タグ

2008年8月24日のブックマーク (18件)

  • Webの友人とリアルの友人(友達を作れなくて困っている小中学生へ) - HOBBY STACK

    自分, 長文Webで日記を書いてれば、まあ、書いてなくても、距離生活環境生まれ性別年齢とそういったもんに縛られずに、ただ自分の興味のある分野の共通項があるってポイントに絞った友達を作ることができる。これはとても偉大で重要なことだ。リアルでの知り合える範囲なんて、せいぜい雑誌の投稿欄か、生活圏内か、学校だとか職場だとかで、「今そこに自分がいる」ということと「友達を作りたい」ことに対して関連性がまったくない。そのまったくないカオスな場、言ってみれば大都市の交差点に人があふれて信号待ちをしている状態のような中にいきなり放り込まれて「さぁ、友達を作れ」と命令されているのだ。こんなひどいこともないだろう。確かに今のwebはまだまだ情報弱者には厳しくて、いつ騙されるかとはじめから疑ってかからないと一寸先は闇、というようなところがある。だけど、やっぱりWebでの交友がなければ一生得られることがなかったで

  • レイプの被害者なのに投獄されるアフガニスタンの女性たち

    以前、51才の男性にレイプされた16才の少女が死刑になったというニュースがありましたが、イスラム法のもとでは同じようにレイプの被害者である女性が投獄されるケースは決して少なくなく、イギリスのThe Independent紙が報じたところでは、アフガニスタンのある刑務所に入っている女性のうち2/3がレイプの被害者だそうです。 詳細は以下から。 The Afghan women jailed for being victims of rape - Asia, World - The Independent アフガニスタン南西部ヘルマンド州の州都ラシュカルガー(Lashkar Gah)の刑務所に収容されている女性のうち2/3はレイプの被害者で、彼女たちは懲役20年の刑に服しています。 Salihaという照れ屋の15歳の少女は、夫が暴力を振るってきたために近所の少年と駆け落ちして愛し合いました。そ

    レイプの被害者なのに投獄されるアフガニスタンの女性たち
  • テーブルを魅せる10のCSS | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    table要素はWebページにとってなくてはならないものだ。しかしデザインや設定が難しい要素でもある。テーブルを簡潔に記述しつつCSSで優れたデザインを提供したいところだが、Webブラウザ間の差異もありなかなか希望通りの設定ができない。そこでR.Christie氏がSmashing Magazineにおいて公開しているTop 10 CSS Table Designsに注目したい。XHTML 1.0に準拠したテーブルを順次CSSを使ってカスタマイズしていくというもので、見やすい上に説明も簡潔でわかりやすい。WebデザイナやWebデベロッパは一度チェックしておきたいドキュメントだ。コンテンツは次の10の内容で構成されている。 Horizontal Minimalist Vertical Minimalist Box Horizontal Zebra Vertical Zebra Style O

  • 窓の杜 - 【REVIEW】“はい”が“ええで”に、“いいえ”が“あかん”に「関西弁Windows」

    「関西弁Windows」は、Windowsが表示する各種ダイアログ上のメッセージやボタンの文字列を関西弁に変化させるソフト。Windows 2000/XP/Vistaに対応するフリーソフトで、作者のWebサイトからダウンロードできる。 普段話す言葉は関西弁なのにWindowsが投げかけるメッセージはすべて標準語、このことに不満を感じている関西人ユーザーは多いだろう。標準語にあこがれているのならまだしも、標準語に違和感を覚える、または関西弁をこよなく愛すというユーザーにしてみれば、会話はすべて関西弁であってほしいもの。 そんなユーザーにお勧めするのが「関西弁Windows」だ。ソフトを利用すれば、Windowsが投げかける無機質なメッセージを心温まる関西弁にしてしまうことが可能。また未完成のため一部のメッセージにしか対応していないが、三河弁と津軽弁も利用できる。使い方はソフトを起動し、プル

