タグ

2013年4月18日のブックマーク (18件)

  • Yahoo! JAPANの爆速連絡ツール

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog こんにちは、インフラを担当しています鈴木秀典です。 入社以来、数年に渡ってオークション、ショッピングなどのサービス開発、運用を担当していましたが、昨年インフラ部門に移り、今はヤフー全体のシステム監視、可視化をはじめ、オペレーションエンジニアが抱える共通的な課題の解決につとめています。 このたび、障害時の電話連絡を自動で行うシステムを構築したので、ご紹介したいと思います。 休祝日や夜間などに、営業部門からシステム担当者に連絡を取る際、なかなか担当者をつかまえられなかったり、大きなサービスの場合は、担当者を一発で引き当てられず連絡に時間をかけてしまうことがありました。 連絡を受けるシステム担当者の立場からは、少し遅れて連絡が入っていた

    Yahoo! JAPANの爆速連絡ツール
    Tomohiro
    Tomohiro 2013/04/18
  • Chef で cpanm --installdeps . を実行すると大量のメモリを消費する - Sexually Knowing

    経緯 Vagrant で立てた VM を provision する際に Chef を用いて cpanm --installdeps . を実行して依存する CPAN モジュールをインストールする Recipe を書いて実行するとたびたび NoMemoryError で Chef を実行するプロセスが殺されてしまう。 まず、デフォルトのログ出力レベルだと不親切すぎるので、`VAGRANT_LOG=debug vagrant provision` などとして詳細なログ出力を確認したほうがよい。 (参考: Vagrant Documentation) NoMemoryError と言われてプロセスが殺されるのだからまず VM に割り当てるメモリを増やしてみることにする。これまで 512MB だったので増やしてみるが、1024MB でも 2048MB でも NoMemoryError が送出される

    Chef で cpanm --installdeps . を実行すると大量のメモリを消費する - Sexually Knowing
    Tomohiro
    Tomohiro 2013/04/18
  • jQuery.Deferredを使って楽しい非同期生活を送る方法 - Qiita

    続編も書きました : 結局jQuery.Deferredの何が嬉しいのか分からない、という人向けの小話 jQuery version1.5で導入されたjQuery.Deferredは、無くてもコードを書けるけど、使えば少しコードが綺麗かつ見通しが良くなる、という機能。 無くても書けるという機能がなかなか使われないというのは世の常なので、jQueryクックブック(O'REILLY)の中でも言及されていない、なんとも寂しい状況だ。 ちょっとここらで一肌脱いでやるか、という趣旨で書き始めたら無駄に長くなった。 とりあえず使ってみたい、という人は下の方の「jQuery.Deferred自体の使い方」までジャンプするとよい。 jQuery.Deferredとはどういう場面で使うものなのか コールバックを渡して非同期処理完了時にそれを呼び出してもらうような場面。 具体的には $.get('hoge',

    jQuery.Deferredを使って楽しい非同期生活を送る方法 - Qiita
    Tomohiro
    Tomohiro 2013/04/18
  • jQueryのDeferredとPromise - tkawachi Blog

    JavaScript(というか CoffeeScript)って90年代にブラウザ上で使われていた頃のイメージが拭えず、どうも気持ち悪くて逃げて回ってたんですが、事情があって最近は渋々書いてます。 JavaScripterの皆様にとっては何を今更だとは思いますが jQuery.Deferredを使って楽しい非同期生活を送る方法 を読んで Deferred 便利だな、と思ったので理解したところをメモしておきます。 利用シーン $.get() ってエラーハンドリングできないのか。使えないなー。と思ったとき 複数の AJAX リクエスト(などの非同期処理)を同時に開始して、全部終わったら何かしたいとき。 Deferred object キーになるのは Deferred object です。 状態 Deferred object は状態を持ちます。状態は3つのうちいずれか。 未解決(unresolv

