タグ

2017年7月16日のブックマーク (3件)

  • 「中国に良い仕事」実は強制結婚 ミャンマーで人身取引:朝日新聞デジタル

    民政移管から6年、経済発展が注目されるミャンマーで人身取引の被害が深刻化している。2012年から4年間、被害者保護でミャンマー政府を支援した日の国際協力機構(JICA)は年内にも支援を再開する予定だ。中国人男性との強制結婚が相次ぐ北部のシャン州を訪ねた。(編集委員・大久保真紀) 「娘がどこにいるのかわからない」 シャン州の街、ラショー郊外に住むカウンツィンさん(50)は竹を編んだ小さな家で訴えた。少数民族のカチン族。次女のマトゥさんは4年前、16歳のときに行方不明になった。親類の女に「中国で良い仕事がある」と言われ、家を出た。 1年以上たち、カウンツィンさんはその親類に誘われた。「(次女は)中国人と結婚した。結婚式に行かないか」。長男(10)と一緒に国境を越えた。 ところが、中国・昆明近くの村の中国人の家に娘はいなかった。中国語は理解できず、訳も分からないまま「男にナイフで脅され、荒れ地

    「中国に良い仕事」実は強制結婚 ミャンマーで人身取引:朝日新聞デジタル
  • 排外主義的な団体がデモ、数百人抗議し周囲騒然 川崎:朝日新聞デジタル

    川崎市中原区で16日午前11時ごろ、排外主義的な主張を掲げる団体のメンバーらがデモをした。団体関係者は事前に「ヘイトスピーチはしない」とインターネット上で予告していたが、過去に在日コリアン排斥などを繰り返し訴えてきた男性らが中心人物だったため、反対する市民ら数百人が集まって抗議し、周囲は騒然となった。 デモは市民らが待ち構えた場所より少し離れた場所で始まり、「デモこそ人権」というプラカードや国旗を掲げた。反対する人たちが取り囲んだり、路上に座り込んだりして、「ヘイトデモ中止」「帰れ」などと抗議。神奈川県警が警察官数百人で警戒にあたった。デモの一団は短時間で引き揚げた。 市民団体「ヘイトスピーチを許さないかわさき市民ネットワーク」のメンバーらはデモに先立ち、平和公園などで抗議活動をし、「デモはともに生きる地域社会への重大な挑戦」「差別をする人たちは断罪されなければならない」と声を上げた。 中

    排外主義的な団体がデモ、数百人抗議し周囲騒然 川崎:朝日新聞デジタル
  • 障害者を助けようとしたらさんざん振り回されて、お金も渡すことになってしまった話→警察に相談するまでの顛末

    ある方が、障害者のサポートをしようとしたら大変な目に遭ってしまったことについて、ツイートされています。 もとみや(固定ツイに詳細あり) @8210mtmya 先日ツイートした内容について、私自身ショックな出来事が多く、感情が入ったまま書いたため読み辛い文章になってしまいました。 友人に電話で話を聞いてもらい、少し纏めてもらいました(それでも長いですが…)。詳しい内容や経路などについては警察へ直接相談します。 pic.twitter.com/r7y7KZSe3x 2017-07-19 00:20:50

    障害者を助けようとしたらさんざん振り回されて、お金も渡すことになってしまった話→警察に相談するまでの顛末