タグ

2006年2月8日のブックマーク (15件)

  • プロデューサーのお仕事(4):「ちょっとしたクイズ」の回答 | 倉部史記のブログ

    マイスターです。 昨日、↓このようなクイズをご紹介しました。 ・プロデューサーのお仕事(3):プロデューサーの役割がわかる、ちょっとしたクイズ http://blog.livedoor.jp/shiki01/archives/50146779.html お待たせしました! 今日の記事は、このクイズの回答編です! (※ですので、昨日の記事を読まれていない方は、まず、上記のリンクから問題をご覧ください) 皆様は、どのような解決法を思い浮かべたでしょうか? 以下、よくある回答例を挙げていきましょう。 ●ATMの機械に、「千円単位でしかご利用いただけません」という貼り紙をする。 これは、一番マズイ対応法です。 銀行側としては、一応「対応した」という気になるかも知れませんが、根的な解決にはなっていません。 貼り紙に気づかないお客様がATMの操作に混乱して、窓口に文句を言いに来た。そのときに「いやぁ

  • Passion For The Future: 感じる脳 情動と感情の脳科学 よみがえるスピノザ

    感じる脳 情動と感情の脳科学 よみがえるスピノザ スポンサード リンク ・感じる脳 情動と感情の脳科学 よみがえるスピノザ 脳科学と哲学の融合。 悲しいから泣くのではなく、泣くから悲しくなる。楽しいから笑うのではなく、笑うから楽しくなる。恐怖は身体がこわばるから心が怖いと感じること。心の動きを感情、身体の動きを情動と定義したとき「感情の前に情動がある」とダマシオはいう。 情動と感情の関係は、一般的には逆のように考えられている。内面的な動きが原因となって、外面の動きがあると私たちは考えがちである。だが、進化的には情動が先行して存在し、感情は後からできたものであることは疑いない。人間以外の動物には複雑な感情がないからだ。神経科学や心理学の実験でも、身体の反応(反射)が、意識される感情よりも時間的に早く出てくることがわかっている。 いま身体がどのような状態にあるかを知覚することが感情の主な内容な

    TatayukiN627
    TatayukiN627 2006/02/08
    前半は脳科学の研究で、次第にスピノザ哲学と融合し、最後は完全に哲学で終わるという構成になっている。ふたつの世界の架け橋として大変勉強になる一冊だった。
  • Amazon.co.jp: ありふれたビジネスで儲ける: 経営を劇的に変える管理会計: 青木寿幸: 本

    Amazon.co.jp: ありふれたビジネスで儲ける: 経営を劇的に変える管理会計: 青木寿幸: 本
    TatayukiN627
    TatayukiN627 2006/02/08
    「ありふれた」っていうキーワードが良い感じ。
  • Amazon.co.jp: 発明家たちの思考回路 奇抜なアイデアを生み出す技術 (HARVARD BUSINESS SCHOOL PRESS): エヴァン・I・シュワルツ (著), 桃井緑美子 (翻訳): 本

    Amazon.co.jp: 発明家たちの思考回路 奇抜なアイデアを生み出す技術 (HARVARD BUSINESS SCHOOL PRESS): エヴァン・I・シュワルツ (著), 桃井緑美子 (翻訳): 本
    TatayukiN627
    TatayukiN627 2006/02/08
    奇抜でなくてもいいです。
  • Passion For The Future: 魂の重さの量り方

    魂の重さの量り方 スポンサード リンク ・魂の重さの量り方 20世紀初頭、米国の医師マクデゥーガルは、危篤状態の患者を精密な秤の上に乗せ、死の瞬間の体重の変化を計測した。その瞬間、秤の目盛りはわずかに動き、30グラムだけ軽くなった。「私は重さを量る機械で魂の実体を発見したのでしょうか?私はそうだと思います」と彼は書いている。 この突拍子もない見解は当時も支持されなかったし、現代科学では魂の実体という概念自体が否定されている。このには、歴史上で「魂の重さを量る」ような同時代的に非常識な理論を提唱し、その後、その正しさや誤りが証明された科学の先駆者たちの物語が7編収録されている。まさにThink Differentな人たちの歴史である。 ・重い物体と軽い物体の落下速度は同じだと指摘したガリレオ・ガリレイ ・ニュートンの粒子説に対して光の波動説を唱えたトマス・ヤング ・避雷針の頭は尖ったほうが

