タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (68)

  • 英語の発音をプログラムで分析--発音練習用iOSアプリ「SpeakAP」

    SpeakAP - Analyze Pronunciationは、アメリカ英語の発音をお手として、アプリで録音した自分の発音との違いをプログラムで分析し、結果を波形やグラフで表示してくれる発音練習用アプリだ。ネイティブと自分との発音の違いは、単に耳で確認するだけでは、具体的にどこが違うのかは分かりにくいが、SpeakAPでは、音の強弱やピッチなどの細かい違いを目で見て確認できるので、自分の欠点がどこにあるのかを把握しやすい。ユーザーは、お手に近づけるように、何度も練習を繰り返すことで、アメリカ英語の発音が身につくという仕組みだ。 「HOW TO USE(使い方)」セクションでアプリの使い方を確認したら、「ANALYZE」セクションで、自分の発音をひたすら分析する。7つのカテゴリに分類されている単語の数は、相当多いので、1日10個というように数を決めてコツコツ進めるていくのがいいだろう。

    英語の発音をプログラムで分析--発音練習用iOSアプリ「SpeakAP」
    Tomosugi
    Tomosugi 2013/05/08
    これは興味深い。イギリス英語版はないのかな?
  • ウェブページを保存して閲覧できる、魚拓関連ウェブサービス9選

    ネットにおける「魚拓」といえば、ウェブページのキャッシュをクラウド上に保存すること、およびそのサービスを指す。将来的に消えてしまう可能性があるページを保存しておき、あとから参照できるようにするこれらのサービスは、サーバに何らかの障害が発生してオリジナルのページにアクセスできなくなった時の代替としても使えるほか、世代ごとのコピーを保存するクリッピングの用途にも有益だ。 今回は、任意のウェブページをクラウド上に保存できる、いわゆる「魚拓」サービスと、ウェブページのキャッシュを定期的に保存しているウェブサービスを紹介する。これらを使いこなせば、万が一の場合にオリジナルのページが見られなくなっていて困り果てることもなくなるはずだ。併せてウェブページの内容を画像化もしくはPDF化して保存できるサービスも紹介するので、用途に合わせて役立てていただきたい。 ウェブページのキャッシュを保存するサービス ま

    ウェブページを保存して閲覧できる、魚拓関連ウェブサービス9選
    Tomosugi
    Tomosugi 2013/05/05
  • リストバンド型のライフログガジェット「Jawbone UP」--4月20日に国内で販売

    運動や睡眠など一日の活動を記録できるリストバンド型のライフログガジェット「Jawbone UP」が国内でも4月20日に発売される。米国ではすでに販売されている製品で、日での発売が待たれていた。 Jawbone UPは、10日間持続するバッテリや加速度センサ、バイブレータなどが入っており、3.5mmのミニプラグを経由してスマートフォンと連携させると1日の状態が一目で分かる。睡眠時も細かく記録され、睡眠時間、寝入った時刻、浅い眠りと深い眠りの比較、目覚めの瞬間などのデータを確認できる。 記録をとり続けるうちに、睡眠パターンが気持ちにどのような影響を与えるかがわかるようになるほか、最適な気分で目覚められるように、無音で振動するSmart Alarmもセットできる。 市場想定価格は1万3800円で、4月4日より量販店やアマゾンなどで予約を開始するという。また、アップルストア限定カラーとしてミント

    リストバンド型のライフログガジェット「Jawbone UP」--4月20日に国内で販売
    Tomosugi
    Tomosugi 2013/04/03
  • 2012年は“儲け方”が確立した年だった--スマホアプリ・ビジネスの考察

    スマートフォン、アプリ業界の2012年をデータで振り返り、去年と今年の違いと、今年のビジネス上の特長をまとめてみたい。まず特長を探り出すため、2011年と2012年11月25日の日米市場とiPhoneAndroidのアプリ平均単価とアプリ販売傾向を表にまとめた。分析には、スマートフォンアプリのマーケティング分析ツールQuerySeeker Analyze(クエリーアイ)を使用した。 売れるのは100円アプリだけではない--Androidでは日米ともに平均単価が上昇 有料ランキング上位300位以内のアプリ平均単価は、日米のiPhoneでは去年と今年でほぼ横ばいに推移している。しかしAndroidでは日米ともに平均単価が上昇しており、特に日の場合は292円から371円と約27%上昇している。これは有名なパチンコ/パチスロ・アプリ(押忍!番長2など)やツール系アプリ(ATOKなど)の高額アプ

