タグ

bashに関するToQozのブックマーク (5)

  • bashのキーバインド(キーボードショートカット) まとめ - readlineとbind、ついでにstty編 - うまいぼうぶろぐ

    復習がてらまとめてみた。今さら感たっぷりでたぶん100番煎じぐらいだけど。きっかけは単語単位でカーソルを移動させる(M-f,M-b)方法が知りたかっただけなんだけど。せっかくなのでどこで、どういう風にキーバインドが割り当てられているかを調べた。 versionはdebian4のbash 3.1.17。 readlineとbind(組み込みコマンド) man bashのreadlineとbindの項目参照。readlineはシェルの入力を処理するライブラリ。bashは組み込みのコマンドでreadlineの割り当て設定確認/設定変更が出来る。 端末ラインのキーバインド さて、さっそくbashのキーバインド…の前に、シェルとは別の端末のキーバインドもまとめておく。bashとは直接関係ないけど、端末をCLIの操作をキーバインドで行うという意味では、ほぼ同じなので。 有名なのはプロセスを割り込むC-

    bashのキーバインド(キーボードショートカット) まとめ - readlineとbind、ついでにstty編 - うまいぼうぶろぐ
    ToQoz
    ToQoz 2011/03/26
  • shell bash for android

    hi, i compiled bash and added support for executing file /sdcard/bash_profile, so you can set PATH and PS1 variables there, for example... if someone is interested, there it is for download http://pub.mzet.net/bash for become default shell copy bash to /system/bin/bash a then run:

    shell bash for android
  • ウノウラボ Unoh Labs: zshはじめました。

    今までずっとbashを使ってきて、やっとこzshに乗り換えることに踏み切ったHIROKIです。 昔に同僚がOSデフォルトでついてくるシェルではもの足らず、zshを導入した後にシステムに大きな変更を加えてzshが正常に動作しなくなりました。ユーザーではもちろんログインできず、rootのシェルもzshにしていたために、rootでもログインできず、どうにもこうにもならない状態となっているのを目撃してからはOSデフォルト以外のシェルを使うのをやめていました。 扱うのはLinuxが中心だったので、いままでbashが中心。 FreeBSDを扱うときは、もちろんcshでした。 そして、ウノウではみんなzshであり、魔法のようなコマンドさばきを見ていて、とうとうzshに踏み切りました。 そんなこんながありまして、zshを改めて設定してみました。 皆さんも、導入を検討してみてはいかがでしょうか。 まず、

  • scpが出来なくて超ハマったメモ(原因は.bashrc) : akiyan.com

    scpが出来なくて超ハマったメモ(原因は.bashrc) 2008-02-27 とあるFreeBSDのサーバーからファイルをscpでダウンロードしようとして、出来なくてハマったメモです。 状態は以下の通り。 サーバーは FreeBSD 4.10 クライアントは CentOS4 と FreeBSD 6.1-Release sshは繋がる WindowsからWinSCPでのダウンロードもOK scpでダウンロードしようとするとできない(固まる) sshでリモートコマンドが通らない(固まる) scp を v オプション付きでログを出力しながら実行してみると、以下の時点で固まっていました。 debug1: Sending command: scp -v -f ~/filename.ext 原因は、.bashrcで別のシェル(zsh)を立ち上げていたことでした。 ↓.bashrcの中身 $HOME/

    ToQoz
    ToQoz 2011/02/16
    トラブル
  • 【mac】ターミナルのlsに色をつける(bash)

    export LS_COLORS="no=00;31:fi=00;37:di=00;36:ln=00;31:ex=00;31"

    【mac】ターミナルのlsに色をつける(bash)
    ToQoz
    ToQoz 2011/01/15
  • 1