Tnzkのブックマーク (249)

  • On “On Asm.js”

    On his impossibly beautiful blog (seriously, it’s amazing, take some time to bask in it), Steven Wittens expressed some sadness about asm.js. It’s an understandable feeling: he compares asm.js to compatibility hacks like UTF-8 and x86, and longs for the browser vendors to “sit down and define the most basic glue that binds their platforms”—referring to a computational baseline that could form a ro

  • Emotional Programming in Open Source

    Emotional Programming in Open Source written on Thursday, November 28, 2013 I firmly believe that one of the biggest reasons for the perceived high quality of lots of Open Source code is that the developers are generally happier writing it. Lots of people in the Open Source community develop something that solve particular problems they have themselves. But what happens when you no longer have pro

  • GitHub - kzemek/Dice: A small, high-performance, thread-safe implementation of gaming dice written in C++11.

  • https://unqlite.org/db/C-HISTORY.pdf

  • How to make good API

  • Reddit - Dive into anything

    Welcome to r/LearnJapanese, *the* hub on Reddit for learners of the Japanese Language.

    Reddit - Dive into anything
  • PIEtrace: Platform Independent Executable Trace Project Site

  • Dropboxのアプリ向け同期機能「Datastore API」と「Synclogue」の違いとは? | Synclogue Navi

    現地時間の7月9日、米Dropboxが、デベロッパー向けカンファレンス「DBX」において、同社が提供する「Dropbox Platform」に新APIである「Datastore API」の追加と「Drop-ins」の改良が発表され話題になりました。なかでも「Datastore API」はモバイルアプリ向けの同期機能を実現する画期的なもの。今回は「Synclogue」(シンクローグ)と比較しながら、その機能について解説しています。2013/07/22 Dropboxのアプリ向け同期機能「Datastore API」と「Synclogue」の違いとは? 現地時間の7月9日、米Dropboxが、デベロッパー向けカンファレンス「DBX」において、同社が提供する「Dropbox Platform」に新APIである「Datastore API」の追加と「Drop-ins」の改良が発表され話題になりまし

    Tnzk
    Tnzk 2013/07/22
  • これ知ってた?「Synclogue」対応アプリの便利な使い方 「FFFTP」篇 | Synclogue Navi

    「Synclogue」対応アプリの便利な使い方をご紹介。今回はファイル転送クライアントの「FFFTP」を取り上げます!「FFFTP」とは? 『定番のFTPクライアントといば、FFFTP』。エンジニアやデザイナーの方なら、そう答える定番ソフト。そのため一度は触れたことがある方も多いと思いますが、改めてをご紹介します。「FFFTP」は左右分割型の日語FTPクライアントで、ウィンドウ内左右にローカルディスク側とホスト側のファイル一覧を表示し、ドラッグ&ドロップや右クリックメニューなどの操作で転送できるのが特徴です。また、漢字コードの変換機能、ファイアウォールやSOCKS、ワンタイムパスワードへの対応といった機能を備えています。 「FFFTP」公式サイト http://sourceforge.jp/projects/ffftp/ ※1997年に曽田純(Sota)氏が作成、発表。その後、開発

    Tnzk
    Tnzk 2013/07/19
  • 味覚が変わってくる - やしお

    大人になると味覚がかわるっていうよね。 ピーマンが好きになったり、塩辛がべられるようになったり、自分でも最近びっくりしたのは、焼いたサンマの内臓をほんとうにおいしいなあと思ったことだよ。子供のころ父親がおいしそうべてるの見てべてみたら(はぁああっにっが!)ってなって父親にゆずってたあのサンマの内臓、掛け値なしにおいしいと思って俺たべてる、っていう驚き。むかし自分がまったく理解できない父親が好きだったものを、どんどん好きになってくっていうのを最近とみに感じてて、妙な気分になることがある。 まえなんかのテレビで、そうして苦いものや辛いものが平気になってくのは味覚が衰えているからだと専門家が言ってた。子供は苦さや辛さにとても敏感だけど、それが衰えてくからおいしく感じるだけなんだって。スタジオの芸能人たちが納得いかねえみたいな顔してたのが印象深かった。ぼくもテレビの前で(なにーっ!)って軽

