タグ

TeXに関するTakashiHattoriのブックマーク (23)

  • TeXでつくる『RubyでつくるRuby』

    この記事はTeX & LaTeX Advent Calendar 2017の3日めのために書きましたが、宣伝目的です。 TeX & LaTeX Advent Calendar 2017の重点テーマは「TeXでつくるアレ」とのことですが、偶然にも2017年、よく似たタイトルの『RubyでつくるRuby』(遠藤侑介著)というが出ました。 プログラミング言語を学ぶときの例題としてプログラミング言語をつくる以上に格好のネタはない、という趣旨のです。 ラムダノートの直販で『RubyでつくるRuby』を買う Hontoで『RubyでつくるRuby』を買う ラムダノートのAmazonマーケットプレイスで『RubyでつくるRuby』を買う プログラミング言語をつくるというと、なにやら難しく聞こえるかもしれませんが、『RubyでつくるRuby』では、わずか150ページのなかにそのエッセンスを凝縮していま

    TeXでつくる『RubyでつくるRuby』
  • Mathcha - Online Math Editor

    Online Mathematics Editor a fast way to write and share mathematics 100k+ users registered, 450k+ documents created Open Editor

  • latexmk で楽々 TeX タイプセットの薦め(& biblatex+biberで先進的な参考文献処理) - konn-san.com

    latexmk で楽々 TeX タイプセットの薦め(& biblatex+biberで先進的な参考文献処理) konn-san.com OMake はもう古い!latexmk で快適 TeX コンパイルのススメ TeX のタイプセットって面倒ですよね。数式番号をちゃんと出力するには二、三回タイプセットする必要がありますし、参考文献を自動処理しようとすると、latex と bibtex を交互に呼んだりしないといけなくなります。こういう手順を自動化できたら便利ですよね。あと、ファイルを保存する度にいちいち手動で一からコンパイル仕直すのも手間です。ファイルを変更したら自動的に PDF を生成してくれるような仕組みがあったら楽なんですけどねえ。 ……というような用途だと、昔は OMake が有名で、OMake を使ったら 身長が5cm伸びて彼女が出来た というような記事までありました。すごいです

    latexmk で楽々 TeX タイプセットの薦め(& biblatex+biberで先進的な参考文献処理) - konn-san.com
  • LISP on TeXを作る(評価器編2) - hak7a3が書き残す何か

    前回の続き.evalの丸である関数適用の説明に入ろう. consセルの評価 関数適用が起こるタイミングとはすなわち,consセルが評価されるタイミングである.まずは,consセルのデータ構造を確認しておこう.consセルは,次の形をもつトークン列である. \@tlabel@cons{\carXX\cdrXX} \carXXがCAR,\cdrXXがCDRを表す制御綴りであり,展開するとLISP on TeXにおけるオブジェクトの形式をしたトークン列を得ることができる. consセルの評価規則は簡単で, CARを評価して,適用可能なオブジェクトを得る CDRを引数として,さきほど得られたオブジェクトに適用する 関数やクロージャの場合は各引数が評価される.マクロの場合はそのまま引き渡す だけである.consセルの評価規則の実装,\@eval@consを確認しよう. \def\@eval@con

    LISP on TeXを作る(評価器編2) - hak7a3が書き残す何か
  • LISP on TeXを作る(評価器編1) - hak7a3が書き残す何か

    LISP on TeXネタの最終消費作業*1.今回は評価器編.ここが丸と言いたいところだったが,あまりに分量が多かったため,評価器編は2回に分割する.前編はevalの基構造,後編は関数適用がメインである. データ構造と評価の基構造 再確認になるが,LISP on TeXで用いられるデータはすべて,次の構造をしている. \@tlabel@hoge{contents} ここで,制御綴り\@tlabel@hogeは型の情報を示すラベル(型ラベル)である.波括弧の中身はデータ体である. \@tlabel@hogeを展開すると,次のトークン列 \@eval@hoge\@apply@hoge\@@apply@hoge を得ることができる.最初の制御綴りが,型hogeの値に対するevalを実現しているマクロ,後者2つがapplyを実現するためのマクロになっている. 評価器の起動 データ構造がわか

    LISP on TeXを作る(評価器編1) - hak7a3が書き残す何か
  • LISP on TeXを作る(パーサ編) - hak7a3が書き残す何か

    LISP on TeXネタを全部消費して,新たなるTeX芸へ向かうためのソリューションその2.今回はパーサ編.要はS式を解釈して前回のデータ構造編で説明したデータへ変換するマクロがどのように構成されているかを示す.これから説明するマクロは,lisp-read.styにそのほとんどが記述されている. はじめに 実装説明に入る前に,パーサ全体にかかる注意事項を述べておく.まず,LISP on TeXの文法はLL1であるので,字句解析と構文解析をごちゃ混ぜにした実装になっている.また,一部のマクロを除き,パーサのマクロは \def\controlsequence#1#2{....} の形で定義されている.#1は制御綴りで,#2は現在解析中の先頭文字である.これらのマクロは,#1の中身を\cs,パースの結果得られたデータ構造を\@tlabel@xxx{hoge}とすると \cs\@tlabel@x

