タグ

CDNに関するTsuSUZUKIのブックマーク (7)

  • 日本国内のCDNシェア:Geekなぺーじ

    JStreamによる、日のCDNシェアに関する調査結果が公表されています。 JStreamブログは、CDNに関連する色々な調査結果をブログで公開していて面白いです。 日のCDNシェアについて調査結果@2017年10月 JStreamブログの「市場調査」タグ 2017年10月版国内CDNシェアの調査方法は、Webクローラーによるもので、DNSに登録されたCNAMEや、HTTPメッセージに含まれるレスポンスヘッダを解析して判定しています。 判定を行っている対象となるCDNは、CloudflareAkamai、CloudFront、CDNetworks、Incapsula、Limelight、Edgecast,国内CDN事業者(Accelia、IDCF、IIJ、J-Stream)です。 日語サイトのCDNシェア comなど、jpドメインではない日語のサイトでのCDNシェアは、以下のよう

    TsuSUZUKI
    TsuSUZUKI 2018/04/20
    "数の多い順に、Cloudflare、CloudFront(Amazon)、Akamai" / "JStreamによる、日本のCDNシェアに関する調査結果"
  • CDN企業Cloudflareのバグで、多数のサービスで機密データ流出の可能性 - ITmedia NEWS

    多数のWebサービスにCDN(コンテンツ配信ネットワーク)を提供している米Cloudflareは2月23日(現地時間)、エッジサーバのセキュリティ問題で顧客のHTTPクッキー、認証トークン、HTTP POST体などの機密データが流出し、さらにその一部はGoogleやBingなどの検索エンジンによってキャッシュされていたと発表した。 バグは既に修正された。キャッシュされたデータについては、GoogleYahoo、Bingなどの協力により、既にパージされた。Cloudflareは、流出したデータが悪用されたという報告は今のところないとしている。 Cloudflareのサービスは、例えばUberやFitBit、Feedlyなど、世界の550万以上の企業が利用している。この問題の影響を受けた可能性のある企業のリストを第三者がGitHubで公開しているが、それを確認するよりも、自分が使っているサ

    CDN企業Cloudflareのバグで、多数のサービスで機密データ流出の可能性 - ITmedia NEWS
    TsuSUZUKI
    TsuSUZUKI 2017/02/27
    "エッジサーバのセキュリティ問題で顧客のHTTPクッキー、認証トークン、HTTP POST本体などの機密データが流出" "「Automatic HTTP Rewrites」の有効化、Server-Side ExcludesとEmail Obfuscationの新しいパーサーへの移行の際に発生"
  • 気象庁のWebサイトの表示が約3時間不安定に、NTTコムのCDNが原因

    気象庁は2015年4月16日、同日午前10時から午後1時頃にかけて同庁のWebサイト(画面)の表示が不安定になるシステム障害が起きたと発表した。この間、気象・地震情報を含むすべてのコンテンツについて、表示が崩れたり、全く表示されなかったりする状態になった。現在は復旧している。 同庁予報部業務課の説明によれば、不具合の原因は気象庁がアクセス負荷分散のために利用しているCDN(コンテンツ・デリバリー・ネットワーク)サービスで障害が起きたことによる。気象庁のWebサイトは地震発生時などにアクセスが集中する傾向があるため、CDNサービスであるNTTコミュニケーションズの「CDNウェブ高速化(プラン1: SCD-A)」を利用している。このサービスで起きたシステム障害が気象庁に波及した。 「NTTコミュニケーションズからはソフトウエアの不具合のため障害が起きたという報告を受けている」(予報部業務課)と

    気象庁のWebサイトの表示が約3時間不安定に、NTTコムのCDNが原因
  • iOS 8配信におけるApple独自CDN活用範囲:Geekなぺーじ

    先月、iOS 8の配信を行うためにApple独自CDNが活用されました(参考)。ただし、iOS 8の配信全てがApple独自CDNのみで行われたわけではありません。 インターネットの構造に関する調査研究をされているNTTコミュニケーションズ 技術開発部 亀井聡氏に当時の計測結果を伺いました。 計測環境 亀井氏は、日におけるインターネット構造の現状を計測する調査研究をされています。 その計測手法は非常にシンプルです。日国内各地でISP契約を行い、そこからtracerouteやdigなどを行い続けるというアクティブ測定です。計測用パケットを送信することを主目的とした回線を日各地で契約して、そこから見えるものを見続けるというものです。 現在、日国内150ヶ所にprobe地点が設置されています。 digコマンドによる活用CDN計測 CDNを実現するための手法としてDNSが活用されることもあ

    TsuSUZUKI
    TsuSUZUKI 2014/10/26
    "日本国内各地でISP契約を行い、そこからtracerouteやdigなどを行い続けるというアクティブ測定、日本国内150ヶ所にprobe地点。 "
  • セキュリティ侵害に関するお知らせ - CDNでウェブ高速化や負荷分散をするCDNetworks|プレスリリース

    Most of our products have a 14 day free trail. No credit card needed. 先日発生したセキュリティ侵害に関連して以下の通りお知らせいたします。このたびは、当社サービスをご利用中のお客様に多大なるご心配をおかけしましたことを心よりお詫び申し上げます。 今回のセキュリティ侵害(以下、被害)は、当社がコンテンツ・デリバリ・ネットワーク(以下、CDN)サービス「ウェブ・パフォーマンス・スイート」のオプションサービスとして付加的に提供している、コンテンツのアップロードサービス(以下、サービス)の一部において発生したものであり、サービスをご利用中のお客様においてごく限定的な範囲で影響を及ぼしました。これにより、当社のお客様がアップロードしたコンテンツの一部が改ざんされたことが確認されましたが、当社の標準プラットフォームであるCDN

  • Akamaiの設計者、SPDYの問題を提起

    Webパフォーマンスの研究者であり、現在AkamaiのチーフプロダクトアーキテクトであるGuy Podjarny氏が「Not as SPDY as You Thought」と題して、SPDYの問題点を指摘している。SPDYは、Googleが開発した次世代通信プロトコル。HTTPの代替プロトコルとして設計されており、GoogleによればSPDYを利用することで、読み込み速度が最大50%も短縮できるとしている。 Podjarny氏は、SPDYを利用することで実際どれだけ高速になるのかを検証している。同氏は現実的なテストとして、アメリカのトップ500のサイト(Alexa調べ)に対してSPDY、プレーンHTTPS、HTTPのそれぞれの読み込み時間を計測したという。その結果、SPDYはHTTPSよりも4.5%だけ早く、HTTPよりも3.4%遅い結果となったと報告している。 試験結果からPodjarn

  • IPv4サイトをしばし延命、AkamaiがIPv6透過接続サービスを年内開始 

  • 1