アリババ集団創業者の馬雲(ジャック・マー)氏は数年前、中国のIT企業御三家「BAT(バイドゥ、アリババ、テンセント)」クラスの企業が誕生する可能性がある分野は医療・ヘルスケアだと明言していた。 今年初め、アリババは健康診断事業で中国大手の「愛康国賓健康管理集団(iKang Healthcare Group)」の買収を完了。業界関係者はこれについて、アリババがヘルスケア分野への進撃に号令をかけたとの見方を示していた。 それから半年、アリババが再び業界を揺さぶった。同じく健康診断事業で中国大手の「美年大健康産業(Meinian Healthcare)」がこのほど、アリババが同社の第2位株主となったことを明らかにしたのだ。 アリババは今や、中国の健康診断事業大手2社を傘下に収めた。新たな集客口をいち早く押さえただけでなく、医療・ヘルスケア分野で他社に先駆けて重要な一角を占めたことになる。 中国の
アメリカに8年も住んで、現地の人との交流が生活の90%を締めていると忘れがちですが、英語でメールって大変ですよね。大変なんですよね...TAしながらで1年半ぐらい毎日英語でメール50+通打ってどうにか書けるようになりましたが、あの経験がなければ今もメール打ててないと思います。 英語力ゼロでもなんとか海外の方とメールをしていますが、やはりフリーの翻訳だけでは限界を感じます。先日購入したこの「クリエイターのためのやさしい英語&英文パターン1500」は、かゆいところにも手が届く文例がたくさんあってすごく役に立ってます!あと、絵もステキ✨⁰https://t.co/FIZy3WcB5A pic.twitter.com/LVmAsa2eTZ — サタケシュンスケ|イラストレーター(20年2月個展 東京浅草) (@satakeshunsuke) November 16, 2019 フリーランスでは海外
米中貿易戦争といったハードな話題はさておくとして、最近の中国B級ニュース界隈で人気の話題のひとつが、本来は男性向けのアダルトグッズである「ラブドール」の著しい進歩だ。おそらく、この手の中国ラブドール・ニュースの先駆けになったのは、私が2017年秋に『SAPIO』(2017年11・12月号)で報じたAI搭載ラブドールの記事である。 ■結婚できない男3000万人超の中国で狂い咲くラブドール産業(NEWSポストセブン、筆者執筆) ■話せる「スマート」ラブドール、中国人男性の孤独感を埋められるか?【再掲】 (AFP) ■爆ヒット!! 11万円で手に入る中国初「AIラブドール」の魅力(クーリエ・ジャポン) 5月20日、私は中国の性事情に特化した新著『性と欲望の中国』を文春新書から刊行した。同書中では、大連の中国最大手ラブドールメーカーのEXDOLLへの工場見学記や、内陸部の貴州省の山奥でラブドール8
今年もChrome開発者の集まりChrome Dev Summit 2019 (CDS) がサンフランシスコで開催されました。 今回、私が Chrome Customer Advisory Board (CAB) に選出していただいたこともあり、CDSに初めて参加しました。 これは、CDS終了後のCAB meetingで頂いたChrome Dinosaurフィギュアです。ちなみにゲームはできません。 タイトルの「なぜChromeはURLを殺そうとするのか?」は、2日目Chrome Leadsのパネルセッションで司会のGooglerが、Chrome UX担当のProduct Managerに対して一番最初に投げかけた問いです。 PMは直ちに「そんなことはしない」と即答しました。しかしChromeは、URLの表示領域からHTTPSの緑色表示の廃止・EV表示場所の移動・wwwサブドメイン表示の削
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く