タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

グルタミン酸と糖鎖工学に関するTousaのブックマーク (1)

  • 糖鎖と神経伝達物質グルタミン酸 : 糖鎖ブログ

    脳内で最も中心的な役割を果たす神経伝達物質はグルタミン酸ですが、このグルタミン酸をキャッチする受容糖鎖には2つのタイプがあります。 1つは、グルタミン酸をキャッチすると細胞外のナトリウムイオンを細胞内に流入させて、細胞内外の電位差を失わせ脱分極が発生し、その後元に戻るプロセスで細胞を興奮させる「AMPA型受容体」です。この受容糖鎖は同じ量のグルタミン酸であれば、いつも神経細胞の反応度は同じで変化しません。 もう1つは、グルタミン酸をキャッチすると細胞外のカルシウムイオンを細胞内に流入させて、細胞内の酵素を活性化したり、新しい遺伝子が働く様にする「NMDA型受容体」です。この受容糖鎖は一定の条件下で、次に同じ量のグルタミン酸をキャッチしても以前よりも強い反応が発生する様に神経細胞を変化させます。 一定の条件とは、前の細胞と次の細胞が同時に興奮する事です。この同時興奮によって2つの細胞のつなが

    糖鎖と神経伝達物質グルタミン酸 : 糖鎖ブログ
    Tousa
    Tousa 2010/03/23
    脳内で最も中心的な役割を果たす神経伝達物質はグルタミン酸について
  • 1