タグ

情報に関するU1and0のブックマーク (126)

  • Facebook、閲覧者のマウス操作や周囲のデバイスなどを含むさまざまな情報収集を認める | スラド IT

    Facebookが米上院議会からの質問を受け、同社がユーザーからどのような情報を収集しているのかについて一部を明らかにした(INDIA TODAY、Forbes、BGR)。 これによると、同社は次のような情報を収集していることを認めたという。これらの情報は広告表示のために利用されていたそうだ。 マウスの軌跡利用している端末の情報(電池残量や無線信号強度、ストレージ空容量などを含む)OS、ブラウザ、ファイル名、プラグイン利用する携帯電話事業者、ISP、IPアドレス、タイムゾーン、インターネット接続速度そのユーザーの近くや同一ネットワークに存在するデバイスの情報近隣にある無線LANアクセスポイントやBluetoothデバイスGPSによる位置情報、カメラ、写真、通話履歴、SMSログオンライン/オフラインでのさまざまなアクションや購買情報、ゲームやアプリ、さまざまなアカウントの利用状況 広告や追跡

    U1and0
    U1and0 2018/06/19
    認めた。有罪。w3mでブラウジングするしかないよなぁ
  • To:欄を使ったプライバシポリシ変更通知メールの一斉送信でメールアドレス漏えい | スラド セキュリティ

    広告やスクリプトによるユーザー追跡をブロックするツールを提供しているGhosteryが、複数の顧客に送信するメールにおいて送信先メールアドレスをBcc:ではなくTo:で指定するというミスをしてしまったようだ。その結果、多数のメールアドレスが記載されたメールが顧客に届く事態となった(BleepingComputer、ScanNetSecurity)。 一括送信メールでBcc:ではなくTo:を利用してしまったためのトラブルはよく聞く話ではあるが、今回の件は送信されたメールが欧州の一般データ保護規則(GDPR)対応のための個人情報ポリシー変更通知メールであり、メール内には個人情報保護のための対応を済ませたなどと記載されていたことから話題となっている。 このメールはなんらかのバッチ処理で送信されたようで、各メールのTo:欄には500件のメールアドレスが入力されていたという。Ghosteryはこれに

    U1and0
    U1and0 2018/06/12
    運営「個人情報保護のための対応を済ませたよー」←済ませられてない
  • 悲報:プログラムサンプルの「hoge」が通じない時代が来た

    プログラマがよく使う「hoge(ほげ)」や「hogehoge(ほげほげ)」。プログラムのサンプルコードなどで、特に意味がない、何を入れてもかまわないときに使う言葉として、おなじみですよね。もっと一般的に例えるなら、書類の記入例などで「○○太郎」「(地名や会社名)花子」などと書かれているのに近い感じでしょうか。 そんなhoge、一般用語ではないにしても、コンピュータ業界なら誰でも通じる言葉……と思っていたら、そうでもないことがネットで話題になっています。 注目を集めたのは、“【え、通じない?】教授「hogehoge...」学生「何いってんのこの人?“というまとめ。 togetterまとめ 学生さんと思われる発言者による「情報の課題ついでに、先生に質問しておいた」「お願いです、先生。教えてください、気になるんです! この間はHOGEMETHODとか言ってたじゃないですか。何ですか、ホゲメソッド

    悲報:プログラムサンプルの「hoge」が通じない時代が来た
    U1and0
    U1and0 2017/01/06
    27歳非情報系の理系だけど、理系なら常識じゃないのか?
  • ソフトバンク解約者は要注意!ヤフー(Yahoo! ) から毎月390円ずつ盗まれるのを止める方法 - ぐちろぐ

    はじめに この記事は『ヤフー(カ』名義で勝手に毎月390円引き落とされるのをこうやって止めたよ!という内容です。 (2016年の体験談なのでGoogle検索結果などが今とは異なっているかもしれません。ご了承ください) 俺の試行錯誤の話なんてどうでもいい!今すぐ解決したい!という方は「まとめ」まですっ飛ばして下さい。 謎の390円の請求に気づく ある時、クレカの明細を見たら『ヤフー(カ』名義で390円が引き落とされている。 ヤフー株式会社から毎月? 身に覚えがない。 もしかして、有料サービスを利用したままになっている? ヤフーのプレミアム会員代ではなかった 以前ヤフオク出品のためにプレミアムに入ったことはあったが、それも一時的なものですぐに退会したはず。 それが退会できていなかった? ログインしてみるが・・・ 未登録だ。 つーかプレミアム会員代、月額462円だから金額が違う。 じゃあ390円