  • http://www.asahi.com/national/update/0822/TKY200808220308.html

  • http://www.asahi.com/national/update/0822/TKY200808220315.html

    UBE_pener
    UBE_pener 2008/08/24
    結局何がしたいんだこれは
  • モノがあふれているのに、ないもの

    が、バスタオルが欲しいので探せという。そういうの得意でしょ、と。今使っているものがどれも随分くたびれてきたので、一気に入れ替えたいらしい。 「どんなやつ?」と聞くと「あんなやつ」という。それは、内野という会社で作っている白い無地の、何の変哲もないタオル。けれど、海島綿という超高級素材を使っていて、何しろやわらかくて、吸水性も良くて、申し分ない。ただ、新品を百貨店などで買うと腰を抜かすほど高い。それで、お歳暮、結婚祝いなどの贈答品が大量に出回る近所のリサイクル・ショップなどを覗き、見つけると必ず買って帰ることにしていたのだ。けれど、最近はちっとも入荷しない。店の方に聞くと「そういえば入らないねぇ。前はちょこちょこ入っていたのに」という。以前は「あまり偉そうでない普通のタオル」とか思われていたのが、何かの拍子に「抜群にいいタオル」であることが露呈してしまったんだろうか。 ともあれ、「あんなや

    モノがあふれているのに、ないもの
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080823-00000135-reu-int

  • ログインしてください:日経クロステック(xTECH)

     会員限定サービスです 会員の方はこちら ログイン 有料会員(月額プラン)は初月無料! お申し込み 日経クロステック TOPページ

  • 飛び込み自殺が昨年度85件、減少の兆し見られず JR西日本管内 - MSN産経ニュース

    JR西日管内での飛び込み自殺が平成19年度、前年度に比べて8件増え85件にのぼっていたことが23日、分かった。今年度もほぼ同じペースで推移しており、減少の兆しは見られないという。利用者に大きな影響を与える鉄道自殺だが、同社では「防止の決め手はない」と苦慮している。 JR西によると、昨年度の同社管内の人身事故件数は214件で、うち85件が飛び込み自殺だった。 全国では19年度、前年度比約3%増の約3万3000人が自殺。鉄道への飛び込みは、首つり▽高所からの飛び降り▽入水−などに次いで6位で全体の約3%ほどだが、周囲への影響は大きい。 例えば、7月2日に大阪府茨木市のJR東海道線茨木駅で発生した、特急電車への男性(45)の飛び込みでは、約1時間半に渡って列車が運休し、約8万7000人に影響した。 同社によると、事件性の有無を調べる警察の現場検証の後、遺体の搬出を経て運転再開までの平均所要時間

  • 窓の杜 - 【週末ゲーム】第349回:圧倒的な自由度のローグ系RPG「Elona」

    『週末ゲーム』では、インターネット上でたくさん公開されているゲームのなかから、選び抜いた良作を毎週紹介していく。圧倒的な自由度をもつローグ系RPG「Elona」を紹介しよう。 一人の冒険者として人生を歩むRPG 「Elona」は、“イルヴァ”というファンタジー世界の冒険者となって自由に生きる、見下ろし型画面のRPG。ひたすら洞窟を探検してアイテム集めに没頭するもよし、人々の依頼をこなし名声を集めるもよし、料理人や錬金術師、大工になって生産を楽しむもよしと、プレイヤーの好きな人生を歩める。しかも種族や職業が豊富にあり、見た目から能力まで、とにかくこだわってキャラクターを作成できるのが特長。さらに世界はランダムに構築される仕組みで、主要な街や洞窟の位置こそ変わらないが、そこに住む住人やモンスターなどはプレイするたびに変化する。完全オリジナルの世界で、一人の冒険者の人生を自ら手で決められるのが、