    味覚が変わってくる - やしお
    Tnzk
    Tnzk 2013/07/17
  • 電車のドアの前でがんばってる人 - やしお

    いっぱい乗り降りする人がいるのに、電車のドアの真ん中に立って、あからさまにぶつかってくる人たちにもめげずにがんばってる人がたまにいる。 いっぺん電車を降りて脇によければいいのにとみんな怒ってる。降りるとき便利だからっていう自分の都合を優先させてこいつぅ〜ってみんな怒ってる。 たしかにぼくもいらっとすることはあるけれど、同時に、なんかすごい悲しみにおそわれてつらいのよ。 学生のころ体育が苦手で、特に球技とかがだめだめだった。野球のフライとか自分なりに考えた落下地点に立ってかまえるんだけど、どういうわけか実際の落下地点ははるか後方なんだ。直前になって「あ、ここじゃない!」って気づいて、びよーんってジャンプするんだけど、空にのばしたグローブの上をボールは飛んでっちゃうんだ。 みんなから見ると(あいつは何をしているんだ?)って感じだったと思う。 当たり前みたいにできる人たちからすると「何でそうしな

    電車のドアの前でがんばってる人 - やしお
    Tnzk
    Tnzk 2013/07/17
  • 「サクラエディタ」の便利なTips | Synclogue公認ブログ

    「Synclogue」対応アプリの便利な使い方をご紹介。今回はファイル転送クライアントの「サクラエディタ」を取り上げます!2013/07/12 これ知ってた?「Synclogue」対応アプリの便利な使い方 「サクラエディタ」篇 「サクラエディタ」とは? 高いカスタマイズ性で人気のテキストエディタとして知られる「サクラエディタ」は、インクリメンタルサーチ、grep、入力補完、キーマクロ、自動バックアップなど便利な機能が備えるほか、Shift JIS、JIS、EUC、Unicode、Unicode BE、UTF-8、CESU-8、UTF-7といった、多様な文字コードに対応。日常的なテキスト作成や、ソースコードの編集に威力を発揮する、SDIインターフェースの高機能テキストエディタです。「サクラエディタ」は、1998年前後から開発が始まった「テキストエディタ」を前身に持つオープンソースソフトウェア

    Tnzk
    Tnzk 2013/07/12
  • 「Synclogue」との合わせ技で便利に使える「Stirling」 | Synclogue公認ブログ

    プロジェクトで割り当てられたファイルを取り込もうとすると、エラーが出るんです……」。下のフロアにいる新人プログラマからのSOS。そんなときにも「Synclogue」が便利です!Photo by wiredforlego Stirling(スターリング)は、後藤和重氏が開発・公開しているWindows向けのバイナリエディタの定番的な存在。今回は、先日こちらのエントリーでも取り上げたこの「Stirling」と「Synclogue」(シンクローグ)の組み合わせが、どんな効果を発揮するかご紹介していきます。 「Stirling」とは? 「Stirling」は、Windows向けのバイナリエディタの定番として知られる存在。最新バージョンのリリースは1999年と決して新しいアプリケーションではないものの、現在でも高機能バイナリエディタとして高い人気を博しています。 「Stirling」公式サイ

    Tnzk
    Tnzk 2013/07/10
  • これからの新しいワークスタイルを考える(2/3) | Synclogue公認ブログ

    先週に引き続き、これからの新しいワークスタイルを考察するコラムをポストしました。第2回目にあたる今回は、バブル崩壊とデジタルデバイスや高速データ回線の普及によってもたらされたワークスタイルの移り変わりについて、池田信夫さんのコラムを引用しながら模索しています。お楽しみに!Photo by mdid 前回のエントリーでは、新しいワークスタイルの広がりと、それを支える技術的、時代的な背景についてまとめましたが、今回は働く側の立場に視点を移し、これほどまでにワークスタイルが多様化した要因について考えてみたいと思います。 先日、経済学者でありアゴラ研究所の代表取締役、そして人気ブロガーでもある池田信夫さんが、ご自身のブログで、こちらも同じく社会派ブロガーとして人気のちきりんさんの著作『未来の働き方を考えよう』(文藝春秋)を取り上げ、こんな話を書いておられました。 “書のテーマは「人生を2回

    Tnzk
    Tnzk 2013/07/08
  • 「Synclogue」との合わせ技で便利に使える「PuTTY」 | Synclogue公認ブログ

    外出先から社内ネットワークに接続したいが、プライベート用のPCにはその環境が整ってない! そんなときにも「Synclogue」が便利です!Photo by midorisyu 1999年のリリース以来、「Tera Term」と並ぶ人気を誇る高性能ターミナルエミュレータ「PuTTY」。今回は、先日こちらのエントリーでも取り上げたこの「PuTTY」と「Synclogue」(シンクローグ)の組み合わせが、どんな効果を発揮するかご紹介していきます。 「PuTTY」とは? 「Skitch」が対応する通信プロトコルは、SSH、telnet、rlogin、TCP、シリアル接続など。有志による日語化も行われているほか、機能追加を図ったパッチの配布も盛んなため、多くのユーザーから支持を集めています。 便利なTipsはこちら http://synclogue-blog.com/putty/ 例えば

