TigerBalmのブックマーク (93)

  • 卵3つで二つのスイーツ、クレームブリュレ〜抹茶フィナンシェ〜『Die tote Stadt死の都』初日公演 in Theater Kiel〜捨てられない思い出のスタイやハンカチの使い方 - Moin Moin北ドイツに暮らす→南ドイツで暮らしはじめました

    10月は家族親戚に5人もお誕生日の人がいる賑やかなsaki家です🎉 ドイツのsaki家では、長女に続いてその2日後は夫のお誕生日でした。 当日は、お肉がべたい夫の希望でいつも行くステーキ屋さんでお祝いしました。 ドイツ全土で展開しているカジュアルなステーキ屋さんですが、*キールのお店は店員さんも親切で子連れでも行きやすく、夫が一人キール歌劇場にオーディションを受けにきた時からお世話になっているそうで、長女をベビーカーに入れたまま訪れたり、オペラ公演の帰りに寄ったり、気づけば節目節目でここのステーキに力をつけてもらっています😊 *チェーン店でも教育が一貫していないのがドイツ😆お店のオーナーによって随分とお店の雰囲気も違います。 夫を前にすると、ステーキが小さく見えますね… 子供達から手作りのお手紙をもらって、涙が出るほど喜ぶ夫😂 で、これで終わりでも良かったのですが😅 「クレーム

    卵3つで二つのスイーツ、クレームブリュレ〜抹茶フィナンシェ〜『Die tote Stadt死の都』初日公演 in Theater Kiel〜捨てられない思い出のスタイやハンカチの使い方 - Moin Moin北ドイツに暮らす→南ドイツで暮らしはじめました
    TigerBalm
    TigerBalm 2019/10/16
    素敵なお誕生日、おめでとうございます!お嬢様と共演ですか。写真、お辞儀されるお父様を見てますね、いいなぁ♡
  • 日常。 - ちゃずけのはてなにっき

    ラグビー、3勝。 でも次のスコットランド戦を勝たねば8強にはいけないらしい。 厳しいわね(涙)。 マイダーリンのリクエストにより休み中に一度 某国ラグビー選手団の公開練習を見に行ってきた。 さすが、世界の代表選手は素晴らしい。 その肉体は機械のように美しく正確に調整されている感じだった。 そこまでに作り上げる精神力と努力に感動する。 きちんと出来上がった肉体を完璧に動かす、やはり、すごい。 と、おばはんはまるで美術品を愛でるようにありがたがってきたざんす。 もう拝みたくなるね、年齢のせいか。 話は変わって、今期のドラマ。 先回はNHKドラマが面白かった。 「これは経費で落ちません!」や「サギデカ」 意外に「盤上の向日葵」に感動した。千葉雄大君はシリアスも出来るんだな。 しかし、二期続けた朝ドラは最初から脱落。もう、毎日は飽きた。 次の新婚の窪田君からまた見るわ。 そしてこれは涙なしには見ら

    日常。 - ちゃずけのはてなにっき
    TigerBalm
    TigerBalm 2019/10/06
    さらに岩ちゃんですもの…甘いマスクの棒2本、涙💧泣けちゃう。サギデカの真宙くんくらいがいないとしまりませんね。
  • ハイスペック・離婚、、 - ちゃずけのはてなにっき

    先日、知り合いのお子さんが入籍しすぐ海外赴任だと聞いていたので 落ち着いたころに親経由で結婚祝いを送ろうと思っていたら、 現在弁護士を立てて離婚調停中とのことで、はて。 海外赴任先についていける英語の堪能な才媛で ちょうど良いお相手だったはずなのに何があったやら。 この海外赴任がらみの離婚は時々聞く話で 男性が海外赴任地へ「を連れて行く」かたちになった場合、 側に制約が多い、それが承服できない女性がいるもよう。 制約代わりの十分すぎるメリットは享受しても デメリットをひとつも受け付けようとしない女性の考え方は どうなんだろう、と双方の話を聞くと感じる。 自費では到底使えない空港ラウンジの使用、 ファーストクラスでの移動、世界的大都市の高級エリアでの住居費用、諸々 会社は配偶者への福利厚生も給与の一部として与えているので その分、配偶者に「内助の功を尽くせ」なんだろう。 しかし、それを「

