2023年4月25日のブックマーク (15件)

  • 春の花 2-2 - 居候の光

    写真はみんな人様の庭の花。 (花の名を間違えていることが多々ある点ご了承願います) (グロリーオブザスノー) (プスキニア) (プスキニア)             (シラー・シベリカ) (シラー・シベリカ) (ヒマラヤユキノシタ)      (プルモナリア) (ヒヤシンス) (ムスカリ) (カンザキアヤメ) (カタクリ) (オキナグサ) 4月上旬にこんなに花がそろうことは記憶にない。 最後はクリスマスローズ各種 今週は地方選挙で奮闘中・・・ 実は選挙事務所でうたた寝。

    春の花 2-2 - 居候の光
    URURUNDO
    URURUNDO 2023/04/25
    知ってる花も沢山ありますが、知らないのも沢山。クリスマスローズの種類の多さに驚いています。春に咲く花は特別ですね。
  • お菓子祭り!季節を感じるアイスやチョコが増えて参りましたな - 【のムのム】自然体つぶやきブログ

    おはようございます。 のムのム でございます。 春に入ってから濃厚なチョコレート系というものが一気になくなり、ホワイトチョコレートやフルーツ関係のカカオチョコレート以外感じの商品が増えてきているといった印象です。 また氷関係のアイスなども徐々に登場してきており、 季節を感じるラインナップとなっております。 さて まず説明を。 お菓子祭り!とは 火曜日に新商品がコンビニなどでは販売されます。 その新商品を1ヶ月30回1日に1回はお菓子をべる私が 新商品をべ比べます。 皆さんは新商品でお菓子を買うとき迷いませんか? 新商品で不味いお菓子は買いたくないですよね? そういう時は私のこのブログをご覧ください。 このブログでその新商品をどんな商品か分かります。 コンセプトはべた事無いお菓子を私が代わりにべて 【あなたの背中を押す】です。 参考にしてみてください。 なお、ド定番商品は紹介しません

    お菓子祭り!季節を感じるアイスやチョコが増えて参りましたな - 【のムのム】自然体つぶやきブログ
    URURUNDO
    URURUNDO 2023/04/25
    おくればせながらm(_ _)m。生クリームティラミスを試してみたいです。
  • ジジ,選挙です。 - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

    (2022年9月30日 アルツハイマー型認知症の診断から約15年7か月) harienikki.hatenablog.com *前回はいつだったか? 今月(2023年4月)は9日と23日に統一地方選挙がありました。 私の住んでいる自治体も実家のある自治体も23日が投票日でした。 投票用紙(投票整理券?)が実家へ届いた時、私はふと思いました。 「ジジが最後に投票したのはいつだったか…。」 (↓)恐らくこの時でしょう。5年半も前のことです。 harienikki.hatenablog.com おママの認知症の症状が重くなり、2人で連れ立って投票所に行くことは難しくなりました。若い頃からよほどのことがない限り、棄権はしなかったジジですから、残念だとは思います、しかし実際問題、おママを連れて行くのは難しかった。 ジジが投票している間に、おママはフラフラと歩いてしまい、行方不明になりかねませんから。

    ジジ,選挙です。 - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
    URURUNDO
    URURUNDO 2023/04/25
    真ん中に大きなパーツがあるせいか、ダイナミックな貼り絵です。今日もおママさんは元気だ!。おじじさんは選挙に行き、開票速報を見る。素晴らしいじゃないですか。マグカップ、その後新しくなりましたか?
  • チャーコ、面会に行きました - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

    (2022年11月12日 アルツハイマー型認知症の診断から約15年9ヶ月) harienikki.hatenablog.com *一人で行ったの このサブタイトルを書いて、思わず笑ってしまいました。 小さな子供の初めてのお使いじゃあるまいし…。(^○^) 今週の火曜日にオネコと二人でおママに会いに行く予定を立てていました。 しかし、オネコのお孫ちゃんが急にお腹を壊して保育園に行けなくなり、急遽オネコに出動要請が来たのです。 「そんなわけだから、チャーコさん一人でおママに会ってきてね。」 息子夫婦は出勤しなければならないので、オネコさんは孫の看病と留守番です。 私たちの年代(50代後半から60代)にはよくある事でしょう。急な孫の体調不良と介護関連の板挟みです。私だって、万一アズキに子供が出来たら、ジジより孫を優先しそうですわ。(^○^) *まだガラス越し 地域に差はあるのかも知れませんが、依

