タグ

2019年9月13日のブックマーク (12件)

  • 処世三原則 - 天空団地_404

    礼儀正しく、言葉は丁寧に 相手の立場を常に尊重する 怒らない 働いて所得のある人たちの9割にとって意識せずとも身体化している常識です。日社会が円滑に運営されているのはこの常識を日国民の多くが内面化し行動の規範としているからです。この三つが腑に落ちるまで時間がかかる人ほど出世が覚束ない傾向があります。 社会人として三原則を遵守しているのに、ネット社会ではこの枷から自由になりすぎるのが問題で、この落差が社会をギスギスしたものにしています。日人が際立って場所による態度の落差が大きいのは、宗教的規範意識が希薄なのが理由だそうです。罰を受けないのであれば悪人を気取ってみたいという小市民の国なのです。 ネット社会において心を汚されないために、礼儀知らずで言葉が汚い利己的で怒ってばかりの人が集まる場所にアクセスしないことが肝要。もちろん社会正義の実現のために悪に対して怒りを表明することはとても大切

    処世三原則 - 天空団地_404
    ToTheEndOfTime
    ToTheEndOfTime 2019/09/13
    “日本人が際立って場所による態度の落差が大きいのは、宗教的規範意識が希薄なのが理由だそうです。”
  • Learning Machine Learning  |  Cloud AI  |  Google Cloud

    Accelerate your digital transformation Whether your business is early in its journey or well on its way to digital transformation, Google Cloud can help solve your toughest challenges.

    Learning Machine Learning  |  Cloud AI  |  Google Cloud
  • 「俺をバカにしたやつを絶対見返してやる!」と泣いていた息子が、それは時間の無駄だと気づくまで。|尾崎えり子

    ある日、学校から帰ってきた息子が唇を震わせていた。 小学2年になった息子は学校でのことをあまり家で話したがらないが、その日は様子が違ったので「何かあったの?」と聞いてみた。 「仮面ライダー幼児って言われた。仮面ライダーが好きなのは赤ちゃんか幼稚園児だって。」 マジか、そんな超くだらないこと1ミリも気にしなくていいじゃん、と内心思ったが息子はひどく傷ついていた。 「あなたは仮面ライダーが好きなんでしょ。じゃ別にいいじゃない。誰にバカにされようが。そもそも仮面ライダーのストーリーは難しいんだよ。子どもでは当の仮面ライダーの良さは理解できない。<強さとは何か><力とは何か>を教えているんだ。特にジオウなんて力を持って悪い未来を呼び起こしてしまうことをどう阻止するかをつたえ」と力説している途中で息子が割って入ってきた。 「嫌だ!バカにされるのは嫌だ!僕をバカにしたやつらを見返したい!!」 と。

    「俺をバカにしたやつを絶対見返してやる!」と泣いていた息子が、それは時間の無駄だと気づくまで。|尾崎えり子
  • 小学生の時365日半袖短パンだった男の子

    が、いたんだが、あれは当に寒くなかったんだろうか。 それとも半袖短パンで有名になってしまったから彼のプライド的に長袖を着ることを許さなかったんだろうか。

    小学生の時365日半袖短パンだった男の子
    ToTheEndOfTime
    ToTheEndOfTime 2019/09/13
    小学校の時貧しい家の子がそれだった。先生に冬ずっとできたら服あげる、と言われやり通した(隠れてパーカを借りてたが)が、結局買ってもらえず怒ってた。私を虐めていたのであの時腹の底からザマアミロと思った。
  • 印鑑との両立目指す=竹本IT相:時事ドットコム

    印鑑との両立目指す=竹IT相 2019年09月12日20時45分 竹直一IT担当相は12日の記者会見で、行政手続きのデジタル化と書面に押印する「はんこ文化」の両立を目指す考えを示した。竹氏は「日の印章制度・文化を守る議員連盟(はんこ議連)」の会長を務めている。閣僚としてデジタル化を進める立場との整合性を問われ、「対立軸に見るのではなくて、共に栄えるためにはどうしたらいいか」と述べた。 新型コロナ最新情報 相模原殺傷 神戸教員間いじめ

    印鑑との両立目指す=竹本IT相:時事ドットコム
  • 新幹線のグリーン車って乗ったことある?