    ハイスペック・離婚、、 - ちゃずけのはてなにっき
    TigerBalm
    TigerBalm 2019/09/21
    この手の話は多い。自分エリアがひとつでも後退したら不公平って思う「恵まれた」お育ちの子が多い。昔なら親が諭したが、今は逆に親が子どもに火をつける始末。
  • 夏の収穫 in 北ドイツ〜新鮮野菜はオーブン料理で😋〜ミシュランガイドおすすめのレストラン in Plön - Moin Moin北ドイツに暮らす→南ドイツで暮らしはじめました

    ご無沙汰してしまいました。 ここ数週間は、夏休みが明けて新学年が始まり、長男は小学校に入学し、お姉ちゃんずも含め、それぞれの学校のイベントも目白押し、気忙しくはありましたが、saki家は元気に過ごしていました〜😊 気付けば、2週間くらい前のことですが😅 毎年の恒例になっている火山学者さん宅の広大なお庭での収穫です。 いつもありがとうございます! saki-bianca.hatenablog.com saki-bianca.hatenablog.com 今年も宝石の様な野菜たちがわんさか✨ まずは春に植えたジャガイモを掘り出します。 大きいのみーつけた❣️ 長男の変顔も進化中😆 「これは全部僕のだぞ〜!」 と、どうやったらこんな風に顔の筋肉を移動できるのか…笑 プランターで育てているのは、人参です🥕 ズッキーニってこうやってなるのですね。イタリアでは花の部分もすみたいですが、改めて

    夏の収穫 in 北ドイツ〜新鮮野菜はオーブン料理で😋〜ミシュランガイドおすすめのレストラン in Plön - Moin Moin北ドイツに暮らす→南ドイツで暮らしはじめました
    TigerBalm
    TigerBalm 2019/09/09
    ズッキーニ、なってるところ初めて見ました!なるほどキュウリじゃなくカボチャの仲間だということがよくわかりますね。お子さま達にも最高の食育ですね🍅
  • 雑談。 - ちゃずけのはてなにっき

    「ポール」のパンは東京ではどこで買えるのか、昨日調べると、 なんと!「ニューマン」に店がある!! しかし微妙にここ、行ったことがないエリアのような、 駅構内とはJR新宿の構内か、ほかにある飲店も見覚えないしな。 そういえば以前も調べて、今度行ってみようと思って忘れてたわ。 ネット日記に書いておけば、忘れないかも、、、と願いたい。(涙) ロブションのパン屋の位置はほぼ把握できたんで今度はポールだー! って、今度はいつ行くの、それが未定なんだよな、、だから忘れる。 話は変わるが、ここしばらく福岡か東京に行くので 買い物もどちらかで済ませて、上方であまり買い物しなくなった。 先日久々に梅田の阪急で買い物をしたら、めちゃくちゃ買い物しやすくて感動。 やっぱり百貨店は阪急よ、、 オシャレ度は新宿伊勢丹と互角だし、 私が行くような場所は店員さんが大体私と同世代か少し下のおばちゃんで ものに対する知識

    雑談。 - ちゃずけのはてなにっき
    TigerBalm
    TigerBalm 2019/09/08
    ポール・ニューマンって一瞬ダジャレかと(^^
  • 映画感想・「ドリーム!」 - ちゃずけのはてなにっき

    マイダーリンのリクエストで借りた2の「女の子、がんばれ!」映画の1目。 (もうひとつは「キャプテン・マーベル」) 「ドリーム!」は原題が「hidden figures」で、 たぶん直訳すれば「隠された数字(もしくは貌)」かと思われるのだが どうも日語訳するのは難しいようで、ありきたりのタイトルになっている。 元はもっと頓珍漢なタイトルだったようで、それは批判があって中止したようだ。 いつも思うのだが、日の、この手の翻訳のセンスのなさはいったい何故か、 ネイティブに近い日人も多くなったこのご時勢に いまだ映画タイトルの馬鹿さ加減は伝統芸かと聞きたくなる。 と言うつっこみはさておいて、映画自体は大変すばらしい。 1960年代のアメリカですばらしい数学の才能を持ちながら 差別と偏見の中で懸命に努力した3人の黒人女性の物語で ウィキによると大分史実とは違うそうだが、 少なくとも3人の輝か

