タグ

2018年9月17日のブックマーク (7件)

  • 『子供が気持ち悪いと言った』を基準にしてたら大抵の大人は皆殺される

    漫画・アニメ・ゲーム映画の表現規制問題 @MxIxTxBx 子供をダシにして人気ラノベの表紙を叩いている意識タカイタカイ系の方々、下記事例をすっかり忘却した模様。 ▼「不快」苦情で修正、新宿2丁目のエイズ啓発イラスト murapo.sakura.ne.jp/pl2/?p=84 ▼ふんどし男性の伝統的裸祭のポスターを掲示拒否「セクハラに繋がる」 afpbb.com/articles/-/233… 2018-09-10 14:05:15

    『子供が気持ち悪いと言った』を基準にしてたら大抵の大人は皆殺される
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2018/09/17
    子供をだしにする奴は信じない。今回の件も「文学だから。エロ目的じゃない(キリッ)」っていうナードの子の方が数的には多いんじゃないの。それで、なにがいいか判断するのが大人じゃないの
  • 全米二分!大坂なおみ・セリーナ決勝で噴出したコート上の差別の存在

    表彰式で涙を見せるた大坂なおみ(左)とセリーナ・ウィリアムズ。セリーナは観客にブーイングをやめるように説いた。 USA TODAY Sports/Robert Deutsch この決勝戦は、いくつかの意味で歴史的対戦になるという期待をもって見られていた。 大坂のグランドスラム初出場は2016年。2017年の全米 オープンでもめざましい健闘を見せ、今回も注目選手の1人だった。8月末の「ニューヨーク・タイムズ・マガジン」には、大坂がライオンのたてがみのような髪をなびかせながらこちらを見つめる、インパクトある写真とともに、「Naomi Osaka’s Breakthrough Game」というタイトルの力の入った長編記事が掲載された。記事では、彼女の生い立ちや家族関係、人物像に加え、日社会におけるハーフの扱われ方や、何をもって「日人」とされるかなどについても突っ込んでいた。 セリーナ・ウィリ

    全米二分!大坂なおみ・セリーナ決勝で噴出したコート上の差別の存在
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2018/09/17
    「差別を受けて続けてきたものは差別に対して敏感になっても仕方ない」敏感になったらルール破っても仕方ないの?ペナルティ受けなくてもいいの?
  • 九大「オーバードクター」の死にみる「夢のソフトランディング」の重要性(榎木英介) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「オーバードクター」の死… 九州大学箱崎キャンパスで発生した火災現場から発見された遺体の身元が、46歳の元学生であることが明らかになった。 福岡市東区箱崎6丁目の九州大箱崎キャンパスで7日朝に研究室を焼いた火災で、福岡東署は15日、焼け跡から見つかった遺体は研究室に出入りしていた同区の職業不詳の男性(46)と発表した。署によると、死因はやけどによる火傷死。男性が放火、自殺したとみて調べている。 出典:西日新聞記事 記事によれば、研究者を志したものの貧困に苦しんでいたという。 詳細はみわよしこさんの記事にまとめられている。 九大箱崎キャンパス放火・自殺事件~「貧困」という切り口から見えてくるもの いったい何が起こったのか… 記事によれば、男性は大学院中退後も研究者を志していたという。いわゆる「オーバードクター」だったといえるだろう。 「オーバードクター」とは、「大学院博士課程に三年以上在学

    九大「オーバードクター」の死にみる「夢のソフトランディング」の重要性(榎木英介) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2018/09/17
    筆者も言及しているがソフトランディングできるかどうかはプライドの問題。自分を負け組と認識できるか。それは簡単ではない。ぶっちゃけ筆者も折り合えてないでしょう。この書きぶりからすると
  • 九大箱崎キャンパス放火・自殺事件~「貧困」という切り口から見えてくるもの(みわよしこ) - 個人 - Yahoo!ニュース

