タグ

ブックマーク / srad.jp (57)

  • この説明たぶん不正確 | taggaの日記 | スラド

    ◆ではなぜ英語では d が2回になってしまうかというと、英語では dd のように「同じ子音の字を2回繰り返すと、直前の母音の字(この場合は a の字)を短い読み方で読ませる」というスペリングのルールがあるからです。dd と書いてあるために address は「アドレス」と間違いなく読めるのですが、adress だと「エイドレス」と読んでしまう可能性が生じます。( a の字は短い読み方が「ア」、長い読み方が「エイ」。)d の字が2回繰り返してあるのは意味があると、とりあえず考えられます。 こういうのは他にも英 account / 仏 acompte, 英 aggrandize / 仏 agrandir, 英 appease / 仏 apaiser など少数ある。 フランス語で廃語になっている語を加えると、もう少し増える。 このタイプの a- は、d が次の子音に同化されるラテン語の ad-

    UDONCHAN
    UDONCHAN 2018/11/14
  • カニの殻に含まれる「キチン」由来物質に発毛効果があるとの発表 | スラド

    カニの殻などに含まれている物質「キチン」から作られる「キチンナノファイバー(CNF)」に発毛効果があることが分かったという(日経新聞)。 研究では、CNFをプラスに帯電させることで、毛根に浸透して発毛を促す作用がある可能性があるという。また、実験では発毛剤として使われているミノキシジルよりも発毛効果が高いという結果も得られたそうだ。 キチンはカニの殻を加工して得ることができるため、カニの加工が盛んな地域における資源の活用方法としても注目されている。 キチンから作られるキトサンについては再生医療に利用する素材として研究が進んでいるほか、健康品としても注目されているものの、ヒトでの有効性・安全性については信頼できるデータは見当たらないとされている。

    UDONCHAN
    UDONCHAN 2018/03/28
    やったー
  • 後藤隊長がいるかどうかと、後藤隊長が見えるかどうかは別の問題 | okkyの日記 | スラド

    一つ前の日記 の感想があちこちから飛んできたり、あちこちに書いてあったりするのだが。その中に 「後藤さんはフィクションだからねー」 というのがある。 ンー、そうかな? はっきり言おう。 後藤隊長そのものはそりゃフィクションだが、後藤隊長のような人って結構いる。別に漫画だから、という存在ではない。 ただし、そういう人は普通の人には発見出来ない。あれは漫画の演出だからよく判るのである。君らの観察力では、見つけることは不可能だ。いや、馬鹿にしているのではなく。 良く考えてほしい。漫画であれ映画であれなんであれ、後藤隊長が 「ある人に見せないように別の人にちょっとしたヒントを与えている」 系のシーンは、後藤隊長とヒントを貰った人以外には見えない。 後藤隊長が別の人にヒントを与えているシーンは、最初にヒントをもらった人からは見えない。そして何よりも、「ヒントによって制御されている人(太田さんとか、野

    UDONCHAN
    UDONCHAN 2017/06/13
    そうだね
  • 大麻に含まれる「カンナビノイド」が脳の神経回路を破壊することが確認される | スラド

    大阪大の木村文隆准教授らが、大麻に含まれる「カンナビノイド」という成分が脳の神経回路を壊すことを発見したという(朝日新聞、米神経科学学会学会誌掲載論文)。 実験ではマウスの赤ちゃんに少量のカンナビノイドを注射したところ、大脳皮質の神経回路先端部の密度が低くなっていることが確認できたという。また、マイナビニュースの記事によると、カンナビノイドを外来性に摂取することで、脳の神経回路内の余計な接続を刈り込む働きが抑えられてしまうという。 「大麻が人間に与える害はタバコよりも少ない」などと主張する大麻擁護派もいるが、今回の研究で大麻の成分によって脳の神経に悪影響があるということが確認されたことになる。

    大麻に含まれる「カンナビノイド」が脳の神経回路を破壊することが確認される | スラド
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2017/04/17
    まじかよつらすぎる
  • 「○○職人の朝は早い」テンプレの原典探訪 | Tellur52の日記 | スラド

    虹裏のしょうもない有名ネタを始めとして、数多のネタに使われているテンプレだが、 これほど原典が不明確なネタもない。 軽く調べると、プロジェクトXで2000年、魔方陣グルグルでも1993~94年であり、 そこから遡ろうとすると、「NHKのドキュメンタリーでありそうな」といった感じで、 はぐらかされてしまう。 さて、城山三郎の「粗にして野だが卑ではない」(文春文庫 1992年初版、ISBN978-4-16-713918-6)の十章は、こんな文章で始まる・・・ 以下、竹を割った性格の農夫による、 俄には信じがたい話が秋名峠の九十九折りのように連なる。 石田禮助という人物の事を、このを読んで初めて知ったが、 財界出身の一風変わった国鉄総裁だったりする。 この十章「座頭市がいい」は、最初から最後まで、破天荒な傑物の与太話が、 キレのいい例のテンプレの調子で続くのだが、 それにしても、このの他の章

