タグ

関連タグで絞り込む (281)

タグの絞り込みを解除

江添 亮に関するUSAGI-WRPのブックマーク (104)

  • 例外中に例外を投げるとか二重例外はエラーという俗説について

    いよいよC++の参考書の執筆も例外にまで到達した。例外は、規格の文面量だけで言えば短いが、詳細を解説するのは難しい。なにせ、まともに日語で解説しているは皆無だからだ。ついでに、規格の文面のバグも発見した。これはすでに報告済みなので、次のC++規格では修正されるはずだ。 ちなみに、"C++ 例外"で検索して出てくる情報の大半が間違っているか、十分な詳細を解説していない。責任は規格違反な実装、特にMSVCにある。MSVCの挙動が全てだと信じる愚者が、規格を参照せずMSVCの挙動をもとに解説を書いているからだ。 たとえば、例外をハンドルしていない状態でオペランドのないthrow式を実行すると、std::terminateが呼ばれる。 int main() { throw ; // std::terminateが呼ばれる } あるC++解説サイトでは、何故かstd::bad_exception

  • W3CがHTML DOMにDRMのための基盤を作ることを宣言

    Encrypted Media Extensions W3C Declares DRM In-Scope For HTML - Slashdot 既存のHTMLMediaElementを拡張して、DRM実装のための基盤を設けるW3C規格のドラフトが、GoogleMicrosoftNetflix社員を著者として出された。 もちろん、DRMはその実装方法が秘密であることに頼っている設計上の欠陥であるから、詳細を規定できるはずがない。この規格は、不自由なプラグインであるContent Decryption ModuleとJavaScriptとのインターフェースを提供する規格となっている。結局、このCDMはFlashやSilverLightと同じクソだ。 これはオープンで実装が容易な規格を規定するW3Cの精神に反するものであり、W3Cの領分ではない。 public-html-admin@w3.

  • DRM制限された媒体を扱う際には、「購入」ではなく「ライセンス」という言葉を使え

    Force companies to change language from "buying" to "licensing" when dealing with DRM-restricted goods. | We the People: Your Voice in Our Government ホワイトハウスの署名サイトで、興味深い署名が始まっている。現在、多くの電子媒体がデジタル制限管理により、利用者の権利を、従来の"buying"や"purchasing"による所有権の譲渡とは異なり、不当に制限している。このような媒体に対して、「購入」という言葉を用いるのは虚偽である。そのため、「ライセンス」(許諾契約)という言葉を使うようにしろ。これに従えば、「今すぐ購入!」ボタンのごときは、「今すぐライセンス!」ボタンに変更される。 これは実に理にかなった要求だと言える。多くの電子媒体の販売は

  • 自由ソフトウェア財団が技術的な指導力を失いつつある

    GNU sed 4.2.2 released, and a rant from the maintainer GNU sed 4.2.2のリリースに合わせて、メンテナーであるPaolo Bonziniが、GNU sedを含むGNUプロジェクトのメンテナーをやめると発言している。さらに、その理由について書き立てている。 私はGNU sed 4.2.2を喜ばしく発表する。 喜ばしからぬ発表として、私はGNU sed(8年間)とGNU grep(3年)のメンテナーから降りる。私はさらに、Autoconf, Automake, Libtool, gnulib, libsigsegv, Bsionのコミットアクセス権も放棄する。 GNUメンテナーと外部の者に告ぐ。この発表や、Nikos Mavrogiannopoulosの発表、gnutlsの移行は、驚くにあたらない。 gnutls is movin

  • 神奈川県が欺瞞に満ちたプリンター業界による詐欺キャンペーンの片棒を担ぐ

    プリンタ里帰りプロジェクトに神奈川県が参加 ~インクカートリッジ回収箱を県内16カ所に設置 - PC Watch プリンター業界の陰謀による欺瞞に満ちた詐欺キャンペーンが行われている。神奈川県がその詐欺の片棒を担いでいる。 神奈川県の黒岩祐二知事は、「インクカートリッジ里帰りプロジェクトは、家庭に普及しているプリンタの使用済みインクカートリッジを回収、分解し、再利用するもの。モノを作るだけでなく、資源を守ることに対して、企業の責任として取り組んでいく点で、時代は大きく変わったと感じている。大変すばらしいことである。これから年賀状の印刷がヤマ場を迎える。タイムリーといえる時期に協定を結ぶことができた。県のホームページや、県のたよりを通じて、インクカートリッジを捨てずに回収に協力してもらえるようにお願いしたい」と語った。 里帰りプロジェクトによると、2012年3月までに、累計で555万の使用

