タグ

Tech総研に関するTensorのブックマーク (11)

  • いやらしい…けど思わず計算してしまう!/理系の人々|【Tech総研】

    ちょっとお高めの演劇に息ました。一回公演あたりに動く金額を計算して、たいそう嫌がられたというお話。 いや、嫌らしいわけじゃないんですよ。ほら、なかなかショービジネスの世界の仕組みなんてわからないじゃないですか。一回あたりの公演で動くお金がわかれば、出演してる役者さんの給料とかわかるじゃないですか。ワクワクするじゃないですか。 いやらしいじゃないか僕。 それでは、また次回! 2001年、理工学部情報科学科を卒業。IT企業に入社しシステムエンジニアとして勤務する傍ら、漫画で綴った自身の生活を個人サイトで公開。2007年3月には、過去の作品をまとめたコミックエッセイ『ぼく、オタリーマン。』を出版し、シリーズの売上げは100万部を超える。また、Tech総研が運営するYahoo!オフィシャルブログ「エンジニア★流星群」で連載していた『理系の人々』は、2008年10月に書籍化。第二弾も発売中!

  • 徹夜は続くよどこまでも/理系の人々|【Tech総研】

    徹夜が続くと、ほんとに何が正しいのかわからなくなります。前後がわからなくなるほど徹夜が続いたのは一度くらいですが、そのときは「ふふふ、この調子だと何徹でもいけるぜ……!」とか思ってました。プロジェクトが終わったあとぶっ倒れました。休みはとらなきゃいけない。 最近は定時で帰る会社さんも多いとは思いますが、みなさんもお気をつけください。 2001年、理工学部情報科学科を卒業。IT企業に入社しシステムエンジニアとして勤務する傍ら、漫画で綴った自身の生活を個人サイトで公開。2007年3月には、過去の作品をまとめたコミックエッセイ『ぼく、オタリーマン。』を出版し、シリーズの売上げは100万部を超える。また、Tech総研が運営するYahoo!オフィシャルブログ「エンジニア★流星群」で連載していた『理系の人々』は、2008年10月に書籍化。こちらも18万部を売り上げ、「理系ブーム」を盛り上げている。

  • SEって、バグつぶしなんか大嫌いだよね?|【Tech総研】

    「オオカミが来たぞー」ではなくて、「バグが出たぞー」と聞けば身構えてしまうのがSEのサガ。SEといえばバグを忌避するもんで、バグつぶしの作業なんて鳥肌がたつほど大嫌い……というイメージがあるような気がしますけれども、はてさて実際のところはどうなんでしょ。それは以降の物語をご覧あれ。 だいたい予定通りの数のバグが出て、その障害原因もだいたい予測のつく範囲である限り、個人的にはバグつぶしって結構好きな作業でありました。自分の働いてた現場でも、やっぱりバグリストがあって、それをプチプチ1個ずつつぶしてたんですけど、これだと1日の作業目標が立てやすいし、帰るときにも「ああ、こんなに修正済みに塗り替えてやったぞ」と満足感が得やすかったりもするんですよね。しかも、アプリケーションの動作が目に見えて強固になってく実感もあるし。 で、「楽しいな」と。 ただ、バグの根原因をつきとめず、対処療法的な修正を繰

  • 受託開発のSEなんて、ダサイよね?|【Tech総研】

    受託開発って、下請けの仕事だし、お客さんの言われたとおりに作んなきゃいけないし、なんかツマンないよね? やっぱIT業界は、自社製品とかサービスを作ってナンボの世界でしょ? そんな勘違いを、今回もきたみりゅうじがぶった切ります。 ひと頃のピークを過ぎたとはいえ、IT業界といえばやはり花ざかりなネット企業。自前のサービスを世に問うて、自らの技術力を頼りに突き進む。当たり前にネットが使われるようになった現在だからこそ、目立つ存在になってます。一方、昔ながらの受託開発はというと? なんか「つらい」とか、「しんどそう」とか、「下請けってイヤよね」とか。聞こえてくるのはそんな声ばかり。 えーーーーー? そうなの? 受託開発って、そんな悲しい言葉ばかりが並ぶモノ? はてさて、それは以降の物語をご覧あれ。 「オーダーメイド」と聞いて私が思い浮かべるイメージは、「高いけど物はよさそう」というものです。「よい

  • IT業界って、ブラックな噂が多いよね?|【Tech総研】

    9月28日、ITエンジニア適職フェア(新宿NSビル)の特設会場で始まったトークイベント。第一線で活躍中の3人のSEときたみりゅうじ氏が、SEという仕事についての世間の――場合によってはSE自身の思い込みについて大討論! さて、その中身は……。 ソフトウェア開発会社で約7年半の間、企業システムの営業・設計開発、windows向けパッケージ商品の開発などに従事。現在はフリーのイラストレーター&ライターとして活躍中。SE時代の七転八倒を描いたコミックエッセイ『新卒はツラいよ!』『改訂版図解でよくわかる ネットワークの重要用語解説100』『Dr.きたみりゅうじのSE業界ありがち勘違いクリニック』が好評。

  • SEって、デジタル製品は判官びいきで選ぶよね?|【Tech総研】

    世の中ではやってる「iPod」とか、シェアが大きい「docomo」などのデジタル製品。SEって最新アイテム大好きだし、真っ先に飛びついて買ってるものと思いきや、飛びついてるのは意外とマニアックな機能重視の製品だったりして。それってなんでなの?今回もきたみりゅうじがぶった切ります。 「ケータイ音楽プレーヤーといえばiPodだよね」とか、「ケータイといえばdocomoでしょ」とか、俗にシェアが大きいとされる品々があります。デジタル製品に造詣が深いSEさんたちであれば、さぞやそれらの最新アイテムが……と思いきや、なにその手にした品。どこのやつ? ふーん、知らない。へーすごいんだ、そっかー。などと、なんだかマニアックな品が懐から出てきたりして。 なんかさー、SEさんたちって、製品の善し悪しとかじゃなくて、マイナー製品ばっかを「判官びいき」で買ってない?とか言われたり。はてさて、それは以降の物語をご

