タグ

2008年4月23日のブックマーク (13件)

  • テクノブレーン株式会社:職務経歴書ダウンロード

    Te3_CAP04
    Te3_CAP04 2008/04/23
  • 製品/サービスのことばかり語ってはいけない

    ITエンジニアは「製品やサービスのことを語るのが大好きな人種だ」と周りから見られている。 私はビジネス・スキルの研修で「お客様が一番関心を持っているのはプライベート,2番目が人に関すること,そして3番目が仕事に関することだ」と教えている。誰だって,親や子供が病気になれば仕事よりも重大事であるのは間違いないし,息子や娘が大学受験していれば落ち着かないのが親心というものだ。しかしITエンジニアは,飲み屋でも社内でも客先でも,仕事に関する話をしたがる。なぜなのだろう? 若い技術者は,部門の上司や先輩をお手として多くのことを学ぶ。自分の会社はどんな会社なのか,社内ではどういう風に振る舞うべきなのか,どうすれば気に入られるのか,評価されるのかといったことを周りから敏感に感じ取って,お手として真似るものだ。その上司や先輩が仕事の話ばかりしていたら,彼らもそうなってしまうのは当然のことだ。 また,I

    製品/サービスのことばかり語ってはいけない
    Te3_CAP04
    Te3_CAP04 2008/04/23
    これを浸透させるはずの管理職でさえ・・・。
  • 試験対策で機先を制する - 日経エレクトロニクス - Tech-On!

    通勤の途中に,新入生や新入社員と思しき人たちを多く見かけます。この時期の東京は,満員電車に慣れない人たちが始業時間に合わせた正確な時間に集中するため,非常に混雑します。5月になると沈静化するのですが,毎年繰り返される4月の風物詩でもあります。 新入生や新入社員が主役のこの時期に,来年の4月に向けて動き出す人たちがいます。あるイベント会場に取材で行ったとき,紺色のスーツに身を包んだお母さんたちの行列を見かけました。何だろうと思って並んでいる列の先を見ると,学習塾の入試報告会の受付がありました。今年の入試の傾向を分析して,来年の受験生を持つ親に受験戦略を指南し,入塾や講座の受講を促そうという狙いのようです。 電子産業にも,新しい製品を市場に出す前に合格しておかなければならない試験があります。機器同士を相互接続して使うための高速データ伝送技術の規格認証試験(コンプライアンス・テスト)です。こう

    Te3_CAP04
    Te3_CAP04 2008/04/23
    風物詩?4月の電車は大嫌い。本文の技術は注目している。
  • お客は提案のここを見る---目次

    筆者はユーザー企業からの依頼でRFP(提案依頼書)の作成やソリューションプロバイダの選定、プロジェクト管理などを支援してきた。この連載では、ユーザー企業がどのような視点でソリューションプロバイダの提案書を比較・評価するのかを、筆者の経験を基に具体的に紹介していきたい。 ・顧客への提案に必要なプロジェクトの発想 ・選定プロセスを理解し的確な情報提供を目指せ ・評価される提案はRFP要件の徹底分析から ・提案で最も強調すべきはプロジェクト遂行能力 ・見積もりで重要なのは内訳と根拠の“見える化” ・見積もり根拠の提示方法その巧拙で信頼度が変わる

    お客は提案のここを見る---目次
    Te3_CAP04
    Te3_CAP04 2008/04/23
  • 経産省がオープンな標準に準拠するSOA製品の購入に税制優遇へ

    経済産業省はSOAPなどのオープンな標準に準拠するSOA(サービス指向アーキテクチャ)製品に対する税制優遇制度を開始する。2008年4月から運用を開始した「連携プログラム技術評価制度」で認定された製品を購入した企業に対し,投資額に対する税額7%,特別損金35%を控除する。今国会で情報基盤促進税制の拡張が審議されており,早ければ2008年4月末にも成立する見込みだ。 経産省では「日の情報システムの連携は米国に比べて遅れている。部門間・組織間連携ができている企業の割合は,日の26%に対し米国では54%」としており,システム間連携を促進するとともに標準への準拠を促し,IT活用の高度化を図るのが狙い。 「連携プログラム技術評価制度」は独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)が経済産業省の告示に基づき,SOA(サービス指向アーキテクチャ)製品などを対象に,JIS規格に準拠しているかなどを評価する

    経産省がオープンな標準に準拠するSOA製品の購入に税制優遇へ
    Te3_CAP04
    Te3_CAP04 2008/04/23
  • なぜ「ITアーキテクト」が重要か?