    ソフトバンク解約者は要注意!ヤフー(Yahoo! ) から毎月390円ずつ盗まれるのを止める方法 - ぐちろぐ
    U1and0
    U1and0 2016/12/20
    「普通の人間が選びそうな選択肢では正解に辿り着けないようにするけど、一応正解は用意してあるから詐欺ではない」
  • How to Become a Data Scientist

    Data science has gone from a newly coined term in 2007 to being one of the most sought-after disciplines today. But what does a data scientist do? And how can you break into the field? Readers like you help support MUO. When you make a purchase using links on our site, we may earn an affiliate commission. Read More. Data science has gone from a newly coined term in 2007 to being one of the most so

    How to Become a Data Scientist
    U1and0
    U1and0 2016/04/11
    データ保存、統計学、機械学習などに使用される言語(特にPython、R、Hadoop、SQLなど)によるプログラミングの経験を持っています。手始めに学ぶなら、データ解析において特に人気があるPythonが最適でしょう。
  • WiFi の電波の話

    WiFi 電波の話 2014/10/29 YAPC::Asia 2014 JPA Thanks CONBU techtalk たくさんの端末をつなげる高密度無線LANについて http://conbu.net/

    WiFi の電波の話
    U1and0
    U1and0 2014/11/08
    スライド作りかっこよい。電波の話わかりやすい
  • ビットコインの基礎知識と世界的なトレンド

    ビットコインは何ができるのか?ビットコインはなぜ盛り上がっているのか?ビットコインのサービスにはどんなものがあるのか?取引所、ウォレット、決済とは?採掘(マイニング)とは何か? そんな感じのことを丁寧に紹介しています。 ビットコインの購入は「coincheck」( https://coincheck.jp ) から!

    ビットコインの基礎知識と世界的なトレンド
    U1and0
    U1and0 2014/11/08
    とりあえず広まらないと使えないから最後はこういうまとめ方なのかな
  • 朝礼ネタ困るよねぇ~

    朝礼ネタ 運の伸ばし方 先日テレビで、「 あったかフードボックス 」 という商品が 紹介されていました。 この商品は、普段は品の収納容器として使い、 いざという時には水だけで温め可能な加熱容器にもなるというもの。 容器の下に発熱剤を置き、カップ1杯 ( 180cc ) の水を注ぐと、 高温の蒸気が発生し、ボックス内の品を短時間で温めます。 大きさは、パックご飯の3パックが入るサイズ。 品を入れたボックスごと持ち出しができるので、 お弁当のおかずや缶飲料など、 レジャーや冬場のスポーツシーンなどで使うのもgood。 災害時など電気もガスも使えないという時に、 水だけで温めることができるのはすごく便利ですね! 今回は、大谷選手が用いたマンダラチャートを朝礼ネタにします。 <広告> HOTPLUS あったかフードボックス パックご飯、レトルトカレーやお弁当も水だけで温めまでできる品スト

  • 開発に54年間もかかったソフトウェア「Xanadu」がついにリリース、その秘めたる野望とは?

    「Xanadu(ザナドゥ)」は1960年に開発がスタートしたシステムで、2014年4月後半にこれまで54年間のプロジェクトの成果物としてひっそりと「OpenXanadu」というソフトウェアをリリースしました。Xanaduは、現在インターネット上で使われているハイパーテキストシステムであるWorld Wide Web(ウェブ)のポジションに就いて、現在のインターネットを構成する基システムになっていたかもしれないものなのですが、開発が遅すぎてもはやそれも夢物語状態です。しかし、Xanaduの産みの親であるテッド・ネルソン氏にはまだ大きな野望があるようです。 World's most delayed software released after 54 years of development | Technology | theguardian.com http://www.theguard

    開発に54年間もかかったソフトウェア「Xanadu」がついにリリース、その秘めたる野望とは?
    U1and0
    U1and0 2014/06/10
    デザインに惹かれるものはあるけど、ちょっと見づらそうだな
  • 日刊工業新聞 電子版

    現実に近い肌感覚で検証 ファナックはロボットシステムの設計支援ツール「ROBOGUIDE」を約11年ぶりに刷新する。米Meta(メタ)の最新ゴーグル型端末を使用した仮想現実(VR)... マイクリップ登録する

    日刊工業新聞 電子版
    U1and0
    U1and0 2014/05/23
    量子暗号というカッコいい響きにホイホイ
  • エドワード・スノーデン氏も愛用、超匿名OS「Tails」とは?

