タグ

2016年8月29日のブックマーク (10件)

  • シャープ戴社長「Jディスプレイと組みたい」 - 日本経済新聞

    シャープの戴正呉社長は29日、日経済新聞などの取材に応じ、次世代ディスプレーとして期待される有機ELパネルについて、液晶パネル大手のジャパンディスプレイ(JDI)と共同開発したいとの考えを明らかにした。有機ELは韓国勢が先行している。戴社長は日技術者を結集して、「日の丸連合」で対抗すべきだとの認識を示した。戴社長は「中国韓国勢と競争できるよう協業し、日の丸連合をつくろう」と述べ、共同開

    シャープ戴社長「Jディスプレイと組みたい」 - 日本経済新聞
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2016/08/29
    革新機構のJDI合併案蹴ってこれか。リストラもやったし、結局革新機構の案に近づく。例のコピペに 鴻海・♯「合体! 生まれ変わった事だし、今までの事水に流して一緒にやろうぜ」JDI・革新機構「」 とかいって続編が
  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2016/08/29
    男性らしさ押し付けられた結果、女性を征服しようと振る舞うか、フェミニストになるか、両極というのが興味深いっていうか、心当たりあるというか・・・。
  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2016/08/29
    マイケル・ムーアの著書に「馬鹿でマヌケなアメリカ白人」というのがあるが、本気で実在するんだな・・・
  • 古い団地、200~300万円台で再販 ユニホー - 日本経済新聞

    マンション分譲などを手がけるユニホー(名古屋市)は、首都圏で団地の再生事業に乗り出した。築年数の古い集合住宅を仕入れ、割安な価格で再販売する。販売中の千葉市内の団地は200万~300万円台が中心だ。経済的に苦しい若年層などに住まいを提供するとともに、高齢化に悩む団地に新しい住民を呼び込み活性化する。ユニホーは2014年末に、NTT東日が社宅として使っていた集合住宅を落札。東京と神奈川、千葉の

    古い団地、200~300万円台で再販 ユニホー - 日本経済新聞
  • 負担額4兆2000億円超す=福島原発事故で国民転嫁―除染・廃棄物費用など (時事通信) - Yahoo!ニュース

    東京電力福島第1原発事故で掛かる除染や廃炉、損害賠償などの費用のうち、国民の負担額が2015年度末までに4兆2660億円を超えたことが28日、分かった。 日の人口で割ると、1人3万3000円余り。東電は政府にさらなる支援を求めており、今後も拡大する見通しだ。 時事通信は15年度までの復興特別会計の決算状況などを精査。原子力災害関連予算の累計執行額や東電など電力7社が電気料金の値上げ分に含めて賠償に回す一般負担金などを集計した。 その結果、除染や汚染廃棄物の処理、汚染土などの中間貯蔵施設の費用に計2兆3379億円支出されたことが判明。政府が原子力損害賠償・廃炉等支援機構などを通じて立て替えている。 除染や汚染廃棄物処理の費用は最終的に同機構が保有する東電株の売却益が充てられる計画。東電株の取得に際して金融機関が行った融資には政府保証が付き、株価低迷などで返済が焦げ付けば税金で穴埋め

    負担額4兆2000億円超す=福島原発事故で国民転嫁―除染・廃棄物費用など (時事通信) - Yahoo!ニュース
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2016/08/29
    東京電力の3.11以前の利益は3600億円で、この利益の約12年分に相当する金額。
  • 『「チケット転売」は本当に悪か? 経済学的にはどう考えてもOKです(髙橋 洋一) | 現代ビジネス | 講談社(1/5)』へのコメント

    政治と経済 「チケット転売」は当に悪か? 経済学的にはどう考えてもOKです(髙橋 洋一) | 現代ビジネス | 講談社(1/5)

    『「チケット転売」は本当に悪か? 経済学的にはどう考えてもOKです(髙橋 洋一) | 現代ビジネス | 講談社(1/5)』へのコメント
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2016/08/29
    個人的にはこれ、経済の外部性について考える格好の教材だと思うんだけど、どうしてこういう展開になっちゃうのと思うわけです。これに限らず品薄商品が必ずしも利益管理がされていないのは何故か?みたいな。
  • 「チケット転売」は本当に悪か? 経済学的にはどう考えてもOKです(髙橋 洋一) | 現代ビジネス | 講談社(1/5)