    LISP on TeXを作る(パーサ編) - hak7a3が書き残す何か
  • LISP on TeXを作る(データ構造編) - hak7a3が書き残す何か

    この記事はTeX & LaTeX Advent Calendar 2013の12/25担当分です. < 12/24 は munepiさん || 2014/12/1は\@undefined はじめに TeX & LaTeX Advent Calendar 2013のトリはLISP on TeXとなった. 今年はTUG2013での発表という大イベントがあった.そのときはなるべく「急カーブ注意」なことは避けてきたのだが,標識3個くらいまでならむしろやったほうが良かったのではないかと後悔したのが記憶に新しい*1. 今日はそのリベンジとして,LISP on TeXの中身を説明していこうと思う*2.今回はデータ構造にのみ言及する.TeXでプログラミングしたいキチガイコアな人からLISP on TeXの型を拡張したいという変態まで,参考になれば僥倖である*3. LISP on TeXのデータ構造の基

    LISP on TeXを作る(データ構造編) - hak7a3が書き残す何か
  • Mosha

    画像の中の文字や数式がコピーできずに 違和感を感じたことは? ちょっと未来のCopy&Pasteをあなたに

    TakashiHattori
    TakashiHattori 2014/05/14
    画像の中の数式をTeXに変換。
  • 使ってはいけない LaTeX のコマンド・パッケージ・作法

    コメントで頂いた情報を「2. 数式関係」に,使ってはいけないパッケージの自動チェックについての項を末尾に追記しました.(2013/10/12) 制御関係の学会では LaTeX というソフトで論文を書きます.LaTeX歴史は古く,現代の水準で考えると設計し直すべきと思う部分も多々ありますが,世間で広く使われている Word の生産性が論文を書くという作業において今ひとつという事情も手伝ってか,現在に至るまでデファクトスタンダードの座を維持しています. Wikipedia の記事によると $\LaTeX2e$ がリリースされたのは1993年,つまり20年前で,これ以降様々なパッケージによる拡張が行われています.現在(2013/03/11) CTAN には 4451 個  のパッケージが登録されているそうです.また,Web上にも色々なテクニックが蓄積され,大抵のことを実現する方法は検索すれば

  • The HEVEA Home page

    General information HEVEA is a quite complete and fast LATEX to HTML translator. HEVEA is written in Objective Caml. HEVEA now outputs “modern” HTML (version 5). The source distribution (see below) should compile on any Unix platform where Objective Caml version 3.12 or later is installed. Documentation HEVEA on-line manual. Translations achieved using HEVEA, including some specific tests. Some ad

  • ShareLaTeX, Online LaTeX Editor

    Good news! Overleaf and ShareLaTeX have joined forces to bring you Overleaf v2, which combines the best of both services. Coming from ShareLaTeX, Overleaf v2 will be very familiar, because it's built around the ShareLaTeX editor. For Current ShareLaTeX Users If you only had a ShareLaTeX account, we've transferred your account to Overleaf, and you can now Log In to Overleaf directly using the same

  • [PDF] 数学の常識・非常識 由緒正しい TeX 入力法 小田忠雄

    数学通信, 第 4 巻第 1 号, 1999 年 5 月, pp.95–112. 数学の常識・非常識—由緒正しい TEX 入力法 小田忠雄 序 数学を印刷する際には, 長年にわたって培われてきた様々の合理的な慣習がある. これまで, 数学者は黒板やレポート等に手書きしたりタイプライターを使用するだけで, 印刷時の指定は 専門家 (copy editor) に任せていたので, これらの慣習に無関心でもあまり差し支えなかった. しかし, TEX を使用して作成したファイルを直接印刷に利用することも多くなってきた現在で は, 伝統に従って由緒正しく TEX 入力する必要がある. 最近, 権威ある出版社から出版される 数学書であっても, 慣習に無知な著者による TEX ファイルを, 印刷の専門家がチェックせずそ のまま印刷に使用したと思われるものが多くなっていて嘆かわしい限りである. 特に多い間

  • 「日本人の知らないTeX TeXの過去・現在・未来」スライドPDF

    . . . . . . . ⽇⼈の知らない TEX TEX の過去・現在・未来 ⼋ 登 崇 之 Takayuki YATO 2010 年 10 ⽉ 23 ⽇ TEX ユーザの集い 2010 ⼋登崇之 ⽇⼈の知らない TEX . . 衝撃の事実? 唐突ですが… ⼋登崇之 ⽇⼈の知らない TEX 今どき、TEX なんて 誰も使っていない! 今どき、 (TRIP テストの意味で) TEX なんて 誰も使っていない! . . L A TEX を動かす「エンジン」 ⽇で使われるのは pL A TEX → エンジンは pTEX ⼋登崇之 ⽇⼈の知らない TEX . . L A TEX を動かす「エンジン」 ⽇で使われるのは pL A TEX → エンジンは pTEX 海外では pdfL A TEX が主流 → エンジンは pdfTEX ⼋登崇之 ⽇⼈の知らない TEX . . L A T

