タグ

2023年3月14日のブックマーク (5件)

  • 公明・山口代表、LGBT法案「自民後ろ向きで議長国は恥ずかしい」:朝日新聞デジタル

    公明党・山口那津男代表(発言録) (LGBT理解増進法案は)岸田(文雄)総理の標榜(ひょうぼう)する持続的に多様性を認め合う包摂的な社会、国を作っていくという方針と一致するもので、一刻も早く成立させるべきだ。 すでに自民党も含めた超党派の議員で合意案を作った経過があり、自民党の中にもこれに賛同する方はかなりいらっしゃる。一部に異論を唱える人がいるようだが、しかしそれもこの岸田政権の唱える多様性を認め合う包摂的な社会をつくるという方向からすれば、理解増進法を否定するような意見とは到底考えられない。 G7(主要7カ国)各国の中で、日だけが制度的な対応をしていない。議長国である日はこうした法案に与党が、与党というか自民党ですね、自民党が後ろ向きな姿勢で議長国を務めるというのも恥ずかしいことだ。 そうしたことを考えたときに、G7の首脳会議が行われる前に国会でこれ(理解増進法案)を成立させるとい

    公明・山口代表、LGBT法案「自民後ろ向きで議長国は恥ずかしい」:朝日新聞デジタル
  • 2022年の自殺者数 女性は3年連続で増加 小中高生は最多に(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース

    去年、1年間に自殺した人の数は全国であわせて2万1881人となり、女性は3年連続で増加となったことが分かりました。 また、自殺した小中学生や高校生も500人を超え、これまでで最も多くなりました。 厚労省などによりますと、去年1年間に自殺した人の数は、確定値で2万1881人でした。前の年から874人増え、2年ぶりに増加しました。 男女別でみると、男性は前の年からおよそ800人増えた1万4746人で、13年ぶりの増加となりました。女性は60人以上増えた7135人で、3年連続の増加となりました。 また、去年自殺した子どもは、▽小学生が17人、▽中学生が143人、▽高校生が354人で、あわせて514人となりました。前の年から41人増え、これまでで最も多くなっています。 今、悩みを抱えているという方は、「日いのちの電話」などの相談窓口があります。 厚生労働省のホームページではこのほかにも様々な相談

    2022年の自殺者数 女性は3年連続で増加 小中高生は最多に(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース
  • 行政文書“大臣レクあった可能性高いも内容確認されず”総務相 | NHK

    総務省の行政文書をめぐって、松総務大臣は、当時の高市総務大臣への放送関係の説明は行われた可能性が高いとする一方、放送法が定める「政治的公平」の解釈に関する協議が行われたかどうかは確認されていないと説明しました。 総務省が公表した行政文書では、当時の高市総務大臣と総務省幹部が、放送法が定める「政治的公平」の解釈をめぐって協議したとされていますが、高市大臣は、文書に記載された内容について否定しています。 14日の衆議院総務委員会で、立憲民主党の大築紅葉氏は、「総務省の官僚が、なかったレクを実在したかのようにねつ造することはありえないのではないか」とただしました。 これに対して、松総務大臣は「上司の関与を経て、このような文書が残っているのであれば、2月13日に放送関係の大臣レクがあった可能性が高い」と改めて説明しました。 一方、「個々のレクの日付や内容までは覚えていないという同席者もいた。高

    行政文書“大臣レクあった可能性高いも内容確認されず”総務相 | NHK
  • 中学生の学校での行動を縛る「調査書(内申書)支配」、よい子競争の岐路 | 東洋経済education×ICT

    都道府県ごとに様式が異なる調査書(内申書) 高校入試の際、学力検査の得点と同じくらい重要なのが、中学校から志望校に提出される調査書だ。通称は内申書と呼ばれる「調査書」(以下、内申書)とは、中学校での成績と生活についてまとめた書類で、国語・数学・理科・社会・英語に実技教科を加えた9教科の成績を評価したものに加えて、出欠・健康状況、特別活動などについて記載されている。 そのほかにも観点別の学習状況や総合的な学習の時間の記録、行動の記録、スポーツ・文化・社会活動に関する記録、ボランティア活動に関する記録など記載内容は多岐にわたり、都道府県ごとに様式が異なっている(文部科学省「令和4年度 高等学校入学者選抜の改善等に関する状況調査 〈公立高等学校〉」)。 高校入試では、私立高校も含めて学力検査と内申書の評価を合算して合否判定をするところがほとんどのため、内申書の点数も高いほど有利なのは言うまでもな

    中学生の学校での行動を縛る「調査書(内申書)支配」、よい子競争の岐路 | 東洋経済education×ICT
  • とんでもねえ会社に転職しちまった

    当方氷河期増田 新卒で入った会社が半年で潰れて路頭に迷い、 しばらく弱小スタートアップなどを転々とした後にどうにかWEB制作の正社員の職を見つけた そこは正社員とはいいつつ客先常駐の特定派遣で薄給なうえ5年間昇給も賞与もなしで 待遇はひどいもんだったが楽だったし安定はしてたし 子もいるので収入を切らすわけにいかず、なんとか続けていた しかしコロナで色々な案件がぶっ飛んで、ワークシェアリングの名を借りた減給もあり こりゃダメだと意を決して転職活動に踏み切った しかしまあ、ないわな、転職先 アラフォーの管理職経験もなくスペシャリストでもないWEB制作者、俺でも雇わん それでも数撃ってるうちに良さそうな会社に当たった もともと印刷物ベースの会社がIT化をすすめるとかで、社内初のWEB担当者を探していると 正直時代に乗り遅れた斜陽企業感はあったが、待遇は悪くない 年収は450万、これは前職の倍近

    とんでもねえ会社に転職しちまった
    TourEiffel
    TourEiffel 2023/03/14
    辞めた方がいいんじゃないか