タグ

2016年9月13日のブックマーク (8件)

  • 祈りが及ぼす患者の回復への影響がアメリカの大学や病院で実験されています

    山川紘矢(やまかわこうや)1941年、静岡県生まれ。東京大学法学部卒業後、大蔵省(現・財務省)に入省。1987年に退官し、亜希子夫人とともにスピリチュアル書の翻訳に携わるようになる。著書に、『輪廻転生を信じると人生が変わる』(ダイヤモンド社)などがある。 困ったら絶対に、祈ってみることをお勧めします! 誰もが神社やお寺にお祈りしに出かけたことがあるだろう。試験の合格祈願、新年の初詣、仕事の成功や病気の快癒を祈りに…など。なのに、祈りなんて気休めにすぎないと思ってはいないだろうか。実は海外では、大学などの研究機関で真剣に祈りの研究がなされていたりする。科学ではいまだ説き明かされていない現実があることと、それを人生に活用してみることをお勧めしたい。 バックナンバー一覧 自分のためではなく、他の人々のために祈った体験を、きっと誰もが持っていることでしょう。病気の家族や友人のために祈る、困難な状態

    祈りが及ぼす患者の回復への影響がアメリカの大学や病院で実験されています
  • 祈りが叶わなかった時には叶わなかったことに意味があります

    山川紘矢(やまかわこうや)1941年、静岡県生まれ。東京大学法学部卒業後、大蔵省(現・財務省)に入省。1987年に退官し、亜希子夫人とともにスピリチュアル書の翻訳に携わるようになる。著書に、『輪廻転生を信じると人生が変わる』(ダイヤモンド社)などがある。 困ったら絶対に、祈ってみることをお勧めします! 誰もが神社やお寺にお祈りしに出かけたことがあるだろう。試験の合格祈願、新年の初詣、仕事の成功や病気の快癒を祈りに…など。なのに、祈りなんて気休めにすぎないと思ってはいないだろうか。実は海外では、大学などの研究機関で真剣に祈りの研究がなされていたりする。科学ではいまだ説き明かされていない現実があることと、それを人生に活用してみることをお勧めしたい。 バックナンバー一覧 悲しい時や苦しい時、心のままに祈ることには、現実的な効果がある。 祈るという行為自体が人にもたらす効果を知っておくと、辛い時の

    祈りが叶わなかった時には叶わなかったことに意味があります
  • 聖フランチェスコに捧げる祈り - Two for the Road いつもふたりで

    今日の一枚・聖フランチェスコの墓 今年は悲しい事が多いですね。 まさかイタリアでも地震が起きてしまうとは。 写真はアッシジ / Assisi、聖フランチェスコの墓です。 今回の震源地に近く、今はきっと沢山の方がお祈りされていることでしょう。 神様、何卒これ以上罪なき命が消えないように。 また、亡くなられた方のご冥福をお祈り申し上げます。 生きているご報告 幸いなことにミラノは北部、揺れというのは一切感じず、 TVがないウチも朝起きてネットニュースで初めて知りました。 私は無事ですし、は現在日に帰国しているので勿論無事です。 私は、いつも通り生活を開始しておりましたが、 終日、仕事中に何度も何度も、沢山の友人からご連絡いただけました。 果てはマレーシアの方にもご心配いただいて、当に有難い限りです。 悲しい事は起きた時に自分の幸せをふと気付かせてくれます。 今回、自分の身には何も起きず、

    聖フランチェスコに捧げる祈り - Two for the Road いつもふたりで
  • オーガニックな暮らし、どうやって始めればいいの? 生態系農業を実践するレイエス・ティラドさんとタカコナカムラさんに聞いてみた

    オーガニックな暮らし、どうやって始めればいいの? 生態系農業を実践するレイエス・ティラドさんとタカコナカムラさんに聞いてみた 2016.09.13 supported by greenz people supported by greenz people 村山幸 村山幸 オーガニックという言葉を耳にする機会が、最近ぐっと増えました。それでもまだオーガニックの野菜は価格も高く、いつでもどこでも手に入るわけではありません。けれども、卓にもっとオーガニックの野菜や果物を並べたいと思っている人はじつは多いのではないでしょうか。 国際環境NGOグリーンピース・ジャパンが7月22日に渋谷のデイライトキッチンで開催したイベント「都会でできるオーガニックな暮らし」は、オーガニックをもっと身近に取り入れるヒントを探るイベントです。 そこにゲストとして招かれたレイエス・ティラドさんは、科学者、生物学者として

    オーガニックな暮らし、どうやって始めればいいの? 生態系農業を実践するレイエス・ティラドさんとタカコナカムラさんに聞いてみた
  • ハンガリー政府「キリスト者を救え」