  • SEって、ムダに手間ヒマかけるフシギ人だよね?|【Tech総研】

    ちょっとした集計とか、雑務をムダにプログラミング組んだりしてるSEって、見かけたことないですか? なんで30分あれば終わっちゃうことを、2時間3時間かけてやってるわけ? なんでソコにこだわるの? 今回もきたみりゅうじがぶった切ります。 ちょっとした集計作業。はたまた、ごく簡単な手書き作業とか。「30分もやれば片付くでしょ」なんてそんな作業を、なぜか2時間3時間かけてやってるSEさんがいるとかいないとか。見ればカタカタとプログラミングをしていらっしゃる。 「なんですって? データの再利用? なんですって? このほうが効率がいい?」 いやでも、それって1回やればオシマイな雑事だから、とっとと片付けちゃえばいいんじゃないの……と思うんだけど、それじゃ気がすまないんだとSEさん。なにこの人たち、ひょっとして頭悪いの? なんでそんなめんどくさいやり方にこだわったりなんかしちゃってんの? ムダとかいう

  • SEって、パソコン越しの会話ばっかだよね?|【Tech総研】

    SEって、直接対面で話すより、メールとかネット上の会話のほうが饒舌だよね? なんで直接、話をしないんだろう。よっぽど、パソコン越しの会話が好きなのか? 対面で話すのが苦手なのか? 今回もきたみりゅうじがぶった切ります。 し~んと静まりかえるオフィス。カタカタと響くキーボードを叩く音。一見、誰も無駄口をたたくことなく働いてるふうなのですが、実はその裏ではピュンピュンとメールが飛び交ってたりなんかして。 「○○さんって普段無口なんだけど、メールだとよくしゃべる気がするんだよね」 「○○さんって、すぐに“その件はメールで”とか言うよね。なんなのアレ」 そんなセリフ、何度か耳にした人もいるのではないでしょうか。なぜSEさんは「メールで」と言いたがるのか。前述のセリフに潜む「対人スキルが低いからパソコン越しの会話に逃げてんじゃないの」的な、そんな理由によるものなのか。はてさて、それは以降の物語をご覧

  • HDDは洗濯機大の7.25MBから手の上の1TBへ|【Tech総研】

    企業のロビーや展示ホールに飾られた、歴史的な逸品の数々!会社の歴史でありながら、その分野の「発達史」も追える展示を紹介する、シリーズ第一弾。日立グローバルストレージテクノロジーズ(日立GST)に、ハードディスクドライブの歩みを訪ねた。〔タイトル写真:日立製作所のハイビジョンAV機器「wooo」シリーズに搭載された日立GSTのHDD。CMに出演した黒木瞳さんのサイン入り。〕 いろいろな取材で企業を訪ねると、ロビーやギャラリーに、その会社の昔からの製品が飾られていることがある。立派な「博物館」をもつ企業もある。そこが業界を代表するような企業なら、展示品を見るだけで、その製品ジャンル自体の歴史を大まかにたどることもできる。しかも、それが時代をつくった「ホンモノ」なら、手掛けた人の情熱までが漂ってこようというものだ。 今回訪ねた日立グローバルストレージテクノロジーズ(日立GST)は、2003年、日

  • SEって「そもそも」ばっかで、融通きかないよね?|【Tech総研】

    SEと打ち合わせしていると、なんでも「そもそもですね」って言いだして、話の流れを断ち切っちゃうんだよね。融通がきかないっていうか、ノリが悪いっていうか……。なんでもっと話を先に進めようとしないの?今回もきたみりゅうじがぶった切ります。 SEさんと話していたら、「いや、そもそもね」とか、やたらと話が根っこのほうに立ち戻る。これってあれでしょ、考え方のパターンってもんがあるわけでしょ。んで、すぐにそのパターンにはめ込もうとして、話の腰をおっちゃうわけだ。流れの中で出てくる話もあるだろうに、なんでもかんでも根っこから整理しようとばかりして、融通がきかないよね~、ノリが悪いよね~……なんてことも言われたり? はて、実際んとこ、「ノリが悪い」「融通がきかない」から、すぐに「そもそも」と繰り出すのでありますか? さてと、それは以降の物語をご覧あれ。 開発をガーっと進めていると、まま起こりうるのが、「開

  • SEって、「コンピュータ大活躍な映画」が好きだよね?|【Tech総研】

    SEがお休みの日なんかに、見てそうな映画。それはやっぱり「コンピュータ大活躍な映画」なんじゃないの? ハイテクバリバリなハッキングシーンなんて、もうたまんないほど好きなんじゃ……。果たして実際はどうなのか?きたみりゅうじがぶった切ります。 戦士たちの休息。それは日曜日という名のお休み。お休みと呼べる日曜が1カ月に何回あるかは人によって違うんだけども、とにかくお休みは甘美な響き。……と、それは少々オーバーな話にしても、忙しくてしばらく休みがない時期を越えた後のお休みとくれば、まずは何はなくとも「ゆっくり休みたい」というのが定番じゃないですかと。 あー、家でのんびりと。いいねー。映画でも見ながらまったりと。いいねー。SEと映画。となれば、当然そこはやっぱ「ハイテクバリバリでコンピュータ大活躍な、スパイ映画だったりするわけかしら」なんて思うわけでありますが……。当にそう? そういう映画がSEさ

  • 1