タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (187)

  • 口コミ・マーケティングの新手法「インフルエンサー・マーケティング」を導入、「血めぐり」の啓もうを通じて医療機器の潜在需要を喚起

    3月最後の土、日。東京都品川区の公園で、「血めぐりウォーク」というウォーキング・イベントが開催された。元スピードスケート選手の勅使川原郁恵氏などとともにウォーキングを楽しむこのイベントには、様々な年齢層の女性が集まり、春の1日を楽しんだ。 「血めぐり」という聞き慣れない言葉の仕掛け人は実は花王。同社が2007年秋から取り組んでいる口コミを活用するマーケティング新手法「インフルエンサー・マーケティング」の一環だ。2006年に発売した「めぐりズム 蒸気温熱パワー」のマーケティング支援と位置付けられている。 インフルエンサー・マーケティングとは言葉の通り、「影響力のある個人」を通じて商品やサービスの情報を発信し、一般消費者への認知度を高める手法。『その1人が30万人を動かす 影響力を味方につけるインフルエンサー・マーケティング』(東洋経済新報社)の著者であるブルーカレント・ジャパン代表取締役の

    口コミ・マーケティングの新手法「インフルエンサー・マーケティング」を導入、「血めぐり」の啓もうを通じて医療機器の潜在需要を喚起
    Te3_CAP04
    Te3_CAP04 2008/04/16
    マーケティングの手法にいろんな名前が付けられていく
  • 経産省がパッケージ/SaaS活用時のモデル契約書を公表

    経済産業省は2008年4月15日、ユーザー企業がパッケージ・ソフトの導入などをシステム・インテグレータ(SIer)に委託する際の契約書のひな型を公表した。2月29日に公表した暫定版(関連記事)に対し、約2週間にわたって募集したパブリック・コメントを反映したものだ。 公表した文書の正式名称は、『「情報システムの信頼性向上のための取引慣行・契約に関する研究会」~情報システム・モデル取引・契約書~(パッケージ、 SaaS/ASP活用、保守・運用)<追補版>』。契約書のひな型などは同省のWebサイトからダウンロードできる。 今回の文書は、2007年4月に公表したウォータフォール型のシステム開発を前提にしたモデル契約書(第1版)の「追補版」という位置付けで、契約書のひな型と解説書からなる。追補版では、ITや法律に詳しい人材がいない中小企業がパッケージ・ソフトやSaaS(ソフトウエア・アズ・ア・サービ

    経産省がパッケージ/SaaS活用時のモデル契約書を公表
    Te3_CAP04
    Te3_CAP04 2008/04/15
  • 一般職女性社員のノウハウ継承に社内ブログ活用する試みが定着、商品改善のアイデア引き出す効果も

    損害保険中堅の富士火災海上保険が、一般職から総合職に 転じた営業担当の女性社員に社内ブログの執筆を義務化して2年が経過した。この試みが、社員同士の情報共有、商品企画の部門への情報のフィードバックなどで効果を生み定着しつつある。 この試みは、一般職の女性社員の職務拡大に応じて、実施したものだ。同社は2000年に、一般職の仕事の範囲を、事務処理から拡大し始めた。まず「AI(エージェント・インストラクター)」という職種を設置し、営業担当者を支援してもらうようにした。さらに今ではAIはルートセールスの一部も携わっている。大型代理店は総合職の営業担当者400人が回り、そのほかの代理店や富士火災の商品だけを扱う代理店はAIが担当している。 AIの職務範囲拡大につれて、教育体制の整備が課題になった。AIは現在全国に200人いるものの、支店に1~2人ずつしかいないためOJT(職場内訓練)を実施できない。

    一般職女性社員のノウハウ継承に社内ブログ活用する試みが定着、商品改善のアイデア引き出す効果も
    Te3_CAP04
    Te3_CAP04 2008/04/15
  • コンサルとITのギャップを埋める「BABOK」日本上陸へ:ITpro

    2008年4月11日,有志を中心に,「ビジネス・アナリシス」(Business Analysis)という職業とビジネス・アナリシスを実施する「BA(Business Analyst)」と呼ぶ職種の普及拡大を目指す非営利団体「IIBA(International Institute of Business Analysis)」の東京支部準備室が設立された。今年の秋頃には,正式にIIBA東京支部を立ち上げる予定だ。 BAとは,IIBAの定義によれば「ステークホルダー間の橋渡し役となって,ビジネス・プロセスとポリシーおよび情報システムを変更するための『要件』を引き出し,分析し,伝達し,検証する」職種である。ここで言う「要件」とは,システム要件ではなく「ビジネス要件」。経営戦略を決めるコンサルタントとシステム構築を担当するエンジニア間のギャップを埋める新しい職種と言える。 IIBAでは,ビジネス・

