タグ

2019年9月22日のブックマーク (6件)

  • 翻訳会社関係各位:ご注意を

    We can do anything we want to do if we stick to it long enough. 外部委託する翻訳者の採用において、履歴書/職務経歴書/CVの提出を受けて書類審査をすると思いますが、それらの書類に記載される「翻訳実績」に関し、複数の翻訳者が同じ内容の翻訳案件を複数件記載しているという状況が見られるそうです。 これは、翻訳実績があるかの如く見せかけるために、実績ではないものを実績として記載している可能性があります。 昨日、SNSや翻訳者コミュニティサイトに公開されている職務経歴書などを調べてみたところ、そういった記載をしている翻訳者が17名発見されました。案件と翻訳者の関係は以下の表のとおりです。(具体的な案件名の記載は避けます) 大型案件を複数名で分割して翻訳するケースがあるとはいうものの、この表にある状況は異常です。どこかで組織的にやっている

    翻訳会社関係各位:ご注意を
    TsumuRi
    TsumuRi 2019/09/22
    翻訳者タイムラインより。CVにおける経歴詐称問題。
  • 禿頭帽子屋の独語妄言 side A: # 知識不足、経験不足で語る強さ|怖さ - 最新のある事例について

    TsumuRi
    TsumuRi 2019/09/22
    翻訳者タイムラインで物議をかもしている例のやつ
  • 翻訳は、創造力の必要なお仕事です | Koujou Blog

    TsumuRi
    TsumuRi 2019/09/22
    Twitterで話題になった翻訳者のCV詐称問題まとめ。本文の中で「プロに聞いても説明できない」部分は膨大な量のよいサンプルに触れて血肉にするしかないやつなんだよね。
  • 「はてブ互助会」について思うこと - しっきーのブログ

    はてなブックマーク」には、ブクマを多く付けられたページがピックアップされる仕組みがあって、「ホッテントリ」に入ると多くの人に記事が見られる。 「ホッテントリ」に入るためにお友達同士でブクマを付け合う行為が、「はてブ互助会」だと非難されている。 「相互ブクマはてなブロガーリスト」みたいなサイトまで作られてしまった。 相互ブクマはてなブロガーリスト(旧名:はてな互助会メンバーリスト) 1位になったブロガーの人はけっこうダメージ受けてて、作った人は「やったぜ!」と思ってるかもしれない。 ただ、「はてブ互助会」は、一部の人がマナー違反や不正をしていてそいつらを排除すれば解決する、みたいな問題ではないと個人的には思ってる。それについて書いていきたい。 はてなブックマークの価値 はてブなんてPVの流入は全然たいしたことないよね……と僕も昔は書いてたんだけど、いちブロガーとしては、はてブでバズるってと

    「はてブ互助会」について思うこと - しっきーのブログ
    TsumuRi
    TsumuRi 2019/09/22
    《つまんない記事を毎日見てブクマつけるのってすごいコストなんだよ!》
  • 『はてな村オンライン』の遊び方

    ギスギス楽しいインターネットを遊びたい人、承認欲求がパチパチと音を立てて爆ぜるインターネットを楽しみたい人にお勧めのオンラインゲーム、『はてな村オンライン』。ここでは、はてな村オンラインを楽しく遊ぶための心得について簡単に紹介します。 ★はてな村オンラインとは (株)はてなが提供する一連のネットサービスをフィールドとして、虚栄心にみちたネットバトルやキャッキャウフフを愉しむネットゲームです。2012年現在、はてな村オンラインのプレイヤーとして村人認知されているプレイヤーの数は数百人程度と推定されます。このなかには、現在(株)はてなのサービスを直接利用してはいないけれども村貢献度(後述)の高い、村外プレイヤーを含みます。 ★何をすればいいの?ゲームの最終目標は? 好きなように過ごしましょう。 ★好きなようにと言われても困る。 他のネットゲームと同じで、何を最終目標にするかは、その人次第です。

    『はてな村オンライン』の遊び方
  • 父親になったブロガーたち - シロクマの屑籠

    長いことブログを書き続けていると、いろんな人が現れて、いろんな人が去っていく。何人かは鬼籍に入った。もう決して戻って来ないブロガー・ツイッタラー・ウェブサイト運営者のことは意外と覚えている。インターネットという僅かな縁でも、記憶は繋がっていくものらしい。 ところで、私の観測範囲のはてなブロガーから「父親になりました」という話を耳にするようになった。今、妊活しているというブロガーの話も耳にしたりする。 これは十年前のはてなダイアリー時代には無かったことだ。はてなダイアリーが希望をもって語られていた2004~2006年頃にも、30代や40代の男性ブロガーはいたように思う。そのなかには、単著も出しているような著述家も混じっていたけれども、父親になるとかならないとかいった話題はあまり見かけなかった。 しかし、現在のはてなブログには「父親」がたくさんいる。父親になって時間の経ったブロガーも、父親にな

    父親になったブロガーたち - シロクマの屑籠
    TsumuRi
    TsumuRi 2019/09/22
    はてな村にいた頃は親になる未来なんてものがあるとは全く思っていなかったけれどみんな年を重ねて人生を重ねてそのうち子どももブロガーになったりするのかな。