タグ

ブックマーク / www.bunka.go.jp (10)

  • 令和6年度著作権テキスト | 文化庁

    利用について ・テキストは「プリントアウト・コピー・無料配布」「障害者のための非営利目的利用」「学校教育のための非営利目的利用」が可能です。 https://www.bunka.go.jp/jiyuriyo/pamphlet.html

    Tomosugi
    Tomosugi 2024/07/10
  • 「新しい「公用文作成の要領」に向けて(報告)」について | 文化庁

    「新しい「公用文作成の要領」に向けて(報告)」が第76回文化審議会国語分科会において取りまとめられましたのでお知らせします。 1. 経緯 昭和26年に国語審議会が建議した「公用文作成の要領」は,翌27年に内閣官房長官依命通知別紙として各省庁に通知されてから既に70年近くを経ており,現状の公用文における実態や社会状況とのい違いも見られます。 また,SNSの使用など,国による情報発信の方法・手段が多岐にわたるようになっているとともに,国際化の進展や社会の変化により読み手の多様化が更に進むことが予想されることに鑑み,「公用文作成の要領」の現在における考え方を示すため,文化審議会国語分科会において平成30年6月から審議を進めてきました。 2. 概要 報告では,これまで明確でなかった公用文と呼ばれる文書の範囲を,「法令」,「告示・通知等」,「記録・公開資料等」,「解説・広報等」に類型化し,それぞ

    Tomosugi
    Tomosugi 2024/05/06
  • 公用文作成の考え方(建議)

    Tomosugi
    Tomosugi 2024/03/19
  • 新しい「公用文作成の要領」に向けて(報告) 令和3年3月 12 日 文化審議会国語分科会

    Tomosugi
    Tomosugi 2024/03/18
  • 文化庁広報誌 ぶんかる

    文化庁広報誌 ぶんかる」は文化庁のWEB広報誌です。文化庁の取組を紹介する連載コラム,文化庁や国立文化施設の催し物のお知らせなどを掲載しています。 「文化庁広報誌 ぶんかる」について プライバシーポリシー アートダイアリー 086 国立映画アーカイブ「香港映画発展史探究」 2022年1月4日(火)~1月30日(日)国立映画アーカイブで開催される特集上映「香港映画発展史探究」についてご紹介しています!

    文化庁広報誌 ぶんかる
  • 「日本遺産(Japan Heritage)」について | 文化庁

    お知らせ 令和5年度「日遺産審査・評価委員会の審議結果」(日遺産認定地域の今後の審査等について)(令和6年1月12日) 日遺産認定地域の今後の審査について(186KB) 日遺産の認定取消しが生じた場合の対応について(検討の方向性)(110KB) 令和5年度「日遺産審査・評価委員会」の審議結果について(令和5年12月1日) 令和5年度における「日遺産審査・評価委員会」の審議結果について 令和5年度日遺産審査・評価委員会審議結果(条件付き認定地域及び候補地域における評価の進め方について)(令和5年10月31日) 令和5年度日遺産審査・評価委員会審議結果(条件付き認定地域及び候補地域における評価の進め方について) 日遺産認定地域における情報発信モデル事業採択結果(令和5年9月29日) 日遺産認定地域における情報発信モデル事業採択結果の採択結果について 日遺産認定地域における

  • 文化審議会国語分科会 | 文化庁

    Tomosugi
    Tomosugi 2015/07/08
  • [PDF] 「異字同訓」の漢字の使い分け例(報告)について - 文化審議会国語分科会

    「異字同訓」の漢字の使い分け例(報告) 平成26年2月21日 文化審議会国語分科会 「異字同訓」の漢字の使い分け例 目 次 はじめに ………………………………………………………………………………… 1 前書き …………………………………………………………………………………… 2 使い分け例の示し方及び見方 ………………………………………………………… 2 表 (1)ア行(「あう」~) …………………………………………………………… 4 (2)カ行(「かえす・かえる」~) ……………………………………………… 10 (3)サ行(「さがす」~) ………………………………………………………… 14 (4)タ行(「たえる」~) ………………………………………………………… 16 (5)ナ行(「ない」~) …………………………………………………………… 20 (6)ハ行(「はえ・はえる」~)

  • 国語課「「ぞっとしない」の意味」 - 文化庁 | 文化庁月報 | 連載 「言葉のQ&A」

    「ぞっとしない話」のように使われる「ぞっとしない」。「国語に関する世論調査」でこの言葉の意味を尋ねたところ,来の意味とは違う意味で使う人が多いことが分かりました。 問1 「ぞっとしない」とは,来どのような意味なのでしょうか。 答 面白くない,という意味です。 「ぞっとしない」を辞書で調べてみましょう。 「日国語大辞典 第2版」(平成12~14年・小学館) ぞっとしない 特に驚いたり感心したりするほどではない。あまり感心しない。いい気持ちがしない。 「広辞苑 第6版」(平成20年・岩波書店) ぞっとしない それほど感心したり面白いと思ったりするほどでもない。 「ぞっとしない」の「ぞっと」の意味も確かめておきましょう。 「日国語大辞典 第2版」(平成12~14年・小学館) ぞっと(副) (1)恐ろしさで身の毛がよだつさま,極度の恐怖から,からだがふるえあがるような感じのするさ

  • 文化庁 | 文化庁月報 | 連載 「言葉のQ&A」

    「議論が煮詰まった。」と聞いたら,あなたはどのような状況を思い浮かべますか。平成19年度の「国語に関する世論調査」で「煮詰まる」の意味を尋ねたところ,50代以上の世代と30代以下の世代では,正反対の捉え方をしていることが分かりました。 問1 「煮詰まる」は,来どのような意味で使うのでしょうか。 答 「煮詰まる」とは,来,議論などが結論を出す段階になることを意味する言葉です。 まず,「煮詰まる」という言葉を辞書で調べてみましょう。 「広辞苑 第5版」(平成10年 岩波書店) に-つま・る【煮詰る】 [1]煮えて水分がなくなる。 [2]転じて,議論や考えなどが出つくして結論を出す段階になる。「交渉が-・る」 「煮詰まる」は,煮物などでだんだんと煮汁が少なくなっていくことを言う言葉です。それが比喩的に転じて,話合いなどで意見が十分に交わされて結論を出す段階になるという意味でも用いられてき

  • 1