  • Ubuntu、zRAMの利用を検討中

    江添亮 自由ソフトウェア主義者 C++ Evangelist C++標準化委員会の委員 ドワンゴ社員 C++11を執筆した。 株式会社ドワンゴで働いている。 Mail:boostcpp@gmail.com Twitter:@EzoeRyou GitHub: https://github.com/EzoeRyou 江添亮のマストドン@EzoeRyou 筆者にブログのネタを提供するために、品物をアマゾンお気に入りリスト経由で送りたい場合: Amazon.co.jp: 江添亮: 江添のほしい物リスト 筆者にブログのネタを提供するために、直接に品物を送りたい場合、住所をメールで質問してください。 View my complete profile ► 2020 (31) ► December (2) ► November (2) ► September (2) ► August (4) ► Jul

  • Mac OS XのバイナリをGNU/Linuxで実行するソフトウェア

    [Phoronix] A New Project To Run Mac OS X Binaries On Linux Mac OS X用のバイナリをGNU/Linuxで実行するソフトウェアが開発されているらしい。その名をDarlingという。 Darling - The Darling Project 名前についてだが、Mac OS XのカーネルであるDarwin用のソフトウェアを実行するので、Darlingという名前らしい。 Darlingは、Windows用のバイナリをGNU/Linuxで実行するソフトウェアであるWineと同じ仕組みで、Mac OS X用のバイナリを実行する。 すなわち、バイナリを読み込んでLinuxカーネル用に適切にメモリ上にマップし、Mac OS Xが提供しているAPIとABI互換の実装を用意し、バイナリ互換を実現するものである。Mac OS XのObjectiv

  • ITUのインターネット監視規格の草案がリークされる

    江添亮 自由ソフトウェア主義者 C++ Evangelist C++標準化委員会の委員 ドワンゴ社員 C++11を執筆した。 株式会社ドワンゴで働いている。 Mail:boostcpp@gmail.com Twitter:@EzoeRyou GitHub: https://github.com/EzoeRyou 江添亮のマストドン@EzoeRyou 筆者にブログのネタを提供するために、品物をアマゾンお気に入りリスト経由で送りたい場合: Amazon.co.jp: 江添亮: 江添のほしい物リスト 筆者にブログのネタを提供するために、直接に品物を送りたい場合、住所をメールで質問してください。 View my complete profile ► 2020 (31) ► December (2) ► November (2) ► September (2) ► August (4) ► Jul

  • Raspverry PiのGPUドライバーはクソだった

    [Phoronix] Raspberry Pi GPU Driver Turns Out To Be Crap 先ほど、Raspberry Piのユーザースペースのグラフィックスタックのソースコードが公開されるという期待できるニュースを伝えたのにもかかわらず、短時間のうちに、残念ながら完全なクソであったことが判明した。 Raspberry Piのグラフィックスタックが自由なソフトウェアになるというニュースは、賞賛を持って受け止められたが、実際にフタを開けてみると、何の意味もない公開であったことが判明したのだ。 今回、Raspberry Piが誇らしげにプレスリリースまで出しているが、全く無意味な誇大広告であったのだ。 Open Source ARM userland | Raspberry Pi 今回Broadcomが公開したのは、GPUドライバーのうちのユーザースペースの部分である。つま

  • 非同期入出力の残念な現状

    asynchronous disk I/O | libtorrent blog Libtorrent experience - the poor state of async disk IO | Hacker News libtorrentの作者が、ディスクI/Oをパフォーマンスを向上させるために非同期I/Oを試した結果、どの環境でも残念なので、ブロックI/Oをスレッドプールで行う擬似非同期I/Oで実装したとブログを書いている。その問題について、Hacker Newsでも議論されている。 非同期I/Oは、話を聞くとたのもしい機能に思える。読み書きが完了するまでブロックせずに、完了したらOSが通知するという仕組みだ。 問題は、その実装がどの環境でも貧弱だという事だ。 環境というのは、主にOS側のことだ。多くのモダンなOSは非同期I/Oを提供している。特に著名なのがみっつある。 Linux A