    「○○職人の朝は早い」テンプレの原典探訪 | Tellur52の日記 | スラド
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2017/03/29
  • U-NEXTのプロバイダ料金が値上げ、「2年縛り」期間中のユーザーにも適用 | スラド

    U-NEXTのインターネット接続サービス「U-Pa!」の月額料金が300円値上げされることが8月末に発表されたのだが、これがいわゆる「2年縛り」契約のユーザーも対象となっており、不満がある場合は解約金を支払って解約するしかないことが話題になっている(U-NEXTの発表PDF)。 発表によると、映像や音声などの大容量データを扱うサービスの普及によって通信データ量が著しく増加しており、そのための料金値上げだという。

    UDONCHAN
    UDONCHAN 2016/09/28
    やばい
  • 奈良交通で通常は使えない交通系ICカードが使えてしまう不具合が発生 | スラド

    奈良県でバス事業を展開している奈良交通は2006年にFeliCaベースの独自のICカード「CI-CA」を導入し、2007年からは関西私鉄系のICカード「PiTaPa」およびJR西日の「ICOCA」の片利用が可能になっている。しかし、交通系ICカード全国相互利用サービスはまだ導入しておらずSuica等は利用できない状態である。 ところが、奈良交通のプレスリリース「来使用できないICカードで運賃精算した件について(お詫び)」(PDF)によると、システムの不具合により、ある日の一部のバスで来はサポートしていない「Suica」「PASMO」「manica」で運賃清算されたことが判明したという。 同じFeliCaベースとはいえ、カードの認識を誤って、サポートしていないカードから料金を引き落とすことは可能なのだろうか? また、今年3月の奈良県地域交通改善協議会では、平成27年度末を目標に、奈良交

    UDONCHAN
    UDONCHAN 2015/10/01
    いい話
  • 8月31日(月)SIGMUS夏のシンポジウムまとめ | aitoの日記 | スラド

    音楽音響処理(13:30-14:30) (1) 音楽音響信号に対する歌声・伴奏音・打楽器音分離に基づくコード認識 丸尾 智志,池宮 由楽,糸山 克寿,吉井 和佳 混合音楽信号を歌声と伴奏と打楽器に分離し、伴奏のみからコードを推定する。信号分離では、まず歌声とそれ以外を分離し、それから打楽器音とそれ以外の伴奏を分離する。歌声分離では、まずRPCAを使って歌声部分を抽出した後、歌声のF0を抽出し、その結果でバイナリマスクを作って改めて歌声を分離する。調波音と打楽器音の分離は時間軸・周波数軸方向のメディアンフィルタ。調波伴奏音からクロマベクトルを計算し、そこからコードを認識。分離された伴奏音は、伴奏といいつつほとんどベースラインのようだった。コード認識にはBayesian HMMを使う。コード認識性能は音源分離をしない場合に比べて4ポイントほど改善。 (2) 非ガウス性モノラル音響信号に対する

    UDONCHAN
    UDONCHAN 2015/09/01
  • 「Fender Japan」ブランド、3月31日で終了していた | スラド

    ストーリー by hylom 2015年04月09日 8時00分 そういうロゴが入っていたわけではないので実質変わらない気も 部門より やや旧聞だが、国産のギターブランドとして知られるFender Japanブランドのライセンスを持っていた神田商会が米Fenderとのライセンス契約を終了したという。これにより4月1日よりFender Japanというブランドは消滅することとなった。すでにFender Japan公式サイトも消滅しており、アクセスすると米Fenderの日向けサイト(fender.co.jp)にリダイレクトされる。 また、日での米Fender製品の代理店となっていた山野楽器も同時にFender製品の取り扱いを終了した。今後は米Fenderの日法人として設立されたフェンダーミュージックがFender製品の取り扱いを行うという。 なお、Fender Japanブランドの製品を

    UDONCHAN
    UDONCHAN 2015/04/10
  • 「夫婦控除」が政府で検討される | スラド

    収入が一定以下の配偶者がいる世帯に対して所得税を軽減する配偶者控除を見直し、その代わりに「夫婦控除」なるものを導入するという話が出ている模様(共同通信)。 記事では『夫婦であれば年収を問わず、夫の年収から一定額を差し引く「夫婦控除」の創設を検討している』とされているが、年収のほうが多い場合や、夫が専業主夫となっている場合についてはどうなるのか、記事では書かれていない。 10月の日経新聞の記事では、『夫婦の控除額がそれぞれの年収にかかわらず一定になる「家族控除」』が議論されているという話が出ているが、これのことかも不明。