    映画感想・「ドリーム!」 - ちゃずけのはてなにっき
    TigerBalm
    TigerBalm 2019/08/29
    「ドリーム」めちゃ良かった。個人的には「ボヘミアン…」よりヒットしてもいいのにと思った映画(^^) https://tigerbalm.hatenablog.com/entry/20171102/p1
  • 家庭科のエプロンの教材から型紙が消えた。便利になりすぎているのは時代の流れなのだろうか…。 - パパ教員の戯れ言日記

    5年生と言えば、エプロンを家庭科で作りますよね。 2学期の教材なので、エプロンの教材についていろいろ調べ回ってたんですが。 あれ…型紙付きの教材が消えてる… どうやら、型紙を布に写し取って…という方法は消滅した(もしくは積極的に売りに出ない)模様です。 型紙付きとは? 型紙付きってどう言うのだったのかというと、 ぶんけいのPDFから引用します。 型紙を使用した制作例 こんな感じで、型紙を自分の身体のサイズに合わせながら、できあがりサイズを紙でまず規定するところからスタートするのが、型紙ありというものです。 私は、この型紙有りを積極的に採用していました。別のものを作ろうと思った時に、型紙から作るという経験が生きてくると思っていたからです。 ところが、今年複数の業者からいただいた申し込み用の封筒からは、この型紙付きが消え失せました。 どんな風になったのか 例えば、新学社さんは、表にプリントして

    家庭科のエプロンの教材から型紙が消えた。便利になりすぎているのは時代の流れなのだろうか…。 - パパ教員の戯れ言日記
    TigerBalm
    TigerBalm 2019/08/29
    びっくり。
  • お弁当にも!冷めても美味しい柔らか鶏胸肉の唐揚げ〜オイティーン夏の音楽祭Eutiner Festspiel〜Eutinで見つけた美味しいピザ〜野外公演、雨が降ったらどうするの? - Moin Moin北ドイツに暮らす→南ドイツで暮らしはじめました

    つい先日まで、夏は終わってしまった…寂しい…と思っていたのですが、急に夏日が戻ってきました☀️ オペラ歌手の夫・髙田智宏が働くキール歌劇場がオフシーズンになる夏には、毎年家族で日に帰省するのですが、今年は北ドイツにあるEutinオイティーン夏の音楽祭に出演する為に、たまには良いかと北ドイツで過ごしていました。 7月12日のヴェルディ『仮面舞踏会』初日公演〜全7回公演があり、今日はその最終日です。(もうそろそろ終演する頃かなぁ。現在ドイツ時間22時。) 舞台の様子がこちらで見られます↓。 www.eutiner-festspiele.de 夜の公演に向けて、お弁当を持って行きましたよ😋 🌟柔らか鶏胸肉の唐揚げ🌟 【材料】 鶏胸肉 800g、 a:砂糖 大さじ1/2、酒 大さじ1、 b:醤油 大さじ3、ごま油 大さじ1、生姜摩り下ろし、 片栗粉 大さじ4、小麦粉 大さじ4、揚げ油、 【

    お弁当にも!冷めても美味しい柔らか鶏胸肉の唐揚げ〜オイティーン夏の音楽祭Eutiner Festspiel〜Eutinで見つけた美味しいピザ〜野外公演、雨が降ったらどうするの? - Moin Moin北ドイツに暮らす→南ドイツで暮らしはじめました
    TigerBalm
    TigerBalm 2019/08/23
    唐揚げ美味しそう!カツラに合う!!(嘘です、笑)お箸は忘れられた方も忘れた方もなかなかのショック💦
  • 梅ツナパスタ大葉と茗荷をたっぷり乗せて〜子連れで行く旅Ⅳ リューゲン島 Sellinゼリーン〜世界遺産の街Stralsundシュトラールズント〜Paula Cafe - Moin Moin北ドイツに暮らす→南ドイツで暮らしはじめました

