タグ

mediaに関するTatayukiN627のブックマーク (30)

  • TOKYO MX、テレビ番組をYouTubeなど動画共有サービスで配信

    東京メトロポリタンテレビジョン(TOKYO MX)は、7月から放送を開始したテレビ番組「BlogTV」を8月末からYouTubeなどの動画共有サービスで配信すると発表した。 ■ YouTubeなどを通じて放送直後に番組編を配信 BlogTVは、「放送と通信の融合」の1つの形を実現することを目的として、デジタルガレージと共同で制作しているテレビ番組。デジタルガレージグループのブログ検索サービス「テクノラティ」のデータを活用し、インターネットで話題になっている事象を番組中で紹介。また、有名なブロガーやブログ関係者をゲストに迎えてブログを紹介するコーナーなど、ブログに特化した番組だ。 番組の公式ブログも用意し、感想や意見などをブログで受け付ける。また、ワンセグのデータ放送とも連携。ワンセグからBlogTVを視聴するユーザーは、データ放送経由でテクノラティのモバイルサイトへ移動、詳細な情報を閲覧

    TatayukiN627
    TatayukiN627 2006/08/29
    YouTubeなどを通じて放送直後に番組本編を配信。配信する番組は著作権をクリア。ユーザーの編集や二次配信も可能。
  • mF247をなぜ作ろうと思ったのか? - 丸山茂雄の音楽予報

    このところの音楽シーンを見ていると、なんだか固定されていて、あまり面白くないと感じています。といって新しくて面白い音楽が無いわけではない。それを、私が探せないだけなのかもしれません。 通常、一般の人が、ラジオやテレビで聞く音楽は、ヒットチャートの上位曲に限られています。だからこそ新しい音楽を出そうとする時に、音楽関係者はタイアップを探す事が必須の条件となっています。タイアップ曲を取るという事は、大きな人脈と豊富な資金力を必要としています。インディーズからスタートする、若い人達に、そのような環境があるわけもない。 インディーズの若い人達が、何を信じて音楽を続けているかというと、自分達の音楽は新しくて、かっこよくて、面白いという信念でやり続けています。自分達の音楽を知ってもらうために、小さなライブハウスで毎日毎日演奏し、自分達の音楽を理解してくれるお客さんに出会える事を期待しています。 音楽

    mF247をなぜ作ろうと思ったのか? - 丸山茂雄の音楽予報
    TatayukiN627
    TatayukiN627 2006/06/18
    時間と体力の無くなった、でもセンスだけはいまだに良い元ミュージシャンで現社会人の『音楽好き』に、新しい音楽を聞いてもらいたい。そして新しい音楽を世の中に送り出す応援をしてもらいたい。
  • 情報教育を考える(1):「情報」って何? | 倉部史記のブログ

    こんにちは、マイスターです。 このブログ「俺の職場は大学キャンパス」って、「教育ブログ」と銘打ってはおりますが、実を言うと教育の手法やスキル、教育論など、教育内容に関する部分にはほとんど触れておりませんよね。 だって、教育内容について論じる人は、既にいっぱいいるんですもん。 それに、その部分は極端に言えば、「みんなそれぞれ」だと思うのです。 でもその周辺領域、つまり教育現場のガバナンスや教育支援、教育期間の広報、近代事業としての教育の在り方、なんてのを語る人は、まだまだ少ないように思うのです。 (この事実、改めて考えてみると、日教育事業の偏りを結構表している気がします) というわけで、そんな周辺領域の部分に貢献できればと、こんなブログを毎日書かせていただいております。 …と、そんな心構えでいるわけなのですが、 マイスターにもささやかながら、教育内容についてちょっとだけ意見を書ける部分が

    TatayukiN627
    TatayukiN627 2006/02/19
    今後は「あらゆる情報を、批判的に読みとく力」が基本的なスキルとして必要になる。
  • [書評]隠すマスコミ、騙されるマスコミ(小林雅一): 極東ブログ