    チャーコ、面会に行きました - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
    URURUNDO
    URURUNDO 2023/04/25
    私の好きな歌舞伎座の絞り。次回の面会は絞り模様のTシャツはどうかしら^^?。ガラス越しでは間が持たない。仕方ないかも知れないですね。面会日にお菓子を一緒に食べたり、貼り絵をしたり早く出来るといいですね。
  • 逆だったか? - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

    (2022年5月16日 アルツハイマー型認知症の診断から約15年3ヶ月) harienikki.hatenablog.com *前回の記事 前回は気持ちが凹んでしまった事を記事にしました。 あたたかいブクマコメントを下さり、ありがとうございます。 親の介護は、親子だからこそ、なかなか理屈で割り切ることができません。 そして、介護者も人間だから理性より感情の方が勝ってしまうこともありますものね。 でも、高齢親が穏やかに元気に過ごしていたら嬉しいです。 親の介護は悲喜交々。そんなことを思うこの頃です。 harienikki.hatenablog.com *街を歩けば 電車を降りて乗り換えの為に校内を歩いていると、 沿線の旅行パンフレットが手にとって欲しそうに置かれています。 その写真は明るく美しいです。 デパートを覗けば催事のチラシが、私を誘っています。 洒落た店舗の広告や、お菓子の包装紙や袋

    逆だったか? - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
    URURUNDO
    URURUNDO 2023/04/25
    今日の貼り絵は、デザイン、紙、共に潔さを感じます。おママさんのスッとした綺麗な指を思い出します。うちのアジュガはまだ葉がやっと出て来た所です。最初は2、3本だったのが今や地面を覆いそうな勢いです。
  • 自己嫌悪 - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

    (2022年5月27日アルツハイマー型認知症の診断から約15年3ヶ月) harienikki.hatenablog.com *チャーコ、牙を向く 私は昼に実家に着いて、それから昼の支度をします。 いつもバタバタしていますが、この日はいつもより時間が遅れたので、私は気持ちに余裕がありませんでした。(←言い訳です) ジジもお腹を空かせているでしょうから、私の気もせいておりました。 だいたい支度が整った時、いつもジジが使っている緑色のマグカップが見当たりません。 1階にないので,もう一度2階の台所へ見に行ってもありません。 どうしたんだろ。 「ねえ、いつも使ってる緑色のマグカップが無いんだけどどこやったの?」 するとジジは聞こえなかったのか「へ?」という感じで要領を得ません。 私は小声ではありません。しかし、どうもジジは私の声は聞き取りづらいようで大きな声を出して言っても聞こえないのです。 私

    自己嫌悪 - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
    URURUNDO
    URURUNDO 2023/04/25
    「訪問が遅くなりましたm(_ _)m」。チャーコさん、ありますよ、そんな事。他人には言わないのに親には言ってしまう。それは親だから許して貰えるという甘えもあるんじゃないかしら。私もそうだったから。
  • 木屋町「めなみ」プロデュース、「富小路粥店」に行ってきました!ちょっと割高? - 京都てっぱん日記

    この投稿をInstagramで見る 富小路粥店(@tominokouji_kayuten)がシェアした投稿 実家の母と「富小路粥店」に行ってみました。木屋町にある老舗「御料理めなみ」がプロデュースするお店です。雑誌にもよく載る人気店。 こんなところに! 京都の古くからの人間には「めなみ」のほうがよく知られているかな、近藤正臣さん*1のご実家(現在は近藤さんの甥ごさん?がされているらしい)でミシュランのビブグルマンにも選ばれています。 otaku-son.hatenablog.com 「富小路粥店」、場所は富小路四条を下がったところにあります。もうちょっと上(かみ)のほうの富小路通はよく歩きますが、なぜか四条以南はあまり通らないので新鮮な感じ。 メニュー。 席に着く前、先にメニューから選んでお支払いを済ませます。勧められるままにお粥+おばんざい+ドリンクを注文しました。おばんざいは、めなみで

    木屋町「めなみ」プロデュース、「富小路粥店」に行ってきました!ちょっと割高? - 京都てっぱん日記
    URURUNDO
    URURUNDO 2023/04/25
    私の若い頃の「めなみ」は、20代の私でも行ける安い所でした。「ただいま」って入って来た人を振り返って見ると近藤正臣さんでした。こんな店がもう無くなりましたね。
  • 【Z 7 & NIKKOR Z 40mm f/2・鳴子温泉】寂れた感じはさておき、手湯足湯は最高でした。April 2023 - 八五九堂 Blog 