    2012年は“儲け方”が確立した年だった--スマホアプリ・ビジネスの考察
    Tomosugi
    Tomosugi 2012/12/21
  • 履歴書でやってはならない10の間違い

    あなたが書く履歴書には1つの目的がある。雇い主になる可能性のある会社に、自分がその求人にもっとも適した人間であると伝えることだ。ところが、明確なメッセージであるべきものの妨げになる可能性のある間違いが、あまりにも多くある。この記事では、履歴書の中で犯しやすい10の間違いを紹介する。 1.重点を置くところが間違っている これは、求職者にはもっともわかりにくい概念の1つかもしれないが、履歴書は自分のために作るものではない。履歴書を作り、書式を整え、整理するのは、あなたが募集している仕事に適しているかどうかを、人事担当者が判断しやすくするためだ。応募する仕事に応じて、自分の履歴書を整えることは大切だ。誓ってもいいが、あなたがその仕事に合っているかどうかを確認するために、履歴書を詳しく調べる人事担当者などいない。履歴書を読めば、そのことがはっきり分かるようにしなくてはならない。 例えば、プロジェク

    履歴書でやってはならない10の間違い
  • 「生まれながらの」リーダーになるには--出世するための6つの方策

    今回の記事では、リーダーシップコーチである筆者が、出世の階段をより早く昇るうえで役に立つ方策を6個紹介する。 あなたは、「生まれながらのリーダー」であるとしか思えない人の存在に気付いたことがあるだろうか?そのような人々は、オーダーメイドの服を着こなすのと同じ感覚でリーダーシップを発揮できる。その一方で、ほとんどの人々は苦労を重ねながらリーダーとしての役割を果たしている。それは、サイズの合わない服を着て居心地の悪い思いをしているようなものと言ってもよいだろう。そのような思いは行動に、ひいては結果にも表れ、最終的にはキャリアにも影響を与えるわけである。 生まれながらのリーダーと呼ばれる人々には、共通する秘密がある。その秘密とは、新たな仕事を命じられるたびに、あるいは新たな責務を与えられるたびに、そういったものに自らを順応させる必要があるという自覚にほかならない。彼らは新たな役割におけるリーダー

    「生まれながらの」リーダーになるには--出世するための6つの方策
    Tomosugi
    Tomosugi 2012/04/24
  • 起業家がコーディングを学習すべき理由--新興企業のリーダーに求められる資質 - CNET Japan

    新しいインターネット経済では、コードが王様だ。時間を割いてプログラミングの基を学ぶことは、ビジネスや起業で成功するための助けになるだろう。 筆者は数日前、野心的な起業家から、以下のような簡単な質問を含む電子メールを受け取った。 「成功する新興企業を作り上げるためには、コーディングの専門家になる必要があるのか。それとも、自分に代わって技術的な仕事をしてくれる専門家を雇うことは可能なのか」 この人物はビジネスマンおよびセールスマンとしての成功を示してきたが、起業の魅力にとりつかれ、それを振り払えずにいる。彼は自分の会社を興したいと考えていた。 彼が聞きたがっている答えは分かっていた。「インターネット事業を始めるのに、コーディングの知識は必要ない!起業は可能だし、実際に行われてきた!」というものだ。しかし、筆者はそう答える代わりに、次のように伝えた。 「コーディングすることは必要だ。その理由は

    起業家がコーディングを学習すべき理由--新興企業のリーダーに求められる資質 - CNET Japan
    Tomosugi
    Tomosugi 2012/03/02
  • GE、MSともヘルスケアの合弁会社を設立

    General Electric(GE)とMicrosoftが折半出資でヘルスケア会社を設立した。どこかで聞いたような話だと思う人もいるかもしれない。それもそのはずで、GEはIntelと同様の合弁事業を展開している。 GEとMicrosoftのヘルスケア合弁事業は、治療結果とリアルタイムデータに重点を置いており、両社はオープンプラットフォームと臨床アプリケーションの開発を計画している。Microsoftからすれば、2009年にSentillionを買収した際に取得した一連の技術を活用する格好の場所を得たとも言える。 今回の動きによって、GEは「ウィンテル」の両方と合弁会社を設立したことになる。GEとIntelはすでにテレヘルス(遠隔医療)に力を入れたパートナーシップを締結済みだ。IntelおよびMicrosoftとGEとの合弁会社は、いずれも出資比率が50%ずつとなっている。 ヘルスケアに

    GE、MSともヘルスケアの合弁会社を設立