タグ

2019年1月4日のブックマーク (7件)

  • なぜブロガーの有料noteや有料コンサル、有料サロンが気持ち悪いのかを真剣に考えてみた! - 俺の世界史ブログ!~世界の歴史とハードボイルドワンダーランド~

    先日書いたのんくら氏の書評が色々とえらいことになっている感じがある。 myworldhistoryblog.hatenablog.com このブログは開設2日目なのに既に1000pvを超えてしまった。新しいブログを立ち上げる時は半年ぐらいアクセス0を覚悟しているし、どうせ誰も見てないだろうと思ったので多少面をらった。 こんな記事も書いたしね。 myworldhistoryblog.hatenablog.com さて、言い訳と言うか少しばかり補足しておくと、のんくら氏のの内容は基的に素晴らしいものであり、個人的に「買わなければ良いとは思わなかった」というのは褒めているつもりである。 仮にのんくら氏のの内容が無料で公開されたものでブログ上で公開されたものであったなら俺は絶賛していただろうと思う。 やや否定的な感じになったのはそれが「有料」だったからだ。 ウェブ上には素晴らしいブログがあ

    なぜブロガーの有料noteや有料コンサル、有料サロンが気持ち悪いのかを真剣に考えてみた! - 俺の世界史ブログ!~世界の歴史とハードボイルドワンダーランド~
    TsumuRi
    TsumuRi 2019/01/04
    《有料note、有料コンサル、有料サロンをやっている連中は「そこに付け込む人間」であると判断して良いと思う。俺の知る限り、「そこに付け込まない人間」は有料でnoteを出したりしない》
  • 日本の僧侶が投稿、「#僧衣でできるもん」動画がネットで拡散 - BBCニュース

    スキップ、スケート、ジャグリング。日の僧侶たちが、自分たちの伝統的な装束は動きを拘束するものではないと示そうと投稿した動画が話題だ。 読売新聞によると、福井県内の40歳代の男性僧侶は昨年9月、「運転操作に支障を及ぼすおそれのある」ことを理由に、僧衣を着ての運転で警察に交通反則切符を切られた。僧侶は法事に向かう途中だった。

    日本の僧侶が投稿、「#僧衣でできるもん」動画がネットで拡散 - BBCニュース
    TsumuRi
    TsumuRi 2019/01/04
    ハッシュタグが可愛いのとお坊さんたちオチャメで可愛くて和んだ
  • 無印良品風、100円ショップ・ダイソーで買える収納ケースの感想と違い・注文番号とバーコードナンバー

    100円ショップ・ダイソーで買える無印良品風の収納ケース「積み重ねボックス」を使って整理整頓しています。 無印良品で販売されている「ポリプロピレンメイクボックス」と形がそっくりで積み重ねができる互換性のある収納ケースとして密かに人気となっています。 無印良品の「ポリプロピレンメイクボックス」とダイソーの「積み重ねボックス」の違いや、実際に使っている収納方法などをご紹介します。 ダイソーに積み重ねボックスを買いに行くと売り切れいていて注文になることがあるので注文番号・バーコードナンバーも合わせて一覧にしました。 気に入っていただけたらブックマークお願いします♪ ダイソーと無印良品の違い 注文番号・バーコードナンバー リスト一覧 見た目・サイズともそっくりなダイソーと無印良品の収納ボックスは整理整頓・収納のやブログでよく目にする商品です。 無印良品ポリプロピレンメイクボックスとダイソーの無印

    無印良品風、100円ショップ・ダイソーで買える収納ケースの感想と違い・注文番号とバーコードナンバー
    TsumuRi
    TsumuRi 2019/01/04
    某ひろばで見て子どもの細かいおもちゃの収納によさげだと思った。無印とダイソーは互換性あり、ただしダイソーは歪むので積み重ねには不向きとのこと。
  • はてブの主要客層である読解力皆無バカへの対策を文章に施すためには|古都こと|note

    バカとは、つまりバカのことである。 主にはてブに生息し、文章に1ミリも書いてもいないことに対して勝手にブチギレて、星を稼ぐ民族である。他にもフロントエンドエンジニアも11割ぐらいはバカで構成されている。 記事がバズるとバカ(はてブの民/フロントエンドエンジニア)に見つかる。そのためバカを考慮した文章構築というのを考えなければならない。そうしないと書いてもいないことをどんどん広められるからだ。 この記事ではバカに対して我々はいかに対抗すべきなのかを記す。 結論バカに文章で対抗するのは不可能である。なぜならバカは文章が読めないからだ。文章が文章である以上、バカへの対抗力は持ち得ない。 唯一の対抗策は、文章であることを放棄することである。 結論を先に書くこれはバカ相手に限った話じゃないんだが、結論は先に書いたほうがいい。そのほうがゴールが見えて読む側も安心しやすい。 だからここでも結論を先に言う