    エドワード・スノーデン氏も愛用、超匿名OS「Tails」とは?2014.04.16 20:0020,372 福田ミホ 自分の身は自分で守る、そんな人のために。 米国政府によるインターネット上のスパイ活動を告発したエドワード・スノーデン氏は、自分自身の通信内容を傍受されないよう細心の注意を払っています。コンピューターのOSも、プライバシー保護に特化した超セキュアなバージョンのLinux、TailsなるOSを使っています。TailsはUSBメモリに収まってどのコンピューターでも動かすことができ、しかも使った形跡が残らないんです。 USBメモリ上で動くLinuxは特に新しいものじゃありませんが、Tailsの特長は徹底的な匿名性の保護にあります。エドワード・スノーデン氏や、彼の資料に基づいてNSAを告発したジャーナリストのグレン・グリーンウォルド氏といった人物は、デジタルライフの安全性を確保するた

    U1and0
    U1and0 2014/04/17
    悪いことしちゃだめだよ
  • あなた、新聞にいくら払っていますか?

    「新聞、一ヶ月千円で取りませんか?」と日曜の午前にあらわれた朝日の拡販員。千円とは安い!と話を詳しく伺ってみる。疲れきった拡販員は、拡販業務の裏側や新聞社の内情まで教えてくれ、私も安価で新聞を手に入れることができたのだが……。 それは先週の日曜日のことだった。ピンポンと鳴ったのが、午前10時半。私はまだ眠っていた。宅急便でも届いたかと、ねぼけまなこで通話フォンを取ると、 「すいません、以前お世話になった朝日新聞の者ですが」との声がする。 --ああ、どうも。でも新聞は今取る気ないですから。 そうだ、新聞を取らなくなってから、もう3年も経つ。 テレビとインターネットでたいていの情報はまかなえてしまう今、私にとっては、もはや新聞には月に4000円近くを払うだけの価値がないのだ。 それでは、いくらなら取ってもいいだろう? 考えたこともなかった。 「あの、一ヶ月千円で取っていただけないかと思いまして

    U1and0
    U1and0 2014/03/24
    新聞営業大変やな
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    U1and0
    U1and0 2014/03/23
    裁判官が科学的知識、デジタル的知識に疎いことをいい事にやりたい放題できる裁判の光景見たい
  • 引越し 手続き&引越し 準備 手順 ガイド

    引越し手続き&引越準備手順ガイドは、当サイト管理人による経験を基に、引越し時に必要となる「手続き・準備」などを具体的に、分かりやすくまとめたサイトです。 人生の中でほとんどの人がそれほど多くは経験しないイベント「引越し」。 また一口に引越しといっても「大学進学、就職(新社会人)により一人暮らしを始めるため」、「転勤のため」、「結婚のため」など、人によって引っ越しをする理由はさまざまで、それぞれの思い、ドラマがあり、1つとして同じ引越などありません。 しかし引越をし、新しい生活を始めるためにはいくつかの手続きや準備をしなければなりませんが、ほとんどの人が引っ越しをそれほど頻繁にするわけではありませんので、引越しに伴う手続や準備について何をすればいいのか?どのような手順で行えば良いのか?が、分からない場合が多いのが現実のようです。 そこで当サイトの管理人である私は、宅建取得者(宅地建物取引主任

    U1and0
    U1and0 2014/02/22
    引越の手引き
  • (3/4) オバマ大統領が「iPhoneを持たせてもらえない」理由 | All About News Dig(オールアバウト ニュースディグ)

    U1and0
    U1and0 2013/12/10
    結局「スーパーハカーがあなたの情報狙ってますよ」な話。暗号化通信すること、究極はWi-Fiオフ!!
  • 都営バスが無料の無線LANスポットに。12月20日から開始です