    家庭菜園している友人ドイツ国内郵便で大葉と茗荷を送ってくれました😊 DHLでお野菜を送ってくれるだなんて、今までした事もされた事もなかったので、「できるのね〜。」と感心。確かに、日材店からの配送だって、普通便で届けられるものね。日の様に業者全般的に仕事をきっちりとやり遂げてくれない場合も多いので、何となく個人で送る大物の国内郵便って避けていました😅 立派な大葉と茗荷!がたくさん!どうやって頂こうか思い巡らせて、嬉しすぎて、刻んでいる最中から、日の夏を思い出してキュンキュンしてしまいました💗 お素麺の薬味にするのがやっぱり夏にはぴったりな気がするのですが、ここ北ドイツはもう秋の様な涼しさ・・・ 冷たすぎないパスタに合わせることにしました😋 パスタを茹でるだけで、あとは具材を混ぜるだけの簡単パスタです。 🌟梅ツナパスタ大葉とミョウガをたっぷり乗せて🌟 【材料】 パスタ 2

    梅ツナパスタ大葉と茗荷をたっぷり乗せて〜子連れで行く旅Ⅳ リューゲン島 Sellinゼリーン〜世界遺産の街Stralsundシュトラールズント〜Paula Cafe - Moin Moin北ドイツに暮らす→南ドイツで暮らしはじめました
    TigerBalm
    TigerBalm 2019/08/17
    旦那サマと遥かな階段のショットniceです(^^)出演者紹介のフォトに採用してほしいくらい
  • 日本人女的一時帰国 その2 コーヒーのお話 - Asian View

    みなさん こんにちは たのしい週末、いかがお過ごしでしょうか。 私は蒸し暑い香港で、涼しくてきれいだった日での思い出を振り返りながら望郷の念にかられております(笑) まだ香港もどってばかりなのにね、もうかい?って感じでしょう? 自分でも笑ってしまいます。 さて、今日も「日人女的一時帰国」と題してブログをお届けしたいと思います。 第二回目の今日は、コーヒーのお話です。 まずは知ってほしい 香港式コーヒー やっぱり一番最初はドトール コンビニのコーヒー 美味しすぎてうなった インスタントのドリップコーヒーも忘れちゃいけない 香港でも楽しめる カルディコーヒーファームの豆 さいごに まずは知ってほしい 香港式コーヒー 実は、香港。 飲をすると、結構な頻度でコーヒー紅茶がついてきます。 茶餐庁(チャチャンテン)という部類のローカルのカフェレストランがございまして、 そこにいくと、飲める代物を

    日本人女的一時帰国 その2 コーヒーのお話 - Asian View
    TigerBalm
    TigerBalm 2019/07/15
    私も珈琲中毒。そして、ドトール推しです!
  • インゲン豆とキノコと厚切りベーコンのクリーム煮〜白アスパラガスのお浸し〜いろいろお祝い事〜包丁いらずのミートソース〜人生初❗️ブンデスリーガサッカー観戦 - Moin Moin北ドイツに暮らす→南ドイツで暮らしはじめました

    ここ北ドイツにも春が来て、心も体もほぐれて気分は良いのですが、シラカバ花粉症の真っ只中でもあります… 夏時間になり日が延びて、お天気も良ければ外にお散歩しに行きたいのですが、薬を飲んで、目薬、点鼻薬が手放せません。 4・5週間の期間限定なので、なんとかウキウキ気分を抑えて、できる限り室内で大人しく過ごすようにします😢 太陽のエネルギーが感じられる季節になってきて、お野菜たちも彩鮮やかになってきました。今の旬は、お豆、そして白アスパラガスの季節がやってきましたよ〜😋 🌟インゲン豆とキノコと厚切りベーコンのクリーム煮🌟 【材料】 インゲン豆 250g、しめじ 1パック、厚切りベーコン 200g、 オリーブ油 少々、白ワイン 大さじ1、生クリーム 200g、黒胡椒、 【作り方】 1、インゲンはよく洗い、ヘタを取っておく。しめじは汚れを取り、石づきを切り取る。厚切りベーコンはべやすい大き

    インゲン豆とキノコと厚切りベーコンのクリーム煮〜白アスパラガスのお浸し〜いろいろお祝い事〜包丁いらずのミートソース〜人生初❗️ブンデスリーガサッカー観戦 - Moin Moin北ドイツに暮らす→南ドイツで暮らしはじめました
    TigerBalm
    TigerBalm 2019/04/07
    ご入学おめでとうございます!黒のランドセル凛々しく、桜餅もミートソースもお子さんたちが大喜びしそう♡ 自身は今春長男が家を出て料理意欲降下…(^_^;)sakiさんブログを心待ちに♪(BS番組も拝見しました!)
  • 納税者としての税理士が語る家計簿・複式簿記vs単式簿記 - Tama Tax Tokyo はてな支店<開業税理士の玉婆が熱く語るページ>

