タグ

2018年12月5日のブックマーク (11件)

  • 人気ツイッタラーに聞いた「Twitterのフォロワーを増やすためのコツと具体的な方法」

    こんにちは、ライターの石川優太です。 学生のみなさんは、日ごろどんなふうにTwitterを利用していますか? 大学の友達との交流、個人の活動の発信、ちょっとしたグチ……。 十人十色の利用方法があると思います。 そんな自由な居場所……Twitterで、フォロワーを増やしてみたくないですか? いわゆる「アルファツイッタラー」になればチヤホヤされるし、なにより、チヤホヤされます(リアルでも)。 たとえば、妄想ポエムツイッタラーのカツセマサヒコさん。 生活感がない女の子の家に友だち数人で泊まって、酔いつぶれた翌朝にキッチン見たらその子がみそ汁作ってて、「あ、起きた…? ちょっと味見してくれない? わたしまだお酒残ってるみたい笑」とか家庭的なことをいきなり言ってきて一発で好きになっちゃう展開の金曜日が前前前世から見つからない。 — カツセマサヒコ (@katsuse_m) 2016年9月9日 こんな

    人気ツイッタラーに聞いた「Twitterのフォロワーを増やすためのコツと具体的な方法」
    Tomosugi
    Tomosugi 2018/12/05
  • なぜ「潜水艦」には女性が乗れないのか | プレジデントオンライン

    進次郎の厚労部会長就任をプロはこう読む ※稿は、プレジデント誌の連載「リーダーの掟」に一部加筆したものです。 肉もごはんもお酒も危ない タバコが体に悪いというのはおそらく当のことなのだろう。しかし、それを言うなら、お酒も、肉も白米も健康リスクを高めるというきちんとした医学的根拠がある。 【お酒】 英国のがん研究所は、アルコールとの関係が特に指摘されているがんの種類として、口腔がん、咽頭がん、道がん、乳がん、肝臓がん、大腸がんを挙げている。そのリスクは、ワインやビール、蒸留酒などアルコールの種類とは無関係で、飲む量についても「がんに関しては安全な飲酒量などない」と断言している。(ニューズウィーク日版18年1月9日) 【白米・肉】 ・白米には、糖尿病のリスクと正の相関関係がある。つまり、糖尿病になる危険が増す。 ・加工肉の摂取量が1日あたり50グラム増えると脳卒中のリスクが13%増加す

    なぜ「潜水艦」には女性が乗れないのか | プレジデントオンライン
    Tomosugi
    Tomosugi 2018/12/05
  • 筒香流、人を導く力とは 「罰はまったくいらない」断言:朝日新聞デジタル

    会社やスポーツの現場などで、パワハラが問題になっている。可能性を引き出す指導は、暴力や人格否定の暴言とは対極にあるもの。「育てる」側に問われることは、何なのだろうか。 筒香嘉智さん(プロ野球選手) 昨年から、中学生時代にプレーした大阪府の硬式野球チーム、堺ビッグボーイズ(BB)の小学生の部「チーム・アグレシーボ」のスーパーバイザーに就きました。日の野球界への危機感からです。 指導者が選手に最初から答えを与えすぎ、選手は言われたことしかしなくなっています。ミスしたときにもすごく怒られる。一つ一つのプレーに必ず何かを言われ、伸び伸びとプレーできず、自由な発想や表現ができないのです。 堺BBでは、子どもたちを怒鳴りつけるようなことをしません。指示待ちにならず、自分たちで考えて動くことを大切にしていますが、他のチームのことを見聞きすると、日野球界の現状はそうではないと思うことが多いです。 今年

    筒香流、人を導く力とは 「罰はまったくいらない」断言:朝日新聞デジタル
    Tomosugi
    Tomosugi 2018/12/05
  • 正反対な性格のコブクロが20年続くワケ | プレジデントオンライン

    男性デュオのコブクロが結成20周年を迎えた。大阪の路上で別々に歌っていた2人は、ともに41歳となった。ムードメーカーの黒田に対して、小渕はストイック。正反対な性格の2人には“長年連れ添った夫婦”のような空気が流れる。20周年イベントがめじろ押しの彼らが、互いへの思いを語った――。 別々に歌っていた2人が意気投合 今から20年前、大阪の路上で別々に歌っていた小渕健太郎、黒田俊介の2人が意気投合して生まれた「コブクロ」。インディーズ時代から抜群の歌唱力や音楽性で幅広い世代の支持を集め、『YELL~エール/Bell』『桜』『未来』などの名曲を次々と世に送り出した。今や日音楽界を代表する男性デュオとして大活躍だ。 11月4日放送のドキュメンタリー番組「情熱大陸」では、9月8日に行われた大阪・天王寺の路上でのシークレットライブから、ロンドンでのアルバム制作、放送当日に大阪で行われた、史上最大のス

    正反対な性格のコブクロが20年続くワケ | プレジデントオンライン
  • 少年鑑別所、婦人補導院等参観日記 - なしのつぶてちょう☆梨屋アリエ

    2017年~ 少年法や児童福祉法、売春防止法に関係する施設を参観したときのことの健忘録。 いわゆる少年鑑別所(法務少年支援センター)、婦人補導院に参観したことをこのページに付け足していきます。(コメント欄は公開しませんので、ご理解の上で投稿してください) 大阪少年鑑別所/横浜少年鑑別所/八王子少年鑑別所・東京婦人補導員 少年院は別のページに。少年・女性刑務所等は別のページに。児童自立支援施設・児童養護施設は別のページに。 大阪少年鑑別所(大阪法務少年支援センター)(2017年6月) 新幹線の中で、平成27年に施行された少年鑑別所法を読んで予習しながら行きました。 「少年鑑別所」は家庭裁判所に対応する形で全国52か所に設置されています。少年院より多いです。心理検査など、「鑑別」するための機関で、罰を与えたり矯正教育をする場所ではありません。「法務少年支援センター」という名称を用いて、少年鑑別

    少年鑑別所、婦人補導院等参観日記 - なしのつぶてちょう☆梨屋アリエ
    Tomosugi
    Tomosugi 2018/12/05
  • なぜセールス電話は受付を突破できるのか:日経メディカル

    日経メディカル運営の「日最大級」医師求人メディア。転職支援会社が扱う求人情報のほか、医療機関からの直接求人情報も掲載!