    都営バスが無料の無線LANスポットに。12月20日から開始です2013.11.29 07:005,596 小暮ひさのり 1日何度でも利用できますよ。 東京都交通局は、都営バス車内で利用できる無料の無線LANスポットサービスを発表しました。開始日は12月20日からで、まずは終夜運行が始まる都01系統・深夜01系統(渋谷~六木~新橋)路線から開始され、年度中には全車両で利用できるようにするようです。 利用にはSSID「Toei_Bus_Free_Wi-Fi」を選択、メールアドレスでの利用者登録を行うとインターネットに接続可能。1回180分まで接続できますが、1日の接続制限はありません。詳しい利用ガイドはコチラをどうぞ。 都営バスが横切るたびにSSIDが検出されるという走るアクセスポイントと考えはじめたら妙にワクワクしてきました。該当路線を利用されている方は12月20日をお楽しみに! [Ph

    都営バスが無料の無線LANスポットに。12月20日から開始です
    U1and0
    U1and0 2013/11/29
    横切ってSSID検出しても通り過ぎたら使えんやろ。wifiのためだけにバスに乗れってか。
  • xinhua.jp

    This domain may be for sale!

    xinhua.jp
    U1and0
    U1and0 2013/11/25
    海も空もダメなら陸もだめぽ。この前ロシアさんは日本は大丈夫だって言ってたのにー
  • SIMフリー版iPhone 5s/5cは誰が使うべきか、そのメリットと注意点まとめ

    既報の通り、アップルは日のオンラインストアでのiPhone 5s / iPhone 5cのSIMフリー(アンロック)版の販売を開始した。ここでは「SIMフリー版とはなにか?」をはじめ、携帯キャリアから購入する場合と比べてのメリット、注意点などを簡単にまとめてみる。 「SIMフリー版」端末とは、携帯端末を好きな携帯電話事業者へと持ち込んで契約が可能な端末のことだ。一般に多くの携帯キャリアでは「SIMロック」と呼ばれる仕掛けを販売する携帯端末に施しており、このようにして販売された端末は他の携帯キャリアに持ち込んで契約しようとしても、通信に必要な該当事業者のSIMカードを端末が受け付けず、事実上、最初に端末を購入した事業者に縛られた状態になっている。 「なぜ、そういう利用者に不利益になるようなことをするのか?」といえば、携帯事業者は端末販売の際に来の端末価格から「今後数年は端末とサービスを継

    SIMフリー版iPhone 5s/5cは誰が使うべきか、そのメリットと注意点まとめ
    U1and0
    U1and0 2013/11/24
    はじめての″しむふりー″
  • Sublime Text2の作業効率を加速させるパッケージ11個

    こんにちは。 湿度で髪が跳ねまくっています。れこです。 今日は、何を思ったのか、 Sublime Text2でインストール可能なパッケージを全部見てみよう と思ってa~zまで全部のパッケージを見てみました。 その中で、 パッケージ名から「おっ」と思ったライブラリをインストールして、 独断と偏見で使えると思ったパッケージだけご紹介致します。 あまりに有名なEmmetやPackage Controlなどは除外して、 マイナー路線を集めたつもりですが、 全然マイナーじゃなかったらすみません。 では行きます。 Japanize まずは、パッケージと言って良いのか謎ですが、 Sublime Textのメニューを日語化するパッケージです。 Sublime Textの日語化に必要なファイルが揃っています。 READMEから少し引用すると、 同梱されている_.jpファイルを、 _ C:Usersユーザ

    Sublime Text2の作業効率を加速させるパッケージ11個
    U1and0
    U1and0 2013/11/22
    jsやcssの圧縮ができる"YUI Compressor" 検討中。2つのファイルを比較して差分を表示する"sublimerge"はすでに入れた。
  • JavaScriptデバッガ、開発環境などに使えるツールのまとめ

    JavaScriptの開発環境は、テキストエディタを除外すると、主にデバッガやインスペクタとしてWebブラウザに内蔵されているのものと、Webブラウザのアドオンになっているもの。そして単独のアプリケーションとして統合開発環境となっているものの3つに大別できるでしょう。 特にWebブラウザのアドオンは手軽かつ一般のプログラミングには十分な機能を備えたものが登場しており、よく使われているようです。 2008年6月に書かれた以下の記事が、現状でのWebブラウザに関するHTML/CSS/JavaScriptのデバッガの状況を捕らえています。 Webデバッガ最強はFirebugだが、ほかのブラウザでは... | エンタープライズ | マイコミジャーナル In-browser Development Tools: Firebug Still King (英語) では以下から、ツールごとに関連する記事を

    JavaScriptデバッガ、開発環境などに使えるツールのまとめ