2019年5月19日のブックマーク (8件)

  • 「モアイ」は終了しました

    モーニング・アフタヌーン・イブニング合同Webコミックサイト「モアイ」は終了しました。 「コミックDAYS」「モーニング公式サイト」「アフタヌーン公式サイト」をご利用ください。

    「モアイ」は終了しました
    TownBeginner
    TownBeginner 2019/05/19
    ブクマが多いということは恋愛話!!しかし、冒頭の嘉門達夫の替歌、本当に40代以上にしかわからないと思う。
  • 氷川きよしがいつの間にかイメチェンしてドラゴンボール超の主題歌を歌う姿が限界突破してた「めちゃくちゃV系似合う」

    ニコライ少尉 @nicolai2nd 毎週ドラゴンボール超見てたとき(主題歌の曲の人めっちゃ歌上手いじゃん…)て思って、そしたら氷川きよしだったのが衝撃だったんだけど、今日ツイッターのトレンドで動画を見て、2回目の衝撃だった。 氷川きよしすげぇ!!これはかっこいい!! 全王様もおったまげじゃん。 2019-05-18 12:10:49

    氷川きよしがいつの間にかイメチェンしてドラゴンボール超の主題歌を歌う姿が限界突破してた「めちゃくちゃV系似合う」
    TownBeginner
    TownBeginner 2019/05/19
    ゲゲゲの鬼太郎じゃなくてドラゴンボール??思って見たらマジだった。三度見ぐらいした。
  • 「箕輪本」という不毛の荒野

    今をときめく幻冬舎の編集者、箕輪厚介氏による自社の社長アゲの一冊である。 元々、箕輪氏は双葉社で勤務していたが、その頃に見城氏にアプローチをかけ、『たった一人の熱狂』という書籍を編集した。 その際に見城氏に見初められて幻冬舎に転職し、その後、数々のヒット作をつくる。 つまり、元々この見城徹という男は箕輪氏にとって恩人のような存在であり、書はいわばその「黄金タッグ」とでも言うべき二人による共同制作なのだが、悲しいかな、文章は読みにくく、何とも昭和臭の漂う精神論やモーレツ主義が垣間見られる何とも言えない言葉が羅列され、かつ見城氏の既刊とも内容の被りが多く新味に乏しい。 つまり、純粋な編集能力や書籍の質という観点から言えば、高く評価することが難しい一冊であり、手に取った多くの方が後悔することになるであろうと予想される。 それでは、なぜこれだけ話題になり、勢いよくベストセラーへの道を突き進もう

    TownBeginner
    TownBeginner 2019/05/19
    特定層のみに集中的に売ることで「初動が良い」と錯覚させて広める、と。マーケティングハックとしてはかなり強い。その上で言うと、こんなカスみたいなとこする所は潰れてしまえと思う。
  • 「1on1ミーティング」 大手企業で導入始まる | NHKニュース

    部下と上司が面談を頻繁に行う「1on1ミーティング」と呼ばれる人事制度の導入が大手企業の間で始まっています。アメリカ シリコンバレーでは広く導入されていて、コミュニケーションを深め、仕事の成果を上げることが期待されています。 日の大手企業の間でも導入が始まっていて、大手電機メーカーの「パナソニック」は今年度から全社で導入しました。 面談は原則2週間に1回で15分程度とし、日々の業務で課題に感じていることや目標の進捗(しんちょく)、それに将来のキャリアプランなどについて話し合います。 頻繁に面談をすることでコミュニケーションが深まり、昨年度、試験的に導入した部署で行ったアンケートでは、社員の半数以上が「仕事の成果が上がった」と答えているということです。 このほか「日清品」や「ソニー」、それに「楽天」なども「1on1ミーティング」を導入しています。 コンサルティング会社の「ビジネスコーチ」