    Nikon Z 7 + NIKKOR Z 40mm f/2 先日の鳴子温泉郷の川渡温泉の桜と菜の花畑のエントリーの続きです。 ドライブで訪ねただけですが、良い温泉でした。 足湯、手湯。いろいろ楽しんで来ました。 コロナの影響が大きいと思いますが、 寂れて感を感じましたが、 当に良い温泉郷だと思います。 最後までお付き合いをお願いします。 Nikon Z 7 + NIKKOR Z 40mm f/2 Nikon ミラーレスカメラ 一眼 Z7II ボディ black Nikon Amazon Nikon ミラーレスカメラ 一眼 Z7 ボディ Nikon Amazon フォトグラファーが教える Nikon Z7 & Z6 撮影スタイルBOOK【電子書籍】[ 上田晃司【著】 ] 価格: 2178 円楽天で詳細を見る ニコン Z 7II ボディ 《納期約1−2週間》 価格: 398200 円楽天で詳

    【Z 7 & NIKKOR Z 40mm f/2・鳴子温泉】寂れた感じはさておき、手湯足湯は最高でした。April 2023 - 八五九堂 Blog 
    URURUNDO
    URURUNDO 2023/04/25
    鳴子温泉、本当にいいところですね。有名なこけしもあちこちにありますが、顔立ちや、赤い花の模様が上品だといつも思います、
  • 4月22日(土曜日) - 道が無くてもbajaがある~season 5~

    scene at 2400-0700 夜更けに窓を開けるとキリッとした冷気が入ってきた。この寒暖差は堪える人がいるんじゃないだろうか。夏野菜の苗を保護無しで植えてしまい全滅するパターンもこれだな。 scene at 0700-1200 0958覚醒。これでも早めに起き上がれた方だと思うよ。同居人の昼夜逆転生活に付き合っているとこうなる。起き抜け提督業務は、緑茶と板チョコをやっつけつつ。 ようやくというか、すでにシーズンインしているかも知れないが、クワガタポイントの探索に出立する。偵察任務ではあるが、ピンセットとタッパーの最低限の採集用具を装備した。 1100という中途半端な時間だ。カロリーを入れないと探索ができないので、まずは松屋にピット・インした。 ひるめしのもんだい ネギ玉牛めしセット@松屋。 たぶん初めてだと思う>ネギ玉牛めし。 scene at 1200-2200 移動再開。移動と

    4月22日(土曜日) - 道が無くてもbajaがある~season 5~
    URURUNDO
    URURUNDO 2023/04/25
    うちの腐葉土を掘り返したらカブトムシの卵大の幼虫がゾロゾロ現れました。こんなに大きいのは初めてです。腐葉土の中は暖かいですからね。
  • 4月20日(木曜日) - 道が無くてもbajaがある~season 5~

    scene at 2400-0700 メルカリの出品者から連絡が来ないな。これまでは、落札してから12時間以内にはレスポンスがあったものだが。 scene at 0700-1200 起床した瞬間にライブのダメージが残っているのが解った。去年も3回めぐらいまでは、異様な疲れを感じており、その後は身体が慣れていったんだよなぁ。 予報通りに陽射しに力強さが感じられる。夏のものだよ、これわ。最も薄いサマージャケットを蒸着して出勤。防寒具であるライトダウンベストも装備しているというややこしい状態となっている。 こりゃ眠すぎダルすぎやwwwww 一般人にも分かり易いイラストの最終バージョンをEPSファイルで、商業誌のへんしうのおねいさんに打電して、辛くも午前中を乗り切る。 ひるめしのもんだい 牛丼大盛つゆだく、味噌汁@吉野家。 このところ吉野家率が高いのは、auから機種変のお小遣いとしてau PAY(

    4月20日(木曜日) - 道が無くてもbajaがある~season 5~
    URURUNDO
    URURUNDO 2023/04/25
    メルカリで無反応なのはホントに気になります‼️。パン屋のハンバーガーも気になります。
  • 観劇「Musical SPY×FAMILY」 - sek****

    URURUNDO
    URURUNDO 2023/04/25
    勿論!、憎まれ口叩いてますよ😀。
  • ダイエットの記録(おおむね1月~3月ぐらい) - sek****

    昨年末に、特定保険指導をらってしまい、面談で3ヵ月で1割おとせとのこと(約8kg)。 なかなかきついことを言ってくるなと思ったものの、これが達成できないと、投薬治療がどうのこうのともっと面倒なことを言ってきた。 あぁこれ、調子のってカレーとかラーメンべすぎたなと反省し、ダイエットにいそしむことに。 朝:オートミール+スープの素(or 味噌汁の素)、タンパク質入ってるヨーグルト 昼:サラダ+春雨ヌードルとかそういう奴 夜:豆腐バーか、ローカボ牛丼(サラダ、肉、味噌汁)、納豆 時にはキャンプで肉をらうも、ビールではなく、ノンアルビールなどを飲むなど できる限り糖質をカットした結果、ついに▲8.5kgぐらいを達成。 なんかサラダばかりたべていると、糖質系べたくなくなるから不思議。 もっと葉っぱがべたい。 ↓塗り絵カフェでの習作(自称:描き線)

