タグ

2015年10月13日のブックマーク (2件)

  • 画期的な蓄電池を開発、住宅用にも 米ハーバード大 - 日本経済新聞

    太陽光発電のみで電力をまかなえる家に住みたいと願うなら、曇りの日用に電力を蓄えておけて、発火するおそれのない安全な電池が必要だ。米ハーバード大学の研究者が、そんな蓄電池を考案したと科学誌「サイエンス」2015年9月25日号で発表した。未来の電池を開発しようと世界中の研究者がしのぎを削るなか、今回開発されたのはフロー電池と呼ばれるタイプのものだ。安価で無害、非腐性かつ不燃性の材料でできており、

    画期的な蓄電池を開発、住宅用にも 米ハーバード大 - 日本経済新聞
    TakkyUC
    TakkyUC 2015/10/13
    “ハーバード大学の科学者たちは2014年、バナジウムの代わりにキノンという有機分子を使ったフロー電池を試作した。この試作品はうまく機能し、欧州の企業に製造を許諾したが、材料に有害で揮発性のある臭素が含まれ
  • 1都8県の上空がアメリカの管轄にある事実 航空運賃にも影響及ぼす - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 1都8県の上空は、日ではなく米軍横田基地の管轄下にあるという 「横田空域」を避けるため、旅客機などは多くの燃料が必要となるそう 「航空運賃の大幅な値上げに繋がってもいるんです」と政治記者は指摘する 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    1都8県の上空がアメリカの管轄にある事実 航空運賃にも影響及ぼす - ライブドアニュース
    TakkyUC
    TakkyUC 2015/10/13
    実は東京、神奈川、埼玉、栃木、群馬、新潟、長野、静岡という1都8県の上空は、日本ではなくアメリカの管制下にあるんです。そのため、民間機であっても、このエリアを飛行する際は米空軍に許可を取らなければいけ