    先日ブログ記事「夫の年収1,300万円・子供なし・専業主婦なのに赤字」の件、続きは「家計簿」について。 数字に対する感覚ってのは、人によってかなり開きがあるので、何も教わらずともキチンと管理に役立てられているご家庭も当然にあることと思います。 しかしながら、何となく「付けなあかん」という使命感で仕方なく家計簿付けているという方も多いんじゃないかな~と・・・ 家計簿を付けるのはの役割。とされることが今までの日社会では多かったことと思います。(最近は分からんです) 実際のとこ、山口家においては玉婆(いちおう、)が家計簿を付けております(-.-) しかし、それはですね・・・ ☆税理士なのに家計簿もロクに付けられないのかお前はー!とか言われたくない ☆掃除・洗濯するぐらいなら帳簿付ける方が100倍マシ ☆毎月の生活もさることながら、老後や家の老朽化、冠婚葬祭etc.何があるか分からんし、お金

    納税者としての税理士が語る家計簿・複式簿記vs単式簿記 - Tama Tax Tokyo はてな支店<開業税理士の玉婆が熱く語るページ>
    TigerBalm
    TigerBalm 2019/03/01
    そう、家計簿だって複式簿記、あたぼーよー💯☝…いやいやただの職業やまひ、オタク道
  • 新国立劇場『紫苑物語』好演中🎶〜簡単!オクラのベーコン巻き焼き〜バターのコクでまろやか!ツナとじゃが芋のキムチ煮〜鶏肉のカレー照り焼き〜ママは聖徳太子?! - Moin Moin北ドイツに暮らす→南ドイツで暮らしはじめました

    2月17日に幕が開けた世界初演『紫苑物語』が、好演中です。 身内目線では、ドイツの家に楽譜が届いてから初日を迎えるまでは、当に大丈夫なのか?と心配の方が大きかったのですが💦高評価を受けているようなので、ひとまずホッとしています。 でも、最終公演が終わるまでは気が抜けませんが… 引き続き、Toi Toi Toi 🎶 music-book.jp news.nicovideo.jp concertdiary.blog118.fc2.com www.iketakuhonpo.com opera-diva.com あと残すところ2回の公演になりましたが、音楽界の中では、日に日に大きな話題になっているようです。残席まだあるようですが、3月にテレビでも放送されるようです。 私も観たいなぁ… www.nntt.jac.go.jp さて、単身一人暮らし生活が心配な夫を横目に、ドイツのsaki家では、

    新国立劇場『紫苑物語』好演中🎶〜簡単!オクラのベーコン巻き焼き〜バターのコクでまろやか!ツナとじゃが芋のキムチ煮〜鶏肉のカレー照り焼き〜ママは聖徳太子?! - Moin Moin北ドイツに暮らす→南ドイツで暮らしはじめました
    TigerBalm
    TigerBalm 2019/02/23
    舞台とても良さそうですね!プレミアムシアター録画します(*^_^*)生で観るのには程遠いだろうけど…
  • 俗に言う「バカッター」は学校教育の敗北でもある。気がする。 - パパ教員の戯れ言日記

    これ、結構ブーメランな部分があるので強く言えないけど(承認欲求なんか特に)、でも書いておきたいので書きます。 これは完全に私見です。教員みんながこう思っているとは思いません。この記事に対してのご意見は私、個人宛でお願いしますm(__)m これだから「教員は」と思わないでいただけると。 強く抑えつけること+排除がスタンダード「だった」学校教育 今は様々なところで校則問題や体罰問題が叫ばれています。 しかし、当に一昔前、10年前なんかは 「先生、何かあったらうちの子、叩いちゃっていいですから。うちは体罰とか言いません!」 という親がクラスに複数人いました。(今はごくたまに聞く程度) 体罰を行う教員は 「子どもは大人の言うことを聞くものだ。だからそれから外れることは許されない。」 「大人の要求に応えられない子どもは叱咤の対象である。」 とでも思っているのでしょうか。 これ、一言でまとめるなら「

