タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

文字と書体に関するTomosugiのブックマーク (1)

  • フォントとしての「ゲバ字」。筆跡で特定されないために生まれた? « ハーバー・ビジネス・オンライン

    「ゲバ字」と呼ばれる書体がある。トロ字という呼ばれ方もするこの書体だが、タテカンと呼ばれる立て看板やビラ、ステッカー、横断幕、落書きなどで使われた書体である。ワープロやパソコンの普及、時代の変化もあって、いまや書かれる/見られる機会も減ったが、かつては多く学生運動や大学の自治運動、労働運動の現場で見ることができたものだ。もっとも、その時代には「ゲバ字」とは呼ばれていなかったという証言もあるのだが、いわゆる「68年」のムーブメントの中で生まれた、一種のグラフィティ・カルチャーとして印象深い。 学術的にも研究されるようになり、また2017年には国立歴史民俗博物館で展示『「1968年―無数の問いの噴出の時代」』が開催されるなど、68年を振り返るモードもここ数年見られる中で、改めてこのゲバ字に着目してみたい。 第二次大戦前から、政治運動、それと同伴する文化・芸術運動のシーンにおけるビラやポスターな

    フォントとしての「ゲバ字」。筆跡で特定されないために生まれた? « ハーバー・ビジネス・オンライン
  • 1