    小林雅一「隠すマスコミ、騙されるマスコミ(文春新書)」(参照)の第一章に「マスコミ騙し屋」ことジョイ・スカッグス(Joey Skaggs)の話がある。彼はマスコミを騙すことを芸術活動の一環としているらしい。書には記されていないが、彼はネットでも活動している。JoeySkaggs.comである(参照)。作品のアーカイブは同サイトで閲覧できる。 見方によっては悪戯である。なぜ彼はそんなことをするのか。と、ネットを見たていらこの章の別バージョンがワイヤードのサイトに掲載されていた(参照)。 それにスカッグスが、このような悪戯を繰り返すのは、単に「ふざけて面白がるため」だけではない。現代社会を批判する独自の方法として、メディアをペテンにかけているのだ。その動機を、彼は次のように語る: 「我々は生まれた瞬間から、批判的思考と分析を停止するよう教育される。家庭、学校、企業、宗教団体、あらゆる組織が、

    TatayukiN627
    TatayukiN627 2006/02/19
    我々は生まれた瞬間から、批判的思考と分析を停止するよう教育される。家庭、学校、企業、宗教団体、あらゆる組織が、人間の批判能力を殺してしまう。それをさらに助長するのがメディアなのです。
  • [R30]: 書評「ウェブ進化論―本当の大変化はこれから始まる」・下

    前回の書評の最後に「明日続きを書く」と言っておきながら放置モードに入ってしまったのはいくつか理由があって、一つは仕事が猛烈に忙しくなった(正確に言うと梅田氏新著出版イベントに出るために棚上げしていた膨大な仕事が棚から崩れ落ちてきた)、一つはあと何回書けばこの話が終えられるのかが自分で分からなくなっていた(笑)。もう1つは、イベントをきっかけにいろいろなブログで論評が書かれていたので、それらを読みながら考えを巡らせていた。 今も棚の上の仕事が全部無くなったわけではないので、実はこんなことを書いているヒマはないのだけれど、書くと言っておいて書かないとまたまた後でいろいろな厄災が降りかかってきそう(笑)なので、もう見切り発車で続きを書いておく。 前回、「Google当の功績とは、ネット上での情報の組織化の効率性を現実世界よりも高めるイノベーション競争に火をつけたことだ」と書いた。梅田氏の言葉

    [R30]: 書評「ウェブ進化論―本当の大変化はこれから始まる」・下
    TatayukiN627
    TatayukiN627 2006/02/14
    右脳と左脳の例えは分かりやすい。
  • FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ

    2.ビジネスリサーチの情報収集 デスクトップ調査 の基〜アニュアルレポートなど公開情報から… デスクトップ調査 とは、主にインターネットなどを使用して、公開情報を調査して整理・分析を行うものです。「CIAも収集する情報の95%が公開情報」ということで、情報不足とい… 2021.01.28 2021.05.13 1915 view コラム〜リサーチャーの日常 人生を通じてマッチクオリティーを追求する 知識の幅が最強の武器になる というで初めて知った「 マッチクオリティー 」という言葉は、経済学の用語で、ある仕事をする人とその仕事がどれくらい合っているか、その人の能力… 2021.05.04 2021.05.13 295 view 2.ビジネスリサーチの情報収集 日常的な情報収集・整理術(Feedly+Dropbox) 【 ビジネス 情報収集 と 情報整理 の基 】いま目の前にあるリサー

    FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ
    TatayukiN627
    TatayukiN627 2006/02/14
    市場の裾野はひろがり、個人としては仕事の場が増えるが、企業内では逆に減るかも。
  • naoyaのはてなダイアリー - 似たようなことをやってるけど実は違うことをやってる人たち

    梅田さんより10歳前後若いブロガーたちが急激な変化を予想する一方、44歳の梅田さんは一貫して、「変化は起きるが、みんなが思っているほど急激ではないだろう」という立場で語った。 僕もこのイベントにはちょこっと顔を出してみました。 なんかパネラーの人たちがはてなブックマークの話をたくさんしてて、開発者がここにいるって言うのに開発者そっちのけで色々話してて、まあ最後に開発者から一言とかで呼ばれるだろうと思ったらそんなこともなくって。おまえらいい加減にしろと憤慨しました。いや、冗談です。 個人的には第二部の SNS の話で id:umedamochio にいじられる山岸さんが面白くてしょうがなかったんですが、ここは敢えて第一部の話に触れてみよう。 この ITmedia の記事の冒頭の一文にあるように、「ネットがマスメディアを飲み込むんだ」という見方に対して梅田さんが「いやいや、そんなに簡単にはいか