    俗に言う「バカッター」は学校教育の敗北でもある。気がする。 - パパ教員の戯れ言日記
    TigerBalm
    TigerBalm 2019/02/16
    学校のせいだろうか…単に情報刺激が多すぎて、国語力がない、想像力がないんだと思う。便利と引き換えに退化の一途。仕方ないのでネット教育(いのちの教育、お金教育も)はしっかりやって脅しまくってほしいな。
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
    TigerBalm
    TigerBalm 2019/02/03
    使いたくないし使われないと思っていたけれど、小規模宅地減額対象になっちゃうと節税目的で検討しないわけにいかない流れになるのかなぁ?…嫌だなぁ。
  • 豚フィレ肉のピカタ〜じゃが芋とひき肉のバター醤油煮〜胡麻香る、かぶの浅漬け〜パプリカとオリーブのアンチョビ炒め〜「ありがとう」と「大好き」 - Moin Moin北ドイツに暮らす→南ドイツで暮らしはじめました

    ここ何日か、最高気温がマイナス気温のキーンとした寒さが続いているキールです。 先日、車のドアが凍り付いて暫く開かず、数分でも惜しい朝の時間帯に焦りました💦 慣れた夫なら、20分前くらいから前以て車を温めておいてくれるのですが… 徐々〜に、バタバタオロオロ生活から、快適生活を目指して学んでおります😅 なかなか、記事を更新できないのに訪問してくださる方々、当にありがとうございます。 書き残したいレシピも毎日溜まっていくので、ドシドシあげていきますね😉 🌟豚ヒレ肉のピカタ🌟 【材料】 豚フィレ肉 800g、(塩、胡椒、小麦粉 適宜)、 卵液:卵4個、白ワイン 大さじ2、パルメザンチーズ 大さじ4、 【作り方】 1、豚肉はべやすい大きさに切り、肉叩きで叩く。塩胡椒、小麦粉を振っておく。 卵液は混ぜ合わせておく。 2、フライパンにオリーブ油(分量外)を敷き、卵液をたっぷり絡ませた豚肉を

    豚フィレ肉のピカタ〜じゃが芋とひき肉のバター醤油煮〜胡麻香る、かぶの浅漬け〜パプリカとオリーブのアンチョビ炒め〜「ありがとう」と「大好き」 - Moin Moin北ドイツに暮らす→南ドイツで暮らしはじめました
    TigerBalm
    TigerBalm 2019/01/26
    今日は日本も寒いけれど、ドアが凍りついたりはしないですね。。。パプリカの載ってるお皿がうちにもあって、使うときにこちらのブログを思い出してしまいます(^^)
  • 謹賀新年 - とは云ふものヽお前ではなし

    あけましておめでとうございます。 年末年始は予告通りというか予定通りに粛々とべ過ぎたのだった。 大晦日はすき焼き。 元旦の朝はお雑煮となんか正月っぽいもの。 元旦の昼に年超しちゃった蕎麦をべ 夜は順調に手巻き寿司とイワシのつくね汁。 2日は外? ところで冷蔵庫のチルドルームを乾物入れにしているのだが、久しぶりに開けたら何故か使いかけのダシ昆布が2種類出てきたので、両方で昆布巻きを作ってみたのだった。こうしてみると利尻昆布のほうが厚く、羅臼昆布のほうが幅が広かった。昆布巻きは厚いほうを柔らかく煮たのが合ってた気がする。普通に作ったらけっこう薄味に仕上がったので、いつもべてる昆布巻きは調味料の量がザ・保存! なんだろうな。

    謹賀新年 - とは云ふものヽお前ではなし
    TigerBalm
    TigerBalm 2019/01/04
    ジブンは利尻昆布が好きです!
  • ドイツでおせち作り〜Fpとオーブンで簡単!白身魚で伊達巻〜ナッツ入りごまめ〜鏡餅も手作りで〜新年に向けて花火とベルリーナ商戦 inドイツ - Moin Moin北ドイツに暮らす→南ドイツで暮らしはじめました

