タグ

2010年3月18日のブックマーク (10件)

  • はてブを通して記事をEvernoteに取り込むたった一つの方法 | nanapi[ナナピ]

    はてブを通して記事をEvernoteに取り込むたった一つの方法 に関するライフレシピをご紹介します。nanapi [ナナピ]は、みんなで作る暮らしのレシピサイトです。はじめに Evernoteにはユーザ専用のメールアドレスが与えられ、そこに送信した文がそのままEvernoteに取り込まれます。これを利用して、気に入った記事をひょいひょいとEvernoteに保存する方法を紹介します。 設定ポイント Evernoteに取り込むためのはてブの専用タグを決める 例えば「star」とか「fav」とか、それが特別なものであることが分かるようなものであれば何でもよいでしょう。 はてブの専用タグのRSSをまるごとRSSで全文化する はてブのRSSは概要しか書かれていないので、これを全文化したRSSを取得するようにします。これにはまるごとRSSを利用します。 例えば僕の「mobile」タグの全文化RSS

  • とあるコンピュータサイエンス学科の初等プログラミングコースの風景 - kagamihogeの日記

    昨日のプログラマーになれる人なれない人 - kagamihogeのblogがホッテントリ入りしてビビった。ので、もうちょっと詳しいエントリを書く。俺の母校の内情暴露になってしまうけど、何人受講者がいてどんな人間が何人受かってどんな人間が何人落ちた、ってデータはその気になれば調べられるデータだと思うので書いてしまう*1。 ただし、このエントリには注意点がいくつかる。 俺の母校は偏差値 50 とかの学歴的にはちょっとアレな大学であること。データの分析期間は俺の在籍期間 4 年間しかないこと。その 4 年間は今から約 10 年は前の出来事なこと。学生一人一人を綿密に調査したわけではない、かなり俺の主観が混じった「意見」であること。 つまりは、俺の主観的意見なので科学的な客観性は無い、ということを念頭に置いてほしい。 前置きが長くなったけど題へ。 初等プログラミングコースの目的 「ポインタと再帰

    とあるコンピュータサイエンス学科の初等プログラミングコースの風景 - kagamihogeの日記
  • 素人の僕が、データ分析に自信を持つようになったある発見 - 人と組織と、fukui's blog

    2010年03月13日 22:01 カテゴリ事業家養成講座 素人の僕が、データ分析に自信を持つようになったある発見 Posted by fukuidayo Tweet 僕は1999年に就職活動をしました。会社は全部で8社ぐらい?受けたのかな。 受かった会社の選考よりも、落ちた会社の選考のほうが覚えているもので、あるシンクタンクを受けたときに提出したレポートの出来の悪さと、あるコンサルティング会社を受けたときに出たケーススタディーの答案を前に、頭が真っ白になったときのことは、今でもたまに思い出します。 どうやって分析し、自分の見解を示せば良いのか、まるでわからなかったのです。 それから数年がたち、僕はケーススタディーを受ける側ではなく、つくる側になりました。 データの見方を教え、伝える側になったのです。 そうなれたのは、データを分析する。ということに関して、助言を与え続けてくれた先輩・上司

  • 開発に使えるチートシートがごろごろまとまっている『Dev Cheat Sheet』 | 100SHIKI

    休日なのでマニアックな話題でw。 あなたが開発者ならDev Cheat Sheetは覚えておくべきサイトだろう。 このサイトではPHPCSS、ActionScriptといった主要な技術のチートシートがこれでもか!というぐらいまとまっている。 まだ慣れないうちはこうしたチートシートを手元においておくといいだろう。 もちろん中級者、上級者も自分の知識を確認するために活用したいところだ。 効率的な開発をすすめるために覚えておきたいですな。

    開発に使えるチートシートがごろごろまとまっている『Dev Cheat Sheet』 | 100SHIKI
  • 滅びを待つだけの会社...解散へのカウントダウン - Amazonの悪魔

    滅びを待つだけの会社...解散へのカウントダウン 古いシステムを仮想環境で!というのはこのところのキーワード。今度の転職先でもすでにいくつかのシステムをVM上に構築済みだそうで。今後のバージョンアップもVM上で行うことで、ハードウェアの減少と古いシステムの延命の両建てで仮想化を活用しているみたいです。早く動作してるところが見てみたい。 既存の延命だけでなく、仮想環境と連携したクラスターサーバーなんてものもあるわけで。活用いろいろ。最新ソフトを、一台のハード上に仮想化して複数サーバーを用意して運用する。これもトレンドのひとつ。 でも、やっぱり身近にあるのは「死にかけたシステムの延命としての仮想環境」だったりします。 ...けれど。 ブログでも何度か書きましたが、たとえばwindowsNT4.0を延命するとして、障害になるのは「特殊なハードやドングルを使っている場合」のパターンが一番きつい。