    経済学では、答えが出ている 主要音楽団体がチケットの転売防止を求める共同声明を出したことで、話題になっている。 先週23日、一般社団法人日音楽制作連盟(音制連)、日音楽事業者協会(音事協)、コンサートプロモーターズ協会(ACPC)、コンピュータ・チケッティング協議会の4団体が「チケット高額転売取引問題の防止」を求める共同声明を発表した(http://www.tenbai-no.jp/)。 その声明には、国内アーティスト116組と音楽イベント24の賛同が加えられていた。国内アーティストには嵐、サザンオールスターズ、福山雅治さんら、音楽イベントにはフジロック・フェスティバルなどが含まれていた。 かつてアーティストの収益の中心だったCDをはじめとする音楽ソフトの売上は減少傾向であるが、ライブやフェスなどは、音楽をリアルに体験できるとして入場者数は増加傾向になっている。有名なアーティストのコン

    「チケット転売」は本当に悪か? 経済学的にはどう考えてもOKです(髙橋 洋一) | 現代ビジネス | 講談社(1/5)
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2016/08/29
    コンサートや演劇には知的財産が発生することを思えば、こんな理屈で通るわけもないよね。むしろその辺りの理屈を追うと、チケットが著作権の頒布権の範囲になってないことの方が例外な感じすらするぜ。
  • 【新文化】 - 集英社、増収増益の決算

    8月25日、株主総会および取締役会を行い、第75期(H27.6.1~同28.5.31)決算と役員人事を確定した。売上高は1229億5700万円(前年比0.7%増)。その内訳は、「雑誌」683億1500万円(同4.5%減)、「書籍」129億1400万円(同14.9%減)、「広告」98億3800万円(同6.3%減)、「その他」318億8900万円(同27.8%増)。当期純利益は58億3600万円(同41.3%増)。 役員人事は、取締役の高梨雄二、鈴木晴彦、廣野眞一の3氏が常務に昇任。役員待遇の北畠輝幸氏と隅野叙雄氏が取締役に、田中純氏が役員待遇に新任した。

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2016/08/29
    その他がめちゃくちゃ多いのはなんだろ。普通その他には営業外収益が入るわけだが、集英社って不動産とか持ってたっけ?
  • 築地市場は早々に移転するべき(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2016/08/29
    金持ち30人と、貧乏人70人なら貧乏人が勝つのが民主主義だろうが。なぜ奴らは貧乏人だから弁を聞くべきでないという話になるのか。戦前じゃないんだから。 批判に対して一つずつ反論するしかないだろ。
  • 【出演料貰うな金の亡者め!】そう24時間テレビを批判する人には読んでほしい記事書きました。 | 自然体で営む攻めの技術

    などなど、まぁ毎年飽きもせずに様々な角度から叩かれまくっていて、逆に同番組の注目度の高さが垣間見える結果となっています。 どんな名作であっても必ずアンチは現れるもんですし、物事の見方は人それぞれなんで僕はそれを否定も肯定も基的にはしたくありません。 ただ、1つだけ「このアンチはあかんなぁ・・・」と思うものがあるんで、今日はそれについてのみ書かせて貰おうかなぁと思います。 僕はこのアンチに対しては前々から疑問なんですよねぇ そりゃ、100歩譲って一般の方々がこれを言うのはまだ納得できるんですが、ある程度マーケティングを学んでいるであろう起業家の中にもこの手の批判を繰り広げているのはかなりお粗末だなぁ・・・なんて思っちゃいます。 勝手に決めつけて申し訳ないですけど、その考えに固執しているうちはいつまでたってもビジネスうまくいかないから、早めに思考を切り替えたほうがいいですよ? それはなぜなの

    【出演料貰うな金の亡者め!】そう24時間テレビを批判する人には読んでほしい記事書きました。 | 自然体で営む攻めの技術
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2016/08/29
    よくある批判批判で、テンプレで「NHKチャリティーコンサートや、福祉大相撲も出演料の相当金額を寄付の形だけど? 確か花は咲くプロジェクトも」って書けばいい感じですかね? 日本ユニセフ協会の例を出せばいいのに。