    「1on1ミーティング」 大手企業で導入始まる | NHKニュース
    TownBeginner
    TownBeginner 2019/05/19
    上司が詰める時間になるリスクがある、というのはその通りなんだけど、そこは事前に上司側へ説明した上で、部下がフィードバックできるようにすればそんなにおかしなことにはならないんじゃ無いかなあ。
  • アルゴリズムがつくる「公正さ」には、差別を助長する危険性が潜んでいる:伊藤穰一

    TownBeginner
    TownBeginner 2019/05/19
    この手のアルゴリズムって、現在の傾向・状態を加速度的に進めるんじゃ無いかって心配している。例だと、黒人がますます偏見の目で見られる、とか。
  • ファーウェイCEO「米半導体、売ってくれなくていい」 - 日本経済新聞

    【深圳=中山淳史】中国の通信機器最大手、華為技術(ファーウェイ)の任正非・最高経営責任者(CEO)は18日、広東省深圳市の社で日経済新聞など日メディアの取材に応じた。トランプ米政権が同社への輸出規制を決めたことについて「我々は法に触れることは何一つしていない」と反論、半導体など基幹部品の自社開発を進める方針を示した(詳細は「『ZTEのようなことしない』 ファーウェイCEO一問一答」参照)。

    ファーウェイCEO「米半導体、売ってくれなくていい」 - 日本経済新聞
    TownBeginner
    TownBeginner 2019/05/19
    これは貿易摩擦が起きてるって解釈でいいのかな。中国これからどうする。
  • AI時代へ向けて育成すべきはAI人材か?|楠 正憲(デジタル庁統括官)

    今年3月に政府のAI戦略が年間25万人を目標にAI人材を育てるとぶち上げたのに続いて、教育再生会議が全ての大学生がAIなどの基礎的な素養を身につけられるように標準カリキュラムを作成することを提言した。ガートナーが2017年1月に産業界で2020年末時点で30万人以上のIT人材(原典を確認したところAI人材ではなかったようですね)が不足するといったらしいのだが、今からカリキュラムをいじったところで2030年くらいにならないとAIネイティブな新入社員は入ってこないし、その頃まで深層学習が流行っているのか、NVidiaが残ってるのか、PythonやTensorFlowが広く使われているのか、GAFAがどうなっているかなんてさっぱり見当がつかない。 残念ながら私たちは2010年代に深層学習の実用化の局面で米国に負けたのであって、いまから教育をいじるといったって泥棒を捕らえて縄を綯うような話である。

    AI時代へ向けて育成すべきはAI人材か?|楠 正憲(デジタル庁統括官)
    TownBeginner
    TownBeginner 2019/05/19
    もう本当にその通りとしか言いようが無い。やるべきは育成以前に環境整備。認識を改めないと。
  • STG『コットン』の最新作がPS4/Nintendo Switch/PCで発売。フロッピーディスク版の受注が6月よりスタート

    三月うさぎの森は、ゲーム販売部門“BEEP(ビープ)”より家庭用ゲーム機用のゲームソフトを販売するパブリッシング事業を開始します。 その第1弾タイトルとして、PS4/Nintendo Switch/PCSteam)用ソフト『コットン リブート(仮題)』を発売します。発売日や価格は未定です。 『コットン』はサクセスが開発し、1991年にセガから業務用アーケードゲームとして登場した横スクロールのシューティングゲームです。コミカルな魔女の主人公ナタ=デ=コットンのキャラクターとファンタジーな世界観で人気を博しました。 その後、『コットン』はさまざまなプラットフォームで展開され、続編も制作されるほどの人気シリーズとなりました。 その『コットン』をより遊びやすくブラッシュアップしたX68000版をベースにPS4/Nintendo Switch/PCSteam)用ソフトとして新たに制作されます。

    STG『コットン』の最新作がPS4/Nintendo Switch/PCで発売。フロッピーディスク版の受注が6月よりスタート
    TownBeginner
    TownBeginner 2019/05/19
    「コットン」あったなあ、と思って読んだら、まさかのフロッピーディスク版だと…!?