タグ

ブックマーク / takerunba.hatenadiary.jp (30)

  • 昇給はリスク - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    そりゃそうだろうねえ。 年を取れば取る程会社での居場所は狭くなるの? - GoTheDistance 年を取れば取る程会社での居場所は狭くなるの? 年を取れば取る程会社での居場所は狭くなるの? - GoTheDistance 少なくても、定期昇給を前提にしている限りは。 特別なプラスアルファがなくても、同じことをし続けているだけでも、給与が上がるって不健全。給与の原資が利益である以上は、新たな利益を生み出さない限りは、新たな給与の上積みがないのが当たり前で、利益がないのに給与が上がり続けているとしたら、「じゃあ、その原資は何なの?」って話になる。 ほんでもって、その原資ってのは、大抵においては「前借り」。借りる対象はそれぞれだけど、実態はすべて前借り。銀行からの前借りか(借入金)、株主からの前借りか(資)、国からの前借り(税金)。 で、もうひとつが人件費からの前借り。若手の人件費をおさえ

    昇給はリスク - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2010/11/16
    定期昇給って給与のプール制・後払い制として、いずれ上がるからと若年層の給与を抑えると言う働きもあって、確かに給与が上がることはリスクともいえるけど、そう簡単な問題でもないような気もする…。
  • 地上波中継がない野球なんて - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    ロッチが日一ですか、そうですか。 http://sankei.jp.msn.com/sports/baseball/101107/bbl1011072332036-n1.htm 絶賛崩壊中の横浜ベイスターズファンとして心よりお慶び申し上げます。 組み合わせが地味だとか、早慶戦より視聴率がとれねえだとか、まあいろいろ言われましたが、試合の内容自体はとてもおもしろく、シーズンの締めくくりとしてはふさわしい試合が続いたのではないかと。 しかしまあこれはないよね。 http://www.daily.co.jp/baseball/2010/10/27/0003561337.shtml プロ野球の頂上決戦は、放映権料に見合う効果が得られないとしてテレビ局との交渉が折り合わず、全7試合中3試合(1、2、5戦)が地上波で全国中継されない異例の事態となった。 http://www.daily.co.jp/

    地上波中継がない野球なんて - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2010/11/08
    つまりダンピング価格でも何でも地上波民放テレビ様に放送してもらわないと野球人気継続は無理という事でしょうか。違うと思うけどなぁ。入場料収入などは右肩上がりの所もあるらしいしビジネスモデル転換の機会では
  • 人よりレジを信用します - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    ある大手外チェーンの方と「最近アルバイトの求人応募が少なくてねー」という話になった。特に日人の応募がないし、せっかく採っても定着しない。 (過去記事)日人が採れない - (旧姓)タケルンバ卿日記 2008-10-01 相変わらずこの状況は続いているわけで、ええ。どの店舗も慢性的な人手不足。 となると労働力は海外籍の方頼みになる。ま、致し方ない話ですわな。人がいねーんだから。社員の過重労働も度々問題になっているわけで、社員をこき使うにも限度があるのでね。 ただ、従来は「レジはちょっと」という風潮があった。ファストフード店のようなレジが複数ある店舗の場合、ひとつのレジあたりの現金は少なく入れてある&1万円札は速攻で別金庫へ抜くので、「まあ、たいしたことねえし、いいか」的に任せるケースが多かったのだけども、ファミレス・居酒屋・回転寿司のように、レジがひとつの店舗の場合、閉店間際になると、1