    UDONCHAN
    UDONCHAN 2014/11/07
  • ゲーマーからもっとも嫌われている周辺機器は「Kinect」 | スラド

    ストーリー by hylom 2014年02月26日 8時00分 結局「ハードコアゲーマー」はPCの劣化版を安く欲しいだけなのか 部門より Microsoftはソニーのために素晴らしい仕事をしているという。米国においてXbox OneはPlayStation 4をより多く売るための「手助け」になり、その結果PS4の売り上げは「世界トップ」となった。この「手助け」とは、Xbox OneがライバルであるPS4より100ドルも高価であることだ(techreadar、techreadar、Polygon、slashdot)。 XboxがPS4よりも高価な理由はKinectが搭載されているためだ。MicrosoftにはKinectをオプションにするという選択肢もあったが、標準搭載してしまった。しかし、多くのゲームはKinectをサポートしておらず、また必要なユーザーはすでに周辺機器としてKinect

    UDONCHAN
    UDONCHAN 2014/02/26
  • 米国のアナログ電話網、今年5月より廃止へのカウントダウンが始まる? | スラド

    米国では2014年5月を目処に、アナログ式の固定電話通信事業者による自主的なアナログ電話事業清算が着手される見込みだという(日経新聞)。 米連邦通信委員会(FCC)はアナログ式の固定電話の終了を積極的に進めているとのこと。とはいえ、固定電話が完全になくなるという訳ではなく、アナログ方式からIP電話による固定電話網、もしくは携帯通信サービスに切り替えていく、という話のようだ。事業者側もコストのかかる固定電話網の維持には消極的だが、ユニバーサルサービスの観点からはどのように移行していくかが議論されている模様(日経ITpro)。

    UDONCHAN
    UDONCHAN 2014/01/10
    日本はナー
  • 裸眼視力1.0未満の高校生が65%を突破 | スラド

    文部科学省の今年度の学校保健統計調査によれば、裸眼視力1.0未満の割合が高校生で初めて65%を突破したそうだ(朝日新聞)。中学生でも半数以上、小学生では三割以上が1.0未満だそうだ。 文科省は、「科学的に立証されているわけではないが、ゲームやスマートフォンなどの影響が考えられる。周囲との明暗差が大きい小さな画面を長時間見て目に負担がかかっているのではないか」と分析しているそうだ。

    UDONCHAN
    UDONCHAN 2013/12/16
    人よりも目に悪い生活してるはずなんだけどいまだに2.0なんだよなあ…
  • JASRACがMIDI文化をつぶした論について歴史からひも解いてみる | akiraaniの日記 | スラッシュドット・ジャパン

    後から判明した情報がいくつかありますので補足しておきます。 はてぶなどで誤解している人が多く見受けられますが、1997年の著作権法改正時点で耳コピ作品の無断公開は違法です。 つまり、1997年の法改正時点で、アップロード楽曲の権利関係を全く気にしていなかった草の根BBSのMIDIフォーラムは違法サイトだったと言うことです。 2001年以前にも違法になったことによる自主的な活動自粛や議論はあったと思いますが、JASRACで利用料金の徴収を行っていない以上、JASRAC側から積極的なアクションがあったとは考えにくいです。 間接情報になりますが、JASRACといえば10数年前に起こった、MIDI撲滅事件。その時に送られてきたメール。(Togetter)に、JASRACからの警告メールがどのような文面だったかの情報があります。 具体的にいつ来たメールなのかは不明ですが、メール内にすでに手続き申込の

    JASRACがMIDI文化をつぶした論について歴史からひも解いてみる | akiraaniの日記 | スラッシュドット・ジャパン
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2013/11/25
  • 20代SEの、アニメに対する嫌悪感の謎 | Sukoyaの日記 | スラド

    30超えたオッサンズはアニメに対する嫌悪感というのが意外に少ないという印象。 マスコットキャラクターの件もそうでありますが、 オッサンズや海外の人がジョークかネタ程度に受け取っているのに対し、 二十代の人は烈火のごとく怒り出す…… ゆるキャラの類もまず反対するのは若者という印象。 この辺、アニメの主な顧客層が三十代以上のオッサンズというのにもかかわってくるんでありますかねぇ。

    UDONCHAN
    UDONCHAN 2013/06/27
    ううむ
  • 「G」も再現できるレースゲーム向けシート | スラド

    AKIBA PC Hotline!によると、ブレーキ時やコーナリング時に発生する「G」を再現できるPCレースゲーム向けシート「6軸シリンダ制御ドライブシミュレーター」が近日登場するという。秋葉原のイケショップで7月5日より受注販売ならびに店頭デモを行なう予定だそうだ。お値段はフルセットで130万円前後。 「ゲーム内で加速やブレーキ、コーナリングなどを行なうと、シリンダーによってシートなどがリアルタイムに稼動する」というもので、タイヤの接地感まで再現できるという。 個人的にはせっかくオルガン式ペダルなのに、ペダル位置に対して座席座面が高いのが気にいりません。スポーツカーは膝を伸ばして座るものです。その部分の個人での改造は困難な雰囲気ですし、この値段ならそういう所にこだわって欲しかったです。