    コンサルとITのギャップを埋める「BABOK」日本上陸へ:ITpro
    Te3_CAP04
    Te3_CAP04 2008/04/15
    また新たな…
  • さらなる刺激を求めて

    1960 年生まれ,独身フリー・プログラマの生態とは? 日経ソフトウエアの人気連載「フリー・プログラマの華麗な生活」からより抜きの記事をお送りします。2001年上旬の連載開始当初から,2007年に至るまでの生活を振り返って,週2回のペースで公開していく予定です。プログラミングに興味がある人もない人も,フリー・プログラマを目指している人もそうでない人も,“華麗”とはほど遠い,フリー・プログラマの生活をちょっと覗いてみませんか。 仕事を好きでやっている人とそうでもない人がいる。別に後者が悪 いと言うつもりはない。私なんか足元にも及ばないような優秀な人が, もっぱら飯をうために仕事をし,まったく別の趣味人生の楽しみ として持っていることも少なくないからだ。 だが少なくとも私は,プログラ ミングの面白さに魅せられ,好きでこの職種を選んだ。プログラミン グが好きだと言うと,「自分のコードがうまく

    さらなる刺激を求めて
    Te3_CAP04
    Te3_CAP04 2008/04/15
    刺激
  • 第5回 失敗しない「見える化」,実例に学ぶ

    「見える化」の構築は,多数の関係者が絡む,複雑な検討作業の連続だ。理想像を一気に実現しようとすれば,途中で頓挫しかねない。実際には小さい単位で構築と定着化を行い,それを繰り返す段階的アプローチが必要になる。「どの領域から始めるべきか」など,実例を基にポイントを紹介する。 酒井幸良,村田達紀 NTTデータビジネスコンサルティング これまで4回にわたって,私たちが「見える化」の進化形と考えている「CPM(Corporate Performance Management)」を紹介してきた。その総仕上げとして,CPMの構築に成功した2つの実例を詳しく解説していきたい。それぞれの事例には,これまでのCPM構築経験から得たさまざまな知見を基に,CPMを成功させるためのメッセージを込めた。 1つめの事例では,段階的な構築アプローチに焦点を当てる。連載の中で,「CPMの構築=企業,グループ全体を対象に取

    第5回 失敗しない「見える化」,実例に学ぶ
    Te3_CAP04
    Te3_CAP04 2008/04/11
  • ニコン、画像保存・共有サイトのサービスを強化

    ニコンは2008年4月10日、画像保存・共有サイト「my Picturetown」のサービス内容を拡充すると発表した。オンラインストレージの保存容量を有料で最大200GBまで増やすほか、ニコン製デジタルカメラで撮影したRAWデータにも対応する。新サービスは2008年4月末より開始する予定。 my Picturetownは、2007年8月に開設した画像保存・共有サイト。パソコンや携帯電話、ニコン製の無線LAN機能搭載デジタルカメラなどから撮影した画像をアップロードする。アップロードした画像は、別のパソコンや携帯電話などで閲覧できる。無料で2GBのストレージが利用でき、有料で容量を増やすことも可能。従来は20GBで月額350円までだったが、4月末からは新たに20GBにつき350円ずつ追加することで、さらに増量できるようになる。月額3500円で最大200GBまで増やせる。 サイト上にアップロード

    ニコン、画像保存・共有サイトのサービスを強化
    Te3_CAP04
    Te3_CAP04 2008/04/11
  • 設計と製造連携は人・・・?~設計と製造の連携について考える(最終回)

    の製造業の強みは「匠」「ベテラン工」であると思う。彼らは図面(三面図)があれば何でも作れる。彼らには3次元CADなどデジタルのものは必要ない。三面図を見れば,頭脳展開し,頭脳の中で3次元モデルが作成され,加工工程,段取りまでが展開される。彼らを敵に回すと設計者は大変だ!!