    Tomohiro
    Tomohiro 2013/04/18
  • 使わないと損なバックエンドサービス - tkawachi Blog

    slash7 の Thomas Fuchs さんが自分たちのサービス Freckle で使っている有償サービス群を紹介している。 小さいチームでは自分のビジネスのコアに集中し、それ以外の部分に力を分散させるべからずというのはまさにその通り。 紹介されていたサービスは以下のとおり。 知らないサービスもいくつかあるなあ。 Travis Pro (ドキュメント) CI(継続的インテグレーション)サービス。 Open source 製品は Pro じゃない方が使える。 NewRelic 性能監視サービス。これは僕も使ってる。 Postmark メール配送サービス。メールを送るならマスト、らしい。メール受信もできるらしい。 同種のサービスは沢山ある。 例えばSendGrid。 Honeybadger Rails用のエラー管理ツール。 僕は Exceptional.io を使っている。 DocRapt

    Tomohiro
    Tomohiro 2013/04/18
  • uu59のメモ | FontAwesomeをターミナルで使う

    Xubuntu 12.04での話です。MacとかWindowsでどうやるかは知らないけど、各自でフォント合成してMonacoAwesomeとかって名前にしてそれ使うようにすればいけそう。 $ wget https://github.com/FortAwesome/Font-Awesome/raw/master/font/FontAwesome.otf $ mv FontAwesome.otf ~/.fonts/ $ mkdir ~/.config/fontconfig $ cat <<E > ~/.config/fontconfig/fonts.conf <?xml version="1.0"?> <!DOCTYPE fontconfig SYSTEM "fonts.dtd"> <fontconfig> <match target="pattern"> <test qual="any" n

    Tomohiro
    Tomohiro 2013/04/18
  • 2013年前半におけるスクリプト言語のバージョンに関する調査 - Sarabande.jp

    2000年代後半は Ruby、2010年代は JavaScript のベストプラクティスがたくさん見られるようになった。 ベストプラクティスが出版されるということは新しいバージョンに移行するための準備がなされていることも意味する。 JavaScript のバージョンアップに関して IE が大きな障害になっていたが、MicroSoft が自動的なアップグレードを設定したり、2014年の Windows XP サポート打ち切りに備えて、Google のように IE8 以下のサポートを打ち切る企業が登場し、新しいバージョンが受け入れられる状況が進んでいる。2013年前半において EcmaScript 6 の機能実装はあまり進んでいない。 Ruby に関しては、Ruby 1.8 と Ruby 1.9 の隔たりが大きいことが問題になっていたが、Ruby 1.9 と 2.0 の際はあまり多くないと

    2013年前半におけるスクリプト言語のバージョンに関する調査 - Sarabande.jp
    Tomohiro
    Tomohiro 2013/04/18
  • [work] 震災発生を想定しての自宅勤務の日だった - HsbtDiary(2013-04-18)

    ■ [work] 震災発生を想定しての自宅勤務の日だった 震災発生時に自宅からも仕事できんの?みたいのを実際にやってみる日だった。 基的に Rails っぽいところはローカルマシンで全部作業できるようにしているものの、そうじゃない部分も結構あったり、開発だけじゃなくて事務系だと中々そうはいかなかったりと中々良い訓練だった。こういうの、毎月やってもいいんじゃないかな。

    [work] 震災発生を想定しての自宅勤務の日だった - HsbtDiary(2013-04-18)
    Tomohiro
    Tomohiro 2013/04/18
  • PHP の後方互換性に関する誤解と計画的廃棄の必要性

    PHP はバージョンアップが多く、後方互換性があまり守られない言語だと非難めいたことが言われるが、公式マニュアルの付録のアップグレードガイドを見ると、はたしてそれが当なのかというのは疑問である。 ほかのスクリプト言語と比較すると、PHP はウェブアプリケーションに特化した言語であるために、修正の影響がどこに及ぶのか予想しやすいし、ドキュメントの分量はそれほど大きくない。 また、削除される機能は後世から見て導入が不適切であると考えられている機能なので、バージョンアップがむずかしいということは、不適切であると考える機能をたくさん使う残念なコードベースになっているのではないだろうか。それを言語のせいにするのは帰属の誤りである。 問題は PHP のバージョンアップが盛んであることではなく、どの PHP のバージョンをターゲットにすれば広く採用してもらえるかとか、 古い PHP バージョンを対象と