    TatayukiN627
    TatayukiN627 2006/02/10
    革命は既に起きているが、経済力で既存メディアが生き残っているだけ。そのうち経済も動くので、その時既存メディアが崩壊し、革命の様に感じるであろう。(仮定:既存メディアが変われなかったとして)
  • ITmediaニュース:ブロガーと梅田望夫が語る「どうなる? マスとネットの力関係」 (1/3)

    マスメディアはネットの力に屈するのか、ロングテールモデルで儲けることはできるのか――ミューズ・アソシエイツ社長の梅田望夫さんとブロガーが2月7日、都内で開かれたトークイベントで議論した。 梅田さんより10歳前後若いブロガーたちが急激な変化を予想する一方、44歳の梅田さんは一貫して、「変化は起きるが、みんなが思っているほど急激ではないだろう」という立場で語った。 マスメディアと違った形の情報伝達が今、ネット上で起きている。ブロガーが記事を書き、Googleや「はてなブックマーク」(はてブ)などが並び順を“編集”する。マスメディアの役割を、ブロガーとネット技術が置き換えていっているようにも見える。ネットはテレビや新聞のようなマスメディアをいつぶすのか、それとも共存していくのか―― ブログ「R30」の筆者は、既存のマスメディアは解体すると予測する。「ネットの方が、コンテンツも広告も、的確な顧客

    ITmediaニュース:ブロガーと梅田望夫が語る「どうなる? マスとネットの力関係」 (1/3)
    TatayukiN627
    TatayukiN627 2006/02/10
    ネットは能動的な人が集まっている。今後、世の中を動かしていく人は能動的な人。なので、知はネットに集まる。その結果、既存メディアは変質していくのでは?
  • 「らじろぐ」で未知との遭遇 - ネタフル

    Flashで音声配信「らじろぐ」というエントリーで紹介していた「らじろぐ」を久しぶりに聞いたんです。 リアルタイムでラジオを放送し、それをリアルタイムで聴くことができるサービスなのですが、これがね、凄いことになっていました。 Flashで作られたインターフェースで話し、そして聴く。実に簡単です。ポッドキャスティングもGarageBand 3で敷居が低くなったけど、「らじろぐ」はもっと敷居が低い。だから想像もしていない人たちが使っているんです。 それがティーンのみなさまです。夕方に聴いた時は、中2や高校生、さらには小学生の子もいました。なんだろう、みんなDJ願望が強いのかしら。 さらに驚くのは女子率の高さ。あっちも女子、こっちも女子。女子中学生の声なんて久しぶりに聴きましたよ。 さすがに夜の時間帯は大人が放送しているのかと思って聴いてみたら、やっぱりDJの中心は中学生みたいです。まさに未知と

    「らじろぐ」で未知との遭遇 - ネタフル
    TatayukiN627
    TatayukiN627 2006/02/10
    インターネットラジオ。試しに聞いてみる!
  • FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ

    2.ビジネスリサーチの情報収集 デスクトップ調査 の基〜アニュアルレポートなど公開情報から… デスクトップ調査 とは、主にインターネットなどを使用して、公開情報を調査して整理・分析を行うものです。「CIAも収集する情報の95%が公開情報」ということで、情報不足とい… 2021.01.28 2021.05.13 1915 view コラム〜リサーチャーの日常 人生を通じてマッチクオリティーを追求する 知識の幅が最強の武器になる というで初めて知った「 マッチクオリティー 」という言葉は、経済学の用語で、ある仕事をする人とその仕事がどれくらい合っているか、その人の能力… 2021.05.04 2021.05.13 295 view 2.ビジネスリサーチの情報収集 日常的な情報収集・整理術(Feedly+Dropbox) 【 ビジネス 情報収集 と 情報整理 の基 】いま目の前にあるリサー

    FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ
    TatayukiN627
    TatayukiN627 2006/01/17
    メディアの人たちが思うほどにメディアの力は実は大きくなくて、全世界で流れる情報のごく一部しか受け持っていない。そして、それ相応の収益を得る立場におかれてしまったんだ。
  • mediologic.com/weblog

    ■AOLの広告事業「Platform-A」,ディスプレイ広告の販売サイトを2009年前半に開設 AOLの広告事業部門 Platform-A が兼ねてより噂されていたオンライン広告販売サイトを開設する、という話。 オンライン広告の“枠”というのはユーザーの利用時間が増えれば増えるほど枠数が増えていくという宿命をもっている。従来の広告代理店の媒体販売のリソースだけでは到底追いつかなくなってきている、と媒体社サイドが考えるのも至極まっとうで、かつトラディショナルな広告媒体からすれば金額的に小さいことから代理店の手数料もできれば払いたくない気持ちが働くのも当然だろう。だからこそ、こういったオンライン広告販売プラットフォームが今後出てくるのは必然の流れ。 ただし日でこれがうまく行くかどうかというと謎。 なぜならそれほど強力な媒体が少ないから。 なので、ミドルクラスの媒体が代理店やレップ手数料よ

    TatayukiN627
    TatayukiN627 2006/01/11
    メディアビジネス、広告ビジネス
  • R30]: 新年のごあいさつとメディア業界についての予感

    あけましておめでとうございます。更新再開が大変遅くなったのは、ごらんの通り1年ぶりのデザイン&コンセプト・リニューアルをくわだてていたからでした。今年もよろしくお願いします。 今年の年末年始は家の中とか持ち帰りの仕事とかいろいろあり、ずっと自宅で過ごしていましたが、そしたら思いっきり寝正月というか冬眠正月というか。外があまりに寒いものだから家族全員で引きこもり三昧、体重も爆増で、年明けから激しく焦りまくりの2006年です。 メディア業界は、さっそく年初から何やら雲行きが怪しい。そんな状況を象徴する2つの記事を見つけたのでちょっとご紹介。 1つは、日経ビジネスが年明けから連載開始した「TVウォーズ」の誌連動企画。誌のほうはまだ読んでないが、ウェブには大リーガーの松井秀喜と、橋NHK会長、氏家日テレ取締役会議長3人のインタビューが掲載されている。 テレビ業界の経営トップ2人の発言は、要旨

    R30]: 新年のごあいさつとメディア業界についての予感
    TatayukiN627
    TatayukiN627 2006/01/09
    他人の作った映像の内容をセマンティックに解析してその間に適切なCMを挟む技術。
  • 日経ビジネス EXPRESS X : 【丸山茂雄インタビュー前編】「上前をはねる仕組みはダメ」と、ネットに触れて気がついた

    TatayukiN627
    TatayukiN627 2005/12/26
    mF247
  • DRMなしの音楽配信「mF247」開始 - ネタフル

    DRMなしの音楽をダウンロードできる「mF247」が正式スタートという記事より。 mF247は、アーティストがプロモーションのために楽曲を登録し、インターネット上に公開(nR:ネットリリース)できるサイト。nRした楽曲にはDRMなどのコピープロテクト技術を適用しないため、サイトを訪れるリスナーは原則として無料でダウンロードできるほか、デジタルオーディオプレーヤーやCD-Rに保存可能だ。 DRM、つまりコピー防止のプロテクトが施されていない楽曲の配信を行う「mF247」が正式にスタートしています。 アーティストは、音楽作品であれば128kbpsで10分までのMP3ファイルを3曲まで登録できる。料金は、初回登録料として9,000円と1曲1,000円のnR料が必要。 料金システムやDRMなしということを考えると、インディーズのアーティストが中心になるのでしょうか。料金がかかるとはいえ、注目されて

    DRMなしの音楽配信「mF247」開始 - ネタフル
  • Ad Innovator: 今日の解説:TiVoでCM検索、Commercial On Demand

    TatayukiN627
    TatayukiN627 2005/11/30
    CMも商品情報の一部。
  • Ad Innovator: メディアビジネスはU2に学べ

