タグ

ブックマーク / karasuyamatengu.hatenadiary.org (4)

  • 「#!」 (SheBang)の語源を徹底追求 「切り刻んでビックリ」 - karasuyamatenguの日記

    「#!URL」エントリーに対するツイートやコメントで#!という文字列自体に対する疑問などが意外とあったので、ここでまとめてみる。 #!とは… ウェブとUnixで違った意味を持つ "shebang"と綴られる Hash(#) Bang(!)の略 グーグル検索tips: "#!"では何も出ない。"shebang"で検索するといい。 Unixでは昔からスクリプトファイルでインタプリタを指定する最初のラインに使われてきた 例えば ~/bin/ohhaiを #!/usr/bin/python print "OH HAI"とすればpython hoge.pyとしなくても直接コマンドとして使える $ ohhai OH HAIこのようにスクリプトファイルの一行目でインタプリタを指定する行頭に使う。詳しくはここを参照 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%

    「#!」 (SheBang)の語源を徹底追求 「切り刻んでビックリ」 - karasuyamatenguの日記
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2012/04/09
  • バージョン管理システムの歴史 - karasuyamatenguの日記

    TortoiseCVSの作者がバージョン管理システムの歴史を各イノベーションがもたらした「驚き」を語りながらふりかえる: http://www.flourish.org/blog/?p=397 以下、自分の体験とごっちゃ混ぜにして要約する。原文を読むことを勧める。 ソースコードをテキストファイルとして保存する! (60年代) これすら常識でない時代があったこということがASCIIの歴史を読むとうかがえるらしい。 人力バージョン管理! (60年代) ソース管理部門にディスクを持っていくとそこのスタッフが顧客用の製品をビルドしてくれた… SCCS: 複数のバージョンを一つのファイルに保存! (70年代) McIlroy先生の“An Algorithm for Differential File Comparison”によって可能になったらしい。 http://en.wikipedia.org/

    バージョン管理システムの歴史 - karasuyamatenguの日記
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2011/12/18
  • Tim Bray: 「URLに#!入れるな」 - karasuyamatenguの日記

    Tim Bray(GoogleAndroid応援団長)が「#!」の入ったajax用URLを使用を批判している。 http://www.tbray.org/ongoing/When/201x/2011/02/09/Hash-Blecch new: さらならる「#!」URL批判 例にtwittertwitter.com/#!/timbrayを挙げている。 #!の働き サーバ側は#!の前までしか見えない。上の例だとサーバはtwitter.com/のリクエストを受ける #!以降はブラウザの中のジャバスクリプトが解釈する 何故#!を使うのか ajaxのアプリは古いブラウザでは基的にURLを変更することができない… ただし#(フラグメント)以降はブラウザ内のJavaScriptからでも変更可能 なので、ajaxアプリケーションが自分の状態をURLバーに表示するために使われるようになった。 つまり

    Tim Bray: 「URLに#!入れるな」 - karasuyamatenguの日記
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2011/02/12
  • vimユーザがemacsに改宗した過程 - karasuyamatenguの日記

    http://bradbeveridge.wordpress.com/2007/06/21/how-a-vim-user-converts-to-emacs/ 「emacsユーザは明かに狂気の異端者でvimが真実だと何年も信じていた。しかしある時ダークサイドに捕まってしまった。」 CプログラマがLISPに関心を持ち、slimeデバッガーを使いたいと思うようになった。生粋のvim派なのでemacsでslimeするという発想は無く、vimsimeを移植するためのSlim-Vimとうプロジェクトに貢献した。エミュレートするターゲットの物のslimeを知るためviper(emacs上のviモード)でemacsを使い始めた。 Slim-Vimの開発はvimの拡張性限界にぶつかり頭打ちに。一方、viperをカスタマイズしているうちに「lisper達が言っていることが分った」。 Viperを変更し、

    vimユーザがemacsに改宗した過程 - karasuyamatenguの日記
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2010/12/28
    はこべさんどうぞ
  • 1