    滅びを待つだけの会社...解散へのカウントダウン - Amazonの悪魔
  • TDDはテスタビリティの保証をしてくれるのかも - プログラマーの脳みそ

    TDD Boot Camp 北陸行ってきました。 TDDはテストドリブンデベロップメントの略で、自働テストを書いてから実装を書くというスタイル。ここでよく誤解されるのだけど、業務でおなじみ単体テストや結合テストといった網羅的なテストを記述してから実装を書くわけではない。目の前の1歩分、ひとつだけテストを書き、すぐさま実装を書いて自働テストをグリーンにする、というやり方をするのだ。こればかりは実際にやってみないと誤解は解けないかもしれない。 さて、深夜のテストTL - Togetterや、TDDはテスト手法か否か - Togetterで議論されている「TDDは品質保証の手法ではない」という部分に関する議論。ここでいう「品質保証」はバグがないこと、ソフトウェア品質の12の属性でいう信頼性(reliability)が高いことを指す。 TDDのスタイルには網羅的な検査をしてバグをあぶりだすようなフ

    TDDはテスタビリティの保証をしてくれるのかも - プログラマーの脳みそ
  • 全ての高校生・大学生のために - chokudaiのブログ

    http://d.hatena.ne.jp/kanedo/20100309/1268136348 高校時代の友人がこんな良エントリを書いてくれました。自分の場合はこんなに知性的な文章やら色んなアドバイスは出来ないけれども、あくまでも自分なりに書いてみようかな、と思います。元記事ばこれから大学に入学する新入生のために、となっていますが、あえてそこだけに絞ることもないかなぁ、ということで。就職に関しての意見をかなり交えていますが、就職活動等を行っていない人間なので、間違いはかなり多いかと思います。 大学とはどういったものか、を再認識する そもそも忘れがちなのは、「大学は学問をする所である」ということです。「学歴を作る所」ではありません。「そんな勉強なんてしたくない」、という意見を持っている人は多くいるかと思います。大学はモラトリアムを堪能するべきだ、サークル活動などに力を入れるべきだ、大学の勉

    全ての高校生・大学生のために - chokudaiのブログ
  • これから大学に入学する新入生のために - かねどーのブログ

    <まえがき> 4月から大学に入学することが決まった皆さん、おめでとうございます。皆さんは今後の4年間を、勉強や研究、部活やサークル、課外活動、アルバイトやインターン、趣味恋愛、その他色々、何にでも使うことができますし、何に使うかを自分で決めることができます。また、この4年間をどのように使ったかは、卒業後の長い人生にも決定的な影響を与えることでしょう。大学新入生の前には、当に広い可能性が広がっています。 しかし現状を見る限り、多くの大学生が入学早々、自分の可能性を自ら狭めているように僕には思えます。特に目につくのが、以下の二つのパターンです。 ・勉強することを放棄してしまう ・一つの部活やバイトに強く拘束され、それを大学生活の大半にしてしまう 残念なことに、大学生活の最初に上級生から入ってくる情報は、右も左もわからない新入生をこの二つへと誘導するかなりタチの悪いものである場合が多いです。

  • Google主催のGoogleアドセンスセミナーに行ってきたのでその内容まとめ

    Google主催のGoogleアドセンスセミナーに行ってきたのでその内容まとめ 2010/03/09 | カテゴリ:Webサービス 先日・・・といっても1ヶ月ほど前の2010年2月16日ですが、Google主催(場所は渋谷にある日オフィス)のGoogle AdSenseセミナーに行ってきたので、個人的に記録しておきたいことのみをピックアップしてまとめ。 主に「収益を上げるためのポイント」と「アカウント停止に関した注意事項」の2つを取り上げます。 セミナーの概要 セミナーの内容は以下のように3つのセッションと質疑応答からなり、セッションの間には20分間の休憩が設けられました。第1セッションは新規開設者向けセッションだったので、私は第2セッションから参加しました。 第1セッション:AdSenseのメリットと利用方法 第2セッション:AdSenseから効果的に収益を上げるには 第3セッション:

    Takao
    Takao 2010/03/18
  • 素敵な照明が見つかるインテリアショップ10 – creamu

    オシャレな照明がほしい。 そんなあなたにおすすめなインテリアショップ集です。定番系から個性的なデザイン照明を扱うショップまで、幅広く集めてみました。 yamagiwa 定番ですが外せないショップ。有名な名作照明から最新のLED照明まで、幅広く揃っています。店舗(ヤマギワリビナ館)では、実際の照明イメージを体感出来たりもします LIGHTING FACTORY 人気のスポットライトだけでも選びきれないほどの品数を誇る、照明専門ショップ。照明に関するコラムも充実しています Croix こちらも照明専門のオンラインショップ。少し変わった電球なども手に入るのが特徴です DICLASSE オリジナルのデザイン照明を数多く販売している照明メーカー(ブランド)のショップ。個性体な照明を探したい人におすすめ TOYO KITCHEN センスの良いセレクトで有名なトーヨーキッチンのショップ。「UTO」など