    人よりレジを信用します - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2010/05/01
    工場でも。PCが懇切丁寧に手順を教えてくれ、部品にICタグが付いてて部品棚が光り、工具にセンサが付いて作業チェック等々。人は信用せず誰でも同じ結果になるように誘導するのが今の流れ。善し悪しは自分も分からん
  • 政策決定一元化をするなら、幹事長は入閣させた方がいい - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    政治過程の話として、非常に興味ある話題ですな。 民主党鳩山政権はなぜ失敗したのか: 極東ブログ 今後の教訓となる話でもあるし。もし、こちらで指摘されているように、構造の問題であるならば、制度設計で解決できるはず。だとすれば、もっとうまいやり方としての政策決定一元化の方法が見えてくるはずだし、そういうアイデアも出てくるであろうというもの。 ただ、自分が考えるに、どうも政調の有無が問題とは思えないのよね。 政策決定は政府ではなく、党側の最高権力者小沢一郎幹事長に集約されており、彼が矛盾した二律背反の要望を出しているからだ。 民主党鳩山政権はなぜ失敗したのか: 極東ブログ に問題の原因があるのなら、解決方法は政調の設置ではなく、小沢一郎に矛盾した二律背反の要望を出させない制度設計にあるんじゃなかろうか。党としての機能を幹事長である小沢一郎に集中させたことが問題なのではなく、集中させたその幹事長と

    政策決定一元化をするなら、幹事長は入閣させた方がいい - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2010/04/27
    好きに言える子会社、と言うより、一族経営企業の持ち株会社社長みたいな。かつての成功体験から他者の意見に耳を貸さないワンマン社長というか。やんわりと前線から下げられたのに事業会社の経営に無茶を言うという
  • ライターは何をするための道具なの? - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    国にやってくれとお願いするのって、どうかしていると思うよ。 http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20100410-OYT1T00975.htm 特にマスコミがさあ。 ライターとかの火遊びによる火災が起きた。しかも被害者がいる。それ自体は不幸な出来事で、悲しいことなんだが、だからといって国のお出ましをお願いする姿勢はどうなのかねと。特に「第四の権力」とかって言われ、国家権力を監視する立場のマスコミが、いとも簡単に要請するのってどうなのかね。国の権力を抑制させる立場なんじゃねえかな、来は。 こうした悲惨な事故を防げない最大の問題は、使い捨てライターなどに安全規制がなく、幼児でも簡単に着火できることだ。 http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20100410-OYT1T00975.htm 違うよ。「幼児でも簡

    ライターは何をするための道具なの? - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2010/04/12
    言いたいことはわかるが、幼児でも簡単に火が付くこと"も"問題で、押し下げれば付く電子着火式が主流になった時に対策は必要だったと思う。包丁が殺人の道具でない程度には、ライターも火災を起こす道具じゃないので
  • 政治の金は経費主義にしましょう - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    この問題ってのは各人それそれ意見がありましてな。 2010-03-28 ネット時代の地方議会不要論、という感じの雑感: やまもといちろうBLOG(ブログ) 俺個人としては、現在の議員待遇は低いと思っているので、もっと手厚い対応をしてやれと思う。ただ、その「手厚い待遇の仕方」に工夫が必要だと思っているのよね。 例えばさ、なんでこういう在職期間か、というからくりの話。 http://www.jiji.com/jc/zc?k=201003/2010032700263&rel=j&g=pol 名古屋市議の平均通算在職期数は3.41期(1期は4年) http://www.jiji.com/jc/zc?k=201003/2010032700263&rel=j&g=pol “平均”の在職年数が13.6年 2010-03-28 これ、議員年金の受給資格に関係あるに決まってるのよね。 http://www.

    政治の金は経費主義にしましょう - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
  • 個人請負の話の前に大学をなんとかせんか - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    どうも、大卒即日からブリバリ個人請負をやっとりました就職氷河期の者です。 個人請負は今後、主流なワークスタイルの一つになる - Joe's Labo まあ、個人請負の形態自体は増えることになるだろうね。ポジティブな理由ではなく、ネガティブな理由で。 最大の理由は、何はともあれ人件費抑制。最低賃金ってのがあるから、賃金を引き下げるにも下限があるし、流れとしてはむしろ逆で、基的に現政権が考えていることは、「最低賃金を上げよう」なので、賃金の額面を減らすのは物理的に難しい。 となると「雇用形態でなんとか」、という話になるわけだけども、実は非正規雇用でも社会保険の加入義務がある。当は常時雇用の労働者とかでも、厚生年金の被保険者にしなきゃならん。意図的にブッチしているケースが多いのは現実だけども、まあ制度上というか建前はそうなっているし、制度上は問題アリアリな行為なわけで、「コンプライアンス」っ

