タグ

ブックマーク / qiita.com/yuku_t (7)

  • ActiveRecordを高速化するAdequateRecordは何をするものか - Qiita

    TL;DR AdequateRecordはActiveRecordの機能の名前 新しいgemとかでは無い #find #find_by そして #find_by_XXXを2倍に高速化する 引用: AdequateRecord Pro™: Like ActiveRecord, but more adequate | Tenderlovemaking 内部的にはクエリ呼び出しの度にActiveRecordが生成するオブジェクトをキャッシュする 対象を#findなどに限っているのは、生成されるオブジェクトや条件が単純だから Rails 4.2.0 beta1 リリース 先日Rails 4.2.0 beta1がリリースされて、そのリリースブログの中にAdequate Recordなるものが ActiveRecordの動作 ActiveRecordの#whereなどを使ってDBからレコードを引っ張っ

    ActiveRecordを高速化するAdequateRecordは何をするものか - Qiita
    Tomohiro
    Tomohiro 2014/08/22
  • 中規模Web開発のためのMVC分割とレイヤアーキテクチャ - Qiita

    TL;DR MVCもレイヤで捉えて関係性の設計をするといいのでは 普通のRubyオブジェクトを積極的に使いたいですね 「パーフェクト Rails」に期待しましょう 長くなって面倒くさくなり、途中から手抜き感が半端ないですが許してください この記事の位置付けなど 7 Patterns to Refactor Fat ActiveRecord Models - Code Climate Blog [翻訳] エリック・エヴァンスのドメイン駆動設計 エンタープライズ アプリケーションアーキテクチャパターン これらの参考文献を踏まえてRailsアプリケーションのリファクタリングをしていて、だいぶ方向性や考え方がまとまってきたので、これからチームに合流する人を想定読者に、Qiitaがどんな感じで作られているのかを文書化したものです。(参考文献の一覧は記事の最後にあります) 内容的には文献[2,3]を踏

    中規模Web開発のためのMVC分割とレイヤアーキテクチャ - Qiita
    Tomohiro
    Tomohiro 2014/05/28
  • Capistrano3のデプロイフレームワークの使い方 - Qiita

    Capistranoはバージョン3から汎用的なデプロイフレームワークになりました。タスクのフックを利用することで簡単に自分のアプリケーション環境に特化したデプロイプロセスを記述することができます。 稿では、この汎用化されたデプロイ機能の使い方に焦点を絞って解説したいと思います。より基的なCapistrano3の解説は 入門 Capistrano 3 ~ 全ての手作業を生まれる前に消し去りたい | GREE Engineers' Blog がよくまとまっているので、そちらを参考にしてください。この参考記事では "5. Capistranoデフォルトタスクの消去" でCapistranoの新規導入時のコストを下げる目的で、このフレームワーク機能を消去しています。稿はこのフレームワーク機能の使い方を解説するものです。 deployとframeworkの2つの抽象度が用意されている Capi

    Capistrano3のデプロイフレームワークの使い方 - Qiita
    Tomohiro
    Tomohiro 2014/01/14
  • Boxenをアップデートする方法 - Qiita

    Puppetfileで指定しているのはコアモジュールの方のバージョンです。 容れ物のバージョン毎に対応しているコアのバージョンが微妙に異なっているっぽく、コアだけをバージョンアップしてもダメな訳です。コア自体はBoxenでバージョン管理されていますが、容れ物の方はgitで管理されています。 で、our-boxenのmasterは基的に正しい組み合わせになっているので、our-boxenをアップデートして、そのときついてくるpuppet-boxenを使うと失敗が少ないです。 our-boxenをアップデートする ローカルにあるBoxenのリポジトリは来our-boxenをgit-cloneして、masterをプライベートなリポジトリに向けていると思います。なので、まず最初に家のboxen/our-boxenをremoteに設定してやりましょう。 % git remote add ups

    Boxenをアップデートする方法 - Qiita
    Tomohiro
    Tomohiro 2013/07/30
  • 大人数でBoxen使うならboxen-webが断然便利 - Qiita

    BoxenをWebアプリケーションとして配布できるboxen-webを使ってみた。 簡単なまとめ boxen-webは... Boxenのインストールから実行までを1行のシェルコマンドでできるようにする デザイナなどの非エンジニアに優しい Boxenを使う上で必須ではない OAuthを用いた認証によりメンバーのみアクセス可能 Heroku上で動作するのでサーバを用意する必要はない GitHubの利用が必須 デプロイすると下記のようなサイトができる この記事で分かること boxen-webをデプロイする方法 新しいMacをboxen-webを使ってセットアップする方法 この記事で分からないこと Boxenの使い方 Herokuの詳しい使い方 注意事項 Boxen自体はGitHub外のプライベートリポジトリでホストできるが、boxen-webを使う場合はGitHub上でホストされていなければな

    大人数でBoxen使うならboxen-webが断然便利 - Qiita
    Tomohiro
    Tomohiro 2013/04/22
  • jQuery.Deferredを使って楽しい非同期生活を送る方法 - Qiita

    続編も書きました : 結局jQuery.Deferredの何が嬉しいのか分からない、という人向けの小話 jQuery version1.5で導入されたjQuery.Deferredは、無くてもコードを書けるけど、使えば少しコードが綺麗かつ見通しが良くなる、という機能。 無くても書けるという機能がなかなか使われないというのは世の常なので、jQueryクックブック(O'REILLY)の中でも言及されていない、なんとも寂しい状況だ。 ちょっとここらで一肌脱いでやるか、という趣旨で書き始めたら無駄に長くなった。 とりあえず使ってみたい、という人は下の方の「jQuery.Deferred自体の使い方」までジャンプするとよい。 jQuery.Deferredとはどういう場面で使うものなのか コールバックを渡して非同期処理完了時にそれを呼び出してもらうような場面。 具体的には $.get('hoge',

    jQuery.Deferredを使って楽しい非同期生活を送る方法 - Qiita
    Tomohiro
    Tomohiro 2013/04/18
  • Boxen使わなくても許されるのは2012年までだよね - Qiita

    続編を書きました - Boxen使ってて許されるのは2013年だけだった すごいすごいと話題な割に誰も使っていないと話題のBoxenを使ってみた。 3行で分かる結論 Boxenは... Macのセットアップを自動化してくれる 個人用途でも十分便利だが真価を発揮するのは大人数で使うとき Puppet知らなくても案外使える この記事で分かるもの Boxenの個人用途での使い方 Boxenのチーム用途での使い方 Puppetのmanifestの簡単な書き方 この記事を読んでも分からないもの Puppetの詳しい使い方 Boxenを使うと何ができるのか BoxenはGitHub社が開発しているシステムで、Macのセットアップを簡単にできるようにしてくれる。新しくMacを購入したら開発環境や各種アプリケーションをインストールすることから始めるが、これをコマンド一発で全てやってくれるようになる。 Bo

    Boxen使わなくても許されるのは2012年までだよね - Qiita
    Tomohiro
    Tomohiro 2013/02/27
  • 1