    なぜセールス電話は受付を突破できるのか:日経メディカル
  • 不動産を身近に感じられる漫画4選【知識ゼロからでも楽しめる!】

    毎日テントで、キャンプをしながら過ごしている方以外、不動産は身近なものです。私たちは不動産という住居がなければ、住むところがありません。そのような、あって当たり前の不動産ですが、不動産不動産会社についてあまり知らないことが多いです。 そのため、不動産について勉強するために専門書を読んでみることもおすすめです。しかし難しい単語が多く、今まで不動産に携わったことがなければすらすら読むのはかなり骨の折れる作業になることでしょう。 そこでこの記事では、気軽な気持ちで不動産について知ることができる漫画を紹介します。絵が多く、物語で進んでいくので、不動産に対する知識が全くゼロであっても自然に理解が深まります。 不動産漫画おすすめ4選 では早速不動産を身近に感じられる漫画4選を紹介していきます。 1.正直不動産 正直不動産 【作品TOP】 小学館の青年コミック誌5誌の公式サイト【ビッグコミックBRO

    不動産を身近に感じられる漫画4選【知識ゼロからでも楽しめる!】
  • 松竹がネコ専門の芸能事務所「ニャーチク芸能」設立 「まぐまぐ」大川弘一氏と | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    松竹(東京都中央区)とメールマガジン配信サイト「まぐまぐ」の創業者として知られる大川弘一氏が、ネコのタレントマネジメントに特化した専門の会社を共同で設立したことがわかった。その名も「ニャーチク芸能株式会社」。エンターテイメント業界の老舗・松竹が人間以外のタレントマネジメント事業に乗り出すのは初めてのことだ。 まず「ニャーチク芸能」の社名のインパクトに驚く。社長を務めるのは松竹取締役で松竹芸能(松竹の100%子会社)会長の井上貴弘氏だ。松竹芸能の前社長でもある。副社長は大川氏がつとめる。 井上氏(左)と大川氏 ラジオ、映画テレビ、ブログ、YouTube…新たなメディアやエンターテイメントが生まれる度に、その媒体に適したタレントやインフルエンサーが生まれ、マネジメントの構図ができてきた。 SNSでの人気を受け、国内外ではすでに犬やネコなどのインフルエンサーを囲い込むする動きが見られるが、芸能

    松竹がネコ専門の芸能事務所「ニャーチク芸能」設立 「まぐまぐ」大川弘一氏と | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
  • 【M-1】 とろサーモン久保田&スーパーマラドーナ武智、上沼恵美子を壮絶批判…「お前」「更年期障害」呼ばわり(動画あり) : 痛いニュース(ノ∀`)

    M-1】 とろサーモン久保田&スーパーマラドーナ武智、上沼恵美子を壮絶批判…「お前」「更年期障害」呼ばわり(動画あり) 1 名前:れいおφ ★:2018/12/03(月) 19:36:19.66 ID:CAP_USER9 『霜降り明星』の優勝で終わった今年の『M-1グランプリ』(テレビ朝日系)だが、審査員を長年務めてきた上沼恵美子が「審査員引退」を『上沼恵美子のこころ晴天』(ABCラジオ)で宣言した。上沼は「私みたいな、こんな年寄りがね、ポンっと座って偉そうにしている場合ではないんですよ。だからもう、私は引退します」と語り引退を表明。もちろん音の部分もあるのだろうが、毎度毎度審査が物議を醸すことに嫌気がさしたのでは、という見方もある。 今年も上沼の審査は物議を醸した。ネタ順5番目の『ギャロップ』がネタを披露した後、上沼は「自虐ネタはあかん」と89点。 しかし一方、7番目の『ミキ』が自虐

    【M-1】 とろサーモン久保田&スーパーマラドーナ武智、上沼恵美子を壮絶批判…「お前」「更年期障害」呼ばわり(動画あり) : 痛いニュース(ノ∀`)
  • 上沼恵美子批判のとろサーモン久保田、スーマラ武智はテレビを“干される”のか - wezzy|ウェジー

  • 「情報は手に入れた瞬間にはその価値がわからない」- 吉田尚記アナウンサーの情報整理・活用術

    デジタルガジェットやポップカルチャーに造詣が深く、その膨大な知識を生かして多方面で活躍されているニッポン放送の吉田尚記アナウンサー。いったいどのように情報を収集・整理されているのでしょうか。 実は吉田さん、古くから情報管理のツールとして Evernote を愛用されているとのこと。その活用術を伺うと共に、情報に対する考え方についても教えていただきました。 Evernote こそ求めていたものだった ——吉田さんが Evernote と出会ったのはいつ頃だったのでしょう。 吉田:2009 年頃から使っていたと思います。まだ日語版が出る前でしたよね。一番古いノートをさかのぼってみると……やっぱりそうですね! どうやって知ったのかはもう覚えていないのですが、知人のブロガーさんに教えていただいたのがきっかけだったように思います。ひらく PC バッグは、ここ数年ほとんど他のバッグは使わないぐらい愛

    「情報は手に入れた瞬間にはその価値がわからない」- 吉田尚記アナウンサーの情報整理・活用術