  • インターネットアーカイブにより消失を免れた貴重な情報が10ペタバイトに達した

    江添亮 自由ソフトウェア主義者 C++ Evangelist C++標準化委員会の委員 ドワンゴ社員 C++11を執筆した。 株式会社ドワンゴで働いている。 Mail:boostcpp@gmail.com Twitter:@EzoeRyou GitHub: https://github.com/EzoeRyou 江添亮のマストドン@EzoeRyou 筆者にブログのネタを提供するために、品物をアマゾンお気に入りリスト経由で送りたい場合: Amazon.co.jp: 江添亮: 江添のほしい物リスト 筆者にブログのネタを提供するために、直接に品物を送りたい場合、住所をメールで質問してください。 View my complete profile ► 2020 (31) ► December (2) ► November (2) ► September (2) ► August (4) ► Jul

  • リーナス曰く「2560x1600がラップトップの標準になってるべきだろボケ」

    Linus Torvalds - Google+ - So with even a $399 tablet doing 2560x1600 pixel displays,… リーナス・トーバルズがGoogle+で、ラップトップの解像度だけが全然向上していない現状に吠えてる。 399ドルのタブレットですら2560x1600ピクセルのディスプレイなんだぜ。ラップトップの解像度の標準もそれぐらいにしてくれよマジで頼むし。もちろん11インチでもだ。頼むし、"retina"とかいうクソな名前で呼ぶのはやめれ。単に、「まともな解像度」と呼べ。ラップトップがここ10年ほど、あんまり進化してないのは残念すぎるだろ。 俺は弁当箱みたいなラップトップは欲しくないが、1366x768とかいうのは旧世紀の遺物だろ。マジで、じきに携帯電話すらラップトップのクソな解像度を笑うようになるぜ。 もし自称技術ジャーナリスト

  • 映画アルマゲドンででてきた、BB銃で電車を止めるたとえの考察

    What if?: BB Gun 映画アルマゲドンで、NASA職員は隕石をレーザーで撃つことに対して、「電車をBB銃で止めるようなものだ」と言っている。暴走電車をBB銃だけで止める場合、どうなるのか。 --Charles James O'Keefe まず明言しておくと、隕石をレーザーで撃って防ぐのは、すばらしい方法である。電車をBB銃で止めるのは難しい。 Red Ryder spring-priston レバーアクション空気銃は、標準規格の0.177キャリバー、0.33gの鋼鉄BB弾を、秒速100メートルの速度で発射できる。 GE Genesis シリーズIの電車の重さは、12メトリックトンであり、秒速45メートルで移動する。 一発のBB弾を電車の真正面に打ち込むと、日速30cmほど速度を減じることができる。 電車を止めるには、秒間1発において、およそ二日と20万発のBB弾がかかる。その時

    映画アルマゲドンででてきた、BB銃で電車を止めるたとえの考察
  • 高PPIディスプレイへの対応の難しさについて

    高PPIディスプレイへの対応は難しい。というのも、既存のソフトウェアは勝手に書き換わってくれないし、ましてや今から新しく書くのであっても、ライブラリは既存のものを使うので難しい。 未だに、低レベルなAPIでは、多くのディスプレイ上のUIの大きさを、ピクセル単位で指定する。 フォントには、ポイントという単位がある。これは歴史的な単位で、1ポイントは約0.3514mmである。 もっと高レベルな実装でも、あまり問題は変わらない。たとえば、CSSで長さを指定する単位には、いまだにピクセルが存在する。 なぜ、ピクセル数で長さを指定すると問題になるのかというと、ピクセルの大きさが、環境ごとに違うからである。 最新の携帯電話の画面のピクセルの大きさは極めて小さい。屋外に設置する巨大なディスプレイなどは、ピクセルが大きい。 したがって、10ピクセル分の長さというのが、環境ごとに異なる。 伝統的に、1ピクセ

  • リーナス・トーバルズ、再びKDEに切り替える

    Linus Torvalds - Google+ - I'm trying out KDE after a long absense. It still looks a… 以前、GNOMEやKDEを嫌ってXfceに走ったリーナス・トーバルズであるが、また再びKDEに戻ってきたようだ。 久しぶりにKDEを試している。 まだちょっとマンガみたいで、デフォルトのウィジェットとplasmoidにマウスを合わせた時、即座にコントロールを表示するのが超いらつく。ウィジェットをロックすれば、落ち着いたまともな挙動になる。これがデフォルトの挙動なのは変だろ。 まあでも、設定できるわけだ。いまだにウインドウが落ち着かないな。 GNOMEの連中がKDEは設定できることが多すぎるだろと考えるのは分からないでもない。「何でも設定できるぜ」ってのはちょっと変だしな。 たとえば、デスクトップウィジェットを好きなように

  • Microsoftが見張っているぞ(Microsoft is watching you!)