    個人請負の話の前に大学をなんとかせんか - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2010/03/18
    規制強化の結果として、脱法行為的に個人請負が増えると言う前提の話。でもそれ偽造請負と大問題になったやつじゃないのかなぁ…。大学を職能を受ける場として改造が必要なのではと言う話も。でも大卒限定の話なの?
  • 「ゆりかごから墓場まで」の時代から「ゆりかごと墓場だけ」の時代へ - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    不思議と自分は醒めた感じで見てましたね。 NHKスペシャル 無縁死。 ま、自分は先祖代々のあれそれみたいなしがらみがないし、「死んだ後のことはどうでもいい」という無頓着人間なもんで、だからこそ比較的冷静に見ていたわけなんですが、逆に日特有の死に対する温かい価値観というものを感じましたね。この話が話題になるということは、それだけ「無縁死は好ましくない」という価値観が一般的であるということを示すわけなんで。 Twitterでも書き込んだわけなんですが、日以外だと無縁死って問題にならんと思うわけですよ。誰だかわからん死体がそこにあるというだけで。ただそこに死があったと。そして単なる死体として処理する。そこに特別の思いとかはからいって、あまりないように感じるわけなんです。 また「先祖代々」とかのイエ的価値観もあまりない方々も世界では多いわけなんで、日特有の「墓を守って」とか「手厚く弔おう」み

    「ゆりかごから墓場まで」の時代から「ゆりかごと墓場だけ」の時代へ - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2010/02/15
    日本の「家」的価値観からみた無縁死の問題について。つまりは価値観の過渡期故に起きた問題ではって事でありましょうか。ただ、日本社会はそうできているわけで、宗教捨てれば宗教対立なくなるみたいなのは微妙かな
  • 車のライトはハイビームがデフォ - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    知りませんでした。 http://www.chunichi.co.jp/article/mie/20100113/CK2010011302000021.html 交通法規では走行中は上向きの「ハイビーム」にするのが基。 http://www.chunichi.co.jp/article/mie/20100113/CK2010011302000021.html ハイビームがデフォなんだ。今までの俺の常識が覆る瞬間。 【前照灯の規定】 道路運送車両法は車の前照灯について、ハイビームを「走行用前照灯」、ロービームを「すれ違い用前照灯」と規定している。道路交通法は対向車とのすれ違いや、すぐ前方に車がいる場合などに限り、前照灯をロービームにするよう義務付けている。 http://www.chunichi.co.jp/article/mie/20100113/CK2010011302000021.h

    車のライトはハイビームがデフォ - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2010/01/16
    ハイビームが標準なのと、道路上のライト点灯は義務(道交法第52条,2の場合を除くが信号待ちはそれに当たらない)なので消すと違法も覚えておいた方がいいと思う。ライトは相手に見つけてもらうためでもあるわけで。
  • 山本モナはそれがいい - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    モナに関して言いたいことはこれに尽きるな。 「だが、それがいい」 また降板? → だが、それがいい ラブホテル? → だが、それがいい 全然懲りてねえ → だが、それがいい そういうヤツだろ、山モナは。むしろ期待通りのニュースが出てきてうれしい。「その姿勢で行け」とエールを送りたい。まったくなんの問題ねえですよ。そういうヤツなんだから。それが売りなんだから。元々そういう恋愛体質の人間だろ。言行一致というか、過去の行動と一貫していて清々しい。 それにこういうパターンで怒られるのは、日頃「不倫はいけません!」と言っていたヤツの言行不一致で「オマエが言うな!」とか、「不倫はいけない!」と言わざるを得ない立場のヤツで「オマエがするな!」だと思うんだよな。 だから、山モナのように情熱的な恋愛体質を公言しとるヤツとか、そういう公的な立場でもないヤツが問われる筋合いはねえような。不倫するのは人の

    山本モナはそれがいい - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2008/07/11
    報道は自分がニュースになっちゃうと仕事にならないので倫理を要求されるのは当然だと思うが、著者氏の意見もわかる。究極某「全裸ニュース」的に針を思いっきり振り切ってぶっこわし暴走してはどうか(ぉ