タグ

2017年7月17日のブックマーク (4件)

  • Linuxのおすすめソフトを紹介 - Qiita

    使用感 数字の上では、消費スペックは、Linuxが圧勝していますが、実感の上では、Linuxは、割と不安定な印象があります。 例えば、一度に大量の負担をかけてしまうと、元に戻りにくかったりという印象です。他のOSは、時間がたてば、割と元に戻るって感じでした。 ただし、Linux(Arch Linux)は通常の使用で、メモリの消費量が200MBから300MBの間という値は、素晴らしいです。 私の場合、主に端末くらいしか使用しませんので、Linuxが合っているのかもしれません。 他のOSは、使わない処理をバックグラウンドでスケジュールされていたりと、色々と便利にはなっているとは思いますが、やはり、デフォルトの設定では、無駄が多いのも事実だと思います。 更に、設定変更できなかったり、ブラックボックスに包まれていたりで、何をやってるのか、よくわからないという場合すら存在すると思います。 その点で言

    Linuxのおすすめソフトを紹介 - Qiita
  • Docker入門-基礎編 いまから始めるDocker管理【2nd Edition】

    Docker入門-基礎編 いまから始めるDocker管理【2nd Edition】 JAWS-UG コンテナ支部 Docker 入門 #2 2015年10月30日(金) http://jawsug-container.connpass.com/event/20924/ ※コンテナ支部での発表スライドですが、内容は Docker に対して興味のある方、すべてを対象としています。前回のバージョンそのままではなく、説明の追加など、現在の状況にあわせて、ほぼ全面的に書き直しています。

    Docker入門-基礎編 いまから始めるDocker管理【2nd Edition】
  • 圧力鍋の使い方で絶対に守るべき注意点まとめ | ピントル

    圧力鍋は普通の鍋とは異なり高圧で調理するので、調理時間が短縮するというメリットがあります。しかし、デメリットもあります。それは正しい使い方を守らなければ爆発や蒸気の噴出などのリスクがある点です。そこで圧力鍋を安全に便利に使うために覚えておいてほしい注意点をまとめましたのでご確認ください。 圧力鍋に入れてはいけないもの 圧力鍋は非常に便利な調理器具です。調理時間の短縮や、ガス代の節約など多くのメリットをもたらしてくれます。しかし、リスクもありますので注意しなければならない点がいくつか存在します。 実際に日国内でもやけど等の事故の他にも死亡事故も起こっています。そこで圧力鍋を使う上で必ず守ってほしい取り扱いの注意点をまとめましたので参考にしてみて下さい。 ただ、圧力鍋の種類によっては注意点が異なったり増えたりしますので、必ず付属の取扱説明書は確認するようにして下さい。 絶対ダメ!リスクが高い

    圧力鍋の使い方で絶対に守るべき注意点まとめ | ピントル
  • cron の設定ガイド

    ■はじめに cron とは、ジョブ(スクリプト)を自動実行するためのデーモンプロセスです。そして、Linux システムの管理を行なう場合、ログのローテートや、バックアップなど、定期的に自動実行したいジョブが数多くあります。特に、バックアップなどは、システムへの負荷が大きいため、通常は、ユーザからのアクセスが少ない、深夜や早朝に行なわれます。 このように、定期的に実行されるジョブは、crond というデーモンによって、自動的に行なうように管理することができます。そこで、今回は、cron の設定を行なうために必要なコマンドや、設定ファイルについて説明していきたいと思います。 ■設定手順 このページでは、以下の順番で cronの設定について説明します。 まず、Linuxシステム上で、cron を使用するために、サービスの起動で、サービスの状態を確認し、停止している場合には、サービスを起動します。