    PHP の後方互換性に関する誤解と計画的廃棄の必要性
    Tomohiro
    Tomohiro 2013/04/18
  • はじめての開発マネージャーの教科書

    昔、はじめての課長の教科書を読んで、「中間管理職大変だなー」というのとともに、「中間管理職も必要なんだよなー」と思ったのですが、理想の開発マネージャーってどんなのかなぁとよく考えます。今日はそんな試行錯誤の日々について書いてみます。 楽しい仕事を創る 世の中には「つまらない」と感じる作業があると思います。僕の場合は、アジェンダ確認するだけのMTGに参加するのが当に苦手。段取りの悪い作業に参加するのも当に苦手。 つまらなそうな仕事をいかに「つまる仕事」にするか?これはマネージャーに問われる資質なのではないでしょうか。 開発の場合だと、定形業務とかは自動化したりツール化することができます。そのときに、チャレンジ要素を盛り込むと「つまる仕事」になったりする。過去にやったのが 完全チケット駆動開発で、最新開発環境を駆使し音速開発大会 最新版のRailsを使ってツールをアジャイルに作れ! 技術

    はじめての開発マネージャーの教科書
    Tomohiro
    Tomohiro 2013/04/18
  • ASCIIcasts - “Episode 300 - オープンソースへの貢献”

    300: オープンソースへの貢献  (view original Railscast) Other translations: Written by Naomi Fujimoto Githubによって、オープンソースプロジェクトへの貢献がかつては信じられなかったほど簡単になりました。今回のエピソードでは、オープンソースへ貢献する具体的な方法を、VCR projectにpull requestを送信する手順を例にして紹介します。このgemは、テストをスピードアップするためにHTTPによる通信を記録して再生する手段を提供するもので、エピソード291で取り上げました。gemの作者のMyron Marstonは他の人からの貢献に対して迅速に対応しています。 例えばこのgemに問題を発見したとして、パッチを提供して貢献したいとします。まずやるべきことはgemのissue tracker(問題追跡リ

    Tomohiro
    Tomohiro 2013/04/18
  • RSpec Turnip Formatter - Thanks Driven Life

    Post in English here Turnip 向けの RSpec Formatter です。 https://github.com/gongo/turnip_formatter $ gem install turnip_formatter もしくは $ echo 'gem "turnip_formatter'" >> Gemfile $ bundle install からの $ bundle exec rspec -r turnip_formatter --format RSpecTurnipFormatter --out report.htmlreport.html が作成されます。 Motivation 標準の formatter だとわかりづらいから。 (例) Turnip の examples を実行してみる $ git clone git://github.com

    RSpec Turnip Formatter - Thanks Driven Life
    Tomohiro
    Tomohiro 2013/04/18
  • Re: ChefとCapistranoの境界線 #opschef_ja - Hack like a rolling stone

    この間の Chef Casual Talks での id:nekoruri さんの発表、ChefとCapistranoの境界線 に対する 僕の考え方を書いておこうと思います。 Chefを導入する時の「考え方」 完全に同意します。 僕は community cookbooks を使おうとみんなに吹聴して回っているように、 大抵の環境で必要とされる内容は community cookbooks に収録されていることが多いです。 ただ、細く設定ができなかったり、ちょっと代わった入れ方をしたいときが出てくると community's ではカバーできなくなります。 そんなときは僕も fork して書き換える include_recipe して、追加の処理を書き足す (設定ファイルをごそっと上書きしたりとか) あたらしいものを作る などをして回避しています。 例えば、今関わっているお仕事では Apac

    Re: ChefとCapistranoの境界線 #opschef_ja - Hack like a rolling stone
    Tomohiro
    Tomohiro 2013/04/18
  • 山本一郎氏が語るソーシャルゲーム開発の「炎上案件」を食い止める方法