    「別にITアーキテクトって言わなくても,技術リーダーとか,共通チーム担当とか,今までもそう言ってきたんだし,それでもいいんじゃない?」―― 私は仕事がら「ITアーキテクトって何?」「具体的にどんなことをするの?」とか,「ITアーキテクトって当に必要なの?」といった場面に出くわすことが非常に多い。そのたびにITアーキテクトというのは,このような立場であり,このような仕事をこなす役割のことであり,システムを成功させるには必要となる職種だと,熱心に話し始める。 すると,以前から共通チームや基盤チームという形で何かしら技術中心的な役割の組織やチームを配置している企業の方から,冒頭のような質問を受ける。 ITアーキテクトという職種を名乗り始めたころは,「いや,違うんだ」と心の中で反論をしていてもうまくそれを表現できなかった。「確かにそうですね」としか言えず,悔しい思いをしていたことを覚えている。

    なぜ「ITアーキテクト」が重要か?
    Te3_CAP04
    Te3_CAP04 2008/04/23
  • サイボウズ「ガルーン2 バージョン2.5」

    サイボウズは今春、グループウエア「ガルーン2」をバージョンアップした。目玉は「処理性能を維持しながら、4倍のユーザー数に対応できる」ことだ。開発は難航し、出荷時期は2カ月遅れたが、なんとか当初の計画通りの製品に仕上げ、利用者の使い勝手なども向上させた。 サイボウズの「ガルーン2」は、Webベースのグループウエアだ。ポータルやスケジュール管理、電子掲示板など約20種類のアプリケーションを利用できる。その最新版「バージョン2.5」の出荷が、4月14日に始まった。機能強化を図り、最大1万ユーザーと利用できるクライアント数を増やした。従来版は 3000ユーザーだった。 サイボウズが新版の開発に踏み切った理由は、増加する大規模案件の獲得だ。従来版はユーザー数が増えると、機能をフル活用できなかった。この点を改めなければ、大手ユーザー企業の満足度を高めることは困難だ。 2007年11月にガルーン2を導入

    サイボウズ「ガルーン2 バージョン2.5」
    Te3_CAP04
    Te3_CAP04 2008/04/23
  • グフ・カスタムと、1ヵ月早ければ戦況が変わっていたあのMSが登場!

    老兵御用達の青いMS 「ザクとは違うのだよ、ザクとは!」の名ゼリフで有名なグフに改良を施し、中距離攻撃性能を向上させたモビルスーツ「グフ・カスタム」が、HCM Proシリーズで登場。 パッケージの正面は普通なのだが、背面のキメ台詞の部分で一番大きく取り上げられていたのは、「勝ったぞー!!」の雄たけび。これはOVAで印象に残る名シーンだが、筆者としては、小さく書かれている「アイナ様、合流できそうにありません。自分は、死に場所を見つけました。」を大きく描いてもらいたかった。ここが泣けるんだよな~ ファーストガンダムには登場しないが、同時代設定のOVA「機動戦士ガンダム 第08MS小隊」でアイナ・サハリンに仕えるエースパイロット ノリス・パッカードが搭乗し、活躍したことで有名な同機。ノーマルグフと装備面での大きな違いは、シールドに装備された75mmガトリング砲と、小型化されたシールド。 ちなみに

    グフ・カスタムと、1ヵ月早ければ戦況が変わっていたあのMSが登場!
    Te3_CAP04
    Te3_CAP04 2008/04/23
    作ったなぁガンプラ。
  • マーケティング用語集 | マーケティングキャンパス

    注目マーケティング用語 更新情報 2020.03.09 ティーキューエル 2020.03.09 ティージーエル 2020.03.09 フライホイール 2020.03.09 モフ 2020.03.09 トフ

    マーケティング用語集 | マーケティングキャンパス
    Te3_CAP04
    Te3_CAP04 2008/04/23
  • @IT情報マネジメント - 情報システムの“企画・導入・設計・運用”の課題を解決する

    Te3_CAP04
    Te3_CAP04 2008/04/23
  • Visual Studio User Group > コラム

    Te3_CAP04
    Te3_CAP04 2008/04/23
  • 『忙しい人』と『仕事ができる人』の20の違い

    『忙しい人』と『仕事ができる人』の20の違い 私の周りには、『忙しい人』と『仕事ができる人』がいます。忙しい人は、いつも「忙しい、忙しい」を口癖のようにしています。他人が見ると、何でそんなに忙しいのかが分からなかったりするのですが(仕事の成果から見ると)、人は忙しいのでしょう。忙しいと言うことが、その人のモチベーション理由のように感じるくらいです。 それと比べると、仕事ができる人は、他人から見ると何かゆったり、自分のペースで仕事をしているように見えるが、結果として大量の仕事を行ったりしている。みなさんの周りにもそんな『忙しい人』と『仕事ができる人』はいないでしょうか? 『忙しい人』と『仕事ができる人』は何が違うのかという事を、仕事の仕方の違いを通してまとめてみました。(今回は、忙しい人にならない為の時間管理術は省いた内容です。それは、このエントリが好評でしたら、また別のエントリでご紹介さ

    Te3_CAP04
    Te3_CAP04 2008/04/23
    結果の違いがどこからくるのかを考えてみると…そゆことか。
  • Visual Studio User Group > スタッフ日記

    Te3_CAP04
    Te3_CAP04 2008/04/23