  • 絵を描くように作曲する「ハイパースコア」 - ネタフル

    お絵かき感覚で作曲:メディアラボの『ハイパースコア』という記事より。 ハイパースコアでは、「モチーフ」と呼ばれる、メロディーやリズムからなるブロックを単位として、音楽を組み立てていく。それぞれのモチーフはパレット上の絵の具として表現され、作曲者はまず、これをいくつか作成する。 「モチーフ」が絵の具として表現され、そしてそれを用いて描くように作曲をすることができるのが「ハイパースコア」です。 絵筆を上げ下げすると、それに従って音程が上下する。さらにハーモニーレベルを操作すると、作曲中に生じた耳障りな音やコードを、ソフトウェアが聞きやすいかたちに変えてくれる。 より簡単に作曲ができるソフトウェアということで、GarageBandでジングルを作成したいけど難しいことはしたくないぼくのような者にとっては使いやすいソフトになるんでしょうか。 もちろん、GarageBandも少し勉強すれば難しくないと

    絵を描くように作曲する「ハイパースコア」 - ネタフル
  • 「IE 7 Beta 2」ウェブデザイナーと開発者のためのチェックリスト - ネタフル

    IE 7 Beta 2でWebデザイナーと開発者が確認すべき点がチェックリストにという記事。 Webデザイナーや開発者は、WebサイトがIE 7でも正常に表示できるかを確認する必要がある。そこでMicrosoftは2月1日、確認すべき点をチェックリストの形式で公表した。 詳しくは記事で確認して頂くとして、ざっくりと以下のようなチェックリストが公開されているそうです。 ・ユーザーエージェント文字列の確認方法がIE 7でも正常に動作するかを確認する ・IE 6までのバージョンでうまく動作していたCSSハックは、IE 7では動作しないようになった ・透過画像が正常に表示されるかを確認すること ・IE 7ではセキュリティ上の多くの変更がなされている ・自分のサイトがフィッシングサイト、あるいはフィッシングサイトと疑わしいサイトと見なされないように確認すること ・ActiveXコントロールは、デフォ

    「IE 7 Beta 2」ウェブデザイナーと開発者のためのチェックリスト - ネタフル
  • プロデューサーというお仕事(2):客観的な視点を持ちながら、当事者として決断する | 倉部史記のブログ

    マイスターです。 プロデューサーのお仕事紹介、第2弾です。 ・プロデューサーというお仕事(1):プロデューサーは、常に成果の達成を優先する http://blog.livedoor.jp/shiki01/archives/50145260.html ↑前回の記事で、プロデューサーとは、最初に求められる成果を設定し、その達成のための方法を考える人であるとご説明しました。 ところで、みなさんの中には、プロデューサーのことを、 「現場上がりの人が昇進を繰り返して就くポスト」だと思っている方、いらっしゃるかもしれません。 テレビを例に取るとわかりやすいかも知れません。 確かに民放では、「番組ディレクターがプロデューサーに昇進」なんてことが多いようです。 しかしこれは来のプロデューサーのあり方から考えたら、必ずしも正しい方法とは言えません。 なぜなら、現場の仕事に精通していることと、プロデュース行

  • ニュースクリップ[-2/5] 「40年ぶり、教員の勤務実態調査へ」ほか | 倉部史記のブログ

    日曜日だけど出張中のマイスターです。こんばんは。 例によって、ホテルの部屋からお届けしています。 プロデューサーのお仕事をご紹介している途中ではありますが、日曜日になりましたので、恒例のニュースクリップをお送りします。 ようやく、ようやく実施される、実態調査です。 ■「40年ぶり、教員の勤務実態調査へ」(読売オンライン) http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20060128ur21.htm 実施が遅すぎた、というのが、世間の見方ではないでしょうか。 以前ブログの記事で、我が国の公立学校教員は諸外国に比べて勤務時間が長く、しかもそのうちのかなりが「授業をはじめとする、教育以外の業務」に割かれているというOECDの調査結果をご紹介しました。 ・教育に対する投資の内容が、国によってこんなに違う! http://blog.livedoor.jp/shiki0

  • プロデューサーのお仕事(3):プロデューサーの役割がわかる、ちょっとしたクイズ | 倉部史記のブログ

    出張帰りの新幹線の中で、記事を書いているマイスターです。こんにちは。 これまで、プロデューサーのお仕事についてご紹介する記事を書いてきましたが、 説明のための良い素材があったのを思い出しましたので、今日はそれを取り上げたいと思います。 ちょっとしたクイズです。 みなさんなら、以下の問題に、 どういった回答を出しますか? ——————————————————— ↓問題はこちら。クリックで拡大表示されます。 ——————————————————— 当然、正解は一つではありません。 様々な回答が考えられると思います。 でも、「より良い答え」というものは、一応、あります。 お客様の気持ちになって考えることが大切です。 そうすれば、案外、難しくないと思います。 正解は、明日、ご紹介します。 こうしたトレーニングはあらゆる仕事に役立つと思いますので、ぜひ、ご自分なりの答えを考えてみてください。 (こう

  • FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ

    1.ビジネスリサーチの基・心構え リサーチャーの仕事〜各社の求人情報やジョブディスクプションか… 【 リサーチャー 仕事 】ビジネスリサーチャーの業務内容について、企業によるリサーチャーの求人 / 転職 情報や ジョブディスクリプション などから、どのようなものなのか… 2021.05.13 2021.05.16 733 view 4.インプリケーションと提言 リサーチを通じて気付いたことは?公開情報から点と点を結ぶイン… インサイダー情報はそのままでは役に立たない!?ビジネスリサーチの依頼の中で、「業界の空気感はどうなっているか?」「この技術が主流になっているというのは信憑性があるか?… 2021.01.27 2021.05.13 185 view 2.ビジネスリサーチの情報収集 デスクトップ調査 の基〜アニュアルレポートなど公開情報から… デスクトップ調査 とは、主にインターネット

    FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ
  • FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ

    2.ビジネスリサーチの情報収集 デスクトップ調査 の基〜アニュアルレポートなど公開情報から… デスクトップ調査 とは、主にインターネットなどを使用して、公開情報を調査して整理・分析を行うものです。「CIAも収集する情報の95%が公開情報」ということで、情報不足とい… 2021.01.28 2021.05.13 1963 view 6.ビジネス分析フレームワークを学ぶ ビジネス分析フレームワークの学習と使い方 ビジネス分析 フレームワークや 経営学 の学習をどうビジネスリサーチに役立てるか、その考え方と留意点について解説します。… 2021.05.08 2021.05.09 115 view 4.インプリケーションと提言 リサーチを通じて気付いたことは?公開情報から点と点を結ぶイン… インサイダー情報はそのままでは役に立たない!?ビジネスリサーチの依頼の中で、「業界の空気感はどうなっている

    FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ
  • FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ

    コラム〜リサーチャーの日常 人生を通じてマッチクオリティーを追求する 知識の幅が最強の武器になる というで初めて知った「 マッチクオリティー 」という言葉は、経済学の用語で、ある仕事をする人とその仕事がどれくらい合っているか、その人の能力… 2021.05.04 2021.05.13 311 view 3.ビジネスリサーチの報告書作成 ファクト、ファクト、ファクト〜事実に基づくこと 「What's Your Story?」という提案や提言がないレポートは意味がない、ということがよく言われますが、ビジネスリサーチの報告書は、内容の8〜9割は ファクト … 2021.01.19 2021.05.16 313 view コラム〜リサーチャーの日常 トリプル ディスプレイ モニター 在宅勤務が常態化している人は、まず トリプル ディスプレイ 環境に投資することを考えてみてください。作業効率の圧倒

    FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ
  • 作るは困難・使うは簡単-リアルタイム・エンタープライズ

    新日監査法人の季刊誌、IPOセンサー2006年1月号に掲載いただいたコラムです。 *** シリコンバレーでソフトウェア産業に携わる人たちを見て感心するのは、「地に足の着いたこまごまとした開発」と、「個別の開発を思い切り抽象化した包括的ビ ジョンの構築」との間を、自在に行ったり来たりする能力だ。アプリケーションの開発は、コードをがりがりと書く仕事。一方で、アーキテクチャをしっかりと 作り上げるには、個別の開発から何段階も次元を上げ、高いところから俯瞰する哲学的思考が求められる。そしてその両方を行き来することで技術が進歩する。 「現実の泥沼をかき分けて進む力」と、「体系化する力」の両方が求められる、知的力仕事だ。 一方、これをソフトウェアを使うユーザの側から見ると、「概念形成期には抽象的で難しいものでも、それがアプリケーションに落とし込まれた暁には、非常に簡単でわかりやすいものになっている」

    作るは困難・使うは簡単-リアルタイム・エンタープライズ
  • BMWのウェブサイトがスパム行為でGoogleのインデクスから削除 - ネタフル

    BMWドイツ社のサイトがgoogleから消されたというWeb屋のネタ帳のエントリーから。 SEOテーマの他のブログサイト等で既報ですが、筆者も調査してみたので改めてまとめた。日時間2006年2月5日現在、BMWドイツ国のサイトはgoogleのインデクスに存在しない。 なんと、ドイツのBMWのウェブサイトが、つまりBMW国のウェブサイトがスパム行為により、Googleのインデクスから削除されたそうです。 今週、われわれのWebスパム対策チームは、アンチスパムの取り組みの手始めとして、bmw.deを我々のインデクスから削除した。ricoh.deも同様の理由でまもなく削除する。 例え大きな企業でも許さない、全て平等の元にというこの施策はかなりインパクトがあります。bmw.deに続いてricoh.deも削除されるということは、同じ制作会社が絡んでいたりするのでしょうか。 一般ユーザーが使う

    BMWのウェブサイトがスパム行為でGoogleのインデクスから削除 - ネタフル