    UDONCHAN
    UDONCHAN 2013/06/25
    へーへーへー
  • 米メディカルスクールの学生、39%が肥満に対する潜在的な偏見 | スラド

    米国では肥満に対する偏見が強くなる傾向があるが、メディカルスクールの学生を対象にした調査で39%が肥満に対する潜在的な偏見を持っていることがわかったそうだ(論文アブストラクト、 家/.)。 調査はウェイク・フォレスト大学医学部の3年生を対象に2008年から2011年まで行われた。太っている人と痩せている人のどちらが好ましいと感じるかについて、Weight Implicit Association Test(IAT)と、自己申告による調査が実施された。自己申告による調査では、肥満に対する顕著な偏見を持つ学生が33%で、痩せていることに対する顕著な偏見のある学生はいなかったという。IATのスコアでは、39%が肥満に対する顕著な偏見がみられ、17%が痩せていることに対する顕著な偏見がみられたとのこと。IATで肥満に対する顕著な偏見がみられた学生のうち、67%は自分が潜在的な偏見を持っていること

    UDONCHAN
    UDONCHAN 2013/05/27
  • 優秀な人材を確保するための「フリードリンクやスナック」などは必要か | スラド

    米国のIT業界では、社内のフリースナックやフリードリンクが当たり前で、Googleではフリーマッサージやフリーランチまで揃っている。一方で、フリースナックやフリードリンクが廃止される企業も出てきているようだが、優秀なデベロッパーの確保にはこうした社員特典は不可欠であるとする声もある(家/.、IT Business Edge記事)。 IT Business EdgeのEric Spiegel氏によれば、炭酸飲料を飲む習慣はIT系カルチャーに深く根ざしており、特に深夜まで長時間仕事をするソフトウェアデベロッパーの生産性をあげるのに欠かすことができないのだという。Spiegel氏は何時間かコードを書き続けた後、一気にダイエットコーラを2、3飲み干すのを楽しみにしており、大量のカフェインを一気に摂取できるのも良いとしている。 実際にSpiegel氏が務めていた会社では、フリードリンク及びスナッ

    UDONCHAN
    UDONCHAN 2013/05/23
    最近そういうの必要ないんじゃないかという気がしてきている
  • 磁力で弦の振動をコントロールして音を替えるギターアクセサリ | スラド

    エレキギターは弦に磁気を与え、その振動による磁気の変化をコイルで拾うことで弦振動を電気信号に変えているというのはよく知られるところだが、その逆に弦を磁力で操作することで音を自在に変化させるというギターアクセサリ「Vo-96」が開発されたそうだ(GIZMODO)。 以前、シンセサイザーで知られるMoog Music社はピックアップで弦の信号を制御することで音の減衰を大幅に長くするというギター「Moog Guitar」を開発・発売したが、Vo-96はこれの発展系となる。 Vo-96はアコースティックギター用で、サウンドホール内に組み込むコントローラと、弦の下に設置するインターフェイスから構成されている。弦の音をインターフェイスで拾い、それに対してコントローラがどのような磁力を与えればよいのかを計算してフィードバックするという仕組みらしい。特定の倍音成分を止めたり、弦の振動をえんえんと伸ばす、と

    UDONCHAN
    UDONCHAN 2013/05/22
    そういうアイディアは結構あるんだが、実用の楽器となるとなかなか難しいのだよなあ
  • 年配プログラマーだって新しい技術を吸収できる、という研究 | スラド

    年配プログラマーは新しい技術に追いつけないと見られる傾向があるが、これを覆す調査が発表された (NC State News の記事、家 /. 記事より) 。 ノースカロライナ州立大学が行ったこの研究ではエンジニアのための Q&A サイト StackOverflow の 8 万人以上のプログラマーを対象に調査を行ったとのこと。このサイトでは役に立つ質問や回答をすると各ユーザの評価ポイント (reputation point) が上がる仕組みとなっているのだが、調査では 40 代までは各ユーザの評価は年齢とともに高まることが分かったとのこと (さらに上の年齢層に関しては結論を導けるほどのデータが無かったそうだ) 。 また、各ユーザが投稿する質問や回答の分野に関しては、15 ~ 30 歳までは分野数が少なかったが 30 ~ 50 代前半までは分野の幅が一定して広がっていくことも明らかになった。

    UDONCHAN
    UDONCHAN 2013/05/01
    ある