  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080823-00000129-reu-spo

    UBE_pener
    UBE_pener 2008/08/24
    やりづらかっただろうなあ
  • 想像を絶するモスクワの地下ダンジョン写真いろいろ

    以前に「ロシアの地下鉄のトンネルはすごいらしい」という記事を書きましたが、モスクワの地下はもっとすごいことになっていました。モスクワの地下鉄駅は「地下宮殿」とも呼ばれているのですが、こっちはまさに全体がRPGのダンジョンみたいになっており、ものすごい光景です。 詳細は以下の通り。 MetroDream by Russos これらはいずれもHDR(ハイダイナミックレンジ)処理されているのでこのように迫力のある写真になっているというわけです。 地下ダンジョンへ 神秘的 向こうの先が見えない どちらを選べばいいのか なんだか危ない雰囲気 一体ドコへ続いているというのでしょうか…… なお、モスクワの地下鉄駅は確かに宮殿っぽいです。下記サイトにいろいろと写真があります。 Станция <<Арбатская>> russos: Станция <<Арбатская-глубокая>> ほかにも

    想像を絶するモスクワの地下ダンジョン写真いろいろ
  • モンスターが出そうなモスクワの地下トンネル

    いつ怪物が出てきてもおかしくない雰囲気のロシアの地下トンネル写真。以前に紹介した地下ダンジョンと違って、ゲームの初期レベルダンジョンっぽいですが、やはり危険そうです。 詳細は以下から。English Russia ≫ Moscow Underground Tunnels (HDR) 写真は一部3D処理をしているそうです。 できればこんなところで泳ぎたくはない。 水が不透明で、地面に何かがあっても分かりません。 小さな滝のようになっています。 ゲームに出てきそうな光景。 何かいる。 中心付近にいるワニはCGでしょうか。 かなり広めの空間。 落ちたらヤバそう。 登ってる途中で折れそうなハシゴ。 何が何だか分からない状態に。

    モンスターが出そうなモスクワの地下トンネル
  • 廃棄された建物などをライトアップして撮影した夜間写真

    廃墟や廃棄された乗り物などをライトアップして撮影されているのですが、独特な色使いで不気味でありながらポップさも併せ持つ写真となっています。 詳細は以下から。レトロフューチャーな感じの車。 まるで生き物のような断面になっている旅客機。 ホラー映画に出てきそうなカフェ。 ライトを当てないとこの空間は真っ暗になるそうです。 工具の形状がちょっと不気味。 古い映画に出そうなサイケな色合い。 いつゾンビが出てもおかしくない廃墟。 廃棄されたフォート・オード陸軍基地。 上記の画像は写真家のTroy Paiva氏が出した写真集の一部を公開しているもの。写真集自体はPaiva氏の公式サイトや日のアマゾンから購入できるようになっています。他の写真は以下のリンクから。 写真集を掲げ持つ写真もあります。 Night Vision Released!! - a set on Flickr

    廃棄された建物などをライトアップして撮影した夜間写真
  • 北京五輪ヘンな写真

  • インテルが電源コード不要の「ワイヤレス電力」を開発、実演ムービーを公開 - GIGAZINE

    Intelがサンフランシスコで開催中のイベント「2008 Intel Developer Forum」にて、MITの物理学者の理論を元にして、ワイヤレス共振エネルギー・リンク(Wireless Resonant Energy Link:WREL)の研究を発表、電源プラグも電線も使わずに60ワットの電球を点灯させることに成功したとのこと。これはノートPCを駆動させるのに十分な電力だそうです。上記写真がその実物。 この技術を使えば、将来的には部屋にノートPCを持って入るだけで充電開始といったことが可能になり、電力をワイヤレスで安全かつ効率的に供給できるとのこと。 また、この様子はYouTubeにてIntelが直接アップロードして公開しています。再生は以下から。 インテル CTO ジャスティン・ラトナー、2050 年までに人間と機械はより一層近づくと講演 今回のワイヤレス共振エネルギー・リンク技

    インテルが電源コード不要の「ワイヤレス電力」を開発、実演ムービーを公開 - GIGAZINE
    UBE_pener
    UBE_pener 2008/08/24
    無線LANみたいにドロボーできるんだろうか
  • http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20080823-OYT1T00413.htm