    今年も残すところあと1日‼️ 後半、ブログの更新速度がかなりゆっくりになりましたが、ここを通してのたくさんの繋がりに心からありがとうございます。 行事盛りだくさんのドイツのクリスマスも無事に過ぎ、saki家はお正月仕様に向けて、着々と準備中です。 お写真は前回のお節料理。今回もだいたい同じ様な内容のものを作っています。 増やしたのは、酢れんこんと、キャビアを塩抜きして醤油に漬け直した「なんちゃっていくらの醤油漬け」上手く行ったら、載せようかしら😅 🌟伊達巻🌟 【材料】 白身魚 150g、卵 6個、だし汁 大さじ2、 みりん 大さじ1、砂糖 大さじ3、蜂蜜 大さじ4、 塩、醤油 各小さじ1/2、 【作り方】 1、オーブンを180〜190度に予熱する。 フードプロセッサーに卵以外の材料を全て混ぜ合わせる。白身魚がすり身状になるまでなめらかにする。 2、卵を1つずつ入れて、よく混ぜ合わせる

    ドイツでおせち作り〜Fpとオーブンで簡単!白身魚で伊達巻〜ナッツ入りごまめ〜鏡餅も手作りで〜新年に向けて花火とベルリーナ商戦 inドイツ - Moin Moin北ドイツに暮らす→南ドイツで暮らしはじめました
    TigerBalm
    TigerBalm 2019/01/01
    おせちも素敵、鏡餅も素敵ですが、75mの花火に反応してしまいました。動画見たいわ~😄2019年美味しそうなお料理、オペラネタ、楽しみに拝読します。
  • 長男6歳になりました🎉〜フライパンで作る!鶏とシーフードのパエリア - Moin Moin北ドイツに暮らす

    12月に入ってすぐの先日、長男が6歳になりました❣️ 6年前のその日は気温マイナス6度、雪がどっさり積もっていました。 それに比べたら、今年は随分と暖かいです。 早産体質でリスク妊婦だった私は、安定期に入ってからすぐに(初期流産は仕方がないという考えから、それまでは動いてよかったのですが、つわりもひどく結局妊娠期間中はほぼずっと寝たきりでした😢)トイレとお事以外は、腹圧がかからないように4ヶ月間、寝たきり状態でした。それでも、途中陣痛が来そうで入院しましたが… 当時、子供の世話や家事等をお手伝いしてくれた方々、今でも暖かくお付き合いが続いていますが、長男のお誕生日を迎えるたびに思い出しては、当に感謝なのです。 周りにたくさん助けられて産まれて来たからには、元気に健康に育てて、将来、人との関わりを大切にできる大人になってほしいと思っています😊 3番目だからか、いつまでも可愛らしくて、

    長男6歳になりました🎉〜フライパンで作る!鶏とシーフードのパエリア - Moin Moin北ドイツに暮らす
    TigerBalm
    TigerBalm 2018/12/05
    お誕生日おめでとうございます!息子さんの表情がもう嬉しそうで、かわいくて💖美しくて楽しそうな一日、このケーキ屋さんのようなお絵かきチョコ?はどうやって作るのでしょう?
  • すてきな電気毛布 - とは云ふものヽお前ではなし

    去年の冬に電気毛布を買ったのである。冬場に現場に出ると1日かけてじっくり冷されることになる。冷え切った身体はなかなか温まらない。ひと晩で元に戻らないまま次の日も終日屋外にいることになる。そうすると日を追うごとにだんだん冷え切っていって、多少風呂に入っても一時的に表面が温まるだけで代謝が回復するところまではいかない。 そりゃ自力で代謝が上がって体温を上げられればそれに越したことはないが、毎日現場で疲労困憊していてはもう無理だ。外部からエネルギーを引っ張ってこなくてはどうにもならん。具体的には電源を供給して熱を生産する。 そういう切実な思いがあったかどうか自分でもよく判らないのだが、とにかく冬は寒いので柔らかくて暖かいものに身体が触れていると気持ちいいのである。部屋で座っているときも電気毛布をひざ掛けにしてひとり炬燵状態にしている。そしてそのまま寝転がって首元まで引き上げ、全身ぽかぽかを楽しむ

    すてきな電気毛布 - とは云ふものヽお前ではなし
    TigerBalm
    TigerBalm 2018/11/21
    電気ひざ掛け買おうかと迷っていたんだけど、毛布もよさそうだなぁ