    ダイエットの記録(おおむね1月~3月ぐらい) - sek****
    URURUNDO
    URURUNDO 2023/04/25
    俗にいう成人病。それにかかると老後が地獄です^^;。今からコントロールして楽しい老後に備えましょう。老後ど真ん中の私ですが大丈夫です👍
  • Cars & Coffee Apr 2023 - 模型じかけのオレンジ

    こんばんは。 今月もやってきました。 恒例のCars & Coffeeです。 ちょっと今回は写真が多めになっています。 その分文字数は少なくなっています(笑。 この日は朝からいい天気でした。 お陰で日光が強くて影がキツめに出てしまいました。 最初は、初めて見るSevenから。 かなり勇ましいマフラーが付いてました。 で、この日はもう一台Sevenが来ていました。 Sevenって、家(Lotus)以外に色んなレプリカやライセンス生産モノがありますが、ほんとにちょっとした事で雰囲気が全然違って見えますよね。 シンプル故に これ!という所を突いてくるのが難しそう。 おお。 段付きがやってきました。 パッと見たら一人乗りみたいにタイトなコクピットですね。 フロントウインドも開くやつ。 いつ見ても綺麗。 Volvo P1800 エランだ!! 今回、Amphicarが2台も来ていたんですよ。 赤いの

    Cars & Coffee Apr 2023 - 模型じかけのオレンジ
    URURUNDO
    URURUNDO 2023/04/25
    黄色の英国車と赤いキャップのおじ様^^。人生楽しい〜って感じが溢れています。
  • (なんと)1年振りにレコード・スワップミートに行ってきました。 - 模型じかけのオレンジ

    こんばんは。 久しぶりにレコード・スワップミートに行ってきました。 前回行ったのはいつだったのだろう と思い記録を見てみたら、なんと1年前でした。 半年くらい行ってないかなぁ と思っていたのでビックリです。 時が過ぎるの、速すぎるだろう。 いつもEarly Bird*1で会場入りしているので、この日も7時頃に現地入りしました。 うーん、まさか1年も経っていたとは。 前回来た時は感染症騒ぎが収まってレコードスワップが再開された時でした。 そしたら封鎖前と比べてレコードの相場が上がっていて驚いたのでした。 ほんとにロックダウンがあった後、いろんなものの値段が上がりましたね。 値段が上がるのは仕方ないとして、それよりもレコードのクオリティが下がった というか、コンディションの(とても)悪いレコードが増えていたので、それ以来ちょっと足が遠のいていました。 ま、昨年は色々と環境に変化があって忙しかっ

    (なんと)1年振りにレコード・スワップミートに行ってきました。 - 模型じかけのオレンジ
    URURUNDO
    URURUNDO 2023/04/25
    ラジオから流れてくるジャズで「いいなあ〜」と思うのがいつもビル・エヴァンス。ジャケットの写真も素敵です。
  • 【書評】本屋、地元に生きる  栗澤順一  KADOKAWA - 京都のリーマンメモリーズ

    今週のお題「盛り」 今、屋が面白い!こんなことを言うと、「盛ったな」と思われるでしょう。しかし、当に屋さんは奮闘しています。今、店舗が閉店に追い込まれているのは、を売る事だけを真剣に考えている屋さんです。時代は変わりました。これからの屋さんの姿を垣間見せてくれるという、すんごいを紹介します。(笑) 【1.書の紹介】 【2.書のポイント】 【3.書の感想】 【4.関連書籍の紹介】 【1.書の紹介】 岩手県は盛岡市に店を持つ「さわや書店」という屋さんがあります。 この屋さん、ビジネスを読んだりしていても、たまに名前が出てきて、少し気になっていました。 盛岡に話題の書店がある。 面白い事を仕掛ける屋らしい…… さわや書店のHPはこちらです。 books-sawaya.co.jp 最近は、単にを買うのであれば、ネットで手配した方が圧倒的に楽です。 そんな時代背景も

    【書評】本屋、地元に生きる  栗澤順一  KADOKAWA - 京都のリーマンメモリーズ
    URURUNDO
    URURUNDO 2023/04/25
    京都にもあると知り、地図で調べました。団栗橋を東ですね。京都に行く機会があれば是非。若い頃、五条坂に住んでいた事があり四条に行くのに通り抜けたあたりです。