    アフリカ、中東から難民、移民が欧州に殺到する一方、少数宗派のキリスト信者が迫害され、その数はイスラム教徒のそれを大きく上回っている。世界で1億人以上のキリスト信者が独裁政権や他宗派の信者たちから迫害され、弾圧されているという報告が公表されている。 例えば、シリアやイラクではイスラム教スンニ派過激テロ組織「イスラム国」(IS)によってキリスト信者、少数派宗派たちが迫害されている。また、ソマリア、アフガニスタンでも同様だ。ナイジェリアではイスラム過激派テロ組織「ボコ・ハラム」による襲撃が多発している。中国でもキリスト者を含む宗教者への迫害が増えている。北朝鮮だけでも5万人から7万人のキリスト者が強制収容所に送られている。世界のキリスト者の迫害状況を発信してきた非政府機関、国際宣教団体「オープン・ドアーズ」が公表するキリスト教弾圧インデックスでは北朝鮮は毎年、最悪の「宗教弾圧国」だ。 イラクで

    ハンガリー政府「キリスト者を救え」
  • ララビアータ:パリサイびと - livedoor Blog(ブログ)

    パリサイ人とは、ユダヤ教の改革派で、サドカイ人と対立していた。サドカイ人は、ユダヤ社会上層に位置し、ローマ帝国の支配とも妥協する必要上、律法を緩める傾向があった。 そんな彼らに対して、パリサイ人は律法を立て直す改革派として登場した。 イエスは、いずれとも対立していたが、とりわけパリサイ人に対する厳しい批判が福音書には顕著である。 これはやや意外の感がある。腐敗した神殿勢力や、ローマ帝国支配と妥協するサドカイ人に対する道徳的批判を展開するパリサイ人に、どんな落ち度があるというのであろうか? この点を詳しく見るために、田川建三氏のマルコ解釈を参照しよう。 田川氏は、編集史という手法を聖書解釈に導入した。それは、福音書を編集した福音史家の観点を重視し、各福音書の観点の違いを強調する立場である。 それ以前に、様式史研究とか、伝承史研究といった解釈手法が、開発されてきた。 様式史とは、聖書の記事の記

    ToTheEndOfTime
    ToTheEndOfTime 2016/09/13
    放蕩息子の話について兄側の話に踏み込まれていて非常に勉強になりました。
  • 鎖国下の日本で、期せずして海外を見てしまった漂流者たちの証言(堀井 憲一郎)

    クリスマスと日人の不思議な関係を解き明かす連載第7回。鎖国していた江戸時代、期せずして海外文化に直接ふれることになったのは「漂流者」たちだった。今に伝わる彼らの証言から、当時の庶民が異国に対してどんな感覚をもっていたかを探る。(→第1回はこちら) 海外に直接ふれた「漂流者」 隠れキリシタンとは別に、江戸政権期のクリスマスについて、私が興味を抱くのは「漂流者たちの見聞」である。 海外の国との国交をほぼ断絶している時期、長崎の交渉役人以外で海外文化に直接ふれた者たちとしては、この〝漂流者〟がいる。 多くは回船業者である。 仙台から江戸をめざしていた回船や、紀州和歌山から江戸をめざしていた回船などが暴風によって沖に流され、黒潮海流に乗り遠くアリューシャン列島などに漂着し、ロシア人ないしはアメリカ人に救出され、やがて日に帰着した。 江戸期、この漂流者たちはかなりの数にのぼった。 救出され、

    鎖国下の日本で、期せずして海外を見てしまった漂流者たちの証言(堀井 憲一郎)
  • 江戸時代、「隠れキリシタン」はぜんぜん隠れていなかった!?(堀井 憲一郎)

    クリスマスと日人の不思議な関係を解き明かす連載第6回。今回は、鎖国していた江戸時代が舞台。「隠れキリシタン」と聞いて我々がイメージする姿と、実際はずいぶんちがったようです。(→第1回はこちら) 鎖国の目的 17世紀、江戸にあった中央政府は〝鎖国令〟という名の触れは出していない。 かれらがおこなったのはキリスト教徒を日国から締め出すことであった。 徳川家康は1613年の暮れに「伴天連追放」を全国に公布し、その一掃をはかった。日古来の秩序を乱すものとして、その存在を許さなかった。 ただその信者数はかなりの数におよび、しかも全国に広がっていた。禁教令を出したくらいでは、その影響力を途絶させることはできない。そもそも、キリスト教国との貿易は継続したため、商人に身をやつした宣教師が国内に潜入するのを止めることはできなかった。 そこで政府は徹底をはかることになる。 まず御用商人が扱っていた外国と

    江戸時代、「隠れキリシタン」はぜんぜん隠れていなかった!?(堀井 憲一郎)