    設計と製造連携は人・・・?~設計と製造の連携について考える(最終回)
    Te3_CAP04
    Te3_CAP04 2008/04/11
  • ITpro プロフェショナルの現場

    最強現場の作り方 あなたが働くシステム開発・運用の現場は,プロと呼べない独り善がりな現場になっていないだろうか。プロと呼ばれるITエンジニアの条件は「ユーザーに尽くし,ユーザーに信頼される」ことである。様々な切り口で,プロの現場になるための道を探る。 関連サイト: 7つの行動パターン プロとプロでない人のわずかな差 行動パターン1●情報システムや会社の歴史を調べる 行動パターン2●マニュアル類を手元に置く 行動パターン3●新聞,雑誌,Webサイトを読む 行動パターン4●緊急時の連絡網を整備する 行動パターン5●早く出社して段取りを確認する 行動パターン6●手順や作業内容を記録する 行動パターン7●明るく元気に挨拶をする あなたにもできる技術伝承 技術の断絶が起きている。社内にある技術,それを伝承できない現場に明日はない。だが,何を残せばよいのか。どう伝えればよいのか。「型」「反復」「体験」

    ITpro プロフェショナルの現場
    Te3_CAP04
    Te3_CAP04 2008/04/11
  • [資質編]説明できない言葉を使ってはいけない

    プロジェクト・マネージャ(PM)の中には,やたらと横文字や英略字を使って会話する人がいる。そういう人に「よく分からないので,詳しく教えてください」と聞くと,きちんと説明できないことが多々ある。言葉を正確に理解せずに使っているのだ。相手に説明できない言葉は,その言葉について理解しているとは言えない。 あるPMがユーザーに「最適なシステムはSFAをパッケージ化したこの製品です」と提案したとしよう。ところがユーザーから「SFAとは何ですか?」と聞かれたときに「え~と…それは…SはSalesのSでして…」と,たどたどしい説明をしていたのでは,その提案に対するユーザーの興味と,PMに向けられていた尊敬の眼差しは,吹き飛んでしまう。 また,あるPMが各チーム・リーダーに向かって「工程を管理してください」と言ったとしよう。その際,あるリーダーから「工程を管理するとは具体的に何をやればよいのですか?」と聞

    [資質編]説明できない言葉を使ってはいけない
    Te3_CAP04
    Te3_CAP04 2008/04/11
  • 観察力と推理力のプロ

    世界的に知られた優れた観察力の持ち主といえば,コナン・ドイルが生んだシャーロック・ホームズであり,アガサ・クリスティが生んだ名探偵“灰色の脳細胞”を持つエルキュール・ポワロだろう。なぜホームズやポワロが次々と難事件を解決してしまうかというと,それは彼らが持っている卓越した観察力と推理力にほかならない。 要求定義などの上流工程を得意とするDさんは,私が知るエンジニアの中でも観察力・推理力の達人の一人である。Dさんと一緒にある物流センターの現地調査をしたときのこと。私たちは,物流センターの担当主任に案内されて説明を聞きながらセンター内を歩いていた。 Dさんはコンピュータ端末を見つけると,そこに駆け寄って行って「これは何ですか?」と尋ねる。部屋の片隅にある古いプリンタを見つけても,壁に張ってある紙切れを見つけても,指差して「これは何ですか?」と尋ねてゆく。見つけたものすべてについて「これは何です

    観察力と推理力のプロ
    Te3_CAP04
    Te3_CAP04 2008/04/09
  • Google,GmailとOutlookを同期化する「Google Email Uploader」を公開:ITpro

    Google,GmailとOutlookを同期化する「Google Email Uploader」を公開 米Googleは,米Microsoftの電子メール・プログラム「Outlook」のメッセージや連絡先情報を同社インターネット・メール・サービス「Gmail」と同期化するツール「Google Email Uploader」を米国時間2008年4月3日に公開した。対応言語は英語のみで,Apache 2.0ライセンスに基づいて提供する。同社のWebサイトからダウンロードできる。 Google Email Uploaderは「Windows XP」あるいは「同Vista」搭載パソコンで利用可能。同ツールをインストールすると,パソコン上の電子メール・プログラムがリスト表示されるので,特定のプログラムあるいはすべてを選んでGmailに読み込むことができる。カスタム機能により,読み込む対象のメール・

    Google,GmailとOutlookを同期化する「Google Email Uploader」を公開:ITpro
    Te3_CAP04
    Te3_CAP04 2008/04/07
    どう出るKDDI??
  • 消費者メディアサイト、動画共有とQ&Aコミュニティの利用が急増:ITpro

