者会見に足を運ぶことよりblogをチェックするのが仕事になっていると聞いた。 twitterは本人認証制度あるし、全ページhttps接続できるし、まだいいんじゃないでしょう
  • サイゾーのラノベ記事がヒドイ件 - 60坪書店日記

    Web上の日刊サイゾーに、ライトノベルの配に関する記事が掲載されました。 お詫び|日刊サイゾー これがヒドイ。記事の内容が、Twitterのつぶやきをそのまま使い、それをyahoo知恵袋の回答で補足し、最後に当たり前の見解をちょろっと加えただけなのです。 そもそも、Twitterの発言を引用元を明示せずにそのまま使うのはアリなのですか?出所を明示しないコピペは引用ではなくパクリだと思います。出版社のWebサイトなのだから、もう少しなんとかなりませんか。。。 全体におけるパクリ部分 記事の文におけるWebからのパクリ箇所は赤字の部分になります。詳細は、下記を参照ください。 参考:お詫び|日刊サイゾー 元ネタ1:1段落目から3段落目 とある書店のラノベ配 - Togetter 元ネタ2:5段落目 角川グループには、『男組(スニーカー文庫・富士見ファンタジア文庫)』『女組(ルビー文庫・ビー

    サイゾーのラノベ記事がヒドイ件 - 60坪書店日記
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2010/03/08
    せめて引用元を示せと言う。そうすれば一応引用ですと言い訳ができるがこれはそんなこと一切触れてないし。これ著作権侵害で訴えられても文句は言えないと思うが。
  • NHKスペシャル

     NHKスペシャルのホームページはリニューアルしました。 3秒後に自動的にトップページにジャンプします。 ページが変わらない場合はこちらをクリックしてください。

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2010/03/06
    これでNHKがどう考えているか逆にすかして見ることができそう。しかしメンバーが微妙なような……。せめて原口総務相とか連れてきて、生放送で新聞とテレビの分離論とかさせるとか、ネット専門報道会社からも呼ぶとか
  • スポーツ紙は情報の信ぴょう性など十分に確認する気はない - la_causette

    J-CASTの「エリカ様「不都合なこと書くな」 受け入れて署名するマスコミあるのか」という記事によれば、沢尻エリカがマスメディアに突きつけた要求が不評のようです。「あるスポーツ紙のデスク」から「要求を飲んでいたら、広報・PRメディアになってしまいますからね。報道の自由を制限するもので、常識的には考えられません。」とまで言われている沢尻さんの要求内容を見てみましょう。 沢尻の情報や声明を伝える場合、わい曲や、誤解を招く事を避けること 芸能人の情報や声明を伝える場合にわい曲や誤解を招く事を避けることをスポーツ紙に求めるのは「常識的には考えられません」ということのようです。スポーツ紙は、芸能人の情報や声明をわい曲してなんぼの世界ということなのでしょう。 情報を公開する前に、その信ぴょう性を十分確認し、根拠のない噂話は一切公開しないこと スポーツ紙としては、情報の信ぴょう性など十分に確認する気はな

    スポーツ紙は情報の信ぴょう性など十分に確認する気はない - la_causette
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2010/03/06
    スポーツ新聞で得られる正確な情報は日付だけ、なんてジョークがあるくらいだしなぁ。だけどそういう所に編集部が乗って「誰も信じないから何を書いても良い」なんて事になってるのがスポーツ紙の限界なんだろうなぁ
  • 【3閣僚遅刻】原口総務相はツイッター? - MSN産経ニュース

    遅刻した前原誠司・国交相(手前左)に話しかける平野博文・官房長官(右)。左後ろはやはり遅刻の原口一博・総務相=3日午前、参院第一委員会室(酒巻俊介撮影) 前原誠司国土交通相、仙谷由人国家戦略担当相、原口一博総務相の3閣僚が参院予算委員会に遅刻した問題で、平野博文官房長官は3日午前の委員会終了後、3閣僚に口頭で注意した。 原口氏は同日昼、記者団に「事務方のミスで午前9時開会だと認識していた」と釈明。原口氏は午前8時50分すぎにミニブログの「ツイッター」に書き込みまでしていた。

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2010/03/03
    木に竹を接いだような記事だな。事務方のミスで閣僚が遅刻してきました。それはさておき、原口大臣はこういう発言をしました。で、その関連は何。と言う。
  • Twitter / 原口 一博: 災害対策情報提供について、なりすましの危険もあり不適切ではないかと質問がありました。

    記者会見で私のツイッターによる災害対策情報提供について記者の1人よりなりすましの危険もあり不適切ではないかと質問がありました。 全くそのような認識を持っていないと回答しました。 国会議事堂内会見だったためインターネットで流れていませんが会見内容を開示します。

    Twitter / 原口 一博: 災害対策情報提供について、なりすましの危険もあり不適切ではないかと質問がありました。
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2010/03/02
    一人の記者、ねぇ……。芸能記者が芸能人が自分のblogで重大発表をしてしまうので、商売あがったりだ、先にこちらに情報流さないならスキャンダルとしてかき立てるぞと食ってかかったと言う話を思い出した。
  • 原口総務相釈明…ツイッターで津波情報流してた : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    原口総務相は2日午前の閣議後記者会見で、チリで起きた巨大地震に伴う津波の関連情報を自らのツイッター(簡易投稿サイト)に書き込んだことについて、「(投稿者が総務相の名をかたる)なりすましの危険はあるかも分からないが、正確な情報を国民に伝えることを優先した」と述べ、理解を求めた。 そのうえで、NHKなど災害情報を発信する放送機関について、「もっと適宜適切に公共放送も含め、横並びでない細かな情報が流れていくように、双方向のシステムがあればいい」と指摘した。 総務相は地震が発生した先月27日から、政府の対応策を平野官房長官や岡田外相らとやりとりした事実のほか、各地の避難状況など70件以上の情報を書き込んでいた。

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2010/03/02
    記者会見解放に最後まで対抗している読売新聞が「我々を抜いて直接情報提供なんてけしからん!」と問題にしたがってるという記事。別にtwitterに絞ったと言うわけではないし、情報独占したい人以外には問題ない気が
  • 市民記者メディア「JANJAN」 広告落ち込み3月末で休刊 

    市民記者メディア「JANJAN」が2010年3月末で休刊するこが明らかになった。市民メディアとして7年の歴史を持つ「老舗」だったが、広告収入が落ち込み、休刊せざるを得ない状況になったという。09年4月にオーマイライフ(旧オーマイニュース)が閉鎖、ツカサネット新聞も11月に休止するなど、市民記者によるメディアは厳しい状況が続いている。 日インターネット新聞社は2010年3月1日、同社が運営する「JANJAN」などのサイトを3月31日に「暫時休刊」すると発表した。メインコンテンツである、市民記者が書く「JANJANニュース」については、30日に記事投稿の受け付け終了。31日に更新も終了するが、閲覧は4月1日以降もできるという。 会社を支えるだけ収入の目処が立たなくなった 「JANJAN」は「市民の市民による市民のためのメディア」をキーワードにしたニュースサイト。一般から募った市民記者が記事を

    市民記者メディア「JANJAN」 広告落ち込み3月末で休刊 
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2010/03/01
    広告かぁ…。結局の所こういう思想を広告で維持するのは無理ではないかと思うがなぁ。正直どうやったって偏っていて、ある意味偏ってないと存在意義はないわけだけど、一般企業は広告を出しにくい体質になるわけで…