タグ

XSSに関するToQozのブックマーク (4)

  • XSS: 今こそXSS対策についてまとめよう - 徳丸浩の日記(2008-08-22)

    _今こそXSS対策についてまとめよう 沢出水(さわ いずみ)さんからトラックバックを頂戴した。 元々はホワイトリスト方式の優位は神話というエントリでホワイトリストはどう作る?を引用(批判)した事が発端の模様です。 一見真っ向対決しているようなので興味深く読ませていただいたのですが、正直、両者の主張の違いがわかりません。 どちらもXSS等インジェクション系の対策としてはアプリケーションで入力値が正しい形式の範囲内かチェックし、出力時に必要なエスケープ処理を行う、という結論に思えるんですけど… [ホワイトリストとブラックリストより引用] ご指摘の通りで、XSS対策は入り口でのバリデーションと表示(HTML組み立て)時のエスケープだ。しかし、元ブログの主題はホワイトリストとブラックリストの比較なので、「ただ、表面的に文章を追っただけでは『何をホワイトリストと呼ぶのか』という部分がだいぶ違う印象を

  • XSS in Skype for iOS — Superevr

    Skype for iOS contains an XSS vulnerability that allows attackers steal information. A Cross-Site Scripting vulnerability exists in the "Chat Message" window in Skype 3.0.1 and earlier versions for iPhone and iPod Touch devices. Skype uses a locally stored HTML file to display chat messages from other Skype users, but it fails to properly encode the incoming users "Full Name", allowing an attacker

  • JSONのエスケープをどこまでやるか問題 - 葉っぱ日記

    Ajaxなアプリケーションにおいて、サーバからJSONを返す場合に、JSON自体はvalidであるにも関わらず、(IEの都合で)エスケープが不足していて脆弱性につながってる場合があるので、書いておきます。 発生するかもしれない脆弱性 JSONのエスケープが不足している場合に発生する可能性のある脆弱性は以下の通りです。 JSON内に含まれる機密情報の漏えい XSS それぞれの詳細については後述します。 開発側でやるべきこと 文字列中のUnicode文字は "\uXXXX" な形式にエスケープするとともに、ASCIIな範囲であっても「/」「<」「>」「+」も同様にエスケープすることにより、前述の脆弱性を防ぐことができます。 Perlであれば、以下のような感じになります。JSON->ascii(1) に続けて、JSON文字列を正規表現で置換しているあたりがキモになります。 use utf8; u

    JSONのエスケープをどこまでやるか問題 - 葉っぱ日記
    ToQoz
    ToQoz 2011/07/10
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • 1