    東京で4月15~16日という日程で、Unite Japanという米Unity Technologies主催のカンファレンスが開催中だ。ゲーム開発は属人性を伴っているものであることを痛感させられたセッションがある。イレギュラーズアンドパートナーズの山一郎氏が、ゲームエンジンのUnityが普及したがために起きている「炎上案件」にどのように対処するべきかを語った講演だ。同社は、トラブルを抱えたソーシャルゲーム開発プロジェクトの「炎上案件」が発生している場合の処理作業を業務の一つとして行っている。 Unityゲームエンジンとして、日では前年対比で500%という驚異的な売上を出し、世界でアメリカに続く、第2位のライセンス契約が結ばれているまでの大成功の状態にある。一方で、「Unityだから、安い、早い、簡単に開発できる」という思い込みも広がっている。優れたゲームエンジンを使えば、優れたゲーム

    山本一郎氏が語るソーシャルゲーム開発の「炎上案件」を食い止める方法
    Tomohiro
    Tomohiro 2013/04/18
  • 山本一郎氏が語る「プロジェクト炎上のメカニズムと早期発見,行うべき処理の概論」。ゲーム開発はなぜ炎上するのか

    一郎氏が語る「プロジェクト炎上のメカニズムと早期発見,行うべき処理の概論」。ゲーム開発はなぜ炎上するのか ライター:徳岡正肇 プロジェクト炎上のメカニズムと早期発見, 行うべき処理の概論 山一郎氏 2013年4月15日,Unity開発者のためのイベント「Unite Japan」が都内で開催され,「プロジェクト炎上のメカニズムと早期発見,行うべき処理の概論」と題する講演が行われた。登壇したのは,炎上といえばこの人,ブロガーの“やまもといちろう”こと山一郎氏だ。 「炎上」と聞くと,我々は「うっかり発言で,ネット大炎上」などといったフレーズを思い浮かべるが,ここで語られる「炎上」というのは,ゲームの開発がにっちもさっちもいかなくなってしまう状況のことで,山氏は,そういった案件に対する火消しのプロなのである。 Unityに限らず,ゲームエンジンの普及によってゲーム開発は飛躍的に効率化して

    山本一郎氏が語る「プロジェクト炎上のメカニズムと早期発見,行うべき処理の概論」。ゲーム開発はなぜ炎上するのか
    Tomohiro
    Tomohiro 2013/04/18
  • 沖縄パーラーミステリアスメニュー

    「パーラー」という言葉を聞いて、どんなものを思い出すだろうか。関東に住んでいる私の場合、まず頭に浮かぶのはフルーツパーラーかパチンコ屋だ。 しかし沖縄の場合、パーラーと言うとまた別の意味になる。堂やカフェが近い言葉になるのだろうが、ややニュアンスが違うようにも思える。 そんな沖縄のパーラー、中には名前だけでは今ひとつ具体像の見えないメニューを出す店がある。そんなミステリアスなメニューを探してみたい。

    Tomohiro
    Tomohiro 2013/04/18
  • リッチなドメインモデル 名前探し

    より詳細なCQRSに関する資料はこちら https://little-hands.hatenablog.com/entry/2019/12/02/cqrs 参考資料:http://little-hands.hatenablog.com/entry/jjug2017fall 社内新規プロダクトでDDD, CQRSの思想をベースとしたアーキテクチャを構築し、コマンド(更新系処理)ではSpring Data JPA(Hibernate)を、クエリ(参照系処理)ではjOOQを採用しました。 結果としてそれぞれのORMの良いところを生かした組み合わせのアーキテクチャが構築できたので、その経緯と得られた知見についてお話ししたいと思います。 以下のようなトピックを考えています。 ・CQRSの定義とメリットデメリット ・DDD,CQRSを検討するにあたってのORMの選定ポイント ・構築したアーキテクチャ

    リッチなドメインモデル 名前探し
    Tomohiro
    Tomohiro 2013/04/18
  • ドメイン駆動設計 実践ガイド

    始めよう! ドメイン駆動設計&マイクロサービス開発 ~C# と Azure Service Fabric で最高の DDD 開発を~貴志 上坂

    ドメイン駆動設計 実践ガイド
    Tomohiro
    Tomohiro 2013/04/18