    アドバタイザーズ協会のWeb広告研究会が発表した調査結果によると、2007年9月時点でSNSや動画共有サイトなど個人が情報発信できる「消費者メディア(CGM)」サイトへのパソコンからの訪問者数は3783万人で、インターネット利用者の81.2%がCGMサイトを利用している。2006年9月からは7%の成長で、2005―2006年にかけての19%増と比較すると伸び率は若干減速した。カテゴリー別では、「個人ホームページ」や「掲示板」が横ばいや減少傾向にある一方、「動画(共有系)」「Q&Aコミュニティ」の利用者が大幅に増加している。 全体のページビューは、2007年3月をピークに減少傾向にある。これはページビューに大きく影響する「個人ホームページ」「掲示板」「SNS」がやや減少傾向にあるため。このうち個人ホームページと掲示板については、平均訪問回数、平均利用時間の数値からみても勢いがなくなってき

    消費者メディアサイト、動画共有とQ&Aコミュニティの利用が急増:ITpro
    Te3_CAP04
    Te3_CAP04 2008/04/04
  • WOWOWの「ドラマW」7作品をSPEJが4月23日からDVDで順次発売

    WOWOWは2008年4月3日,同社が制作して自社のチャンネルで放送したオリジナルドラマシリーズ「ドラマW」の7作品が,ソニー・ピクチャーズエンタテインメント(SPEJ)を通じて4月23日から順次,「観るベストセラー」としてDVDで発売されることになったと発表した。発売されるのは,直木賞などの文学賞を受賞した人気作家によるベストセラー小説が原作となっている,2007年に放送した作品である。 今回のSPEJとの共同プロジェクトは,あらゆるメディアに自社のコンテンツを提供するというWOWOWのメディア戦略の一環である。またWOWOWが制作した番組がSPEJからDVDの形で発売されるのは,今回が初めてだという。発売される作品と発売指揮は,以下の通り。 発売日作品名初回放送日

    WOWOWの「ドラマW」7作品をSPEJが4月23日からDVDで順次発売
    Te3_CAP04
    Te3_CAP04 2008/04/04
  • 第6回 夜眠れない原因は昼間の過ごし方にあり

    夜なかなか寝付けない──。ITエンジニアには,この悩みを持つ方が少なくないでしょう。寝付きが悪いと,翌朝起きるのが辛いうえに,寝不足で昼間の差し障りが出ますから,知的労働者であるITエンジニアにとっては大問題です。 寝付きの悪さを解消する方法を考えるとき,自分に合った布団や枕,睡眠薬の服用など,眠るときの環境や行為に目が向きがちです。しかしもっと重要なことがあります。それは,昼間の過ごし方です。 昼間の過ごし方で特に大切なのは,太陽の光に良く当たることです。真昼の強い日差しなら,10分間でも構いません。逆に室内照明では,何時間浴びても不十分です。人は太陽の光を受けると,脳の松果体からのメラトニンの分泌が抑制されます。メラトニンは睡眠を促すホルモンで,昼間に抑制された分だけ,夜間に多く分泌されます。ですから昼休みぐらいは,室内照明しかないオフィスから明るい太陽の下へ飛び出して下さい。 もう一

    第6回 夜眠れない原因は昼間の過ごし方にあり
    Te3_CAP04
    Te3_CAP04 2008/04/03
    最近は電機消したら、パタッと眠れる。
  • 緊急調査 SMB市場に臨むSIerと顧客の本音

    互いに理想と現実のギャップがありすぎて、新たな取引関係の構築になかなか踏み出せない──。中堅・中小企業の情報システム担当者とITサービスの営業担当者約4100人を対象に、ITサービスに対する意識や新規取引への意欲などを聞いたところ、ユーザー企業とソリューションプロバイダの間に横たわる意識の溝が鮮明になった。 互いに理想と現実のギャップがありすぎて、新たな取引関係の構築になかなか踏み出せない──。誌は10月上旬、中堅・中小企業の情報システム担当者とITサービスの営業担当者約4100人を対象にインターネット調査を実施。ITサービスに対する意識や新規取引への意欲などを聞いたところ、ユーザー企業とソリューションプロバイダの間に横たわる意識の溝が鮮明になった。 中でも溝が端的に表れたのは、取引実績のない相手との付き合い方。ユーザー企業は「取引実績のないITサービス企業からの提案をどう思うか」という

