タグ

ブックマーク / blog.bulknews.net (5)

  • Web 2.0 時代の TOEIC 900点超え英語勉強法 9ヶ条: blog.bulknews.net

    Web 2.0 時代の TOEIC 900点超え英語勉強法 9ヶ条 と、はてブで人気エントリになりそうなタイトル をつけてみましたが。 こないだ 10/23 に TOEIC ってやつを受けてみたんです。ちょうど外資系でマジメに仕事として英語を使うようになって10ヶ月、ある程度できるようになったなという印象はあったんですが、客観的に評価できる数字がほしいなぁと。 結果は、970点 (Listening: 495 / Reading: 475) というなかなか想像を超える数字でした。 受けた感じである程度の手ごたえはあったんですが、Listening 満点というのは結構驚きでした。思えば1年前までアメリカ行ったことない(そもそもパスポート持ってない)状態で、1年弱でここまで来たとも言えるわけです。せっかくなので、ここに至るまでの僕の英語勉強法を Tips 的にまとめてみます。 (R = Rea

  • Authentication/Identity for Mashups: blog.bulknews.net

    Authentication/Identity for Mashups マイミクマップ というアプリケーションがあります。 mixi に登録している自分の友達の出身地あるいは現在地を調べて Google Maps でプロットするという、典型的な Web 2.0 的アプリ。mixi のデータと Google Maps API の remix (Mashup) であり、とってきたデータを視覚的に見せる (Data Visualization) と、Web 2.0 の王道をいっている感じでグッジョブ!といいたいところなのですが、ひとつ決定的に残念なのが、 パスワードやメールアドレスを入力することに不安がある方は、一旦メールアドレス、パスワードを変更してからご利用いただき とあるように mixi のIDとパスワードを渡してログインさせてスクリーンスクレイプしてデータをとってきているところ。これは

  • Writeboards by 37signals: blog.bulknews.net

    Writeboards by 37signals Backpack: NEW FEATURE: Writeboards! We just released a new product today called Writeboard. Writeboard is a simple collaborative (or solo) text editor with simple revision history and change comparisons. It lets you write, share, revise, and compare. Backpack, Basecamp などを手がける 37signals による新サービス、Writeboard。一言で言うと、「1ページしかない Wiki、リビジョン管理や友人とのシェア、パスワード保護がカンタンにできる」といった感じでしょうか。

    TatayukiN627
    TatayukiN627 2005/10/10
    BasecampとともにWriteboardも要チェック!
  • 『宮川さん、メインブラウザをDonutPからFirefoxに変更』

    Switched to Firefox ながいこと DonutP を愛用してきましたが、金曜に Firefox に Switch しました。長年の課題だったタブ関係の操作が、Tab-Mix を最新版にすることで解決したのが大きいです。(古い Tab Mix が入っていたので自動更新で通知されなかった) とりあえずインストールしてある Extension の一覧でも。 * ChromEdit * SwitchProxy * All-in-One Gestures * Web Developer * GreaseMonkey * geoURL * Tab Mix Plus * Form History * Target Alert * Live HTTP Headers * Google Toolbar 現状の不満点としては、 * やっぱフォントサイズがうまくないサイトが多い → デフォルト設

  • colinux with SVK: blog.bulknews.net

    colinux with SVK 最近開発をノートPC (ThinkPad X40) 上でやるようになってきてます。 といっても、Win32 で Apache と ActivePerl、なんてのではなくて、coLinux という "Windows 内で動く Linux" を使っています。昔からある VMWare のようなものと考えてもらえれば OK。 coLinuxのメモ - coLinuxのインストール あたりを参考に、Debian の入ったファイルシステムをダウンロードして、apt-get dist-upgrade してごにょごにょやれば、あっという間に Linux 環境が手に入ります。Windows からは Putty などの SSH を利用して接続すれば、普通の Linux サーバと同じ感覚で使えて便利。最初はブリッジ接続でつかっていたのですが、ホテルなどにいくたび IP を変更す

  • 1