  • 参加型ニュースサイト「digg(ディグ)」 - ネタフル

    人気急上昇中の参加型ニュースサイト『ディグ』という記事より。 カリフォルニア州サンフランシスコに拠点を置く『ディグ』(digg)は、読者たちの集めた情報を掲載するニュースサイトだ。興味深い新興テクノロジーに関する記事をタイトルと見出しで紹介し、元記事へのリンクを張っている。 参加型ニュースサイト「digg(ディグ)」が人気急上昇しており、「元記事を掲載しているサイトのサーバーが数日間、麻痺することさえある」そうです。 参加型ニュースサイトというと「Slashdot」を思い出す人も多いと思いますが、違いは、 テクノロジー系ニュースの草分け的サイトであるSlashdotには編集チームが存在するのに対し、ディグは登録ユーザーによる推薦と投票をもとに記事を掲載している。 という点にあるそうです。なるほど、投票がベースになっているのですか。読者が良いと思ったものが上位に来る訳で、それが編集機能の代わ

    参加型ニュースサイト「digg(ディグ)」 - ネタフル
    TatayukiN627
    TatayukiN627 2005/11/30
    登録ユーザーによる推薦と投票をもとに記事を掲載している。
  • 「日本版Googleを目指す」はてな近藤氏、Web広告研究会トークセッション

    社団法人日広告主協会のWeb広告研究会は25日、「第3回Webクリエーション・アウォード」の「Web人大賞」を受賞した株式会社はてなの近藤淳也代表取締役と「Web人 of the year」を受賞したビーコンコミュニケーションズ株式会社の渡辺英輝インタラクティブストラテジックプランナーを招いてトークセッションを行なった。 まず、「はてなダイアリー」などをはじめとする“コミュニケーション・インフラ”を提供するはてなの各種事業や、渡辺氏の手がけたPodcastingを用いたプロモーションサイトを紹介した。その後、司会を務めたWeb広告研究会の四家正紀広報委員長(株式会社カレン)が2人に対して「目標」や「今後の展望」などを質問した。 ● 「日Googleを目指す」はてな近藤氏 「日Googleを目指す」と回答したのは近藤氏。今では世界企業となったGoogleだが、はてなの目指すGoog

  • メディアエンジン、世界初iPod向けの放送局を開局

    メディアエンジン(元麻布3)は10月18日、世界初のiPod向けVideoCast専門テレビ局として「PodTV」を開局すると発表した。同局では最大100チャンネルを目標に、すべての番組を無料で配信、視聴者は先ごろApple社から発表された「iTunes6」と動画対応の「第5世代iPod」を使って利用する。どの番組も、広告モデルで運営。携帯電話を利用した配信と比較して、数段高品位な映像・音声で配信可能で、番組の長さの制限もなく、パケット代も必要ないことが特徴。当初はユーザーニーズが多い情報・ニュース番組の配信からスタートし、徐々に専門性のある番組を増やしていく予定で、第1弾として、毎朝トレンド・ニュース情報を紹介する番組「朝トレ on PodTV」をスタート。「今日の予定」「新商品」「街の話題」「各種ランキング」「占い」などの情報を発信していく。同社では、10月19日と20日に東京国際フォ

    メディアエンジン、世界初iPod向けの放送局を開局
  • FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ

    2.ビジネスリサーチの情報収集 デスクトップ調査 の基〜アニュアルレポートなど公開情報から… デスクトップ調査 とは、主にインターネットなどを使用して、公開情報を調査して整理・分析を行うものです。「CIAも収集する情報の95%が公開情報」ということで、情報不足とい… 2021.01.28 2021.05.13 1915 view コラム〜リサーチャーの日常 人生を通じてマッチクオリティーを追求する 知識の幅が最強の武器になる というで初めて知った「 マッチクオリティー 」という言葉は、経済学の用語で、ある仕事をする人とその仕事がどれくらい合っているか、その人の能力… 2021.05.04 2021.05.13 295 view 2.ビジネスリサーチの情報収集 日常的な情報収集・整理術(Feedly+Dropbox) 【 ビジネス 情報収集 と 情報整理 の基 】いま目の前にあるリサー

    FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