コメントと思考基盤に関するTogami_Arahiのブックマーク (4)

  • 30過ぎにして世の中がわかった話

    世の中、何か正しいことがあるんじゃなくて、物事がうまく回る方が正しいんだな。30過ぎまで気で世の中に正しいことがあるんだと思い込んでた。 身近な例でいえば喫煙。喫煙なんて身体に悪いし、周囲に迷惑だ。社会的コストもかかる。そう思ってた(今も正しいと思ってるけど)から、周りの喫煙者には立場に関係なく注意してきた。当然タバコの煙以上に煙たがられた。 でも、周囲が喫煙者だらけなら喫煙は悪いとみなされないし、周囲が非喫煙者だけなら喫煙は悪だ。たとえ合法であっても。 ようするに、世の中のすべては相対的な価値観で動いていて、そこには絶対的な価値観はない。殺人だって戦争中はやらなきゃいけない行為になる。 気づけば当たり前過ぎるんだけど、30過ぎにしてそれに気づいて世界が崩壊するような感覚を覚えた。その後、とても自由になった気がした。 今まで宗教や自己啓発系、スピリチュアル系をバカにしてた、というか精神的

    30過ぎにして世の中がわかった話
    Togami_Arahi
    Togami_Arahi 2016/02/16
    “ ようするに、世の中のすべては相対的な価値観で動いていて、そこには絶対的な価値観はない。 ”/世の中はパワーゲームで欲しい物があるなら動かさないといけないし奪わないといけない。(出来るかはおいておいて)
  • おじさんが語るSNS活用法『乗り遅れるな!ソーシャルおじさん増殖中!』 - ぐるりみち。

    古くから日には、「おじさん」なる生物が住み着いていた。主な生息地は人里であり、時にありがたい存在として敬われ、時にはた迷惑な存在として敬遠されていた。代表的な「おじさん」と言えば、「あしながおじさん」や「変なおじさん」などが挙げられるだろうか。 最近では、ゲーセンに現れる「アイカツおじさん」、ランプの魔人「特定おじさん」、魔法で召喚された「非実在おじさん」なども新たに発見され、おじさん研究者の数も増えている。各個体の性質はさまざまだが、彼らは等しく “おじさん” であると言って間違いないだろう。 乗り遅れるな!ソーシャルおじさん増殖中! 普通のおじさんたちのソーシャルメディア成功物語 (SB新書) posted with ヨメレバ 徳 昌大,高木 芳紀 SBクリエイティブ 2012-12-27 Kindle Amazon さて、そんな「おじさん」を研究した文献として日は、『乗り遅れる

    おじさんが語るSNS活用法『乗り遅れるな!ソーシャルおじさん増殖中!』 - ぐるりみち。
    Togami_Arahi
    Togami_Arahi 2016/01/30
    おじさんとして、と言うか、文化そのものに変わってくれたらと思うけど、押し付けることなく普及させようとするのはまた難しいものだなっていうことを感じた
  • ファッドからトラッドまで。「野心」が「志」に変わるタイミング。

    どうも鳥井(@hirofumi21)です。 よく話題になる話ですが「0〜1にする方が楽しいのか、1〜10にする方が楽しいのか。」 このテーマ、居酒屋だとスゴく楽しいのですが、答えは完全に個人の特性だと思うので、それぞれが楽しいと思うところを担えばいいと思う派です。 ただ、これをもう少し噛み砕くと、4つのフェーズに分かれるなぁと最近よく思っていて、そのフェーズを意識するともう少し自分のやりたいことが明確になるのかなと思うので、今日はそんな話を少しだけ。 ファッドをファッション化させることが好き。 以前このブログで書いたことがある「ファッド→ファッション→スタイル→トラッド」という話。 参照:「ファッド→ファッション→スタイル→トラッド」最近の若者の中にある“道にしたい欲求”について。 | 隠居系男子 詳しくは、上記の記事を読んで欲しいのですが、この世の中の事象には全て、この4段階のどれかに含

    Togami_Arahi
    Togami_Arahi 2016/01/21
    認識が合っているか自信がないけれど、自分は多分、スタイル区分のフォロワーをやりたいのかなあと思った。当然のことから何かを抜き取って、何かに沿ってどう選ぶか、どう取り入れるかのような。
  • インターネット上の「肩書き」の意味と「ブロガー」の定義 - ぐるりみち。

    どうも、インターネット大好きマンです(それっぽい肩書きを名乗ってみるテスト)。 先日、都内某所で開催されたブロガー向けのイベントにて。主催者さんが「『ブロガー』をやめて、『メディアクリエイター』と名乗ることにする!」と宣言し、それをブログ上でも書いたことで話題になりました。略して “メディック” ですね! えいせいへー! 僕自身、こちらのイベントに参加していたこともあり、隅っこでほむほむと頷き聞きつつも、どうしても脳裏に浮かんでしまうのは、某 “ハイパー” な人*1。一部では胡散臭い印象も持たれていることから、「イメージ的にどうなんじゃろ……」と思いもしましたが、自称する肩書きなんてその人の自由ですしおすし。別に批判する理由もなく、イベント自体も楽しませていただいた格好です。お疲れさまでした! 次もあったら行きます! たぶん!! しかし一方では、このネット上での「肩書き」あるいは「ブロガー

    インターネット上の「肩書き」の意味と「ブロガー」の定義 - ぐるりみち。
    Togami_Arahi
    Togami_Arahi 2016/01/20
    “語弊を恐れず言えば、2010年前後、この言葉に「ブログでお金を稼いでいる人」的な意味が付与されたようにも思う。”/最近は稼ぐことが「+α」じゃなく「パッケージの中」なのが常識になっているように見えて驚いた
  • 1