タグ

2018年1月24日のブックマーク (10件)

  • 安倍晋三首相、平昌五輪開会式出席へ 単独インタビューで表明 「日韓合意新方針は受け入れられぬ。文在寅大統領に直接伝えたい」

    安倍晋三首相(酒巻俊介撮影)安倍晋三首相は23日、首相官邸で産経新聞のインタビューに応じ、韓国で2月9日に行われる平昌五輪の開会式出席のため訪韓する考えを明らかにした。その際に文在寅大統領と会談し、慰安婦問題をめぐる日韓合意に関し、文政権が示した新方針を「受け入れることはできない」と直接伝える意向を示した。核・ミサイル開発を続ける北朝鮮については「高度な圧力の維持を再確認したい」と述べた。 首相は「五輪は平和とスポーツの祭典であり、日は2020年に東京五輪を主催する立場だ。諸般の事情が許せば平昌五輪開会式に出席し、日人選手たちを激励したい」と述べた。 その上で「現地で文大統領とぜひ会談したい。慰安婦問題をめぐる日韓合意について韓国が一方的にさらなる措置を求めることは受け入れることはできない。この考え方を直接伝えるべきだと考えている」と説明。在ソウル日大使館前の慰安婦像撤去についても「

    安倍晋三首相、平昌五輪開会式出席へ 単独インタビューで表明 「日韓合意新方針は受け入れられぬ。文在寅大統領に直接伝えたい」
    ToTheEndOfTime
    ToTheEndOfTime 2018/01/24
    よかったですね。
  • 教会へ行って心が軽くなった時の思い出話 - 羆の人生記

    「子供が近所の教会のクリスマスイベントに参加したいらしいので、連れてってや」とう元嫁からのミッションをこなしてきた時の思い出を。 小さくて古い教会 教会のイメージ 当日のこと 訪問 ビンゴゲーム 讃美歌 主への愛を滔々と 心が軽くなった 小さくて古い教会 おそらく40年以上は経過しているであろう、一般住宅の2階に礼拝堂を無理やり乗っけたような小さな教会だった。 前から存在自体は知っていたものの、時に気にも留めることもなく風景の一部と化していたんだけど、まさかここの門をくぐることになろうとは。 教会のイメージ 牧師さんがいて、祈りたい人は椅子に座って静かに祈りをささげているイメージ。ステンドグラスにパイプオルガン、壁にはイエスキリストや聖母マリアの絵。 キリスト教(色々宗派はあるんだろうけど、詳しくないからここでは統一)へのイメージとしては「宗教勧誘している熱心な信者たち」といったもので、正

    教会へ行って心が軽くなった時の思い出話 - 羆の人生記
  • 国際政治とローマ教皇/松本佐保 - SYNODOS

    教皇フランシスコは、その初代聖ペテロから266代目、約2100年の長い歴史の中で生じた教会内の腐敗を一気に改革しようとしている。神の子イエスは救い主で貧しい人々に寄り添ったというキリスト教の原点に立ち返り、清貧の聖人フランスシコを教皇名とした。 ローマ教皇とは神の代理人だが、かつて王権を凌ぐ権力を掌握、近代化の逆風で力は衰退したが、現在でも世界12億人の信者を通じて影響力を持つ。しかし約4年前の前教皇ベネディクト16世の時に、金融スキャンダルや子供の性的虐待問題などが表面化、信者が激減、教会は刷新を迫られた。この教会を建て直すべく颯爽と登場したのが、フランスシコである。 就任直後、送迎用の高級車を廃止してバスなどの公共交通を利用、別荘など前任者が使用していたいくつかの身の回りの贅沢品を廃し、洗足式では少年院に出向きイスラム不法移民を含む未成年の収監者の足を洗い接吻し、話題をさらった。 こう

    国際政治とローマ教皇/松本佐保 - SYNODOS
    ToTheEndOfTime
    ToTheEndOfTime 2018/01/24
    “神の子イエスは救い主で貧しい人々に寄り添ったというキリスト教の原点に立ち返り、清貧の聖人フランシスコを教皇名とした。”
  • 俺は優しい増田になりたい

    他の増田に無駄に突っかかったり強い言葉で論争したり口の悪い非難をしたりするのはやめたい。 人に害を与えない平和な日記を毎日更新して、困ってる増田には応援と手助けのコメントを書いたり、よかったね、すごいね、お疲れさまって言ってあげられる増田になりたい。

    俺は優しい増田になりたい
    ToTheEndOfTime
    ToTheEndOfTime 2018/01/24
    一切れのパンではなく、多くの人は愛に、小さなほほえみに飢えているのです。聖マザーテレサ
  • News Up 小室さんの会見から考える 知ってほしい高次脳機能障害 | NHKニュース

    今月19日、音楽プロデューサーの小室哲哉さんが女性問題をめぐる週刊誌などの報道を受け、芸能活動からの引退を発表しました。その会見の中で、で歌手のKEIKOさんが「高次脳機能障害」であることが明かされましたが、そもそも聞き慣れない「高次脳機能障害」という言葉。ネット上では、同じ障害の家族がいる人から、介護の大変さを知ってほしいといった投稿が相次ぐなど注目を集めています。 (京都放送局記者 吉田篤二/ネットワーク報道部記者 野町かずみ 宮脇麻樹) 19日の会見で小室さんは、のKEIKOさんが高次脳機能障害だと明かしたうえで、「障害のため大人としての会話のやり取りが日に日にできなくなり、3年ほど前から僕も疲れ果ててしまった」と、介護と仕事の両立に苦悩した当時の心境を振り返りました。こうした小室さんの発言に、会見直後からネットではツイートが相次ぎました。 その1人、千葉県に住む30代の女性は3