    2018年9月7日、九大・箱崎キャンパスで火災が発生し、元大学院生だった46歳の男性が遺体で発見されました。 男性は、自殺目的で放火したものと見られています。 記事では、事件を「貧困」という切り口から検証します。 男性の46年の生涯について 「男性」と呼びつづけるのは、あまりにも気の毒なので、記事では「Aさん」とします。 Aさんの過去について、報道されている事実は非常に少なく、アウトラインをつかむのも困難です。しかし、やや詳細に報道されている西日新聞の9月16日付記事「九大箱崎キャンパス火災 元院生の男性 放火し自殺か 身元判明、福岡東署」から整理すると、Aさんの歩みは、以下のようになります。 2018年9月7日時点で46歳だった→出生は1971年または1972年(記事では1972年とします)15歳で自衛隊に入隊(1987年)その後自衛隊を退官し、九大法学部に入学。憲法を専攻199

    九大箱崎キャンパス放火・自殺事件~「貧困」という切り口から見えてくるもの(みわよしこ) - 個人 - Yahoo!ニュース
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2018/09/17
    生活保護は社会復帰の手段ではなかったか。アカポスでなければ死んだも同然。貧困は原因でない。彼自身の選択。普通の会社員は選択肢にはない。自分のイデオロギーを補強する為に彼の人生を利用する。彼にとって侮辱
  • 本の虫: Linus、今までの行いを謝罪し一時的にカーネルメンテナーの立場を退いて人の気持ちを勉強してくると発言

    Linus、今までの行いを謝罪し一時的にカーネルメンテナーの立場を退いて人の気持ちを勉強してくると発言 完全に背景事情を調べ上げたわけではないのだが、どうもLinusが毎年参加しているLinuxカーネルの会議に、Linusがスケジュールを間違えて参加できなくなるという事態が発生した。当のLinus人はもう20年も続いている会議だし自分がいなくてもやっていけるだろうと楽観視していたが、会議自体がLinusの都合にあわせてリスケジュールされた。 LinuxにおいてLinus Torvaldsといえば第一人者であり極めて重要な存在で、そのLinusが毎年参加している重要な会議にLinusが参加できないとあれば、その他のあらゆるコストを度外視して根回し調整を行い、Linusが参加できるようにイベント全体のリスケジュールを行うのは人間の感情から考えて当然である。しかし当のLinus人は他人の感情

    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2018/09/17
    「自分は人の気持ちが分からないのかも」←今頃気付いたのか//「gitという小さなツール」gitを小さなツールとな?gitを作ったと聞いてほんとに化け物だと思った。センスの塊
  • 松屋で店員にワザワザ注文する客

    松屋とかの注文が機械化されてる店で、普通に口頭で注文してその場でお金払ってる人(大体高齢者)を、見かけるんだけどなんなの? 機械の使い方がわからないなら、あっここはそういうお店じゃないんだな、と思って普通に対面で注文できるお店に行けばいいだけじゃん? 1回2回じゃなくて定期的にみるんだけど、それで落ち着いて飯える神経がよくわからん。

    松屋で店員にワザワザ注文する客
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2018/09/17
    松屋の券売機のUIがわかりにくいのは仕方ないのでは。推してるメニューやサイドメニューセット割引は目立たせなくてはならないし。楽天と一緒
  • 動力は人力だけなのに、電動自転車よりもスゴイ? 電池のいらないアシストギア「フリーパワー」って何だ?

    サイクルオリンピック代表取締役社長・古屋直隆氏。フリーパワーへの出資を決め、実用化へ向けて奔走。社長自ら、乗車テストでママチャリ耐久レースに参加したことも 宮崎県在住の発明家が、自転車が抱え続けてきた動力の問題を解決した。人力だけなのに従来の自転車より加速力アップ、坂道もスイスイと上ってしまう! そんな革命的機構の名は「FREE POWER」。いったいどんなものなのか? ■坂が多い街から問い合わせ殺到! 今や、国内での全オートバイの年間販売台数をしのぐ電動自転車。子供を乗せ、坂道をグイグイ上っていく姿は、まさに免許なしで乗れるオートバイだ。だが、自転車が生まれて200年たった今年、そこに待ったをかける自転車革命が起こった! なんと、電池のいらないアシストギアが誕生したのだ。そのギアシステムの名前は「FREE POWER(フリーパワー)」。 動力源は人力のみにもかかわらず、こぎだしは軽く、加

    動力は人力だけなのに、電動自転車よりもスゴイ? 電池のいらないアシストギア「フリーパワー」って何だ?
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2018/09/17
    踏み込みの時にクランクが速く沈むから(推進力にはならない)錯覚するだけでは//楕円チェーンリング復活?シマノのバイオペースとは逆の考えなのね