    グリーン席乗ったことある人いる? あれはいいもんなの?快適?また乗ろうと思った? 富士山がもうすぐ見えますよとか教えてくれる? 値段に見合ったゴージャスな移動だった? 一度は体験すべき? 実際の所どうなの? 未知すぎて乗ったことある人の話を聞きたい。

    新幹線のグリーン車って乗ったことある?
    ToTheEndOfTime
    ToTheEndOfTime 2019/09/13
    その差額を貧しい人のために分けてくださらぬか。
  • 年収1000万超えの大手監査法人に10年いたけど、3年で辞めればよかったと感じる理由

    ライフスタイル2019.07.26 /最終更新日:2022.06.28年収1000万超えの大手監査法人に10年いたけど、3年で辞めればよかったと感じる理由私は、公認会計士の資格を持っていて、大手監査法人で10年ほど働いて、その後IPOを目指す訪問看護の会社へCFO候補として転職し、2年後にCFOへ就任し、現在は無事IPOできて、晴れて上場企業となりました。 CFOをやっていると、日々変化にとんだ難題がのしかかってきます。1つ1つ解決していくのはとても大変でしんどいです。業績が伸びなければ、自分がいくらしっかりやっていても今年いっぱいでクビかな?なんて不安に思うこともあります。 だけど、監査法人という高い給料で安定した地位に10年もいてしまったことをとても後悔してます。 3年で十分だったなと。 監査法人でお世話になった人もたくさんいるので、無駄だったとは思っていませんが、人生やり直せるならや

    年収1000万超えの大手監査法人に10年いたけど、3年で辞めればよかったと感じる理由
    ToTheEndOfTime
    ToTheEndOfTime 2019/09/13
    訪問看護は需要の割に担い手が不足している一方で国は推奨しているという前提があるけど、福祉施設と同じで、一部の起業家の食い物にされている状況に陥ってません?財源はほぼ税金なので国民の適切な監視が必要。
  • Our Mission - Jesuits.org

    ToTheEndOfTime
    ToTheEndOfTime 2019/09/13
    “We are expected to do anything or go anywhere to help people experience Jesus Christ in their daily lives.”
  • 元Googleエンジニアが「速読術のウソ」を科学的に解説

    by Pexels 日だけでも毎日200冊以上の新刊が出版されていることを踏まえると、素早くの内容を頭にたたき込める速読術を身に付けたいというのは自然な考えです。しかし、元Googleエンジニアで、キングス・カレッジ・ロンドンで神経学を研究しているアン・ロール・ルクンフ氏は、「速読術はまやかし」だと論じています。 The speed reading fallacy: the case for slow reading - Ness Labs https://nesslabs.com/speed-reading 平均的な大学生は毎分200~400語で英文を読むことが可能だとされていますが、世の中にはそれを大きく超えるスピードでが読めるようになるとの触れ込みで、たくさんの速読術の講習やアプリが販売されています。 たとえば、以下の記事に記載されている速読技術「Spritz」を身に付けると

    元Googleエンジニアが「速読術のウソ」を科学的に解説
    ToTheEndOfTime
    ToTheEndOfTime 2019/09/13
    そういえば勝間和代氏が昔フォトリーディングについて盛んに発言してましたよね。氏の見解を知りたい。
  • Sisters of Marie-Auxiliatrice - Wikipedia

  • Sophie-Thérèse de Soubiran La Louvière - Wikipedia

    ToTheEndOfTime
    ToTheEndOfTime 2019/09/13
    “When she returned, she found herself accused of financial mismanagement by the new sister, with evidence out of the books. As a result, Marie-Therese was forced to leave the community. ”
  • Marie Auxiliatrice — Wikipédia