    緊急調査 SMB市場に臨むSIerと顧客の本音
    Te3_CAP04
    Te3_CAP04 2008/04/03
  • NGN大解剖

    いよいよNTT東西地域会社のNGN商用サービスが始まった。NGNの光ブロードバンド接続サービスの名称は「フレッツ光ネクスト」である。今回の特集では,これまであまり取り上げられなかったNGNのインフラに,技術的な側面から焦点を当てる。NGNのサービスを理解するには,どのような構成要素で成り立っていて,どう働くのかを知る必要があるからだ。 第1回 アーキテクチャ:核となるSIPサーバーとIPエッジ 第2回 構成要素:IMS準拠の標準製品を採用 第3回 回線認証:アドレス配布時に発信者IDを送信 第4回 帯域確保型通信(1):端末とサーバーがSIPで情報交換 第5回 帯域確保型通信(2):エッジでセッション数を制限,コアは優先制御のみ

    NGN大解剖
    Te3_CAP04
    Te3_CAP04 2008/04/02
  • すごい現場

    皆はどんな現場で,どんな仕事をしているのだろう。何に悩み,どうやって乗り越えているのだろう。プロの仕事とそうでない仕事の境目はどこにあるのだろう。システム開発や運用の現場を歩き,そこで見聞きした面白い話,感動的な話,すごい話を紹介します。 ・大企業からベンチャーまで ぼくはこんな現場を歩いてきた ・SEを潰した値引き 信頼も連帯感も消えた ・期限は明日――若手SEの気迫を見た ・寝不足のプレゼン ドリンク剤も効かず ・中国の開発現場もすごい 若き社長が率いる修羅場 ・オンラインダウン発生! あの日,何もできなかった ・建築設計事務所で見た 巨匠のすごいレビュー ・コンサル泣かせの現場 “小さな王国”の弊害 ・逝去した巨匠への追悼 感激したあの言葉 ・人の話を聞かない40代 あるコンサルの失敗 ・過ぎたるは及ばざるがごとし 作りすぎたRFPの悲劇 ・人間万事塞翁が馬 得難いレクチャーの裏事情

    すごい現場
    Te3_CAP04
    Te3_CAP04 2008/04/02
  • ケータイサイト開設相次いでもフルブラウザーの役割は当面消えず

    ケータイでパソコン向けサイトを閲覧できるフルブラウザーを提供しているjig.jp。2004年10月から提供を開始した「jigブラウザ」は、累計122万人に利用されている。企業によるケータイサイト開設が相次ぐなか、フルブラウザーの役割は今後どうなるのか。代表取締役社長CEO(最高経営責任者)の福野泰介氏に話を聞いた。 (聞き手は原 隆=日経ネットマーケティング) 企業によるケータイサイトの開設が相次いでいる。 企業側がユーザーに情報を届けたいように、ユーザーだって企業から情報を取りに行きたいと思っているのに、なかなか企業側はケータイサイトを作らなかった。そこで、ケータイからパソコン向けサイトを閲覧できるjigブラウザを開発したわけだ。 ただ、フルブラウザーがあるからといって、企業がケータイサイトを作らないでいい理由にはならない。携帯電話というデバイスに合わせて、伝えやすい形で伝えるのが来、

    ケータイサイト開設相次いでもフルブラウザーの役割は当面消えず
    Te3_CAP04
    Te3_CAP04 2008/04/02
  • 90日モデルを考える(SIerが取り組むテーマ、その1)

    「最近、90日モデルが気になっている」。日ユニシスでCTO(最高技術責任者)を務める保科剛氏は、システム構築のあり方を見直す時期に来ていることを感じ始めている。開発期間の長期化がIT投資効果を見えづらくし、さらに手一杯で新しい商談獲得ができないといった機会損失につがる可能性があるからだ。 07年1月、「SIerに求められる2010年の技術」をテーマにNTTデータ、野村総合研究所、日ユニシスの3社の技術担当責任者にインタビューした。今回はその続編で、保科氏はその時に「社会を支えるプラットフォームが重要になり、そこに必要な仮想化や可視化、情報管理(データベース)の3つがキーワードになる」と話した。このことに変わりはないが、90日でデリバリすることが強く求められはじめつつあるという。 例えば金融機関向け勘定系システムは2年、3年の歳月をかけて開発する当たり前。中堅・中小企業向け情報システムで

    90日モデルを考える(SIerが取り組むテーマ、その1)
    Te3_CAP04
    Te3_CAP04 2008/04/02
    わかる