    江添亮 自由ソフトウェア主義者 C++ Evangelist C++標準化委員会の委員 ドワンゴ社員 C++11を執筆した。 株式会社ドワンゴで働いている。 Mail:boostcpp@gmail.com Twitter:@EzoeRyou GitHub: https://github.com/EzoeRyou 江添亮のマストドン@EzoeRyou 筆者にブログのネタを提供するために、品物をアマゾンお気に入りリスト経由で送りたい場合: Amazon.co.jp: 江添亮: 江添のほしい物リスト 筆者にブログのネタを提供するために、直接に品物を送りたい場合、住所をメールで質問してください。 View my complete profile ► 2020 (31) ► December (2) ► November (2) ► September (2) ► August (4) ► Jul

  • UTC(協定世界時)は何の頭文字か

    江添亮 自由ソフトウェア主義者 C++ Evangelist C++標準化委員会の委員 ドワンゴ社員 C++11を執筆した。 株式会社ドワンゴで働いている。 Mail:boostcpp@gmail.com Twitter:@EzoeRyou GitHub: https://github.com/EzoeRyou 江添亮のマストドン@EzoeRyou 筆者にブログのネタを提供するために、品物をアマゾンお気に入りリスト経由で送りたい場合: Amazon.co.jp: 江添亮: 江添のほしい物リスト 筆者にブログのネタを提供するために、直接に品物を送りたい場合、住所をメールで質問してください。 View my complete profile ► 2020 (31) ► December (2) ► November (2) ► September (2) ► August (4) ► Jul

  • LenovoのUEFIのアホくさい実装

    mjg59 | More in the series of bizarre UEFI bugs UEFI自体の問題ではなく、実装の問題。 なぜかLenovo Thinkcentre M92pをUEFIモードにして使うと、インストールしたFedoraがブートできない。インストールは可能だが、なぜかブートできない。Windowsは正しくブートする。 Windowsのブートエントリと比較してみても、なぜか違いがわからない。最終的に、Windowsのブートエントリを変更してみることにした。するとWindowsのブートにも失敗した。 変更箇所は、ユーザーにブートメニューを表示する際の項目名。なぜか。"Windows Boot Manager"でなければブートしない。しかし、この項目はファームウェアがパースすべき部分ではない。なぜここが影響するのか。しかし、この現象は、ファームウェアがブートエントリの

  • Appleがページめくりの特許を取得

    江添亮 自由ソフトウェア主義者 C++ Evangelist C++標準化委員会の委員 ドワンゴ社員 C++11を執筆した。 株式会社ドワンゴで働いている。 Mail:boostcpp@gmail.com Twitter:@EzoeRyou GitHub: https://github.com/EzoeRyou 江添亮のマストドン@EzoeRyou 筆者にブログのネタを提供するために、品物をアマゾンお気に入りリスト経由で送りたい場合: Amazon.co.jp: 江添亮: 江添のほしい物リスト 筆者にブログのネタを提供するために、直接に品物を送りたい場合、住所をメールで質問してください。 View my complete profile ► 2020 (31) ► December (2) ► November (2) ► September (2) ► August (4) ► Jul

  • 2012-09 pre-Portland mailingのあまり簡易ではないレビュー

    2012-09 pre-Portland mailingが公開された。久しぶりなのですっかり忘れていた。今回はやたらと多い。もちろん、もはや正式規格発行後なので、差し迫った変更はない。細部の疑わしい文面の変更とか、大雑把な提案とか、将来C++への追加の可能性のある機能が、現状ではどのように独自な拡張やライブラリで実装されているのかなどの紹介といったところだ。今回は、紹介も非常に多く、規格への提案というよりも、C++11でライブラリはどのようになるかといった紹介が多いように思う。 とにかく今回は数が多い。疲れた。非常に疲れた。無償でやるのも不毛だ。 C++11は、2000年中に制定されることが期待されていたので、だいぶ最近までC++0xと呼ばれていた。C++0xという呼称を最初に使ったのは他ならぬBjarne Stroustrupだが、次の規格の呼称もすでに生まれている。C++1yという。現

    2012-09 pre-Portland mailingのあまり簡易ではないレビュー