  • Installing X11, LaTeX, gcc etc. for Mac OS X

    [Home] / 教授でもできる... 教授でもできるMac OS X へのLaTeX, X11, gccのインストレーションと環境設定 環境の変化を踏まえ、「教授でもできる」シリーズを改訂しました。 誰かのお古のMacを手に入れたなら Macのハードディスクの中身を消去し、新しくOSを入れ直しましょう。 command, option, R の3つのキーを押しながら、電源ボタンを押します。 ディスクユーテリティーを選び、Macintosh HDを選び、「消去」します。 Macを無線LANもしくは有線LANのネットワークにつなぎます。 最新のOSをネットワークを通してインストールします。 新しいMacを手に入れたら、あるいは古いMacを消去して新しくOSを入れたなら 最初にMacを立ち上げたときが肝心です。古いMacから移行するときは、そうするか聞かれた時に移行してください。 後回しにして

  • JabRefによるBibTeX文献管理とJab2HTML

    TeXにおける参考文献の引用(BibTeX)とcje02.bst :日語を含めた参考文献をBibTeXを用いて引用し、文献情報付きPDFを作成する方法の説明です。 BibTeX文献情報のWeb検索 :Google:Scholar、CiNii、Lead2Amazon、RePEc(IDEAS)からBibTeX形式の文献情報を取得します。 Amazonのカスタマイズ検索(Lead2Amazon):世界のAmazonの検索ができ、書籍のBibTeX文献情報が取得できる Lead2Amazonの説明です。 Lead2Amazonの出力(BibTeX 音楽トラック 関連商品 携帯アクセス):Lead2Amazonで選択できる出力に関する説明です。 ブラウザからの論文検索:Webブラウザから直接、論文(BibTeX文献情報)等を検索します。 JabRefは無料で利用できるBibTeX用の文献管理ソフト

  • LyX | LyX – The Document Processor

    LyX is a document processor that encourages an approach to writing based on the structure of your documents (WYSIWYM) and not simply their appearance (WYSIWYG). LyX combines the power and flexibility of TeX/LaTeX with the ease of use of a graphical interface. This results in world-class support for creation of mathematical content (via a fully integrated equation editor) and structured documents l

  • Texmaker (free cross-platform latex editor)

    Texmaker is a free, modern and cross-platform LaTeX editor for linux, macosx and windows systems that integrates many tools needed to develop documents with LaTeX, in just one application. Texmaker includes unicode support, spell checking, auto-completion, code folding and a built-in pdf viewer with synctex support and continuous view mode. Texmaker is easy to use and to configure. Texmaker is rel

  • BrEdiMa - FrontPage

    現在サイト整備中です。一部情報が抜けていますがご了承下さい。 BrEdiMa † BrEdiMa は既存の Web ページ内に簡単な変更で GUI 数式エディタを追加できる、 JavaScript で書かれた Web アプリです。 →動作サンプル Greasemonkey としてはてなダイアリーなどでも利用ができます。 ↑

    TakashiHattori
    TakashiHattori 2008/02/07
    ブラウザ上でGUIによる数式の編集
  • URL変更のお知らせ

    アスキー・メディアワークスホームページをご覧頂きまして誠にありがとうございます。 このページはURLを変更させて頂きました。 20秒後に自動的に新しいサイトにご案内致しますが、ページが変更されない際は、恐れ入りますが、こちら(http://ascii.asciimw.jp/pb/ptex/)をご覧下さい。 なお、このページをブラウザのブックマークに登録してご利用になられていたお客さまはお手数ですが、ご登録のブックマークを http://ascii.asciimw.jp/pb/ptex/ へご変更頂きたくお願い申し上げます。 今後ともご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※会社情報 http://asciimw.jp/info/corp/ ※アスキーのと雑誌 http://ascii.asciimw.jp/ ※書籍関連ファイルのダウンロード専用ページ http://books.

  • 北川 弘典 のページ

    e-pTeXについては,sourceforge.jp内の http://sourceforge.jp/projects/eptex/wiki/ に移転しました. wikiには80131.21版より前の版はおかず,それらはページに残しておくことにします. (旧版の方がリリース日が後,という状態は嫌だし) eptex-80131.21.tar.bz2 eptex-80125.09.tar.bz2 eptex-80120.19.tar.bz2 eptex-80120.11.tar.bz2 北川 弘典 (H7K), h _ kitagawa2001 at yahoo dot co dot jp リンクはご自由に.

    TakashiHattori
    TakashiHattori 2008/01/23
    e-pTeXについて