    はてブの主要客層である読解力皆無バカへの対策を文章に施すためには|古都こと|note
    TsumuRi
    TsumuRi 2019/01/04
    「書いてないこと読み取るマン」のおはなし。「正しく読解するか」は読み手の課題で、書き手は干渉しようがないし。《わかりにくくてもいい、長すぎてもいい、まずは十分な内容を書くべき》←好き❤️
  • 平成ネット史(仮)を見た感想 - まなめはうす

    人それぞれ、共感を持てた部分と持てなかった部分とがあり、あの歴史がないぞとかこれは事実ではないぞとかあったと思う。要は主語が大きくなるとこうしかまとめられないのだろうなって思うし、2時間でまとめたらこんな感じになるんだろうなって思う。良くまとめたと思う・・・後半は面白みに欠けたけれど。 www4.nhk.or.jp 私はウェブの進化は発信しやすさの向上と思っていて、インターネットの価値は情報が多ければ多いほど価値が高まっていくものだと思っている。ただ、その量は多くの人間にとってはもう多過ぎたりゴミであったり疲れてしまう人も出てくるレベルになりつつあるだろうが、おそらくコンピュータ(AI機械学習)はまだ少ないのではないだろうか。 発信のしやすさ。PCやインターネット接続への障壁を低くしたWindows95、掲示板文化からあいさつを取り除くことで価値を高めた2ちゃんねるHTMLを知らなくて

    平成ネット史(仮)を見た感想 - まなめはうす
    TsumuRi
    TsumuRi 2019/01/04
    まなめさんの平成ネット史感想。《良いインターネットで、良い人生を。ネット史は人の数だけあると思うんです》ほんまこれ。観測範囲が違うと見えるものが違うのがネット。
  • わざわざ買ったほうがいい物BEST10|平田 はる香

    どーも。あけましておめでとうございます。今日は1月2日。みなさんは何してますか?わたしは正月からずっと仕事をしているんですが、息抜きにこれを書きはじめました。だけど、これも仕事なのかもしれません。家でゴロンゴロンしている人も多いと思いますので、オンラインストアで買い物なんてどうでしょうか。パンと日用品の店「わざわざ」の平田が、激オススメのわざわざ取り扱い商品をこれからご案内します! 正月だから緩めに書くよ。許してちょんまげ。今日は素の平田でいくよ! 第10位 台所から洗剤が消える。魔法のふきん、びわこふきん。 びわこふきん - パンと日用品の店 わざわざ オンラインストアわざわざではびわこふきんを取り扱っております。wazawaza.shop-pro.jp え、まだご存知ない?10年も売り続けているのに、わたしの努力が足りなかったんですかね。まだ洗剤を使って器洗ってるんですか?いーですか

    わざわざ買ったほうがいい物BEST10|平田 はる香
    TsumuRi
    TsumuRi 2019/01/04
    「少しいいもの」のまとめ。白雪ふきん愛用者としてはその上をいくふきんがめっちゃ気になった
  • お金をかけずに英語に触れる機会を作る方法7つ。

    当ブログではアフィリエイト・アドセンス広告を利用しています(利用していないコンテンツももちろん多数あります)。どの記事も誠実なレビューや紹介を心掛けていますが、「多少は忖度してるのかも?」なんて懐疑的な視点も持って読んで頂ければと思います。商品提供を受けたPRアイテムやサービス、アンバサダーPRをしている案件については各記事内で明記しているのでご確認下さい。 おうちえいご園ブログへようこそ! 今年初の投稿になります。 年もよろしくお願いいたします! 昨年末になりますがVERY12月号に「お金をかけずに子供の英語欲を高める方法」という興味深い記事がでていました。 私はVERY買ってないんですがママ友がわざわざ教えてくれたので即入手!! 記事の項目で私が実際試したことのあるものには感想を、試したことがないものは調べた結果を書いていきます。 お金をかけずに子供の英語欲を高める方法 ホストファミ

    お金をかけずに英語に触れる機会を作る方法7つ。