タグ

2010年2月25日のブックマーク (10件)

  • ソーシャルメディアマーケティングの基本戦略

    ソーシャルメディアマーケティングにおける最良の戦略は、企業が自らソーシャルメディア内に公式アカウントを設置して、身元を明確にしたうえで情報を発信することだ。今回は、企業の立場や規模に応じた戦略立案の方法とマーケティングの目的を明確にする指標を整理する。 移り変わるWebマーケティングの手法 従来の広告手法では、テレビや新聞といった巨大な媒体を介して、消費者に新しいブランド名や商品を告知してきた。Webはその補足として、より詳細な情報を掲載する場所だった。テレビCMでWebサイトのドメインを連呼されるようになった後、テレビCMからWebへの導線は「続きはWebで」「続きは○○というキーワードで検索して」というメッセージに変わった。検索連動型広告の黄金期の到来だ。 そして、Twitter格的に普及し始めた2009年、状況は再び変わり始めた。 Web1.0時代におけるWebのトラフィックの発

    ソーシャルメディアマーケティングの基本戦略
  • 周りに「本物」が残るとき――看板を捨てた人が得るチャンス

    わたしに異様にぺこぺこしていた人たちは、転職した途端にすごい勢いで周りから消えていった。これでもう孤独になってしまうかと思ったとき、周りには物の友人が残っていた。 「あの人は予算を管理してるから、広告を出してもらえる」「あの人は記者だから、記事を載せてもらえる」などの理由で、たくさんの人がニコニコと近づいてくる。あまりに周りがチヤホヤしてくれるので、まるで自分がすごくて、実力があって、好かれているのだ、という錯覚に陥ってしまう。 わたしの経験を話そう。マーケティング予算を管理していたころは、いろいろな人が会いに来た。記者をしていたときは、あの手この手で記事を書かせようとする、やたらと親切なPR会社の人も寄ってきた。 結果として、異様にぺこぺこしていた人たちは、私が転職したらすごい勢いで周りから消えていった。結局彼らは、わたしを見ていたのではなかった。わたしに親切にしたり、仲良くなったりす

    周りに「本物」が残るとき――看板を捨てた人が得るチャンス
    Trapezium
    Trapezium 2010/02/25
  • ソースコード、読んでいますか

    他人の書いたソースコードを読むことはプログラミング能力の向上に役立つ、と聞いたことがある人は多いだろう。例えば、Rubyの開発者として有名なまつもとゆきひろ氏は、自らが監訳者の一人である書籍「Code Reading -- オープンソースから学ぶソフトウェア開発技法」(毎日コミュニケーションズ発行)の序文で、「ソースコードこそソフトウェアのすべての知識の源」であり、「効率よくソースコードを読むことは、効率よく自分の能力を向上させることにつながります」と書いている。 一方で、ソースコードを読むための環境も整った。オープンソースが一般化することで、入手できるソースコードは質、量ともに、一昔前とは比べ物にならないほど充実した。 しかし、自らのスキルアップを目指して、実際にオープンソースなどのコードを読んでいる人は、さほど多くないだろう。他人の書いたソースコードを読むのは、既存プログラムの保守や追

    ソースコード、読んでいますか
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    SpaceX’s massive Starship rocket could take to the skies for the fourth time on June 5, with the primary objective of evaluating the second stage’s reusable heat shield as the…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 食べ物の写真、美味しそうに自動補正してくれる無料Webサービス 

  • 「事件の影響、落ち着いてきた」――ライブドアの今

    2006年1月の強制捜査に始まった「ライブドア事件」から4年。ライブドアは、経営陣の交代や事業のスリム化などを経て攻めの姿勢を取り戻しつつある。「新サービスをぽんぽん出せる体制にしていきたい」と出澤剛社長は意気込む。 07年4月に持ち株会社制に移行。持ち株会社・ライブドアホールディングス(現在のLDH)と事業会社のライブドアに分社した。ライブドアの08年10月~09年9月期の連結売上高(子会社エイシス含む)は約93億円、営業利益は9億円。「livedoorデータホテル」で展開するサーバ・インフラ事業が堅調なほか、広告事業も伸びているという。 「livedoorブログ」(登録ユーザー310万、月間ページビュー18億:PC・携帯合計)や掲示板サービス「したらば」(月間PV 5億:PC・携帯合計)などトラフィックの大きなCGMサイトで早くから取り組んできたコンテンツマッチ広告が効果を発揮している

    「事件の影響、落ち着いてきた」――ライブドアの今
  • 宇宙は「量子流体」――村山斉氏が語る、超伝導体としての宇宙 | WIRED VISION

    前の記事 ミツバチは「人間の顔」を認識できる 宇宙は「量子流体」――村山斉氏が語る、超伝導体としての宇宙 2010年2月 2日 Chris Lee 宇宙の構造。Millennium Simulation, 画像はwikipedia 村山斉氏について、筆者がまず驚いたのは、人前で発表を行なう一般的な日人のイメージと違っていたことだ。村山氏は、リラックスしていて雄弁で、そして見るからに、自身の研究に心底わくわくしていた。 日に新設された研究機関、数物連携宇宙研究機構(IPMU)の機構長に就任した村山氏は、ほとんど何を研究しても許される立場にある。しかし、村山氏は「すべて」を研究することを選んだ。村山氏が解明しようとしているのは、なぜ宇宙が存在するのか、という問題だ。 オランダの研究財団Foundation for Fundamental Research on Matter(FOM)が主催

  • 長文日記

  • サイト公開前に役立ちそうなフリーのツールやWebサービスいろいろ

    Webサービス公開前にサイトをチェック Webサイトを制作して公開する際は おかしいところが無いか、不備は 無いか不安になったり、という方も 少なくないのではないかと思います。 Webサイトを制作して公開する際は おかしいところが無いか、不備は 無いか不安になったり、という方も 少なくないのではないかと思います。 そこで、公開前に色々と確認出来たり、 最適化できる様なフリーのサービスや フリーソフトをご紹介します。 ここで言う「公開前」とは「サーバーにアップする」事ではなく、公開を告知したり、プレスリリースを出す前の状態とお受け下さい。ローンチ前と書くべきだったかもしれませんね。。誤解を与えていたら申し訳ないです。 では、ブラウザチェックツール、モニタ別表示チェック、表示スピードチェックツール、cssや画像の最適化ツール、などなどご紹介していきます。 ブラウザチェック各ブラウザでどのように

    サイト公開前に役立ちそうなフリーのツールやWebサービスいろいろ
  • 宗教戦争と法の支配 : 池田信夫 blog

    2010年02月24日01:34 カテゴリ科学/文化 宗教戦争と法の支配 いま日の直面している変化は、人々が自覚している以上に大きなものである。それは伝統的な共同体から日人が継承した長期的関係によるガバナンスから、近代西欧に特有の契約社会への移行だ。書は、この問題を宗教史の大家がまとめた大作の第2部である。 第1部では、11世紀にカトリック教会によって西欧文化圏が統合されて普遍的な教会法の支配が成立したことが、近代社会の決定的な要因だったとしている。書ではそれに続いて、宗教改革によって自律的な個人の契約(covenant)による組織としての株式会社ができたことが、西欧の成功の原因だったと結論している。他方、ファーガソンもいうように、株式によってリスクを分散する契約としての株式会社も重要なイノベーションだった。 近世の欧州で続いた宗教戦争の原因は、経済システムが契約ベースに変わった

    宗教戦争と法の支配 : 池田信夫 blog