ブックマーク / www.vogue.co.jp (4)

  • 82歳の誕生日を拘置所で迎えたジェーン・フォンダ、女性は「年齢を重ねるほど勇敢になる」

    オスカー俳優で、アクティビストとしても知られるジェーン・フォンダが、拘置所で迎えた82歳の誕生日を振り返った。4月24日(現地時間)にニューヨークで開催された「タイム100サミット」に参加した彼女は、2019年に首都ワシントンD.C.でグリーンピースとともに気候変動を訴える抗議行動「Fire Drill Fridays」をしたことについて、「5カ月間です。参加者全員が逮捕のリスクを冒し、市民的不服従を示しました」と誇らしく語る。 成功の理由を「アメリカ人の大多数が、気候変動のことを真剣に憂慮していると知っていたからです」と話すが、「その内30%は喜んで市民的不服従を示すと言っていましたが、なぜしないのかと聞くと、誰にも言われないからだと答えました」と続ける。毎週金曜日に行われたこの抗議行動で、ジェーンは数回にわたり逮捕されたが、拘置所で迎えた82歳の誕生日に希望を感じたそうだ。「『彼女がで

    82歳の誕生日を拘置所で迎えたジェーン・フォンダ、女性は「年齢を重ねるほど勇敢になる」
    Tetrapost
    Tetrapost 2024/05/06
  • 功績だけで人の優劣ははかれない! サンデル教授が批判するメリトクラシーの功罪。【コトバから考える社会とこれから】

    功績だけで人の優劣ははかれない! サンデル教授が批判するメリトクラシーの功罪。【コトバから考える社会とこれから】 能力主義、あるいは功績主義とも訳される「メリトクラシー」。個人の努力や実績次第で、社会的地位を向上させ得るとする概念は、資主義社会の原動力でもあったが、今、そこに潜む危うさも指摘される。「メリトクラシー」の功罪とは? パンデミックに襲われた世界各地で、エッセンシャルワーカーへの認識が大きく改められた。行き過ぎたメリトクラシーの弊害とも指摘される学歴偏重社会のパラダイムシフトとなるのか──イギリスでは、人々が収入よりも満足度を追求し、興味や適性に合う職業を選択する傾向に。伝統遺産クラフト協会によると、茅葺き屋根職人、石工など一時絶滅しかけた職種に近年働き手の増加が見られるという。また、1970年代半ばに62だった独立系チーズ製造者は現在 300あまりに。AI

    功績だけで人の優劣ははかれない! サンデル教授が批判するメリトクラシーの功罪。【コトバから考える社会とこれから】
    Tetrapost
    Tetrapost 2024/02/14
  • インターセクショナリティ / Intersectionality

    インターセクショナリティとは、人種、性別、階級、性的指向、性自認など、複数の個人のアイデンティティの組み合わせから受けるさまざまな差別の現状に目を向け、差別を受けがちなマイノリティの中でもさらに焦点が当たりづらい差別を受けている人たちを可視化するための概念のことをいう。◆「インターセクショナリティ」という言葉自体は、アメリカの弁護士・公民権活動家・法学部教授・インターセクショナルフェミニストであるキンバリー・クレンショーが1989年に発表した論文「人種と性の交差点を脱周縁化する:反差別主義、フェミニスト理論、反人種差別主義政治に対するブラック・フェミニスト批評」で提唱したものである。しかし、この概念はクレンショーが発明したものではなく、ブラック・フェミニストとして差別を受け続けてきた当事者である彼女が、同胞フェミニストらの活動の歴史や思想に想を得て、社会にはびこる様々な差別問題に適応するた

    インターセクショナリティ / Intersectionality
    Tetrapost
    Tetrapost 2023/08/08
  • 「自分を愛するってどうしたらいいの?」──宇多田ヒカルの思考を辿るインタビュー、全文公開。

    4月、世界最大級の音楽フェス「コーチェラ・フェスティバル」に宇多田ヒカルが現れた。アジアのカルチャーシーンを世界に発信するメディアプラットフォーム「88rising」が主催するステージへの参加アーティストとして。その数日後、宇多田自らが対談相手に指名したジェーン・スーとのロングインタビューが行われた。 プルオーバー ¥49,500/SACAI(サカイ) 「TRINITY FORCHITOSE ABE of sacai」限定コレクション シングルイヤリング ¥594,000 ネックレス ¥2,217,600(ともに予定価格・限定店舗にて展開・6月中旬発売予定)/ともにCARTIER(カルティエ カスタマー サービスセンター) 宇多田ヒカル(以下・宇多田) タイミングと、「コーチェラだから」の二つですね。キャラ的にも歌唱法にしても、私はあまりフェスに向いているタイプではないし、きっかけもなかっ

    「自分を愛するってどうしたらいいの?」──宇多田ヒカルの思考を辿るインタビュー、全文公開。
    Tetrapost
    Tetrapost 2022/06/07
    専門家の精神分析カウンセリングを週3で受けられる経済力がうらやましい、と平民的な感想が出てきてしまった。
  • 1