  • 「Office 365」の快進撃に見る、これからのクラウドサービスの本命とは? | Synclogue公認ブログ

    アメリカで2013年1月29日に発売された「Office 365 Home Premium」(日未発売)は、毎秒1のペースで売れているそうです。今回はこの快進撃がこれからのクラウドサービスにどんな影響を与えるか考えてみました。ここ数カ月、マイクロソフトが提供する「Office 365」が順調にユーザー数を拡大しているようです。 つい最近も、米マイクロソフトがiPhone向けOfficeアプリ「Office Mobile for Office 365 subscribers」をリリースして日でも話題を呼びましたが、彼らのマルチプラットフォーム対応に見せる熱意は、クラウドの普及とともに世界規模で高まっている印象です。 日でも利用が広がる「Office 365」ユーザー 「Office 365」とは、Officeを構成する各製品をクラウドで提供する「Office 365 ProPlu

  • 「Stirling」の便利なTips | Synclogue公認ブログ

    「Synclogue」対応アプリの便利な使い方をご紹介。今回はバイナリエディタの「Stirling」を取り上げます!2013/06/21 これ知ってた?「Synclogue」対応アプリの便利な使い方 「Stirling」篇 「Stirling」とは? Stirling(スターリング)は、後藤和重氏が開発・公開しているWindows向けのバイナリエディタの定番として知られる存在。作者自ら“最強”を謳うだけあって、バイナリエディタとしてカバーする機能の多さはもちろん、テキストエディタ並のカスタマイズ機能や回数制限がないUndo・Redoなど、使い勝手の良さも高評価につながっているようです。最新バージョンのリリースは1999年と決して新しいアプリケーションではないものの、現在でも高機能バイナリエディタとして高い人気を博しています。 「Stirling」公式サイト http://www.vec

    Tnzk
    Tnzk 2013/06/21
  • 「PuTTY」の便利なTips | Synclogue公認ブログ

    「Synclogue」対応アプリの便利な使い方をご紹介。今回はターミナルエミュレータの「PuTTY」を取り上げます!「PuTTY」とは? PuTTY(パティ)は、Simon Tathamが開発・公開している高性能なターミナルエミュレータ。1999年のリリース当初から、SSH1/2に対応していたことから日でも人気が広がり、現在ではWindows環境でTera Termと並ぶターミナルエミュレーターとして知られる存在となりました。対応する通信プロトコルは、SSH、telnet、rlogin、raw TCP、シリアル接続など。有志による日語化も行われているほか、機能追加を図ったパッチの配布も盛んです。 「PuTTY」公式サイト http://www.chiark.greenend.org.uk/~sgtatham/putty/ Tips1 サーバへの接続を簡単にしたい サーバごとにショ

    Tnzk
    Tnzk 2013/06/17
  • 「Synclogue」との合わせ技で便利に使える「Notepad++」 | Synclogue公認ブログ

    書きかけのブログを昼休みにパパっと書き上げたいけど、使い慣れた「Notepad++」が入っていない会社のPCじゃ書く気がしないし、ダウンロードも設定も面倒……。そんなとき「Synclogue」が便利です。Photo by Marc van der Chijs プログラミングやブログの下書きにも使える便利なオープンソースエディタ「Notepad++」。今回は、先日こちらのエントリーでも取り上げた「Notepad++」と「Synclogue」の組み合わせで、どんな相乗効果が生まれるかご紹介してみます。 「Notepad++」とは? 「Notepad++」はオープンソースで開発が進められているWindows向けソースコードエディタです。軽量高速な上、数多くのプログラミング言語に対応した自動補完機能や、シンタックスハイライト機能へ対応、さらにカスタマイズ可能なGUIを備えていることから、世界

  • Dropboxの失敗に学ぶ、同期サービス成功の法則 | Synclogue公認ブログ

    いまや世界的なオンラインストレージサービスとして知られる「Dropbox」にも、戦略上のミスで成長のスピードが一時停滞しかけたことがあったそうです。果たして彼らはその失敗をいかに成長の糧に変えたのか。今回はこの話題について考察していきます。昨日からWebエンジニア向けに2,000名様限定で公開したばかりの「Synclogue」ですが、リリース前から、同じクラウド型の同期サービスの大先輩である「Dropbox」の成長プロセスには、学ぶべきポイントが多いと感じていました。 世界的なオンラインストレージサービスと、生まれたばかりの「Synclogue」を比較するのは少し大それた感じもしますが、彼らにも当然、小さなスタートアップだった時期があり、今日の成功をつかむまでの間には、いくつもの苦労があったという話を時折ネット上で目にすることがあります。 特に知られているのは、サービス開始初期における