    News Up 小室さんの会見から考える 知ってほしい高次脳機能障害 | NHKニュース
  • AERA 2018年1月29日号

    AERA 2018年1月29日号 定価:397円(税込) 表紙:ジャン・クリストフ・ババン●ブルガリ・グループCEO 発売日:2018年1月22日 2018年1月29日号 品切れ・再販未定 大特集 人類みな菌類 環境 耐性菌が襲ってくる 都内14カ所調査の全地点に薬剤耐性菌/家庭排水から抗菌薬が川や海へ/結核にも耐性菌/下水処理場が「ホットスポット」 健康 腸内細菌はウイルスと戦い認知症も防ぐ 便サンプル3千人分から「長寿菌」続々発見、腸内細菌「県民ショー」計画 歴史 「徳川埋蔵菌」で天下を取れる体を 手に入れる 長寿だった家康の腸内細菌を育てた「八丁味噌」「浜納豆」「五菜三根」 ビジネス 増える「発酵女子」企業は“乳酸菌”の陣 【ご当地発酵系品マップ付き】 キリン・プラズマ乳酸菌、カゴメ・ラブレ菌、明治・R-1 美容 「麹菌で美白」研究が格化 甘酒・みそ・漬物 品 納豆菌が川の水を

    AERA 2018年1月29日号
  • 聖職者だけのスキー大会 ポーランド | NHKニュース

    敬けんなカトリック教徒が多いポーランドで、聖職者だけが参加したスキー大会が行われ、教会のふだん着である足元まで黒い布で覆われた衣装を身にまとった神父たちが真っ白いゲレンデをさっそうと滑り降りました。 ことしもポーランド南部のリゾート地のスキー場には、教会のふだん着である足元まで黒い布で覆われた衣装を身にまとい、胸にゼッケンといういでたちの神父たちが集まりました。 大会で神父たちは真っ白いゲレンデを黒い衣装のすそをひるがえしながらさっそうと滑り降り、なかにはプロさながらの腕前で見事なターンを次々と決める人もいました。 参加者のうち最高齢の76歳の男性は「うまく滑れた時もあれば、転んだ時もあったが、諦めないことが大切だ」と話していました。 ポーランドは敬けんなカトリック教徒が多く、大会を通じて休暇を楽しむことや公正に競うことの大切さを伝える狙いもあるということです。

    聖職者だけのスキー大会 ポーランド | NHKニュース
    ToTheEndOfTime
    ToTheEndOfTime 2018/01/24
    “参加者のうち最高齢の76歳の男性は「うまく滑れた時もあれば、転んだ時もあったが、諦めないことが大切だ」と話していました。”
  • どうぞ遠慮せず赤ちゃんに母乳を ローマ法王、洗礼式で - BBCニュース

    ローマ法王フランシスコは7日、バチカンのシスティナ礼拝堂で毎年恒例の幼児洗礼式を行い、集まった母親たちにもし赤ちゃんがむずかるようなら、遠慮なくその場で母乳を与えるようにと促した。

    どうぞ遠慮せず赤ちゃんに母乳を ローマ法王、洗礼式で - BBCニュース
  • ローマ法王、アマゾン先住民の未来に警鐘 訪問国ペルーで

    ペルーのプエルトマルドナドで、アマゾン盆地から集まった先住民の代表らと面会し、贈り物を受け取るローマ・カトリック教会のフランシスコ法王(右、2018年1月19日撮影)。(c)AFP PHOTO / Cris BOURONCLE 【1月20日 AFP】ローマ・カトリック教会のフランシスコ(Francis)法王は19日、南米アマゾン(Amazon)を訪れ、アマゾンと同地に住む人々の未来について強い警鐘を鳴らし、アマゾン先住民が「ここまで脅かされていることはいまだかつてない」と述べた。 フランシスコ法王を待ち受け、ペルー、ブラジル、ボリビアにまたがるアマゾン盆地から大勢の先住民が結集した中、法王がペルー・プエルトマルドナド(Puerto Maldonado)に到着すると、裸の上半身にペイントを施し、頭にカラフルな羽根を着けた先住民の人々は歌と踊りで歓迎した。 法王は、大勢の先住民を前に、アマゾン

    ローマ法王、アマゾン先住民の未来に警鐘 訪問国ペルーで
  • ローマ法王、2018年新年のメッセージは『長崎の少年』 | 星の金貨 new

    1945年に米国海兵隊のカメラマンが撮影した、死んだ弟を背負い火葬するために墓地に向かう少年の姿 『移民の脅威』を煽る政治家たちが暴力と人種差別を撒き散らしている クリス・ベインズ / インディペンダント 2018年1月1日 1945年8月アメリカ軍海兵隊のジョー・オドネルはそこで起きることを記録するため、長崎市内の墓地で待ち構えていました。 そこに現れたのは、火葬するため死んだ弟を背負ったひとりの少年でした。 2018年の新年を迎えるにあたり教皇フランシスコ1世は、国際紛争が多発する現代世界の脅威について率直な気持ちを表現するため、一枚のカードを公表しました。 カードには1945年の長崎の原子爆弾の被害者の写真が印刷されていました。 バチカンが2018年1月1日に公開・配布したカードには、火葬にするため死んだ兄弟を背負ったひとりの日人の少年が墓地に向かう写真が印刷され、裏面には「戦果(

    ローマ法王、2018年新年のメッセージは『長崎の少年』 | 星の金貨 new
    ToTheEndOfTime
    ToTheEndOfTime 2018/01/24
    “法王は移民と難民について、世界で最も弱く、最も貧しい人々であると表現し、次のようにつけ加えました。”